説明

Fターム[5B021NN00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | トラブル、保守 (6,248)

Fターム[5B021NN00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021NN00]に分類される特許

41 - 60 / 1,911


【課題】コンテンツの漏洩が発生した場合、その漏洩の経過を明らかにする。
【解決手段】来歴管理システムは、クライアント、他の装置、及び来歴管理サーバを含む。クライアントは、ファイルなどのコンテンツの内容の更新を含む操作ログを送信する。他の装置は、コンテンツの内容の更新に係らない操作ログを送信する。来歴管理サーバは、クライアント及び他の装置からの操作ログを受信し、コンテンツ及びコンテンツへの操作の指定に応答して、指定されたコンテンツ及びコンテンツへの操作を表示し、表示したコンテンツ及びコンテンツへの操作に係る操作来歴を、受信した操作ログからトレースし、表示したコンテンツ及びコンテンツへの操作にトレース結果を連結して表示する。 (もっと読む)


【課題】 文書ファイルを管理する画面上で出力処理された文書ファイルにエラーが発生したことを文書ファイルのアイコン表示状態から確認することである。
【解決手段】
ドライバ307が生成した出力ジョブを画像形成装置101に出力した後、画像形成装置101でエラーとなったジョブIDを出力文書管理部305が取得する。そして、取得したジョブIDとあらかじめ管理されるジョブ情報リストからエラージョブリストを作成する。そして、出力文書管理部305がエラージョブリストを参照して(S1300)、エラーが発生した文書ファイルのアイコン表示状態を通常表示状態からエラー表示状態に変更する(S1302)構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触でのユーザ認証機能を具現化するに際し、なりすましによるジョブの不正利用を可及的に排除する。
【解決手段】当該承認ユーザの実在なし(ステップS22の”No”)であり、当該承認ユーザに係る仕掛かり中のジョブなし(ステップS26の”No”)であって、かつ、当該承認ユーザが実在していない旨の警告メッセージを発してから所定時間が経過(ステップS27の”Yes”)した場合に、こうした状況をそのまま放置しておくと、第三者によるジョブの不正利用がなされる蓋然性が高いことに鑑みて、かかる場合にはセキュリティ機能の維持を図るべく、ジョブ管理部81は、当該承認ユーザに係るジョブの利用を停止(強制ログアウト)させるように、当該承認ユーザに係るジョブの動作管理を行う。 (もっと読む)


【課題】相手先装置との間で行われる同期的な通信を含む複数の機能の評価を効率よく進めることができる通信装置の機能評価方法を提供する。
【解決手段】第1情報処理装置PC1は、評価リストL1から順次評価項目Cを抽出する抽出ステップS101と、抽出評価項目に基づいて機能評価を行う評価実行ステップS113、S122、S133と、抽出評価項目が通信評価項目であるかを判断する第1判断ステップS103と、PC2〜4に対してMFP2〜4が相手先装置となり得るかを問う問い合わせステップS104と、PC2〜4からの応答に基づいてMFP2〜4のいずれかを相手先装置として通信評価項目を実行するために、評価順序情報Nや評価タイミング情報Tを調整する調整ステップS106、S107、S109、S125とを備える。評価順序情報N等が調整されると、抽出ステップS101は、調整後の評価リストL1を抽出対象とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに一時的に付与される記憶媒体ごとに適切な期間を設定させることで、一時的に付与される記憶媒体の柔軟な運用を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】 複合機300において、操作部より入力される、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を受け付けし、前記記憶媒体がかざされることによって得られる第1の記憶媒体識別情報を取得し、前記第1の記憶媒体識別情報がユーザに一時的に付与される記憶媒体である場合、当該ユーザに一時的に付与される記憶媒体の有効期限情報を設定可能にし、前記ユーザに一時的に付与された記憶媒体として、前記第1の記憶媒体識別情報を前記ユーザ識別情報に対応して記憶すべく、前記第1の記憶媒体識別情報および前記有効期限情報を含む登録要求を前記認証サーバ200に送信する。 (もっと読む)


【課題】実際に印刷を開始する前の時点において、複数のプリンターでの印刷の可否を適切に判断できるようにする。
【解決手段】複数のプリンター3、5に接続されるPC2を、複数のプリンター3、5に対して少なくとも消耗品の量に関するステータス情報を要求し、各プリンターからステータス情報を受信する情報収集部16aと、ステータス情報に基づいて、複数のプリンター3、5についての印刷可否を判断する判断処理部16bと、印刷可否の判断結果に基づいてプリンター3,5の印刷可否の情報を表示させる表示・設定制御処理16cとして機能させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 リムーバブルメディアへデータを格納する際、不要なデータをリムーバブルメディア内に残さないようにすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、スキャナによって読み取られた原稿から生成された画像データを、リムーバブルメディアに格納する。
リムーバブルメディアへの格納が完了しなかった場合、それまでに格納された画像データを、リムーバブルメディアから削除する。 (もっと読む)


【課題】課金期間にわたって共通の画像を形成した場合に、その画像形成に用いた記録媒体の数の和に応じた課金額を求めることを目的とする。
【解決手段】プリンタ10は、割引が適用されるプリント枚数以上のプリントを一定の課金期間内に複数回の画像形成ジョブに分けて実施した場合にも割引が適用される課金方式を採用する。これにより、1回の画像形成ジョブにおけるプリント枚数に応じた課金額を算出するだけではなく、一定期間において累積したプリント枚数に応じた課金額を算出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は省電力モードの設定が可能な印刷装置に関し、特に印刷装置の稼働率を集計、分析し非稼働時間帯を過去のデータから推測し、自動的に省電力制御を行う印刷装置を提供するものである。また、ネットワーク上のサーバコンピュータによって自動的に省電力制御を行うことを目的とする。
【解決手段】ネットワークに接続された印刷装置であって、過去の装置の稼働時間を記憶する第1の記憶手段と、稼働基準値を記憶する第2の記憶手段と、特定期間の装置の稼働時間を前記第1の記憶手段から読み出し、前記第2の記憶手段に記憶された稼働基準値と比較する比較手段と、該比較結果が、前記稼働基準値より前記特定期間の装置の稼働時間が大きい場合、装置を稼働可能状態に移行させ、前記稼働基準値より前記特定期間の装置の稼働時間が小さい場合、装置を省電力状態に移行させる制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】個人情報の流出を従来以上に防止すると共に、試し刷りの目的を十分に達成する
こと。
【解決手段】供給されるデータを処理して印刷用のデータを生成する制御部11を有する
PC2とプリンタ3から構成される印刷装置1において、制御部11は、文字情報を認識
すると文字情報が表示する文字列の代わりに、画数を基準として抽出された文字列であっ
て、文字列とは対応関係が一定とはならない新文字列を試し刷り用のデータとして生成す
るようにする。 (もっと読む)


【課題】用紙収容部から供給された用紙と用紙収容部に対応して設定されている設定値との間に不整合が発生しても、その不整合を設定値の入力で解消できるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙の不整合が検出され、これに対してジョブ取り消しをしなかった場合、ジャムに対する処置の補助、用紙の設定値に合せた用紙の入れ替え(S113、S119及びS120)、及び用紙設定値を変更し且つ用紙の入れ替え(S113〜S116)に対する処置をアシストする手段を有する。 (もっと読む)


【課題】設定データをピア接続を使用して取得し、画像処理装置の設定を行う、画像処理装置、データ設定装置、画像処理装置のデータ設定方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置150は、パラメータ設定モードと複数機能を提供する通常モードの間のモード遷移を管理するモード遷移管理部162と、モード遷移管理部162によりパラメータ設定モードに設定された場合、パラメータ設定期間中に使用するネットワークアドレスおよびリソースアドレスを設定するネットワーク情報設定部156と、データ設定装置110との間で排他的接続を生成し、送信されたパラメータ値をリソースアドレスに渡すネットワーク通信部160と、リソースアドレスに送付されたパラメータ値を読み込んで画像処理装置150の複数機能を提供するための制御値として設定するパラメータ設定部166とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でU3メモリ等を認識してアクセスすることが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】装着されたUSBメモリが解析できないUSBメモリであることを認識する(ステップS20)。そして、ディスコネクトに設定する(ステップS21)。次にUSB接続処理を実行する(ステップS22)。USB接続ラインを介してPCに対してUSB接続を実行するように指示する。PCは、装着されたデバイスがUSB接続されたMFPと認識する(ステップS23)。そして、PCは、MFPのデータ制御情報を取得する(ステップS25)。そして、MFPは、USB接続ラインを介して、USBメモリから出力されたデータ制御情報を転送する(ステップS26)。 (もっと読む)


【課題】PCに接続された操作対象の複合機の設定項目を当該複合機の構成に応じた形態で示すと共に、当該複合機の構成に応じた正確なイラストを示す設定ダイアログをPCに表示する情報処理システムの提供。
【解決手段】PC1と、1または複数の複合機とが接続され、複合機の動作設定を、PCに設定ダイアログを表示して行う情報処理システムは、複合機が、機器の構成情報を含む機器情報に加えて当該機器の構成情報に基づいたイラスト情報を記憶し、PC1が、動作設定を行う操作対象の候補となる1または複数の操作可能複合機に対応する構成情報を含む機器情報及びイラスト情報を予め当該複合機から取得し記憶部12に記憶し、操作対象の複合機の機器情報及びイラスト情報を、記憶部12を参照して設定ダイアログに表示し、動作設定を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷装置内の画像形成材料の残量の出力について、新たな表示手法を実現可能なステータスモニタプログラム及びこのステータスプログラムを実行する情報処理装置及び印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】インクを収納したインクカートリッジであって、複合機に未装着の未装着数量が1以上となる場合(S106:Yes,S114)、データベースにインク残量がほぼなくなった時のみを、インク残量表示タイミングとして登録する一方、未装着数量が0となる場合(S106:No,S114未実行)、インク残量がほぼなくなった時と所定量以下になった時とを、インク残量表示タイミングとして登録する(S116)とともに、パソコンの制御部は、データベースに登録されたインク残量表示タイミングに応じて、インク残量を示す情報を出力するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】メディアプロファイルを作成している場合、他のユーザがメディアプロファイル作成中であることを知らずに印刷メディアを交換してしまうことや、ネットワーク上に接続されている他のPCから通常の印刷データを印刷されてしまうことを防止する。
【解決手段】プリンタのコントロールパネルから画像形成装置をプロファイル作成モードに設定された場合(S303)、画像形成装置は印刷メディア交換防止手段により画像形成装置の印刷メディアの交換を防止(S304)することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】情報漏えいの防止を強化することによって、従来よりも情報セキュリティを向上させることが出来る電子機器及び記憶媒体管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器が、着脱自在な記憶媒体と接続する記憶媒体インターフェースを備えた電子機器であって、外部と通信する通信部と、記憶媒体インターフェースに記憶媒体が接続されている場合に、記憶媒体のデータ操作が終了してから所定の時間の間に記憶媒体のデータ操作指示を受け付けていなと、記憶媒体が記憶している電子メールアドレスを送信先とすると共に記憶媒体が取り忘れられていることを通知する取り忘れ通知メールを通信部に送信させる制御部とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】他の装置に対する適正なセキュリティレベルの基準を設定することができ、データの改ざんや情報の漏洩等の危険性を低下させると同時にユーザの利便性を向上させるプリンタ複合機を提供する。
【解決手段】機能別に設定されたセキュリティ基準を保持する保持部11、外部端末からいずれかの機能の実行にともなうアクセス要求を受付ける受付部12、外部端末に関するアクセス時の安全性の指標となるセキュリティ情報を取得する取得部13、取得されたセキュリティ情報に基づいて受付けられたアクセス要求に係る機能に関して保持されたセキュリティ基準を満たすか否かを判断する判断部15、満たすと判断された場合に外部端末による対応する機能の実行にともなうアクセスを許可し、満たさないと判断された場合に外部端末による当該機能の実行にともなうアクセスを禁止するか又は制限付きで許可するアクセス制御部16を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷が停止した場合であっても印刷停止状態のまま放置されてしまう事態を回避し、印刷の信頼性を上げるとともに、省エネルギー化を図る。
【解決手段】印刷する権利である印刷権を有していることを条件として、ホスト装置から送信された印刷ジョブにかかる印刷処理を実行した場合、当該印刷装置とセッションが成立している他の印刷装置で保持する印刷ジョブの同期を保つとともに、印刷ジョブにかかる印刷処理を実行できない状態である場合に、印刷が終了していない印刷ジョブについての印刷権を他の印刷装置に譲渡する。また、印刷する権利である印刷権を有していることを条件として当該印刷装置とセッションが成立している各印刷装置に対して省エネルギー状態への移行を指示するとともに、印刷ジョブにかかる印刷処理を実行できない状態である場合に、印刷権を譲渡した他の印刷装置に対して省エネルギー状態から印刷可能状態への移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】 画像データに基づく画像を記録媒体に印刷しない場合であっても、ユーザによる画像確認時において、当該装置を他のユーザが使用可能な状態にしておくことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
ファクシミリ通信可能な画像形成装置22は、電子ペーパ表示キーが、FAX受信データを電子ペーパに表示させることを要求する表示要求指示を受付けた場合に、当該画像形成装置22に対して着脱可能に装着される電子ペーパ100に対し、FAX受信データに基づく画像を表示させるようにする。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,911