説明

Fターム[5B017AA08]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | その他 (1,557)

Fターム[5B017AA08]に分類される特許

21 - 40 / 1,557


【課題】メモリ装置の複製を困難にすることが可能な技術を提供する。
【解決手段】メモリ情報保護システム1Aは、複数の記憶部を有するメモリ装置20Aと、情報処理を実行する情報処理装置10とを備えている。メモリ装置20Aは、複数の記憶部として、第1情報に関連した第2情報を記憶する第1記憶部201と、第1情報を記憶する第2記憶部202とを有している。情報処理装置10は、第1情報および第2情報を取得する取得手段と、第1情報および第2情報を用いて、第1記憶部201と第2記憶部202との組み合わせの正当性を判断する比較器115とを有している。そして、情報処理装置10は、比較器115によって、第1記憶部201と第2記憶部202との組み合わせが正当でないと判断された場合、情報処理を実行不可能にする。 (もっと読む)


【課題】冗長プロセッサエレメントが実行するプログラムの信頼性を保証すること。
【解決手段】冗長機能を有する第1のプロセッサエレメントPEaと、第2のプロセッサエレメントPEbと、第1及び第2のプロセッサエレメントPEa、PEbに共用され、第1のプロセッサエレメントPEaが実行するプログラムが格納された第1の記憶部と、前記プログラムが格納された領域に対し、第2のプロセッサエレメントPEbがアクセスできないように設定可能なガード部PGと、を備え、第1のプロセッサエレメントPEaが、ガード部PGを設定した後、第2のプロセッサエレメントPEbが起動するプロセッサシステム。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間での電子ファイルの交換において、ユーザの利便性とセキュリティを両立させる。
【解決手段】ファイル配信装置32は、送信者PC12から電子ファイルを受け付け、その電子ファイルに関する情報を受信者PC20と承認者PC14の両方へ通知する。ファイル配信装置32は、受信者PC20から電子ファイルの取得要求を受け付け、電子ファイルを受信者PC20へ提供する。ファイル配信装置32は、電子ファイルの提供を禁止する旨の情報が承認者PC14から受け付けられるまでは電子ファイルを受信者PC20へ提供し、電子ファイルの提供を禁止する旨の情報が受け付けられた以降は電子ファイルの提供を拒否する。 (もっと読む)


【課題】 ワークフローシステムを構成する文書処理プログラムがユーザーインターフェースを備えており、ユーザーの操作により複数の編集処理が可能な場合、誤った操作が実行されることでワークフローに不整合が発生してしまうことがあった。
【解決手段】 選択された文書が第2処理プログラムに送信される文書であると判定された場合、第2処理プログラムが必要とする情報が失われることを防止するためにユーザーが所定の機能を選択できないようなユーザーインターフェースを表示する。 (もっと読む)


【課題】各処理装置による記憶装置へのアクセスを制御しつつ、特定の機器に負荷が集中することを防止可能になり、また、管理装置が故障しても、各処理装置が記憶装置に適切にアクセス可能な記憶装置共用システムを提供する。
【解決手段】記憶装置共用システムは、N(Nは2以上の整数)台の記憶装置を共用するM(Mは2以上の整数)台のアクセス制御装置と、アクセス制御装置の記憶装置へのアクセスを管理する管理装置を含む、管理装置は、N台の記憶装置内データを調べ記憶装置のいずれかに記憶されているデータの記憶位置を表すデータ位置情報を生成し、データ位置情報を各アクセス制御装置に送信し、アクセス制御装置は、管理装置からデータ位置情報を受信する通信手段と、アクセス要求元からのデータに対するアクセス要求を受け付けた場合に、データ位置情報が表す記憶位置へアクセスする制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】検索結果を表示するのに要する時間の増大や煩雑なアクセス権の運用管理を必要とすることなく、アクセス権に応じた検索結果を表示させること。
【解決手段】グループに含まれるユーザの一覧をLDAPサーバ105から取得し、グループ名と、それぞれのグループに含まれるユーザ名とが関連付けられたグループリスト103に基づき、LDAPサーバ105から取得されたユーザの一覧とグループリスト103において対応するグループ名に関連付けられたユーザ名とが一致するか否か確認し、不一致である場合、取得されたユーザの一覧によってグループリスト103におけるユーザ名を更新し、グループリスト103の更新に応じて、文書DB102における検索用アクセス権情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】サーバー側で利用者が使用する端末識別情報を管理する必要なく、ユーザに2台以上の端末で購入コンテンツを利用できる融通性を与え、かつサーバー側での管理負荷が小さい電子コンテンツ管理方法、利用者端末に搭載するプログラム、管理サーバー装置を提供する。
【解決手段】管理サーバーは管理閲覧アプリケーションの登録数をユーザ毎に管理し、また、コンテンツデータとともにコンテンツデータと対を成す書棚インデックス情報ファイルを購入ユーザに提供する。利用者端末に搭載する管理閲覧アプリケーションは、アプリの整合性確認、書棚インデックス情報ファイルの整合性確認、コンテンツの整合性確認を検証しすべて照合OKでない場合はコンテンツの閲覧ができないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶装置がバスを介して接続された場合に個別にアクセス可能な記憶装置、液体収容体、通信システム、記憶装置の制御方法、および記憶装置の検査方法を提供すること。
【解決手段】記憶装置20は、識別データ210および装置固有の固有データ211を記憶するメモリーアレイ21と、通信制御部30と、識別データ書換えユニット27と、を備えている。通信制御部30は、メモリーアレイ21へのアクセスに対し、指定されたアクセス先の装置を示すIDデータと識別データ210との比較により当該アクセスを許可する通常アクセスモードの動作を制御する。識別データ書換えユニット27は、固有データ211から、データ信号端子DTを介したデータ通信の範囲内で固有となる更新識別データを決定し、識別データ210を更新識別データに書き換える識別データ書換えモードの動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置に暗号化手段を設けることなく、ホスト装置とセキュリティ装置間の配線に流れるデータの情報漏洩を困難にするセキュリティ装置及びセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】スクランブル演算機能を有するプロセッサと、第1の認証コードが記憶された記憶ユニットとを有するホスト装置に接続されるセキュリティ装置であって、第1の認証コードが記憶された記憶ユニットと乱数生成ユニットと暗号化ユニットとコントローラとを有し、コントローラは、乱数と第1の認証コードとをスクランブル演算して第1のスクランブルキーを生成してホスト装置に送信し、ホスト装置から、第1のスクランブルキーから取得した乱数に従って、暗号化対象データがスクランブル演算されて生成されたスクランブルデータを受信し、スクランブルデータと乱数とをスクランブル演算して暗号化対象データを生成し、暗号化対象データを暗号化ユニットによって暗号化して暗号化データを生成しホスト装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】プログラムされるデータのランダム性を増加させるメモリコントローラ及びその動作方法、並びにメモリコントローラを含むメモリシステム、3次元メモリシステム、メモリカード、ソリッドステートドライブ、及び携帯用通信装置を提供する。
【解決手段】本発明のメモリコントローラの動作方法は、複数のシードグループのうちから現在プログラムされるページに対するシードグループに含まれるシードを用いて擬似乱数を生成する段階と、擬似乱数を用いてページにプログラムされるデータをランダマイズし、ランダマイズされたデータを出力する段階と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データの分布からデータ漏洩が生ずることを防止する。
【解決手段】変換処理方法は、(A)第1データ格納部に格納されており且つ各々複数の属性項目について属性値を有する複数のレコードについて、複数の属性項目のうち特定の属性項目について出現する属性値の出現頻度についての第1の分布を検出するステップと、(B)第1の分布を当該第1の分布とは異なる第2の分布となるように、上記属性値のうち少なくとも一部の属性値の各々を、予め定められた第1のルールに従って特定される複数の第2の属性値のいずれかに変換するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】受信した実体ファイルを他のプログラムに引き渡す。
【解決手段】受信手段11は、放送サーバ20から、データ(ファイル群)を受信する。このファイル群は、全体が第1暗号化手法で暗号化されており、制御ファイルおよびコンテンツ(実体ファイル)を含む。このうち、コンテンツは、第1暗号化手法と異なる第2暗号化手法で暗号化されている。復号手段12は、第1暗号化手法で暗号化されたデータの復号(解読)をする。判断手段13は、復号された制御ファイルに基づいて、コンテンツの引き渡し先をどのアプリケーションプログラムにするか判断する。引き渡し手段15は、判断手段13により判断された引き渡し先のアプリケーションプログラム(他のアプリケーションプログラム)に、コンテンツを引き渡すための引き渡し処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ログの存在時刻を証明するTSAにおける処理負荷の増大を防止すること。
【解決手段】実施形態に係るログ管理装置は、コンピュータシステムにおいて出力されるログメッセージを取得する。また、ログ管理装置は、新たなログメッセージを取得した場合に、新たなログメッセージよりも過去に取得したログメッセージを用いて算出したハッシュ値と新たなログメッセージとを結合した情報のハッシュ値を算出する。また、ログ管理装置は、所定時間が経過した場合、又は、所定量のログメッセージを取得した場合に、直近に算出したハッシュ値をタイムスタンプ局に送信することで、かかるハッシュ値の算出元となったログメッセージ群が存在した時刻を示す時刻情報をかかるログメッセージ群に付与する。 (もっと読む)


【課題】利用者の開示制御によりサービスを提供できない場合の個人属性情報の流通を防止できる属性情報開示システムを提供する。
【解決手段】サービス提供装置2000が情報管理装置3000に個人属性情報の取得を依頼する前に、利用者と情報管理装置3000との間で個人属性情報の開示を許可する許可属性項目の確認を行い、その結果を開示チケットとして情報管理装置3000から利用者端末1000を介してサービス提供装置2000に送信する。そして、サービス提供装置は、許可された属性項目の内容を確認し、サービスを実行するために必要となる個人属性情報が全て提供してよいと許可された場合にのみ、情報管理装置3000へ個人属性情報の取得依頼として開示チケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】ロボットなどによって暗号化されて記録されたコンテキスト情報の特定の対象に関するコンテキスト情報のみを無効化する技法を提供する。
【解決手段】ロボットのセンサによって認識されたデータからコンテキスト情報を抽出すると、コンテキストの主体あるいは対象を認識し、その対象に対応するキーを生成して、コンテキスト情報を暗号化する。特定の認識対象に関するコンテキストの削除要求があると、鍵のみを削除することで、分散して保存された多数のコンテキストを一度に復号不能にできる。複数の認識対象が含まれるコンテキストは、認識対象をビット・テーブルに変換して表現し、コンテキストを認識対象の個数だけ複製し、個々の認識対象に対する鍵を用いて、暗号化することで、コンテキストの削除要求を処理した後に、その認識対象に関する情報が残るのを防ぐ。対象名を識別名で置き換えて匿名化するために、実名、識別名、暗号鍵の対応表を用いる。 (もっと読む)


【課題】電子機器への情報設定にかかる時間を短縮できる情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、利用者情報80Dを保持する電子機器200が接続される装置であって、操作画面を介して、自機で実行する処理の動作要求を受け付ける受付手段14と、電子機器200から取得した利用者情報80Dを管理する管理手段16と、を有し、受付手段14は、電子機器200から取得した機器情報90Dに基づき表示された操作画面を介して、利用者情報80Dの設定対象機器の指定操作を受け付け、管理手段16で管理される利用者情報80Dに基づき表示された操作画面を介して、利用者情報80Dへのデータ操作を受け付け、管理手段16は、自機で管理される利用者情報80Dのうち、データ操作後の利用者情報80Dを、指定設定対象機器に対して送信し、電子機器200に情報設定を要求することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】登録した複数の端末装置間でのみ使い回しが可能な書籍データを提供する。
【解決手段】ユーザ登録部110に、アカウントACC,パスワードPASS,ユーザ管理識別コードUMIDを登録する。端末登録部120は、端末識別コード格納部240から端末識別コードDIDを読み出し、端末活性化コードADID=(UMID)XOR(DID)を生成し、端末活性化コード格納部220に格納する。書籍データDOCは、暗号化処理部130において、暗号化キーKEYを用いて暗号化される。ライセンス生成部140は、ライセンスL=(UMID)XOR(KEY)を生成する。暗号化された書籍データDOCとライセンスLは、データ格納部230に格納される。キー復元部250は、ADID,DID,Lを用いて暗号化キーKEYを復元し、復号化処理部270は、暗号化キーKEYを用いて書籍データDOCを復号化する。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末のおかれた環境の変化に応じて、ユーザに提供される画面の基礎となる情報の範囲を動的に変化させることができるようにする。
【解決手段】環境情報取得部38は、ユーザ端末14のおかれた環境を表す環境情報を順次取得する。監視部40は、環境情報取得部38により順次取得される環境情報の変化に応じて、ユーザ端末14のユーザに関する情報の開示可能範囲を変化させる。ページ変化部42は、変化後の開示可能範囲内に制限されるよう、ユーザに提供される画面の基礎となる情報の範囲を制限する。 (もっと読む)


【課題】アクセスを制限し、或いはアクセス制限を解除する装置を容易に特定することができるコンテンツ提供装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ提供装置であって、アクセス要求を受信するアクセス要求受信部と、アクセス要求を送信した他の装置の識別情報と、アクセス制限情報と、アクセス履歴情報とを対応付けて記憶する機器管理情報記憶部と、機器管理情報記憶部に記憶されている内容を参照して、ネットワークに接続されている他の装置によるコンテンツ提供装置へのアクセス制限状態の設定を変更するための設定画面を表示部に表示するアクセス制限設定部とを備え、設定画面は、ネットワークに接続されている他の装置によるコンテンツ提供装置へのアクセス制限状態の設定を変更するためのアクセス制限設定項目と、識別情報を表示する項目と、アクセス履歴情報を表示する項目とを有する。 (もっと読む)


【課題】暗号化・復号化機能を有するデータ記憶装置での書き戻し処理の高速化を図ることで処理効率の向上を実現することにある。
【解決手段】実施形態によれば、データ記憶装置は、リードモジュールと、データ転送コントローラと、テーブル生成モジュールとを具備する。リードモジュールは、記憶媒体から暗号化された所定単位のデータを読み出す。データ転送コントローラは、前記リードモジュールにより読み出されたデータをバッファ領域に転送する。テーブル生成モジュールは、前記データ転送手段の転送処理と並行して、前記所定単位のデータから暗号鍵として現在使用中の新暗号鍵と旧世代で使用していた旧暗号鍵とを識別する新旧識別情報を取得し、かつ前記所定単位のデータ毎に前記新旧識別情報を対応付けしたテーブル情報を生成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,557