説明

Fターム[5B021CC06]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | プリンタ、コントロール (7,885) | マイクロプログラム (828)

Fターム[5B021CC06]に分類される特許

21 - 40 / 828


【課題】 複数の機器によって、1つの機能(例えば重連コピー)を実現するシステムにおいて
機器間の制御ソフトの組合せの不整合により、機能が使用できなくなるダウンタイムを削減する。
【解決手段】 複数のクライアント装置のファームウェアを格納する格納領域と
クライアント間で動作可能なファームウェアの組合せを管理する組合せ管理テーブルを保持するサーバにおいて、
第1のクライアントからファームウェアのバージョンアップ可否の問い合わせが来た時点で、第1のクライアントの更新用ファームウェアがサーバの前記格納領域に存在し、
かつ、第1のクライアントの更新用ファームウェアと第2のクライアントで現在動作中のファームウェアの組合せが、前記組合せ管理するテーブルによって、動作可能で判断できたときには
第1のクライアントへバージョンアップ可の通知する。 (もっと読む)


【課題】ホストから複数枚のクーポン(ページ)のデータが1ジョブとして送信された場合に、インクショット数や正常に印刷されたか否かの情報を、複数枚のクーポンの個々の情報として、ホストへ提供する。
【解決手段】ホストコンピュータから送信される、1ページ以上の印刷に必要な各種動作を指示するコマンドと印刷すべき各ページの画像に応じたデータとを含む印刷ジョブに応じて印刷を実行するインクジェットプリンタであって、印刷ジョブの印刷結果に係るジョブ状態と、該印刷ジョブに対応する印刷に使用されたインクショット数であるジョブショット数と、をジョブ情報記憶部に記憶させて管理するジョブ情報管理部と、印刷ジョブに含まれる印刷ページ毎の印刷結果に係るページ状態と、該印刷ページ毎の印刷に使用されたインクショット数であるページショット数と、をページ毎にページ情報記憶部に記憶させて管理するページ情報管理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 保存後の中間データの使用用途を、入力されるジョブ種別、ジョブ種毎に管理される保存領域に応じて判定し、データサイズが最小になるように、中間データの保存データサイズを最適化できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 中間データ内のオブジェクトを、ページ内に描画されるオブジェクトの形状、重なり方に応じて、オブジェクト単位で複数の形式にベクタライズ処理(最適化処理)を行って保存する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑感を与えることなく、画像形成装置に対し必要な設定情報を選択的にコピーする。
【解決手段】設定情報がグループ化され、グループを選択して(S32)、コピー元(S34〜S39)の画像形成装置又はファイルからコピー先(S30)の画像形成装置に設定情報をコピーする。コピー実行前に、コピー元の設定情報を編集することもできる(S43〜S46)。コピー元が多様性を有し、また、編集もできるので、コピー元を最後に選択するように構成している。 (もっと読む)


【課題】データの異常検出を低コストで実現することができる印刷装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】グラフィックデータまたはキャラクタデータを含む印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷装置2であって、印刷モードをグラフィックデータを処理するためのグラフィックモードに設定、およびグラフィックモードの設定を解除するモード切替手段53と、印刷データを送信する外部装置3から、印刷データを受信するデータ受信手段51と、受信した印刷データがキャラクタデータである場合、現在の印刷モードが、グラフィックモードであるか否かを判別するモード判別手段57と、モード判別手段57による判別の結果、現在の印刷モードが、グラフィックモードに設定されている場合、異常が発生したと判別する異常判別手段58と、異常判別手段58による判別結果に基づいて、その旨を報知する報知手段60と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ジョブデータを保存する際にユーザボックスの保存容量が不足している場合であっても、過去のジョブデータを削除することなく保存できる。
【解決手段】ユーザ認証を必要とした画像形成装置1であり、ユーザ自身のユーザボックスにジョブデータを保存するのに必要な空き容量が不足している場合、ジョブデータ保存領域71a内からユーザボックスの使用状況とジョブデータを保存するのに必要な保存空き容量とに基づきジョブデータの保存に適した別ユーザのユーザボックスを検索し、当該検索した別ユーザのユーザボックスにジョブデータを保存する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータがプリント動作以外であれば、プリンタ側を省エネモードに移行することができるインクジェット記録システムを提供することを目的とする。
【解決手段】USBインタフェースを介して、ホストコンピュータとインクジェット記録装置とを接続する記録システムにおいて、記録動作を行っていない場合であって、インクジェット記録装置の内部で処理が行われていない場合に、サスペンド状態に移行可能である旨を、上記ホストコンピュータに伝達するインクジェット記録装置と、上記インクジェット記録装置から、上記サスペンド状態に移行可能である旨の伝達を受け取った場合であって、上記インクジェット記録装置に実行させたい処理が、上記ホストコンピュータに無い場合に、上記記録装置が接続されているポートのみをサスペンド状態にするホストコンピュータとを有する。 (もっと読む)


【課題】同一送信元から受信した複数の印刷ジョブを確実に連続して処理することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ネットワーク複合機1は、PC2からのジョブ識別番号の割り当ての要求に応じて固有のジョブ識別番号を新規に作成し、PC2に通知する。PC2は、印刷対象データ21からジョブ識別番号を設定した特定印刷ジョブ50、60を生成し、ネットワーク複合機1に送信する。ネットワーク複合機1は、通常の印刷ジョブを受信する場合、通信セッションの数を一つに限定して印刷ジョブを受信する。一方、特定印刷ジョブ50、60を受信する場合、ネットワーク複合機1は、二つの通信セッションを利用して特定印刷ジョブ50、60を並行して受信する。ネットワーク複合機1は、同一のジョブ識別番号を有する特定印刷ジョブ50、60に対応する印刷文書を連続して出力する。 (もっと読む)


【課題】指定された排出先に共通する種類の記録媒体を排出すること。
【解決手段】画像形成装置は、記録媒体を排出する複数の排出部から前記記録媒体を排出する排出部を指定した情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された情報から指定された排出部において、すでに当該排出部に記録媒体が排出される状態にあるときは、当該すでに排出される状態にある種類の記録媒体について前記指定された排出部から排出することを許可する許可手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運用規定に従いつつ機能の追加を行える画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】携帯通信装置が画像処理装置に実行させる追加機能情報を画像処理装置に送信すると、画像処理装置では、実行許可判断部30が画像処理装置の運用規定等に基づいて上記追加機能の実行の可否を判断する。追加機能の実行が許可される場合には、起動要求部32が、上記追加機能情報に基づいて携帯通信装置に対して起動要求信号を送信し、追加機能の起動を要求する。携帯通信装置では、画像処理装置に追加機能を実行させるための追加機能実行用情報を生成し、画像処理装置に送信する。画像処理装置では、上記追加機能実行用情報を受信すると、処理結果反映部34が画像処理装置側の関連する機能を起動し、上記追加機能実行用情報を使用した処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 主制御回路が復帰するまでに時間を要する場合であっても印刷処理を確実に実行することができる制御装置、画像形成装置および印刷システムを提供する。
【解決手段】 PC1から送信される画像データが、印刷の対象とならない不要データ部を有し、USBインターフェイスLSI11によって、メインCPU6が待機状態から復帰するまでの時間に不要データの受信処理と破棄処理とを行う。メインCPU6が復帰した後は、印刷対象となる画像データをメインCPU6へと送信する。不要データの破棄処理時間を、メインCPU6が待機状態から印刷可能状態に復帰するまでの時間に対応させることで、タイムアウトによる印刷処理の失敗を回避し、印刷処理を確実に実行することができる。 (もっと読む)


【課題】通信路にノイズが発生しても、装置で本来使用されている出力電圧を下げずに、通信異常を生じることなく通信することができるようにする。
【解決手段】所定の制御を実行したときに当該制御に要する電力量を予測し、前記所定の制御を実行したとき予測される電力量の変化量が予め設定された閾値以上の場合、通信手段による記憶手段との通信の実行と前記制御の実行が重複しないように、通信中であれば、通信を保留し、受信を禁止した後、前記制御を実行し、制御終了後、通信を再開する(ステップS101〜S108)。 (もっと読む)


【課題】ソリューションの提供可能な外付け機器が接続可能な機器本体を認証により判定することで、プラットフォームが不正利用されないようにする。
【解決手段】機器管理者は、機器の電源スイッチをオンにして外付け機器20のROM22内に格納されているOSを起動させ、ROM22に格納されたプラットフォーム起動プログラムを起動する。プラットフォーム起動プログラムは、外付け機器20上でプラットフォームを動作させて良いか否かを確認するため、外付け機器20固有の認証データを取得してROM22内の照合データ表と照合する。一致した場合は、機器本体10から認証データを取得し、ROM22内の照合データ表と照合する。両方の認証データと照合データとが一致した場合は、使用許可が得られたとして、外付け機器20上でROM22内のプラットフォームを起動させる。一致しなかった場合は、プログラムの起動を終了する。 (もっと読む)


【課題】画像処理モジュールによる画像処理の優先度に応じて、画像処理及びデータバスへのアクセス頻度を設定して、装置全体におけるデータバスへのアクセスのバランスを保持することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バスクロック信号CLK2に同期してデータの転送を行うデータバス10と、動作クロック信号CLK1に同期して画像処理及びデータバス10へのアクセスを行う画像処理モジュール1と、画像処理モジュール1が行う画像処理の内容に応じて、画像処理モジュール1がデータバス10へアクセスする優先度を判定する優先度判定手段80と、優先度判定手段80による優先度に応じて、動作クロック信号CLK1の周波数を設定する設定手段9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各画素がそれぞれどの画像オブジェクトに属するかを示す制御用画像を参照して画像オブジェクトに応じた画像処理を行う装置において、画像処理のために必要な記憶容量を低減する。
【解決手段】低解像度化部24は、CMYK各版の画像100C,100M,100Y,100Kと制御用画像としてのタグ版の画像100Tとをそれぞれ低解像度化する。色補正部28は、低解像度化されたCMYK各版の画像110C,110M,110Y,110Kの各画素の値を、低解像度化タグ版の画像110Tにおける対応画素の値に基づき画像オブジェクトごとに分類し、画像オブジェクトごとに、同一の画像オブジェクトに属する画素に対し同一の条件で色補正を実行する。 (もっと読む)


【課題】仕様変更を簡易に反映させることが可能なデバイスドライバ等を提供する。
【解決手段】デバイスドライバ6は、プリンタ20等の制御に必要な設定情報のうち、複数の型番(機種)に共通するもので構成された共通ファイル9(大分類ファイル9b,小分類ファイル9a)と、機種毎に異なるもので構成された個別ファイル8(第1の個別ファイル8a,第2の個別ファイル8b)とからなる設定情報ファイル5、及び、設定情報ファイル5に記述された設定情報を用いてプリンタ20等を制御するドライバプログラム3から構成される。このため、ドライバ提供者側は、共通ファイル9以外の設定情報を個別ファイル8で管理すればよく、設定情報ファイル5に記述された設定情報の変更(仕様変更)が生じた際に、その仕様変更が複数機種に共通するものであれば、共通ファイル9の書き換えだけで対応することができる。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアなどを記録するための記録領域をより小さくすることができる画像処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置10の機能それぞれを実現するためのプログラムの一部が要求端末20に格納されており、画像処理装置10において機能の切替えが発生した場合に、切替後の機能を実現するためのプログラムを要求端末20から画像処理装置10に転送する。これにより、画像処理装置10は、要求端末の記録領域を自身のメモリとして利用できるため、ファームウェアを記録するための記録領域を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータにおけるプログラムの異常な動作を検知する精度を向上させる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】特徴取得部30は、画像処理装置における基準プログラムの動作の履歴に基づいて、基準プログラムの動作に関する特徴量を取得する。また、影響算出部32は、基準プログラムを利用する利用プログラムの画像処理装置における動作の履歴に基づいて、各利用プログラムが基準プログラムの動作に与えた影響を算出する。そして、検知部34は、特徴取得部30により取得された特徴量と、影響算出部32により算出された各利用プログラムの影響と、に基づいて、基準プログラムの異常動作を検知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷出力物の確認を行ないながらも、なるべく早く印刷出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、RIP処理により画像情報を生成する(S103)。生成された画像情報に基づいての画像形成、および印刷出力が実行される(S105)。また、出力部で印刷出力する画像がライブビュー画像として表示される(S105)。画像形成を継続しながら、その画像形成中の所定の期間においてライブビュー表示を行なうとともに、操作者から印刷出力の中止入力を受付ける(S109)。静電潜像が形成されるまでの期間(S107でNO)に、印刷出力の中止入力を受付けたとき(S109でYES)、印刷出力は中止される。 (もっと読む)


【課題】形式を変換したページ記述言語をページ画像に変換する場合に、ページ記述言語中の少なくとも1つの要素の内容を変更して、ページ記述言語をページ画像に変換する。
【解決手段】PDLフィルタ400は、リソースDB404、リソース変換処理部406及び変換済リソース記憶部408の動作を伴って第1のPDLの形式を第2のPDLの形式に変換する。色属性変換処理部412は、一時記憶部410が記憶しているリソースに含まれる色属性と、PDLフィルタ400から受け入れた印刷制御情報が示す色属性とが異なる場合には、一時記憶部410が記憶しているリソースの色属性を、色属性の変更コマンドが示す色属性に変換し、一時記憶部410が記憶しているリソースを変更するよう上書きする。デコンポーザ402は、一時記憶部410が記憶しているリソースを用いて、PDLフィルタ400が形式を変換した第2のPDLを各色のページ画像に変換する。 (もっと読む)


21 - 40 / 828