説明

Fターム[5B035BA01]の内容

Fターム[5B035BA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BA01]に分類される特許

81 - 100 / 402


【課題】本発明は、多数の無線IDタグが配列されたシート体について無線IDタグのマッピングデータを効率よく行うことができる無線IDタグのマッピングデータ作成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】複数の無線IDタグが配列されたシート体Sを搬送し、読取部10において所定の読取位置に位置決めされた読取素子により搬送移動中の無線IDタグと個別に交信してIDデータを取得し、測定部30において搬送移動中のシート体の搬送距離を測定し、読取部10おいて取得されたIDデータ及び当該IDデータの取得時に測定された搬送距離に基づいて無線IDタグのマッピングデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】従来は車輪の内輪部と外輪部の境界にICタグを取り付けているので、読取機が車輪接地面(床面)に設置された場合は読み取りやすいが、読取機が車輪側方から読み取る場合は外輪幅が障壁となって読み取りにくいという難点があった。本願発明の課題は、読取機が車輪側方から読み取る場合であっても、容易にICタグの情報を読み取ることができる ICタグ付き車輪、ICタグ付きキャスター及びICタグ付き搬送機器を提供することにある。
【解決手段】本願発明は、集積回路とアンテナを有し無線機能を備えたICタグが取り付けられた搬送機器の車輪であり、車輪の一部を構成しタイヤ幅よりも薄肉である円盤状のディスク内に、ICタグのアンテナが軸受の周囲に輪状を成すように配置され内蔵されたICタグ付き車輪と、ICタグ付きキャスター及びICタグ付き搬送機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】搬送する運搬部材に関するデータの管理を効率的に行うことができるデータ管理システムを提供する。
【解決手段】データ管理システム11は、荷物を積載可能なパレット21と、パレット21を積み込んで搬送するトラック31と、パレット21をトラック31に積み込むフォークリフト41とを備えた運搬システムに用いられる。データ管理システム11は、トラック31と共に移動され、無線通信で送信されたデータを記憶するハンディ端末33の記憶部と、フォークリフト41により積み込んだパレット21の重量に関するデータを無線通信で記憶部に送信する無線通信部46とを含む。 (もっと読む)


【課題】ICタグ等のシート状の被貼り付け物を、紙管等の筒状体の内周面に作業性よく貼り付けることができる筒状体の内周面貼り付け方法及びその装置の提供を図る。
【解決手段】被貼り付け物aを支持する回転ローラ21と、この回転ローラ21と略平行に配位され得る押さえ部材31とを備える。回転ローラ21と押さえ部材31とは、互いに接近離反可能に配位される。被貼り付け物aを支持させた状態の回転ローラ21を、筒状体bの開口端から内部に挿入して筒状体bの内周面に圧接させると共に、押さえ部材31を筒状体bに圧接させる。被貼り付け物aと筒状体bを相対的に回転させることにより、筒状体bの内周面に被貼り付け物aを貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】非接触データキャリアの付いたパッケージを提供する。
【解決手段】非接触データキャリア付きパッケージの第1の実施形態は、ラベル形状の非接触データキャリアがパッケージに貼着された形態からなり、第2の実施形態は、パッケージ自体にアンテナ部が印刷されており、当該アンテナ部にICチップが装着されて非接触データキャリアを構成している。第3の実施形態は、成形加工されたパッケージ1であり、当該パッケージに非接触データキャリア31がインモールド成形されている。 (もっと読む)


【課題】細長い帯状形状を有しながらも表面に印刷を施す場合に製造効率を向上させる。
【解決手段】互いに並行した帯状の3本の本体部10a〜10cと、本体部10a〜10cのうち最も外側に配置された2本の本体部10a,10cにそれぞれ並行した帯状の2本のバンド部11a,11bとを有し、本体部10a〜10cはそれぞれ隣接する本体部と山折り可能に連接し、バンド部11a,11bは、並行する本体部10a,10cの側部のうち、本体部10a〜10cの長手方向の互いに異なる端部側の領域にて本体部10a,10cと山折り可能にそれぞれ連接するとともに、本体部10a,10cが山折り可能に連接する山折り予定線13a,13bの端部のうち長手方向中央側の端部からバンド部11a,11bの反対側の側部まで延びた山折り予定線14a,14bをそれぞれ具備し、本体部10aとバンド部11a,11bは、同一面側に印刷が施されている。 (もっと読む)


【課題】半導体カードを備える電子機器のポータビリティを向上させる。
【解決手段】半導体カードは、電子機器のカードスロットに挿入可能で、カードスロット内に形成されたカードソケットに係合可能であり、基本部分および拡張部分を有する。基本部分は、端子部および第1連結部を含み、カードソケットに端子部が係合可能である。拡張部分は、第2連結部を含み、第2連結部を第1連結部と連結した状態で、基本部分に対して大略平行に重ね合わされる重ね合わせ状態、および基本部分に対して直角以上に伸張される伸張状態の2つの状態に配置可能である。拡張部分は、重ね合わせ状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分および拡張部分がカードスロットに挿入され、伸張状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分がカードスロットに挿入される一方、拡張部分の一部はカードスロットから突出している。 (もっと読む)


【課題】耐候性・耐久性を向上させたRFIDタグを提供する。
【解決手段】外部筐体1の主面には溝部3が設けられており、溝部3の内部には、内部筐体4が挿入されている。内部筐体4の開口面は、絶縁性の接着剤11を介して溝部3の底部の金属板2に固定されている。内部筐体4の内部には、支持体5とその表面に貼り付けられたRFID用インレット6が気密封止されている。支持体5の側面と内部筐体4の側面との間には空隙が設けられており、支持体5の表面に貼り付けられたRFID用インレット6は、内部筐体4の側面と非接触の状態になっている。 (もっと読む)


【課題】手首や足首に巻き付けることにより装着可能としながらもその表面に情報を印字する場合にその製造効率を向上させることができるとともに、非接触状態にて情報の書き込みや読み出しが可能な非接触情報記録手段が内蔵されている場合に非接触状態にて情報の書き込みや読み出しを行うことができなくなってしまうことを回避する。
【解決手段】非接触状態にて情報の書き込み及び/または読み出しが可能なインレット5が内蔵された帯状のシート部11と、シート部11の長手方向両端部にそれぞれ連接した帯状のシート部12,13とを有し、シート部12とシート部13とが接合されることにより環状となるリストバンド1において、シート部11とシート部12,13とは、シート部11〜13で略コの字型を形成するように連接している。 (もっと読む)


【課題】取り付け対象物に取り付けられた後でその取り付け対象物から取り外される場合に破壊されるRFIDタグを提供する。
【解決手段】ICチップと該ICチップに接続されたアンテナとを有するRFIDタグであって、弾性を有するスペーサと、ICチップの周囲に形成された第1の係止部と、スペーサを介して第1の係止部に対して離間した位置に設けられ、スペーサを押圧する押圧力により第1の係止部方向へ変位して第1の係止部に係止し、押圧力が除去されることで第1の係止部を介してICチップの周囲に押圧力に対応する力を作用させる第2の係止部と、第2の係止部により発生する押圧力に対応する力により、ICチップ又はアンテナを破壊する破壊部とを有する。 (もっと読む)


【課題】磨耗によって識別機能を損なうおそれがないと共に、導通センサにより常に有無を確実に検出し得る識別情報付き遊技用メダルを提供する。
【解決手段】導電性金属材料からなる円形板状のメダル1に貫通孔2または窪み部5を形成し、表面3aが非導電性であって識別情報を有する識別機能部材3を該貫通孔中または窪み部中に配設し、かつ、該貫通孔または窪み部の開口縁2a、5aに同形のメダル1′の外周縁を当接させた際にその当接方向の如何に拘わらず常に該メダル1′の外周縁1aが識別機能部材3の表面3aから離間するように該識別機能部材の表面を該貫通孔または窪み部の開口縁2a、5aから低位に窪ませて形成した。 (もっと読む)


【課題】商品棚における変更があっても、顧客に安心感を与えることができる電子棚札システムを提供する。
【解決手段】ESLサーバ500が記憶処理部504に商品情報データ511および棚札データ512を関連付けたリンクデータ513を記憶し、携帯情報端末によりリンクデータ513を無効化する無効化信号に応答して、リンクデータ513で関連付けられた棚札表示器に対し、対応解除信号を発信する。そして、棚札表示器は、当該対応解除信号を受信し、当該対応解除信号に応答して表示部に表示HY1,〜,HY8を表示する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーを考慮しながらも利便性の高い生体認証機能付きメモリー装置。
【解決手段】本発明の生体認証機能付きメモリー装置1は、第1のメモリー10と、第2のメモリー20と、制御部30と、生体情報取得部40と、第1の外部インターフェース部50と、を含む。第1のメモリー10は、個人を特定する生体認証情報12の記憶用であるとともに第1の外部インターフェース部50を介して外部デバイス100からアクセスすることができない。第2のメモリー20は、第1のメモリー10と物理的に分離されている。生体情報取得部40は、使用者の生体情報を取得する。制御部30は、生体情報取得部40が取得した生体情報を生体認証情報12と照合し、照合結果に基づいて、第1の外部インターフェース50を介して外部デバイス100からの第2のメモリー20に対するアクセスを許可するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】電力伝送とデータ通信とを独立して行い得るようにする。
【解決手段】リーダ・ライタ装置110には、嵌合部110aを構成する3つの面に対応して、電磁結合用コイル111a,111b,111cが埋設されている。各コイルは、互いに直交する偏波面、従って互いに相関を持たない偏波面を有している。メモリ装置120には、リーダ・ライタ装置110の嵌合部110aに嵌合された状態で、この嵌合部110aの3つの面に対向する3つの面に対応して、電磁結合用コイル121a,121b,121cが埋設されている。各コイルは、互いに直交する偏波面、従って互いに相関を持たない偏波面を有している。コイル111a,121aの電磁結合系により、リーダ・ライタ装置110からメモリ装置120に電力伝送を行う。コイル111b,121bの電磁結合系およびコイル111c,121cの電磁結合系により、データ通信を行う。 (もっと読む)


【課題】半導体カードデバイスのソケットを薄型化する。
【解決手段】本発明に係る半導体カードデバイスおいて、外部接続端子を露出させて全体をパッケージに封止するとき、前記パッケージの厚さ方向に、ソケットに係止される段差部を少なくとも2個所形成しておく。パッケージは一括モールドもしくはMAP(モールド・アレイ・パッケージ)形態で形成され、段差部も一括モールドで一体形成される。ソケットは、パッケージの厚さよりも薄い段差部を係止するから、ソケットの厚さを最小限に抑えることが容易になる。 (もっと読む)


【課題】設置対象物が金属物であっても確実に広い指向性範囲を実現し、良好な情報送受信を行う。
【解決手段】情報を記憶するIC回路部150と、情報を送受信するタグアンテナANT2とを有し、設置対象物110に取り付けられる無線タグ回路素子T2であって、タグアンテナANT2は、隣り合う面同士が互いに略直交して連接するように設けられた3つ以上の誘電体の基板面101a,101b,101cからなり、設置対象物110の頂点を覆うように設けられた誘電基板体101と、この誘電基板体101のうち、設置対象物110を覆う側と反対側に形成され、IC回路部150に接続される給電点Psを備えたマイクロストリップアンテナパターン105とを有するマイクロストリップアンテナである。 (もっと読む)


【課題】貼り付け対象物が金属でない場合はコンパクトな形状のままとしつつ、貼り付け対象物が金属の場合には無線タグ回路素子を確実に金属から離間させて良好な通信を行う。
【解決手段】無線タグ構造体Tは、下部貼り付け面S1に対し貼り付けられる下面部1aと、下面部1aと略平行な初期状態からの面方向に対して引き起こし操作によって下面部1aに対し略直角となるように立ち上がった、2つの立設部1b,2aと、これら2つの立設部1b,2aに接続され、情報を記憶するIC回路部150と情報を送受信するタグアンテナ151とからなる無線タグ回路素子Toを有し、下面部1aと略平行な初期状態から引き起こし操作によって下面部1aに対し略平行を維持しつつ離間した、上面部2bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 比較的高い耐衝撃性を有するICタグ保持体を提供する。
【解決手段】 一方主面に開口部を備える第1基板と、第2基板と、アンテナ配線とICチップとがシート状の基体に配置されたICタグと、
を備え、前記ICタグは、前記基体の少なくとも一部が、前記第1基板の前記一方主面と前記第2基板の一方主面とによって挟持されて、前記ICタグの前記ICチップが前記第1基板の前記開口部に対応する空間部分に配置されていることを特徴とするICタグ保持体を提供する。 (もっと読む)


【課題】衝撃に強く良好な通信を行えるようにしたRFIDタグを提供する。
【解決手段】RFIDタグは、RFIDインレット1を取り付けた基材2と、基材2の少なくとも一辺に設けた貼付部3と、貼付部3を被貼付物Nに貼付する貼付手段4とからなるものとし、さらに、その基材2と貼付部3のうち、少なくとも基材2は、他の物体との衝突による衝撃力で湾曲する柔軟性と、その衝撃力がなくなった後に湾曲前の元の形態に復元できる弾性とを有するものとする。 (もっと読む)


【課題】カートリッジホルダから外した状態で筐体内部の無線タグ回路素子に対し無線通信を行えるようにし、利便性を向上する。
【解決手段】カートリッジ7は、筐体7Aの内部に設けられ、複数の無線タグ回路素子Toを固定ピッチで配列した基材テープ101を巻回した第1ロール102と、基材テープ101の搬送経路のうち第1ロール102からの送り出し部分から筐体7Aのテープ排出部30までに位置する通信準備領域132において、筐体7A外部の無線タグ通信装置が基材テープ101の無線タグ回路素子Toと通信可能となるように、搬送経路を筐体7Aに近接させる第1近接ローラ130及び第2近接ローラ131とを有し、基材テープ101は、通信準備領域132で1つの無線タグ回路素子Toが近接ローラ130,131によって筐体7Aに近接するように、第1テープロール102に巻回されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 402