説明

Fターム[5B021NN00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | トラブル、保守 (6,248)

Fターム[5B021NN00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021NN00]に分類される特許

81 - 100 / 1,911


【課題】外部の機器または自装置の操作部から、提供している機能の設定変更を要求されてその設定変更要求処理を実行中の場合でも、他の機器からの設定変更要求を受け付けることを可能にする。
【解決手段】ロック要否情報格納部34は、あるサービス機能の設定内容を変更する場合に、他の機器からの設定変更要求を受け付けないようにする必要性の有無を示す要否情報を各サービス機能毎に格納する。ロック要否判定部35は、各種サービス機能の設定内容を変更する場合に、格納されている要否情報に基づいて、他の機器からの設定変更要求を受け付けないようにするロック処理が必要であるか否かを判定する。ロック制御部36は、ロック処理が必要と判定された場合、他の機器からの設定変更要求を受け付けないよう操作パネル管理部32およびリモート端末装置管理部33を制御する。 (もっと読む)


【課題】 外部機器から送信された制御情報に基づく制御処理を確実に実行することができる情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理プログラムを記録する記録媒体を提供する。
【解決手段】
画像形成装置10は、電源オフ時に、制御情報格納部50に格納されている制御情報と識別情報とをサーバ装置40に送信して、制御情報を通信装置へと退避させる。サーバ装置40は、画像形成装置10から制御情報と識別情報とを受信するとともに、ネットワーク監視部が、受信した識別情報に基づく画像形成装置10の通信状態の監視を行う。画像形成装置10がデータ通信可能な状態になると、制御情報と識別情報とを画像形成装置10に送信する。画像形成装置10は、サーバ装置40から制御情報と識別情報とを受信すると、受信した制御情報に基づいて動作設定を行う。 (もっと読む)


【課題】画像表示を伴う動作の状態の切り換えを速やかにする。
【解決手段】ユーザA及びユーザBがログインした状態で、それぞれのユーザのユーザ属性が割り当てられた表示画面が、階層的に関連付けて表示されている。ここで、装置がユーザBのログアウトの指示を受け付けたとする。このとき、装置は、最も手前側の表示階層に表示した「コピー画面B」を、最も奥側の表示階層に変更して表示する。これにより、最も手前側の表示階層に表示される表示画面は、「コピー画面A」となり、その表示階層に表示される画像のユーザ属性を、「ユーザA」から「ユーザB」とする切り換えが完了する。このようにして、制御部は、画像を消去する前に実行する、決められた処理を実行していないので、速やかにユーザ属性(動作の状態)が切り換わる。 (もっと読む)


【課題】印刷の中断によって無駄に消耗品を消費することがあった。
【解決手段】 印刷対象を示す印刷ジョブデータを取得し、前記印刷対象に印刷設定を適用してレンダリングし、前記印刷対象の総てを印刷した場合にプリンタで使用される消耗品の予想使用量を前記レンダリング後のデータに基づいて取得し、前記予想使用量に基づいて前記印刷対象の総てについて印刷を完了できるか否かを判定し、前記印刷を完了できないと判定されたとき、前記印刷対象の中で印刷が完了する部分を示す情報を所定の表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】高い顧客満足度を獲得可能な、非接触型ICカードを活用した課金管理システムを提供する。
【解決手段】装置側課金管理部80は、ジョブ利用状況取得部75で新規のジョブ利用状況が取得される毎に、当該ジョブ利用状況に基づく正規課金料金を、予め定められる課金ルールに則して演算し、前記アクセスユーザが所持するICカード7の電子マネー情報から引き去る処理を行う一方、ジョブ利用状況取得部75で取得されたジョブ利用状況に基づいて、当該ジョブ利用に係る割り戻し金額の発生有無を判定し、当該判定の結果、当該ジョブ利用に係る割り戻し金額が発生した旨の判定が下されたとき、当該割り戻し金額を、アクセスユーザが所持するICカード7の電子マネー情報に割り戻す処理を行う。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にて認証が必要な処理を含む複数の処理が一連の処理として実行される場合に、当該一連の処理を実行した後に認証に必要なデータの入力による中断を抑制する。
【解決手段】予め定められた処理を行った後に行う認証が必要な処理を含む一連の処理についての実行命令を制御部10が取得し、取得された実行命令に含まれる認証が必要な処理に関する認証情報の入力をUI部43にて受け付ける。そして、制御部10は、認証情報を用いた認証が成功した場合に、実行命令に従って一連の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】既存の印刷環境の変更を必要とせず、かつ、印刷許可時間帯の切り替わり時に印刷に支障がでることを回避できる印刷時間制御機器を提供する。
【解決手段】設定情報記憶部103は、印刷許可の時間帯、及び、印刷不許可の時間帯の少なくとも一方を設定する。判定部104は、クライアント端末側から送信された印刷プロトコルデータについて、設定情報記憶部103を参照して、印刷ジョブごとに、印刷プロトコルデータの受信時刻と印刷許可/不許可の時間帯とを比較し、比較結果に基づいて、印刷プロトコルデータを印刷機器に向けて出力するか否かを判定する。実行部105は、判定部104での判定結果に従って、印刷プロトコルデータを印刷機器に向けて出力し、或いは、印刷プロトコルデータの印刷機器への出力を抑止する。 (もっと読む)


【課題】印刷の可否を判断して印刷を進めることに起因して不具合が生じることを抑制することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】印刷ジョブデータをプリンタに供給する前に、印刷ジョブデータの印刷に関する情報である判断情報を生成する。判断情報と、プリンタの状況に関する情報とに応じて、印刷ジョブデータの印刷の可否を判断する。印刷が可能であることを判断の結果が示す場合に、印刷ジョブデータをプリンタに供給する。 (もっと読む)


【課題】 外部機器から送信された制御情報に基づく制御処理を確実に実行することができる情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理プログラムを記録する記録媒体を提供する。
【解決手段】 省エネモードから通常モードに切り替わったとき、または電源オンしたときに、識別情報判定部53は、識別情報取得部51に、現在接続されている第1メイン基板11aの識別情報を取得させ、取得させた識別情報と、制御情報格納部50が記憶している、制御情報に関連付けられた識別情報とが一致するかどうかを判定する。識別情報が一致しなかったときは、検索部54が、制御情報に関連付けられた識別情報を有するメイン基板を検索し、該当するメイン基板に対して制御情報格納部50が記憶している制御情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理中に記録材の消費量に変化を与える要因が発生しても、その要因による印刷可能部数の減少を予め吸収し、より正確な印刷可能部数を通知することが可能な印刷装置、印刷システム及び印刷可能部数補正方法を提供する。
【解決手段】印刷データを印刷する際にプリンタ11が有する印刷ヘッドで消費されるインクの消費量を算出する消費量算出部116と、インク残量を測定するインク残量測定部118と、印刷ヘッドの環境変数を測定する温度測定部117と、インク消費量及び残量に基づき印刷データの印刷可能部数を算出する印刷部数演算部119と、を有し、消費量算出部116は、温度測定部117が測定した環境変数の変化に起因するインク消費量の変動を算出し、印刷部数演算部119は、消費量算出部116が算出したインク消費量の変動に基づき印刷可能部数を補正する。 (もっと読む)


【課題】処理手段により実行される処理が、自装置からアクセスしたウェブアプリケーションからの要求に従って実行される処理であるか否かに応じて、処理に関する情報を通知する仕組みを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、アクセスしたウェブアプリケーションの識別情報を登録し(S701)、ジョブを実行する場合に、そのジョブが、登録された識別情報に対応するウェブアプリケーションから要求されたジョブであるか否かを判定する(S702)。そして、実行されるジョブが、登録された識別情報に対応するウェブアプリケーションから要求されたジョブである場合は、ジョブの進捗状況を詳細に表示する。一方、登録された識別情報に対応するウェブアプリケーションから要求されたジョブでない場合は、ジョブの進捗状況を簡易的に表示するか、または表示しないようにする(S703)。 (もっと読む)


【課題】公開中でないファームウェアが適用されたり、使用されることを防止する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置とサーバとを備えるシステムで、画像形成装置に配信されたファームウェアが公開中であるか否かを判定する第1の判定手段と、適用されていないと判定された場合には、当該ファームウェアの適用を防止する指示を含む指示情報を送信し、そうでない場合には、代替ファームウェア又はダウングレードファームウェアを取得して適用する指示情報を送信する。画像形成装置は、サーバから指示情報を取得し、指示情報に基づいて、公開中でないファームウェアが適用されているか否かを判定する第2の判定手段と、適用されていないと判定された場合には、指示情報に応じてファームウェアの適用を防止する防止手段と、そうでない場合には、代替ファームウェア又はダウングレードファームウェアを取得して適用する。 (もっと読む)


【課題】印刷の履歴を記憶させるにあたりトラフィックを不必要に増大させてしまうことを防止する。
【解決手段】複合機2では、印刷ジョブを受けた以降(s110)、その印刷ジョブに基づく印刷の実行を指示した指示クライアントについて定められた記憶頻度により(s114)、その印刷の履歴を示す印刷ログを管理サーバ3側に供給して記憶させることができる(s150〜s180)。このように、印刷ジョブに基づく印刷の実行を指示した指示クライアントに応じて、異なる記憶頻度で印刷ログを外部記憶装置に供給することができ、この結果、管理サーバ3側に印刷ログを適切な頻度で記憶させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】印字に関する認証情報の信頼性を高める。
【解決手段】印字制御装置は、確定している印字オブジェクトと前記印字オブジェクトの印字に関する未定の認証情報とに対する印字ジョブである認証付き印字ジョブを生成するジョブ生成手段と、前記認証付き印字ジョブに基づいて前記印字オブジェクトと確定した前記認証情報とをプリンタにおいて一葉に印字させる印字制御手段と、前記印字ジョブに基づいて前記プリンタが制御されている期間中に印字の状況又は状態を示す認証データを取得するとともに前記認証データに基づいて前記認証情報を確定させる認証手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 プログラムを確実に更新可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】書き換え可能な不揮発性メモリを備える画像処理装置に、プログラムデータの入出力を行うための入出力プログラムデータ及び画像処理のための画像処理プログラムデータを予め記憶するデータ記憶部と、バックアップのためのプログラムデータを記憶するためのバックアップ記憶部と、データ記憶部に記憶されている入出力プログラムデータに基づいて、入出力プログラムを起動して実行する起動実行部と、画像処理プログラムデータを、データ記憶部からバックアップ記憶部に転送し、旧画像処理プログラムデータとして記憶させる転送部と、新規画像処理プログラムデータを入力するデータ入力部と、データ記憶部に記憶されている画像処理プログラムデータを、入力された新規画像処理プログラムデータに書き換える書き換え部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】外部の処理装置に処理要求を行う前に事前に処理装置が障害の発生により使用することができないことを知ることができるようにする。
【解決手段】画像処理装置で定型業務の処理を依頼したサーバBで障害が発生し、処理の継続が困難となったときは(ステップS43のY)、サーバBで障害が発生し、処理の継続が困難となったことを通知するエラー情報を、サーバAを介して当該処理の依頼先である画像処理装置2に送信する(ステップS25)。エラー情報を受信した画像処理装置は(ステップS4のY)、フローテーブルに受信したエラー情報の内容を登録する。これにより、画像処理装置が依頼した特定の定型業務と関連付けて当該定型業務が使用不可であることが登録される。 (もっと読む)


【課題】
印刷の出力制限の上限値に達するより前に、代替印刷を提案することで、印刷出力を継続することができるようにするとともに、上限値に達した場合は、代替案を提示することで利用者の利便性を確保した印刷システムおよび印刷要求装置および印刷制限プログラムを提供する。
【解決手段】
利用者毎若しくは複数の利用者を含む部門毎に、このシステムの印刷装置10での印刷による利用可能な累積課金額が制限されている環境において、印刷要求装置10からの印刷要求に係わる印刷による累積課金額が利用可能な累積課金額の上限値を超えないようにするための代替印刷案を利用者に提示するとともに、上限値に達した場合は、その際の実施可能な救済代替案を利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】プッシュスキャン機能により紙媒体等から読み取られた画像が第三者に盗み見され、情報が漏洩してしまうことを防ぐための技術を提供する。
【解決手段】画像読取システムにおいて、スキャナは、画像データの送付先となるPCをユーザに指定させ、生成したスキャンデータをRAMに格納する。そして、PCとスキャンデータとを対応付けたスキャンリストをRAMに登録し、このPCに対して、スキャンデータに関する情報を通知する。すると、PCは、通知を受けた旨をユーザに報知する。そして、報知に対応して、ユーザからスキャンデータを要求する旨の操作を受けると、データ要求をスキャナに対して送信する。スキャナは、PCからスキャンデータの要求を受け付けると、RAMに格納されたスキャンデータを、PCに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】外部のサーバと連携してジョブの実行が可能な画像処理装置における課金管理を的確に実行すること。
【解決手段】自装置の利用に対する課金条件を示す本体利用課金テーブルと、連携ジョブに対する課金条件を示す連携ジョブ用課金テーブルとを保持しておき、受け付けたジョブが、自装置のみで実行する自装置ジョブの場合に、前記本体利用課金テーブルを読み出して(ステップS4:NO、ステップS7)、これに基づき課金して残金を計算し(ステップS9)、受け付けたジョブが、サービス提供装置と連携して実行する連携ジョブの場合に、前記連携ジョブ用課金テーブルを読み出し(ステップS4:YES、ステップS5)、必要に応じて本体利用課金テーブルを参照しながら(ステップS6:YES、ステップS7)課金処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク通信量を必要以上に増加させることなく両管理装置間で管理する機器状態の同期をとることができる管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】第1取得部120は、複合機50からイベント通知を取得して、第1機器状態情報を更新し、送信部130は、管理先情報が両管理装置を示す場合に、イベント通知と第1参照先情報とを第1端末30に送信するとともに、イベント通知を遠隔管理装置20に送信し、切替部140は、参照禁止指示情報を取得する前に第1参照先情報へのアクセスを受け付けた場合に第2参照先情報へのアクセスに切り替え、第2取得部150は、遠隔管理装置20に対して第1間隔で取得要求を行い、イベント通知を受け付けたことを契機に第2間隔で取得要求を行って、参照禁止指示情報を取得するとともに、第2機器状態情報を取得して第1機器状態情報を更新する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,911