説明

画像処理装置、情報処理システム及びプログラム

【課題】ファームウェアなどを記録するための記録領域をより小さくすることができる画像処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置10の機能それぞれを実現するためのプログラムの一部が要求端末20に格納されており、画像処理装置10において機能の切替えが発生した場合に、切替後の機能を実現するためのプログラムを要求端末20から画像処理装置10に転送する。これにより、画像処理装置10は、要求端末の記録領域を自身のメモリとして利用できるため、ファームウェアを記録するための記録領域を小さくすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、印刷実行のためのソフトウェアの種別を判定するための判定手段により、印刷モードに適したプリンタ側の印刷実行ソフトとホストコンピュータ側のプリンタドライバの組合せをつくり、印刷装置側にダウンロードする印刷制御システムが開示されている。
また、特許文献2には、プリンタファームウェアの一部または全部をホストPCが持ち、印刷処理を行う度にプリンタドライバがプリンタの動作ファームウェアの状態と利用アプリケーションが要求するファームウェアとを比較して必要なモジュールだけプリンタ側にダウンロードするファームウェアダウンロード方式が開示されている。
また、特許文献3には、双方向通信可能に接続されたことを検知し、かつファームウェアデータをダウンロードするためのダウンロードモードにある場合にファームウェアデータをプリンタへダウンロードするファームウェアダウンロードシステムが開示されている。
【0003】
【特許文献1】特開平11−175286号公報
【特許文献2】特開2001−067228号公報
【特許文献3】特開2004−334443号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、ファームウェアなどを記録するための記録領域をより小さくすることができる画像処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に係る本発明は、複数の機能が備えられた画像処理装置であって、いずれかの機能による処理の要求を受け付ける要求受付手段と、前記要求受付手段により受け付けた処理要求によって機能の切替えが必要である場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を外部から取得するプログラム取得手段とを有する。
【0006】
請求項2に係る本発明では、当該画像処理装置は、印刷機能、画像読取機能及び複写機能のうちの少なくとも2つを備え、前記プログラム取得手段は、印刷機能、画像読取機能及び複写機能のいずれかから、他のいずれかに切り替える場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を取得する。
【0007】
請求項3に係る本発明では、当該画像処理装置は、少なくとも複写機能を備え、前記要求受付手段により複写処理の処理要求を受け付け、かつ、この処理要求によって、原稿から読み取られた画像データに対して既定のデータ処理が要求されている場合に、読み取られた画像データを外部の記録装置に送信する送信手段と、前記送信手段により送信された画像データを、外部の記録装置から取得する画像データ取得手段とをさらに有する。
【0008】
請求項4に係る本発明は、複数の機能が備えられた画像処理装置と、この画像処理装置に処理要求を行う要求端末とを含む情報処理システムであって、前記要求端末は、前記画像処理装置の機能それぞれを実現する複数のプログラムの少なくとも一部を有し、前記画像処理装置は、前記要求端末から処理要求を受け付ける要求受付手段と、前記要求受付手段により受け付けた処理要求によって機能の切替えが必要である場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を前記要求端末から取得するプログラム取得手段とを有する。
【0009】
請求項5に係る本発明は、複写機と、この複写機に接続されたコンピュータ端末とを含む情報処理システムであって、前記複写機は、原稿から読み取られた画像データに対して既定のデータ処理が要求されている場合に、読み取られた画像データを前記コンピュータ端末に送信する送信手段と、前記送信手段により送信された画像データを、前記コンピュータ端末から取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された画像データに基づいて、画像を形成する像形成手段とを有する。
【0010】
請求項6に係る本発明は、画像処理装置に対して処理要求がなされた場合に、この処理要求によって画像処理装置の機能の切替えが必要であるか否かを判定するステップと、機能の切替えが必要であると判定された場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を前記画像処理装置に送信するステップとをコンピュータに実行させる。
【0011】
請求項7に係る本発明は、複数の機能が備えられた画像処理装置において、いずれかの機能による処理の要求を受け付けるステップと、受け付けた処理要求によって機能の切替えが必要である場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を取得するステップと前記画像処理装置に実行させる。
【発明の効果】
【0012】
請求項1に係る本発明によれば、ファームウェアなどを記録するための記録領域を小さくすることができる画像処理装置を提供することができる。
【0013】
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明が奏する効果を奏することに加えて、印刷機能を実現するプログラム、画像読取機能を実現するプログラム及び複写機能を実現するためのプログラムのうち、少なくとも2つを記録する記憶領域を小さくすることができる画像処理装置を提供することができる。
【0014】
請求項3に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明が奏する効果を奏することに加えて、コピーデータを記録するための記録領域を小さくすることができる画像処理装置を提供することができる。
【0015】
請求項4に係る本発明によれば、画像処理装置のファームウェアなどを記録するための記録領域を小さくすることができる情報処理システムを提供することができる。
【0016】
請求項5に係る本発明によれば、複写機のコピーデータを記録するための記録領域を小さくすることができる情報システムを提供することができる。
【0017】
請求項6に係る本発明によれば、ファームウェアなどを記録するための記録領域を小さくすることができるプログラムを提供することができる。
【0018】
請求項7に係る本発明によれば、ファームウェアなどを記録するための記録領域を小さくすることができるプログラムを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
図1は、情報処理システム1の全体構成を例示する図である。
図1に例示するように、情報処理システム1は、画像処理装置10と、要求端末20とを有する。画像処理装置10は、例えば、USBケーブルを介して、要求端末20と接続している。
【0020】
画像処理装置10は、複数の機能を切替可能な状態で備える。本例の画像処理装置10は、印刷機能(プリントモード)、画像読取機能(スキャンモード)、及び、複写機能(コピーモード)を備える。
要求端末20は、コンピュータ装置であり、画像処理装置10を制御するためのドライバソフト(図2の画像処理装置ドライバ520)がインストールされている。
【0021】
情報処理システム1では、画像処理装置10に備えられた複数の機能(プリント、スキャン及びコピー)それぞれを実現するためのプログラムの一部が要求端末20に格納されており、画像処理装置10において機能の切替えが発生した場合に、切替後の機能を実現するためのプログラムを要求端末20から画像処理装置10に転送する。また、コピーの処理要求がなされた場合に、画像処理装置10は、原稿から読み取られた画像データを一旦要求端末20に預けておき、印刷準備ができた時に、要求端末20から画像データを順に取得する。
このように、本実施形態の画像処理装置10は、外部の記録装置(本例の要求端末)の記録領域を自身のメモリとして利用することにより、ファームウェアやコピーデータ(コピー処理で読み取られた画像データ)を記録するための記録領域を小さくすることができる。
【0022】
図2は、要求端末20の機能構成を例示する図である。
図2に例示するように、要求端末20には、ハードウェア制御500、USBドライバ510、画像処理装置ドライバ520、及び、アプリケーション530がソフトウェアとしてインストールされており、要求端末20の記録装置200には、コピープログラム702、プリンタプログラム704、及び、スキャナプログラム706が記録されており、さらに、コピーデータを記録するためのコピーデータ領域202が設けられている。
【0023】
ハードウェア制御500は、要求端末20のハードウェアを制御するためのプログラムであり、例えば、キーボード、マウス及びモニタを制御する。
USBドライバ510は、USBポートを制御して、外部とのUSB接続を実現させる。
【0024】
画像処理装置ドライバ520は、画像処理装置10(図1)を制御するためのプログラムである。より具体的には、画像処理装置ドライバ520には、処理要求部522、切替判定部524、プログラム送信部526、及び、画像データ管理部528が含まれている。
処理要求部522は、要求端末20から画像処理装置10に対して処理要求を行う。例えば、処理要求部522は、ユーザの操作に応じて、画像データが含まれた印刷要求データを生成し、生成された印刷要求データを画像処理装置10に送信する。
切替判定部524は、画像処理装置10において機能の切替えが必要であるか否かを判定する。
プログラム送信部526は、切替判定部524により機能の切替えが必要であると判定された場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムを記録装置200から読み出し、読み出されたプログラムを画像処理装置10に送信する。
画像データ管理部528は、画像処理装置10から受信したコピーデータ(コピー処理において読み取られた画像データ)を記録装置200のコピーデータ領域202に格納し、画像処理装置10の状況に応じて、格納されているコピーデータを画像処理装置10に送信する。
【0025】
アプリケーション530は、アプリケーションプログラムであり、例えば、ユーザの操作に応じて、画像データの編集などを行う。
【0026】
図3は、画像処理装置10の機能構成を、ソフトウェア部分を中心に例示する図である。
図3に例示するように、画像処理装置10は、実行制御部600、USB制御部610、プログラム管理部630、コピーデータ管理部640、DSP制御部650、UI制御部660、及び、スキャナ制御部670を有する。
また、プログラム管理部630には、機能通知部632、プログラム受信部634及びプログラム展開部636が含まれており、コピーデータ管理部640には、画像データ送信部642及び画像データ取得部644が含まれている。
【0027】
実行制御部600は、要求端末20からの処理要求、又は、ユーザの操作による処理要求に応じて、他の構成を制御する。
USB制御部610は、USBポートを制御して、外部とのUSB接続を実現させる。プリンタ制御部620は、画像処理装置10のプリントエンジン(不図示)を制御して、画像データに基づく印刷処理を実行させる。
【0028】
プログラム管理部630は、処理要求に応じて必要になるプログラムを管理する。具体的には、機能通知部632は、画像処理装置10の機能(動作モード)を要求端末20に通知する。
プログラム受信部634は、要求端末20から、プログラム(プログラムの一部である場合を含む)を受信する。
プログラム展開部636は、プログラム受信部634により受信したプログラムをメモリに展開して、他の構成(例えば、プリンタ制御部620及びスキャナ制御部670)と連携できるようにする。
【0029】
コピーデータ管理部640は、コピー処理において原稿から読み取られた画像データを管理する。具体的には、画像データ送信部642は、コピー処理において原稿から読み取られた画像データ(すなわち、コピーデータ)を、接続中の要求端末20に送信する。
画像データ取得部644は、接続中の要求端末20から、コピーデータを順に取得する。
【0030】
DSP制御部650は、特定の処理を行うDSP装置を制御する。例えば、DSP制御部650は、プリント又はスキャンに必要な画像処理をDSP装置に実行させる。
UI制御部660は、タッチパネルやボタンなどのユーザインタフェース装置(不図示)を制御する。例えば、UI制御部660は、ユーザの操作を検知して、コピー処理の処理要求を生成する。
スキャナ制御部670は、画像処理装置10のスキャナ装置(不図示)を制御して、原稿から画像データを読み取らせる。
【0031】
次に、情報処理システム1の動作を説明する。
図4は、画像処理装置10を立ち上げた時の動作(S10)を例示するシーケンス図である。なお、本図では、画像処理装置10が要求端末20とUSB接続された状態で起動させた場合を具体例として説明する。
図4に示すように、ステップ100(S100)において、画像処理装置10は、ハードウェアを初期化する。
ステップ105(S105)において、画像処理装置10は、ハードウェアの制御プログラム(すなわち、図3のUSB制御部610、プリンタ制御部620、DSP制御部650、UI制御部660及びスキャナ制御部670など)をROMから読み出し、読み出された制御プログラムをメモリに展開する。
【0032】
ステップ110(S110)において、要求端末20のUSBドライバ510は、USBケーブルを介してデバイスが接続されたことを検知する。
ステップ115(S115)において、画像処理装置10は、プログラム(図3の全構成)を起動させて、待機状態に入る。
【0033】
ステップ120(S120)において、要求端末20のUSBドライバ510は、画像処理装置10に対して、デバイス情報を要求する。
ステップ125(S125)において、画像処理装置10のUSB制御部610は、画像処理装置10のデバイス情報を要求端末20に通知する。
【0034】
ステップ130(S130)において、要求端末20は、画像処理装置10のデバイス情報が通知されると、この画像処理装置10のドライバソフト(すなわち、図2の画像処理装置ドライバ520)を起動させて、待機状態に入る。
【0035】
図5は、プリント時の動作(S20)を例示するシーケンス図である。
図5に示すように、ステップ200(S200)において、要求端末20のアプリケーション530は、ユーザのプリント要求操作に応じて、画像処理装置ドライバ520を呼び出す。画像処理装置ドライバ520の処理要求部522は、アプリケーション530から画像データを受け取ると、この画像データを印刷するための印刷要求データを生成する。
ステップ205(S205)において、要求端末20の切替判定部524は、画像処理装置10の動作モードを画像処理装置10に要求する。
ステップ210(S210)において、画像処理装置10の機能通知部632は、現在の動作モード(すなわち、直前の機能)を要求端末20に通知する。
【0036】
ステップ215(S215)において、要求端末20の切替判定部524は、画像処理装置10から通知された動作モード(現在設定されている動作モード)と、処理要求で要求される動作モード(本例では、プリントモード)とを比較し、これらの動作モードが一致する場合(すなわち、動作モードの切替えが不要である場合)に、S255の処理に移行し、これらの動作モードが一致しない場合(すなわち、動作モードの切替が必要である場合)に、S220の処理に移行する。
【0037】
ステップ220(S220)において、要求端末20の切替判定部524は、プログラム送信部526に対して、切替え後の機能を実現するプログラム(本例では、プリンタプログラム704)を送信するよう指示する。
プログラム送信部526は、切替判定部524からの指示に応じて、記録装置200からプリンタプログラム704を読み出して、このプログラムの送信準備を行う。
【0038】
ステップ225(S225)において、要求端末20のプログラム送信部526は、画像処理装置10に対して、プログラムの転送要求を行う。
ステップ230(S230)において、画像処理装置10のプログラム受信部634は、要求端末20からのプログラム転送要求に対して、応答を返す。
ステップ235(S235)において、要求端末20のプログラム送信部526は、プリンタプログラム704の転送指示を行う。
ステップ240(S240)において、画像処理装置10のプログラム受信部634は、要求端末20から、プリンタプログラム704をダウンロードする。
【0039】
ステップ245(S245)において、画像処理装置10のプログラム展開部636は、プログラム受信部634によりダウンロードしたプリントプログラム704をメモリに展開する。
ステップ250(S250)において、プログラム展開部636は、メモリに展開したプリントプログラム704と、他の制御プログラム(特に、プリンタ制御部620)とを連携させて、画像処理装置10をプリントモードに切り替える。
【0040】
ステップ255(S255)において、要求端末20の処理要求部522は、プリントデータの転送要求を画像処理装置10に対して行う。
ステップ260(S260)において、画像処理装置10は、要求端末20からのプリントデータの転送要求に対して、応答を返す。
ステップ265(S265)において、要求端末20の処理要求部522は、プリントデータの転送指示を行う。
ステップ270(S270)において、処理要求部522は、生成した印刷要求データを画像処理装置10に送信する。
【0041】
ステップ275(S275)において、画像処理装置10のプリンタ制御部620は、メモリに展開されたプリンタプログラム704と協働して、要求端末20から受信した印刷要求データに応じて印刷処理を実行する。
【0042】
図6は、スキャン時の動作(S30)を例示するシーケンス図である。
図6に示すように、ステップ300(S300)において、画像処理装置10のUI制御部660は、ユーザのスキャン要求操作を受け付けると、スキャン要求を生成する。
ステップ305(S305)において、要求端末20は、画像処理装置10に対して、間欠的にポーリングを行っており、画像処理装置10においてスキャン要求が生成されると、スキャン処理が開始されたことを検知する。
【0043】
ステップ310(S310)において、要求端末20の切替判定部524は、画像処理装置10の動作モードを、画像処理装置10に要求する。
ステップ315(S315)において、画像処理装置10の機能通知部632は、現在の動作モード(すなわち、直前の機能)を要求端末20に通知する。
【0044】
ステップ320(S320)において、要求端末20の切替判定部524は、画像処理装置10から通知された動作モード(現在設定されている動作モード)と、処理要求で要求される動作モード(本例では、スキャンモード)とを比較し、これらの動作モードが一致する場合(すなわち、動作モードの切替えが不要である場合)に、S360の処理に移行し、これらの動作モードが一致しない場合(すなわち、動作モードの切替が必要である場合)に、S325の処理に移行する。
【0045】
ステップ325(S325)において、要求端末20の切替判定部524は、プログラム送信部526に対して、切替え後の機能を実現するプログラム(本例では、スキャナプログラム706)を送信するよう指示する。
プログラム送信部526は、切替判定部524からの指示に応じて、記録装置200からスキャナプログラム706を読み出して、このプログラムの送信準備を行う。
【0046】
ステップ330(S330)において、要求端末20のプログラム送信部526は、画像処理装置10に対して、プログラムの転送要求を行う。
ステップ335(S335)において、画像処理装置10のプログラム受信部634は、要求端末20からのプログラム転送要求に対して、応答を返す。
ステップ340(S340)において、要求端末20のプログラム送信部526は、スキャナプログラム706の転送指示を行う。
ステップ345(S345)において、画像処理装置10のプログラム受信部634は、要求端末20から、スキャナプログラム706をダウンロードする。
【0047】
ステップ350(S350)において、画像処理装置10のプログラム展開部636は、プログラム受信部634によりダウンロードしたスキャナプログラム706をメモリに展開する。
ステップ355(S355)において、プログラム展開部636は、メモリに展開したスキャナプログラム706と、他の制御プログラム(特に、スキャナ制御部670)とを連携させて、画像処理装置10をスキャンモードに切り替える。
【0048】
ステップ360(S360)において、要求端末20の処理要求部522は、スキャン要求を画像処理装置10に送信する。
ステップ365(S365)において、画像処理装置10は、要求端末20からのスキャン要求に対して、応答を返す。
ステップ370(S370)において、画像処理装置10のスキャナ制御部670は、メモリに展開されたスキャナプログラム706と協働して、スキャン処理を実行する。
【0049】
ステップ375(S375)において、要求端末20は、スキャンデータの転送指示を画像処理装置10に送信する。
ステップ380(S380)において、画像処理装置10は、スキャン処理で読み取られた画像データ(すなわち、スキャンデータ)を要求端末20に転送する。なお、画像処理装置10は、原稿の最終ページのスキャンデータに対して、スキャンの終了を示すデータを付加する。
【0050】
ステップ385(S385)において、要求端末20は、画像処理装置10から転送されたスキャンデータを記録装置200に格納する。
要求端末20は、スキャンの終了を示すデータがスキャンデータに含まれているか否かを判断し、スキャン終了のデータが含まれている場合に、スキャン処理(S30)を終了し、スキャン終了のデータが含まれていない場合に、S360の処理に戻る。
【0051】
図7及び図8は、コピー時の動作(S40,S50)を例示するシーケンス図である。
図7に示すように、ステップ400(S400)において、画像処理装置10のUI制御部660は、ユーザのコピー要求操作を受け付けると、コピー要求を生成する。
ステップ405(S405)において、要求端末20は、画像処理装置10に対して、間欠的にポーリングを行っており、画像処理装置10においてコピー要求が生成されると、コピー処理が開始されたことを検知する。
【0052】
ステップ410(S410)において、要求端末20の切替判定部524は、画像処理装置10の動作モードを、画像処理装置10に要求する。
ステップ415(S415)において、画像処理装置10の機能通知部632は、現在の動作モード(すなわち、直前の機能)を要求端末20に通知する。
【0053】
ステップ420(S420)において、要求端末20の切替判定部524は、画像処理装置10から通知された動作モード(現在設定されている動作モード)と、処理要求で要求される動作モード(本例では、コピーモード)とを比較し、これらの動作モードが一致する場合(すなわち、動作モードの切替えが不要である場合)に、S460の処理に移行し、これらの動作モードが一致しない場合(すなわち、動作モードの切替が必要である場合)に、S425の処理に移行する。
【0054】
ステップ425(S425)において、要求端末20の切替判定部524は、プログラム送信部526に対して、切替え後の機能を実現するプログラム(本例では、コピープログラム702)を送信するよう指示する。
プログラム送信部526は、切替判定部524からの指示に応じて、記録装置200からコピープログラム702を読み出して、このプログラムの送信準備を行う。
【0055】
ステップ430(S430)において、要求端末20のプログラム送信部526は、画像処理装置10に対して、プログラムの転送要求を行う。
ステップ435(S435)において、画像処理装置10のプログラム受信部634は、要求端末20からのプログラム転送要求に対して、応答を返す。
ステップ440(S440)において、要求端末20のプログラム送信部526は、コピープログラム702の転送指示を行う。
ステップ445(S445)において、画像処理装置10のプログラム受信部634は、要求端末20から、コピープログラム702をダウンロードする。
【0056】
ステップ450(S450)において、画像処理装置10のプログラム展開部636は、プログラム受信部634によりダウンロードしたコピープログラム702をメモリに展開する。
ステップ455(S455)において、プログラム展開部636は、メモリに展開したコピープログラム702と、他の制御プログラム(特に、プリンタ制御部620及びスキャナ制御部670)とを連携させて、画像処理装置10をコピーモードに切り替える。
【0057】
ステップ460(S460)において、要求端末20の処理要求部522は、コピー要求を画像処理装置10に送信する。
ステップ465(S465)において、画像処理装置10は、要求端末20からのコピー要求に対して、応答を返す。
ステップ470(S470)において、画像処理装置10のスキャナ制御部670は、メモリに展開されたコピープログラム702と協働して、スキャン処理を実行する。
【0058】
ステップ475(S475)において、要求端末20は、コピーデータの転送指示を画像処理装置10に送信する。
ステップ480(S480)において、画像処理装置10の画像データ送信部642は、スキャン処理で読み取られた画像データ(すなわち、コピーデータ)を要求端末20に転送する。なお、画像データ送信部642は、原稿の最終ページのコピーデータに対して、スキャンの終了を示すデータを付加する。
【0059】
ステップ485(S485)において、要求端末20の画像データ管理部528は、画像処理装置10から転送されたコピーデータを記録装置200のコピーデータ領域202に格納する。
画像データ管理部528は、スキャンの終了を示すデータがスキャンデータに含まれているか否かを判断し、スキャン終了のデータが含まれている場合に、図8のS500の処理に移行し、スキャン終了のデータが含まれていない場合に、S460の処理に戻る。
【0060】
図8に示すように、ステップ500(S500)において、要求端末20の画像処理装置ドライバ520は、コピーデータ領域202に記録されたコピーデータに対して、コピー処理に要するデータ処理を施す。例えば、電子丁合が要求されている場合に、画像処理装置ドライバ520は、コピーデータを、要求された部数分だけ複製する。
【0061】
ステップ505(S505)において、要求端末20の画像データ管理部528は、コピーデータの転送要求を画像処理装置10に対して行う。
ステップ510(S510)において、画像処理装置10の画像データ取得部644は、要求端末20からのコピーデータの転送要求に対して、応答を返す。
ステップ515(S515)において、要求端末20の画像データ管理部528は、コピーデータの転送指示を行う。
ステップ520(S520)において、要求端末20の画像データ管理部528は、コピーデータ領域202に格納されているコピーデータを画像処理装置10に送信する。
【0062】
ステップ525(S525)において、画像処理装置10の画像データ取得部644は、要求端末20から、コピーデータを受信すると、受信したコピーデータをプリンタ制御部620に出力する。
プリンタ制御部620は、メモリに展開されたコピープログラム702と協働して、画像データ取得部644から入力されたコピーデータに応じて印刷処理を実行する。
【0063】
ステップ530(S530)において、画像処理装置10のプリンタ制御部620は、印刷処理が終了すると、その旨を要求端末20に通知する。
ステップ535(S535)において、要求端末20の画像データ管理部528は、全てのコピーデータを転送したか否かを判断し、未転送のコピーデータが存在する場合に、S505の処理に戻り、全てのコピーデータを転送した場合に、コピー処理を終了する。
【0064】
以上説明したように、本実施形態の情報処理システム1によれば、ファームウェアの一部(コピープログラム702など)を記録する記録領域、及び、コピーデータを記録する記録領域として、要求端末20の記録装置200が利用されるため、画像処理装置10の記録領域を小さくすることができる。
【0065】
[変形例]
次に、上記実施形態の変形例を説明する。
上記実施形態では、コピー処理が要求された場合に、必ず、スキャンされた画像データを要求端末20に転送しているが、これに限定されるものではなく、例えば、スキャンされた画像データに対して特定のデータ処理(例えば、電子丁合、又は、既定倍率以上の拡大処理)が要求されている場合にのみ、スキャンされた画像データを要求端末20に転送することとし、これらのデータ処理が要求されていない場合には、画像処理装置10でスキャンされた画像データをそのまま印刷するようにしてもよい。
【0066】
また、上記実施形態では、コピーデータに対するデータ処理を要求端末20上で行っているが、これに限定されるものではなく、画像処理装置10上でコピーデータに対するデータ処理を行ってもよい。例えば、DSP制御部650が、DSP装置を制御して、コピーデータに対する画像処理を行う。
【0067】
また、上記実施形態では、コピー機能、プリント機能及びスキャン機能を備えた画像処理装置10を具体例として説明しているが、これに限定されるものではなく、複数の機能を備えた機器であれば、計測機器や通信機器等であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】情報処理システム1の全体構成を例示する図である。
【図2】要求端末20の機能構成を例示する図である。
【図3】画像処理装置10の機能構成を、ソフトウェア部分を中心に例示する図である。
【図4】画像処理装置10を立ち上げた時の動作(S10)を例示するシーケンス図である。
【図5】プリント時の動作(S20)を例示するシーケンス図である。
【図6】スキャン時の動作(S30)を例示するシーケンス図である。
【図7】コピー時(コピーデータ蓄積まで)の動作(S40)を例示するシーケンス図である。
【図8】コピー時(コピーデータ蓄積以降)の動作(S50)を例示するシーケンス図である。
【符号の説明】
【0069】
1・・・情報処理システム
10・・・画像処理装置
20・・・要求端末
520・・・画像処理装置ドライバ
630・・・プログラム管理部
640・・・コピーデータ管理部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の機能が備えられた画像処理装置であって、
いずれかの機能による処理の要求を受け付ける要求受付手段と、
前記要求受付手段により受け付けた処理要求によって機能の切替えが必要である場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を外部から取得するプログラム取得手段と、
を有する画像処理装置。
【請求項2】
当該画像処理装置は、印刷機能、画像読取機能及び複写機能のうちの少なくとも2つを備え、
前記プログラム取得手段は、印刷機能、画像読取機能及び複写機能のいずれかから、他のいずれかに切り替える場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を取得する請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
当該画像処理装置は、少なくとも複写機能を備え、
前記要求受付手段により複写処理の処理要求を受け付け、かつ、この処理要求によって、原稿から読み取られた画像データに対して既定のデータ処理が要求されている場合に、読み取られた画像データを外部の記録装置に送信する送信手段と、
前記送信手段により送信された画像データを、外部の記録装置から取得する画像データ取得手段と、
をさらに有する請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項4】
複数の機能が備えられた画像処理装置と、この画像処理装置に処理要求を行う要求端末とを含む情報処理システムであって、
前記要求端末は、前記画像処理装置の機能それぞれを実現する複数のプログラムの少なくとも一部を有し、
前記画像処理装置は、
前記要求端末から処理要求を受け付ける要求受付手段と、
前記要求受付手段により受け付けた処理要求によって機能の切替えが必要である場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を前記要求端末から取得するプログラム取得手段と
を有する情報処理システム。
【請求項5】
複写機と、この複写機に接続されたコンピュータ端末とを含む情報処理システムであって、
前記複写機は、
原稿から読み取られた画像データに対して既定のデータ処理が要求されている場合に、読み取られた画像データを前記コンピュータ端末に送信する送信手段と、
前記送信手段により送信された画像データを、前記コンピュータ端末から取得する画像データ取得手段と、
前記画像データ取得手段により取得された画像データに基づいて、画像を形成する像形成手段と、
を有する情報処理システム。
【請求項6】
画像処理装置に対して処理要求が行われた場合に、この処理要求によって画像処理装置の機能の切替えが必要であるか否かを判定するステップと、
機能の切替えが必要であると判定された場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を前記画像処理装置に送信するステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
【請求項7】
複数の機能が備えられた画像処理装置において、
いずれかの機能による処理の要求を受け付けるステップと、
受け付けた処理要求によって機能の切替えが必要である場合に、切替え後の機能を実現するためのプログラムの少なくとも一部を取得するステップと、
を前記画像処理装置に実行させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−61331(P2010−61331A)
【公開日】平成22年3月18日(2010.3.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−225473(P2008−225473)
【出願日】平成20年9月3日(2008.9.3)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】