説明

Fターム[5B035AA14]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 不正使用対策 (2,290) | 使用者の正否をみるもの (431)

Fターム[5B035AA14]に分類される特許

381 - 400 / 431


【課題】 十分なセキュリティを確保しかつ使用勝手を損なうことないICカードを提供する。
【解決手段】 生体情報を取得する生体認証部10と、信号の入出力を行う入出力部12と、上記生体認証部10および上記入出力部12からの信号に基づいてアプリケーションに対する有効状態と無効状態とを切り替える処理部とを備え、上記処理部は、上記入出力部12から終了信号を受信した場合にアプリケーションに対して無効状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 ICカード2内の認証情報が解読されることを困難することができ、セキュリティ性、耐タンパー性が高いICカード2を実現することが可能となる。
【解決手段】 照合コマンドを受信した際に照合試行カウンタのカウント値が所定の許容回数に達しているか否かを判断し、照合試行カウンタのカウント値が所定の許容回数に達している場合には当該照合コマンドの対象となる認証情報による認証を不可とし、照合試行カウンタのカウント値が所定の許容回数に達していない場合には上記照合試行カウンタのカウント値を更新してから照合処理を実行するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ユニバーサルシリアルバス(USB)の機能を向上させること。
【解決手段】ユニバーサルシリアルバス(USB)は、USBインタフェースと、このUSBインタフェースと交信するUSBコネクタを備える。USBデバイスはまた、本人証明を受け取り、有効な本人証明に応答して、USBデバイスの操作へのアクセスを可能にする決定コンポーネントを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のセキュリティに対し、手に取付けたランダムな排他的ICタグを利用する事により、特別な操作を介さず利用者本人がセキュリティを意識すること無く携帯電話のセキュリティを解決することで、利便性、簡易性、安全性、コスト軽減を向上させたセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】図1に示す通り、携帯電話1のセキュリティに対し、指輪3または、付け爪4にランダムな排他的コードまたは排他的機構を持つICタグ2を取付ける、または、マニュキュアのような接着剤等で爪5にICタグ2を取付け、ICタグ2を取付けた手で携帯電話1を操作、開閉、または、接触する事で携帯電話に取付けられたICタグコード読取装置によりICタグ2のコードを読み取る事で、利用者本人がセキュリティを意識すること無く個人認証をおこない、携帯電話1のセキュリティを解決する。 (もっと読む)


【課題】 携帯型端末装置を複数のユーザで共用する場合に,高いセキュリティを実現することの可能な,サービス提供システムおよび携帯型端末装置を提供する,
【解決手段】 カード型端末1は,登録者の識別情報,登録者を認証するための認証情報,および登録者がサービスを利用するためのサービス利用情報を復号化するためのサービス利用情報復号鍵を蓄積する登録者情報蓄積部20と,登録者ごとかつサービスごとのサービス利用情報を暗号化して蓄積するサービス利用情報蓄積部50と,サービス利用情報を利用してサービスを実行するためのサービス機能情報を暗号化して蓄積するサービス機能情報蓄積部90と,を備え,照合部で認証を受けた登録者の識別情報をサービス装置2に送信して,サービス装置からサービス機能情報復号鍵を受信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 個人識別のためのシークレット情報の内容変更を玄関子機で撮影させる登録処理を無くす。入場者認識マークのセキュリティ向上と、発行及び運用を確実におこない、使い勝手の向上した、電気錠施錠/解錠機能付きテレビドアホン、及びそれを用いた共同玄関施解錠システムを提供する。
【解決手段】 居室との通話をおこなうインターホン32及びカメラ33を有して玄関等の入り口に設置される玄関子機3と前記入り口に設けられる電気錠5を施解錠させるための電気錠制御部4とを備え、前記カメラ33にて訪問者を特定する認識情報を読取り、その認識情報から訪問者を認証したときに前記電気錠制御部4を介して電気錠5を解錠するよう成した電気錠施錠/解錠機能付きテレビドアホンである。認識情報として、携帯電話機等、表示部61を有する携帯情報装置6の表示部61に任意に表示可能としたバーコード様パターンPを用いる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自らの生体データを認証事業者に提供せずに、生体認証を利用できる生体照合装置を提供する。
【解決手段】 ユーザ生体処理モジュールBUMは、生体センサ31で検出した生体データを、セキュアメモリ33に記憶した照合用生体データと比較して照合を行い、セキュアチップ34は、当該照合の結果に基づいて、電子機器Eとの間でコンテンツデータの利用に関する所定のデータを入出力する。 (もっと読む)


【課題】チケットの予約を初め、利用者の認証が必要な多くの場面で、IDカードやチケットの発行を省いて簡便かつ汎用的に、高いセキュリティを確保した上で利用者の認証を行う方法を提供する。
【解決手段】移動体通信端末を用い、その個体識別情報によってアプリケーションデータを上位装置で暗号化してアプリケーションプログラムとして配信することによって、現場で該プログラムを実行して、該個体識別情報によって該データを復号して2次元コードを表示し、認証装置で読み取ってアプリケーションデータとして有効であることを認証する。
2次元コードをエンコードして移動体通信端末に表示した時刻を判定することにより、当人以外の者の悪用を防ぐことができる。
移動体通信端末からのリクエストは、指定された任意のサーバへ転送できるので、利用者は1つの上位装置を介して多種多様なサービスを受けることができる。 (もっと読む)


【課題】 安全性が高く、かつ、コストを低減することができる指紋照合システムを提供する。
【解決手段】 耐タンパ性を有したICカード100と、ICカード100に対して情報の読み書きを行う耐タンパ性を有したリーダライタ110とを備え、リーダライタ110は、指紋入力部113により読みとった指紋画像を、前処理部112で前処理し、抽出した中間情報をICカード100に送信し、ICカード100は、前記中間情報と指紋情報104との照合を行い、当該照合が一致したときに、電子認証に使われる認証情報105を使用可能にし、アプリケーション131との間で電子認証を行う。 (もっと読む)


【課題】従来多大の人件費を必要とした営業車チケットの請求処理を自動化するものである。また、偽造防止も行う。従来のICカード方式では、繰り返し使用には効果的であるが、1回のみ使用の営業車チケットでは経済的ではない。
【解決手段】営業車チケットにICタグチップを内蔵させて、営業車電子チケットとする。
【効果】ICタグチップにはあらかじめ設定されて変更ができないID番号をICタグチップ内に内蔵しており、営業車電子チケットを発行するときに、そのID番号と利用者または利用会社のコードとリンクして、データベースに登録しておく。このことにより、この営業車電子チケットが利用されたときの情報と利用者または利用会社のコードとリンクされるために料金の請求処理を自動化することができる。また営業車電子チケットとしているために、印刷技術で偽造することは出来ない。 (もっと読む)


【課題】
可搬媒体を使用し、セキュリティ運用及びユーザの業務運用の簡易化を行うシングルログインを実現する。
【解決手段】
複数の業務に対するユーザ認証処理を1回にするために、ユーザの可搬媒体で
のアクセス可否判定手段、正当なユーザについては業務の度に要求されるユーザ認証画面にユーザ識別情報を送信する手段、不当なユーザについては可搬媒体を無効にする手段を備える。また、可搬媒体の発行申請手段、再利用申請画面を備え、業務との連携手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
盗まれたり、第三者に渡ったりした場合に不正に使用されることを防止する手段をカード自身に持たせた非接触方式のICカードを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
非接触方式のICカードの電子回路に正常な働きを阻止する阻止回路を付け加えて正常には動かない状態に安定させて、盗難時に対処し、所有者固有の所定の信号を入力したときのみ電子回路を決済できる状態に切り替えて、所定の時間が過ぎたら前記電子回路を元の正常には動かない状態に戻す行為を時限装置で自動的かつ強制的に行って、前記電子回路を必ず正常には動かない状態に戻して、第三者に使用される隙を作らない非接触方式のICカードの盗難対策方法。 (もっと読む)


【課題】外部記憶機能と指紋読取り及び認証機能を一体化することにより、電子データの安全な携行とそれによるデータ処理のシームレスな作業環境を実現することを課題とする。
【解決手段】特定使用者の指紋データを予め装置内部に記録する手段9と、使用者の指紋画像を読取る手段5と、読み取った指紋画像と前記予め装置内部に記録されている特定使用者の指紋情報とを照合する手段8と、その照合の結果に従い、装置内部に記憶されているデータ閲覧または更新の正当な権利保有者であることが確認された場合のみ接続された各種電子機器とのデータ通信を可能にし、逆に照合の結果該使用者の正当性が確認されない場合、データ通信路を遮断する接続手段10を有する指紋認証機能附きデータ記憶装置。 (もっと読む)


【課題】 傷や汚れによる認識精度の低下、認識対象となる導電体の表面形状の認識精度のバラツキが少なく、セキュリティ上も安全な認証システムに用いることのできる情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 認証システムに用いられる情報記録媒体1であって、薄板状の基材部2と、この基材部2の表面の少なくとも一部に形成された導電層4と、この導電層4の上に形成された誘電体層5とを有し、導電層4と誘電体層5によって読み取り情報の保持部3が形成され、この保持部3は、導電体の表面形状に対応した静電潜像を保持可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 電子商取引などにおける盗難や変造などによる使用者本人以外の第三者による不正使用を確実且つ安価に防止する電子取引システムを提供する。
【解決手段】 端末機器から送信される記録媒体に記録されている識別記号、および身体的特徴情報と読取装置により読み取られた身体的特徴情報を、ホストコンピュータに記録してある識別記号、および身体的特徴情報と照合装置において照合し、それらの全てが一致したとき使用許可信号を端末機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】 より高いセキュリティ性が得られるICカードを提案する。
【解決手段】 静電容量型指紋センサ10及び表示素子11とを搭載するICカードK1であって、表示素子11は外部装置によって読み取り可能な暗号化画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ICカード使用時に、パスワード、個人情報、指紋の入力等の複雑な入力操作を不要とし、ユーザ以外の第3者の利用を防止することを可能とした非接触型ICカード、非接触型ICカード付き携帯電話、非接触型ICカード付き携帯電話システム、及び、それらのユーザ認証方法とそのプログラムを提供する。
【解決手段】 ICカード2に、携帯電話1に設けられた利用条件入力部11から入力された利用条件を記憶する耐タンパメモリ23と、この利用条件を用いてユーザ認証をする第1のユーザ認証部21とを設け、第1のユーザ認証部21は、耐タンパメモリ23に記憶されている利用条件を読み出し、外部の対向装置3から送信された利用情報を取得し、読み出した利用条件と取得した利用情報とを照合して、それらの内容が合致するか否かにより、ユーザ認証の成否を判断するICカード2を構成する。 (もっと読む)


【課題】セッション鍵が使用許容回数等の管理情報を持たないため、総当りによる攻撃を受けやすいという問題点を解決し、さらに機能の拡張性を向上させる。
【解決手段】外部機器からのコマンドを処理する処理部2と、マスタ鍵32を記憶した不揮発性メモリ3と、揮発性メモリ4とをICカード1に備え、揮発性メモリ4に、セッション鍵42の鍵識別子51と使用許容回数52を有する管理情報41を格納するための領域を設けることにより、セッション鍵42に対する攻撃を防止する。 (もっと読む)


本発明の一実施例は、個人の一致を認証するためのシステムを提供する。このシステムは、バイオメトリックデータを含む個人に関する情報を含んだ、IDカード等の個人からの識別信用証明物を受取ることによって動作する。このIDカードは、秘密鍵で署名される。このシステムは、指紋等の個人からのバイオメトリックサンプルも受取る。このシステムは、対応する公開鍵で識別信用証明物を検査し、バイオメトリックデータをバイオメトリックサンプルと比較する。データおよびサンプルの差が予め定められたしきい値よりも低ければ、システムは肯定的識別を報告する。そうでなければ、システムは否定的識別を報告する。なおこのシステムは、ネットワークまたはデータベースへの接続を必要とせずに、識別信用証明物内に含まれる情報のみに対して動作する。
(もっと読む)


【課題】利用者自身がICカードのパスワードを設定でき、ICカードの利用履歴等を含む利用者の個人情報の漏洩を防止する。
【解決手段】発行機関の鍵情報をICカードに記録し発行するシステムにおいて、ICカード発行機関は、固有情報に基づいて第1の鍵情報を生成する手段と、第1の鍵情報及び固有情報をICカードの特定領域に記録する手段と、ICカードを供与する利用者を特定する実情報とICカードの固有情報を関連付けて格納する第1のDBとを備え、第1の鍵情報及び固有情報が付与されたICカードを発行する。利用者側のシステムは、利用者のパスワードを入力する手段と、入力されたパスワードとICカードの特定領域に記録された固有情報に基づいて第2の鍵情報を生成する手段と、第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する手段と、公開鍵証明書、及びパスワードをICカードのメモリに書き込む書込み手段とを有する。 (もっと読む)


381 - 400 / 431