説明

Fターム[5B021NN00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | トラブル、保守 (6,248)

Fターム[5B021NN00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021NN00]に分類される特許

141 - 160 / 1,911


【課題】本発明はネットワークを介して接続されたホスト機器と印刷装置とを含む印刷システムに関し、特にプリンタ装置本体側に登録されたライセンス情報に基づいて、プリンタドライバ側の付加機能の有効、無効を選択可能とすることによって、プリンタドライバを何種類も用意する必要がない印刷システムを提供するものである。
【解決手段】ホスト機器と印刷装置がネットワークで接続された印刷システムであって、ホスト機器は、印刷データを作成する印刷データ作成手段と、複数のオプション機能を有し、上記印刷装置への要求に基づいて、印刷装置から送信されるオプション機能ライセンスキーを取得し、該オプション機能ライセンスキーに基づいて印刷データに対してコマンド生成を行うプリンタドライバを有し、印刷装置は上記コマンドを含む印刷データに従って記録媒体に印刷処理を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】プリンタの利便性を判定する技術を提供する。
【解決手段】端末Cの操作における処理内容を示す操作ログ情報を保存する操作ログ情報保存部21と端末CとプリンタPの物理的な位置情報を保存する位置情報保存部22とを備え、印刷情報生成部23により、前記操作ログ情報保存部21から、端末CからプリンタPに対するファイルの出力操作に係る操作ログ情報が抽出されると共に抽出された操作ログ情報に基づき印刷情報が生成され、利便度判定部24により、位置情報保存部22の位置情報に基づき前記印刷情報に係る端末CとプリンタPとの距離が特定され、当該距離と当該印刷情報とに応じて当該プリンタPの利便度が判定される。 (もっと読む)


【課題】 権限なき第三者が管理アプリケーションを利用してプリンタ40等を管理することを禁止することができる技術を提供すること。
【解決手段】 PC10にインストールされる管理アプリケーションは、複数のプリンタ40等を管理する管理機能を実行することができる。管理アプリケーションは、PC10に搭載されるコンピュータに検索処理と管理制御処理とを実行させる。検索処理は、複数のプリンタ40等の中から管理対象のプリンタ40等を検索する。管理制御処理は、管理対象のプリンタ40等が存在しないという否定的検索結果が検索処理で得られた場合に、上記の管理機能を無効化する。 (もっと読む)


【課題】 複写禁止情報の不正複写を防止し、ネットワークに接続された画像形成システムにおける複写禁止情報の管理を行う。
【解決手段】 複写禁止識別子を出力紙に付加し、画像読み取り装置にて付加された識別子が検知された場合、複写禁止情報の指定元に通知する。 (もっと読む)


【課題】プリンタの設定情報の新規作成或いは変更を容易にする。
【解決手段】プリンタドライバ100は、プリンタドライバ100が配置された第1のフォルダ110に配置されたプリンタドライバ100の設定情報が格納された第1の設定ファイル130と、第1のフォルダ110以外の第2のフォルダ120に配置される設定情報が格納される第2の設定ファイル140と、新規作成或いは変更する設定情報を書き込み可能なレジストリ領域150と、を含み、レジストリ領域150に設定情報が書き込まれた場合に、レジストリ領域150に書き込まれた設定情報を第2の設定ファイル140に書き込む書き込み部106と、第2のフォルダ120に第2の設定ファイル140が存在する場合には第2の設定ファイル140から優先的に設定情報を読み込む読み込み部102と、読み込み部102により読み込んだ設定情報の一覧を表示する表示部104と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を無線で通信すると複雑なプロトコル処理が必要になってしまう。
【解決手段】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を近接無線通信で行う。 (もっと読む)


【課題】プリンタの印刷開始位置等の印刷能力の差異を吸収する。
【解決手段】各プリンタドライバから取得した基準プリンタ14S(プリンタ14A)と本プリンタ14P(プリンタB)の印刷能力に基づき、ドライバ管理制御部44が印刷開始位置のずれ(補正情報)を算出する。当該補正情報に基づき、本プリンタ14Pの印刷開始位置を基準プリンタ14Sの印刷開始位置に一致させて、印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】課金装置との接続が不良になった場合において、課金情報に関する情報量を欠落させることなく、記憶すべき課金情報の記憶容量を低減する。
【解決手段】課金装置と通信を行うことにより課金処理を行う画像形成装置であって、前記課金装置との通信が不良の場合に課金情報を蓄積する記憶部と、前記記憶部に新たな課金情報を蓄積するに際して、課金対象のユーザに関する課金情報が前記記憶部に既に存在するかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段により存在すると判定された場合、前記ユーザに関する既蓄積課金情報と新たに蓄積しようとする課金情報とを比較し、差分情報を求め、当該差分情報を既蓄積課金情報に追加して前記記憶部に書き込む書込手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】元の情報が正しいか否かを検証可能な画像形成システム、及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】複数の項目を示す項目情報を取得し、複数の項目の各々に対応する内容を示す内容情報を取得し、内容同士の関係を示す内容関係情報を取得し、取得された内容情報により示される複数の項目の各々に対応する内容が取得された内容関係情報を満たしているか否かを検証し、検証により内容関係情報が示す内容同士の関係を満たしていないと判断された場合に、内容関係情報を満たしていないことを明示し、項目情報取得手段により取得された複数の項目、及び内容情報取得手段により取得された内容情報が示す内容を記録媒体に形成する際に用いられる画像形成情報を取得し、画像形成情報取得手段により取得された画像形成情報に基づき、項目及び内容を記録媒体に形成する。 (もっと読む)


【課題】HDDの書き込みエラーが正規手順でオフされた電源オフによるものか否かを簡単に判別し、システムを正常復帰できるようにする。
【解決手段】主電源スイッチより本体電源をONした際、HDD故障もしくはHDD書き込み中の電源断があった場合にはHDDエラーを検出する(S101)。HDDエラーを検知したら、電源断検知回路の主電源断フラグが立っているか立っていないかを見に行く。主電源断フラグはデフォルトONとなっており、操作部電源キー押下を行い、規定の手順を踏んだ場合にはフラグがクリアされる仕組みとなっている。フラグは不揮発メモリに記録される。これにより、ステップS105でHDDエラーと判断することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置が保存している地紋文書を情報処理装置へ電子ファイルとして送信する処理に関して、安全かつ実用的なセキュリティを施す。
【解決手段】 画像形成装置が記憶領域に保存された地紋文書をネットワークで接続された情報処理装置へ電子ファイルとして送信する処理において、認証を行い閲覧許可者には原稿と地紋を合成し情報処理装置にて編集不可能な電子ファイルを、文書オーナーに対しては情報処理装置にて編集可能な形式で電子ファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像形成装置が電源OFFの状態で修理が行われたときの作業内容を特定することができる端末装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置203に電気的に接続された端末装置208を用いて、画像形成装置203の電源OFFの間すなわち本体との通信が可能な状態のときに入力部215により入力された情報をメモリ214に記憶する。そして、画像形成装置203との通信が開始されたときに、メモリ214に記憶された情報を画像形成装置203に送信する。 (もっと読む)


【課題】操作するユーザにとって有用な情報を容易に取得することができ、これにより操作のための作業効率を向上させることが可能な画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置及び画像送信装置を提供する。
【解決手段】操作画面を表示する表示部108を備えた画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置及び画像送信装置において、表示部108の操作画面に表示される機能に対してコメント情報を入力し、該入力されたコメント情報をその機能に対応させて記憶部112aに記憶し、該記憶部112aに記憶したコメント情報をその機能と共に記憶部112aから読み出し、該記憶部112aから読み出したコメント情報をその機能に対応させて出力する。 (もっと読む)


【課題】出力指示された印刷データに対して、セキュアな印刷を行うことができる仕組みを提供する。
【解決手段】プリンタ300aは、ユーザの携帯端末500のICカードの製造番号を読み取り、認証サーバ200の認証用テーブルによる認証後、ユーザ名と携帯端末500の識別情報とを取得し、印刷管理サーバ100に送る。印刷管理サーバ100は、ユーザ名に対応する印刷データを携帯端末500に送る。携帯端末500は印刷データの一覧を表示し、ユーザによって印刷選択されたデータを印刷管理サーバ100に送る。プリンタ300aは、携帯端末500のICカードの製造番号を再度読み取れば、認証後、取得したユーザ名と携帯端末識別情報とを印刷管理サーバ100に送る。印刷管理サーバ100は、ユーザの選択した印刷データをプリンタ300aへ送り、プリンタ300aで出力する。 (もっと読む)


【課題】スケジュールの把握とそのスケジュールに係る資料の入手とを可能にする画像形成システムを提供する。
【解決手段】複合機10は、ユーザがログインしたとき、そのユーザの所定期間(例えば本日)のスケジュールをスケジュール管理サーバ30から入手し、そのスケジュールに含まれている会議などのイベントで使用される資料をファイル管理サーバ40から入手し、スケジュール表と資料とをセットで印刷出力する、あるいは、各資料を印刷するか否かユーザに問い合わせし、ユーザの選択した資料をスケジュール表とセットで印刷する。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリなどの物理的なメディアを必要とせず、低コストでアクティベーションを実施する。
【解決手段】 複合機1は、ウェブサーバ2aへアクセスしウェブサーバ2aからアクティベーションキーを取得するウェブブラウザ1aと、ウェブブラウザ1aにより取得されたアクティベーションキーに基づいて、オプション機能をアクティベートするアクティベーション処理部とを備える。また、キー管理サーバ装置2は、複合機1のオプション機能に対するアクティベーションキーを生成するアクティベーション処理部と、複合機1の識別情報とオプション機能の識別情報とを複合機1のウェブブラウザ1aから受信すると、受信したオプション機能の識別情報により特定されるオプション機能に対するアクティベーションキーを複合機1のウェブブラウザ1aへ送信するウェブサーバ2aとを備える。 (もっと読む)


【課題】 低コストでディアクティベーションを実施するとともに、ディアクティベーション後の不正使用を困難にする。
【解決手段】 キー管理サーバ装置2では、アクティベーション処理部22aは、複合機のオプション機能に対するアクティベーションキーを生成する。ディアクティベーション処理部22bは、アクティベーションキーと対になるディアクティベーションキーを生成する。ウェブサーバ2aは、あるオプション機能のアクティベーション時に複合機へアクティベーションキーを発行するとともに、そのオプション機能のディアクティベーション時にそのアクティベーションキーと対になるディアクティベーションキーをその複合機へ発行する。データ格納装置23は、アクティベートが実行されるとアクティベーションキー発行情報を、ディアクティベートが実行されるとディアクティベーション完了情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】ログインされた情報処理端末からの印刷ジョブに際して、印刷ジョブに認証処理をクリアする所定の情報を自動的に付加することで、ユーザのパスワード等の識別情報の変更の有無に関わらず、印刷ジョブ等の所定の機能の実行を可能にする。
【解決手段】MFP10、PC20及び認証サーバ30(中間認証サーバ40)がネットワーク50で接続された画像出力認証システムである。認証サーバ30(40)は、操作部331(431)を備え、PC20はMFP10に送信する印刷ジョブに認証処理をクリアするための所定の情報を付加するものであり、MFP10は、認証処理をクリアするための所定の情報が送信されてきたときに認証処理を省略する処理し、又は認証サーバ30(40)に認証要求を出力する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】サービスマンやユーザが設定作業を行うことなく画像処理装置の機能設定を行うことができ、しかも画像処理装置に用いられる消耗品ユニットの仕向け毎の作り分けや在庫管理を不要にできる、画像処理装置に機能設定情報を付与するための設定情報付与装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置1または画像処理装置に交換可能に装着される消耗品ユニット14に設けられ、画像処理装置1に機能設定情報を付与するための設定情報付与装置23である。外部の通信装置70と無線通信が可能な無線通信手段と、画像処理装置と接続されて有線通信が可能な有線通信手段と、記憶手段102と、前記外部の通信装置から送信され、前記無線通信手段により受信された機能設定情報を、前記記憶手段に書き込む書込手段103、104を備える。画像処理装置の通電時に、有線通信手段を介して、記憶手段に書き込まれた機能設定情報を画像処理装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】効率的にクライアント装置に関する情報を記憶する画像形成装置を提供する。
【解決手段】代表MFPでは、データ転送システムへのMFPおよびPCの接続状況の変化を検出すると、変化後の各PCを、MFPごとに最大接続可能台数まで順に振分け、データ転送システムに接続される各MFPに分散させて当該PCにデータ転送するための必要な情報を記憶させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,911