説明

Fターム[5B035CA07]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの形状、構造、製造方法 (5,887) | 複数ICチップ (161)

Fターム[5B035CA07]に分類される特許

81 - 100 / 161


【課題】 機能処理部とメモリ部のように複数のチップを実装し、高いストレス耐性を有するICカード、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 所定の信号処理を行う第1チップ6と第2チップ7がアンテナ基板2を挟んで互いの能動面を対向させるように搭載されており、この対向面においてバンプ22とバンプ23とが接触されることで両チップの能動面が電気的に接続されている。そして、第1チップ6の他のバンプ26がアンテナ接続端子27と電気的に接続されており、これによって第1チップ6とアンテナ線4とが電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】通信携帯端末装置用メモリカードの大容量化を実現する。
【解決手段】メモリカード1は、ガラスエポキシ樹脂を主体とした配線基板2と、その主面上に実装された複数枚の半導体チップ(3C、3F)と、配線基板2および半導体チップ(3C、3F)を封止するモールド樹脂4とで構成されている。モールド樹脂4は、石英フィラーが入った熱硬化性エポキシ樹脂からなる。配線基板2の裏面は、モールド樹脂4で覆われておらず、メモリカード1の裏面側に露出している。配線基板2の裏面には、半導体チップ(3C、3F)に電気的に接続された複数の外部接続端子7が形成されている。メモリカード1を携帯電話機のカードスロットに装着すると、カードスロットに内蔵されたコネクタの端子とこれらの外部接続端子7とが接触し、メモリカード1と携帯電話機との間で信号のやり取りや電源の供給が行われる。 (もっと読む)


【課題】スマートカードを利用したデジタルコンテンツ購入および保存および支払い管理を安全確実に可能にした装置およびその方法を提供する。
【解決手段】本発明は、デジタルコンテンツへのアクセスの認証と共に安全な支払いシステムに有用な装置および方法であって、前記装置は、オペレーティングシステムとメモリ手段を含む少なくとも1つのICチップと、前記ICチップと相互接続されたN個のメッキ処理された複数電気接点(PEIC)よりなり、前記Nが1以上の整数であるインターフェースと、前記ICチップに格納された情報の処理および呼び出しが可能な少なくとも1つのオペレーティングシステムと、前記ICチップに設定され、カードリーダーを用いて前記PEICに所定の電気入力シーケンスを入力することによって与えられる入力応答信号を生成する少なくとも1つのエンコード演算式と、エンドユーザーにデータの入力を促し、たとえば、相互接続されたキーパッドを用いて前記データの入力を可能にする少なくとも1つのヒューマンインターフェースとからなる。 (もっと読む)


【課題】小型かつフィルム形状でありながら複数の周波数帯に対応することができる無線ICデバイスを得る。
【解決手段】共振周波数の異なる電磁結合モジュール1A,1Bを搭載した放射板51を備えた無線ICデバイス。電磁結合モジュール1A,1Bは、無線ICチップ5と所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路を設けた給電回路基板10とで構成されている。電磁結合モジュール1A,1Bを放射板51と電磁結合させ、放射板51を電磁結合モジュール1A,1Bのアンテナ放射板として用いる。 (もっと読む)


【課題】強誘電体メモリはアクセス速度が速く、書き換え回数が多い反面、耐ストレス特性(耐熱ストレス特性や耐応力ストレス特性)は劣る。ヒューズメモリは耐ストレス特性が高くデータ保持能力は優れている反面、1回しか書き換えができない。不揮発性メモリを搭載する半導体装置、ICカードにおいて、不揮発性メモリに要求される基本性能を低下させることなく、初期データを確実に保持させることができるようにする。
【解決手段】第1の不揮発性メモリ1と、第1の不揮発性メモリ1よりも耐ストレス特性が高く初期データを格納している第2の不揮発性メモリ2と、第2の不揮発性メモリ2から初期データを読み出し、読み出された初期データを第1の不揮発性メモリ1にコピーして初期化する初期化制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 信頼性を保ちつつ、情報処理端末と読み書き装置とのデータ通信を好適に遂行することが可能となる。
【解決手段】 本発明による情報処理端末100は、第1制御部250と、第1制御部で処理されるアプリケーションを記憶する第1記憶部252と、データを暗号化する第1暗号化部256と、読み書き装置と非接触式に無線通信を行うことが可能な無線制御部260とを備える第1ICカードチップ200と、第2制御部270と、第2制御部で処理されるアプリケーションを記憶する第2記憶部272と、データを暗号化する第2暗号化部276とを備える第2ICカードチップ210と、第1ICカードチップと第2ICカードチップとの間のデータ通信を制御する端末制御部212とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】1枚のカードに周波数帯域の異なる2つのアンテナと2つのICチップを配置しても相互に周波数干渉を起こしにくいICカードを提供する。
【解決手段】第1のICチップ11aを搭載した第1のアンテナ11がICカード13の外周付近にループ状にパターニングされて第1のインレットが形成され、その第1のインレットの両面がPETなどの外装材料によってラミネートされてカードが構成されている。そして、ループ状の第1のアンテナ11の一部に対して直交するように、第2のアンテナ12と第2のICチップ12aと整合回路12bからなる小型インレット14がカードの表面または裏面に貼付された構成となっている。このようなアンテナの配置によって第2のアンテナ12は第1のアンテナ11を補助アンテナとして0.2λ長以下に小型化することができると共に、第1のアンテナ11と第2のアンテナ12が干渉することなく動作する。 (もっと読む)


【課題】SIMカード等のICカード、さらにこのICカードを搭載した携帯電話などにおいて、非接触ICカードインタフェースを通じて受信したコマンドに応じてフラッシュメモリのデータを読み書きすることを容易かつ安全に行うことができる技術を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリチップ1300と、メモリコントローラチップ1200と、接触/非接触ICカードインタフェースとを搭載するSIMカード1100であって、メモリコントローラチップは、ホスト機器の使用者認証を行う機能を有し、ホスト機器から接触ICカードインタフェースへの供給電力を利用して、非接触ICカードインタフェースを通して伝送されるデータの処理(フラッシュメモリチップに対するデータの読み出しまたは書き込み)を実行し、ホスト機器が起動してからホスト機器により指示された使用者認証が完了するまでの間に、フラッシュメモリチップの初期化を実行する。 (もっと読む)


【課題】低コストで効果の高い磁性シート(セパレートシート4)とその製造方法、および非接触IC媒体1を提供する。
【解決手段】磁性体により一定幅を有するテープ状に形成された複数の磁性テープ41a,42aを並列配置した第1磁性層41と第2磁性層42を備え、前記第1磁性層41と第2磁性層42を、互いの磁性テープ41a,42aの方向を交差させて重合配置してセパレートシート4を形成した。第1磁性層41と第2磁性層42は、隣り合う前記磁性テープ41a,42a同士が重ならない構成とし、隣り合う前記磁性テープ41a,42a間に隙間が殆どない構成とした。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、データ量を削減しつつ、物体の管理に十分なデータを検出・編集・記憶する。
【解決手段】
電子タグ308は、アンテナ306と、データを記憶可能なメモリ304と、アンテナを介してメモリ内のデータを外部装置へ送信する電子タグ用通信IC305とを備え、センタタグ307は、センサ301と、センサ301によって検出された状態情報を電子タグ308に書き込む情報読み書き用IC302と、時刻情報303を出力する時計とを備え、情報読み書き用IC302は、時刻情報303に沿って状態情報の変化を監視し、所定時間ごとの状態情報の変化の傾向を示すコードと、所定時間ごとの状態情報の変化の量又は度合いを示すパラメータとを状態情報としてメモリ304に書き込む。 (もっと読む)


開示された電子埋込物(100)、およびそのような電子埋込物を作製する方法は、回路基板(10)、回路基板に接着された複数の回路部品(20a〜20c)、底部カバーシート(104)、上部カバーシート(102)、および底部カバーシートと上部カバーシートの間の熱硬化性材料層(50)を含む。電子埋込物を用い、上部オーバーレイ(40)および底部オーバーレイ(30)を電子埋込物に適用するための従来機器を用いて、電子カード(1)を製造することができる。

(もっと読む)


【課題】1つで複数の用途に利用できる非接触IC媒体23を提供する。
【解決手段】非接触通信を行うループアンテナ22と、制御動作を行うICチップ21とを備えた非接触IC媒体23に、前記ICチップ21を複数搭載した。この複数のICチップ21a,21bは、動作周波数の異なるものを採用した。1つの実施態様として、ループアンテナ22を複数の前記ICチップ21が共用する共用のループアンテナ22で構成した。また別の実施態様として、複数のICチップ21a,21bにそれぞれ個別のループアンテナ22a,22bを接続した。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上できるようにする。
【解決手段】複数の面を有する筺体の内部に、面に対して平行となる状態で、互いに独立に設けられた2以上のアンテナのうち、通信相手から放射される微弱電波が受信されるアンテナを検出し、2以上のアンテナに対応付けられた識別情報が記憶される記憶手段から、当該検出されたアンテナに対応付けられた識別情報を読み出し、該読み出した識別情報を、当該検出されたアンテナを介して通信相手との間で送受信するようにした。 (もっと読む)


マルチメディアカード(204)は、複数のメモリモジュール(206、208)と、外部コマンドデコーダ(238)と、を含む。前記外部コマンドデコーダは、所定のコマンドの所定のビットが所定の論理レベルに設定されるとき、アクセスされるべき選択メモリモジュールを前記複数のメモリモジュールから決定するための前記所定のコマンドをデコードする。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザが容易かつ簡便な方法で実質的に対象物情報の内容の変更を行えるようにする。
【解決手段】値引タグラベルThは、情報を記憶するIC回路部150、及び、このIC回路部150に接続されるタグ側アンテナ151を備えた無線タグ回路素子Toを有する無線タグラベルであり、無線タグ回路素子ToのIC回路部150は、無線タグ回路素子Toに対し予め想定された商品2に係わる定価金額情報を変更処理するための値引金額情報に対応する変更タグIDを記憶保持している。 (もっと読む)


【課題】個人生体情報のすべてのプライバシーが、外部サーバーの外部に保存されることなく、他の無許可のユーザが、前記情報を偽造するために使用できるという危険性を回避し、より安全確実に使用することができるインテリジェントカードを提供する。
【解決手段】本発明は、カードの厚さにすべて組み込まれた、少なくともユーザのデータメモリと、ユーザの生体情報のレセプター(2)を備えた回路及びCPUプロセッサーを含有する電気接触部(1)を備えたカード形の、電子カード、又はインテリジェントカード、又はスマートカード、又はマイクロチップカード、又はマイクロプロセッサーカードを用いた、セキュア個人カードの作成方法及びその動作過程である。前記カードに記憶された生体情報は、正規の動作を可能にするために、使用時に入手した生体情報と比較するために用いられる。 (もっと読む)


【課題】コストを低減しプロセスを単純にし整体の空間を増加することなしに追加のモジュール(例えば発光ダイオード指示器)をUSBメモリーデバイスに配置するのができる効果に達するUSBメモリーデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】ユーエスビー(USB)メモリーデバイスを提供する。そのUSBメモリーデバイスは、複数の凹面体及び、前記USBメモリーデバイスがUSBソケットに差し込まれることを促進する複数の指向性のくぼみ、を有している筐体と、前記筐体の内に設置され、前記複数の凹面体が押されることによって固定され前記筐体との間に空間を形成するプリント基板実装(PCBA)とを備える。 (もっと読む)


【課題】実装するフラッシュメモリの種類に対応して書き込み速度とピーク電流抑制とを最適化することのできるメモリコントローラ、不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システムを提供すること。
【解決手段】論物変換モード決定手段125が、実装された不揮発性メモリ130や140の種類に応じて論物変換手段126の論物変換モードを決定する。これにより、不揮発性メモリ130や140に対してデータを並列的に書き込むか、あるいは、いずれか一方の不揮発性メモリに直列的に書き込むかを選択する。不揮発性メモリ130、140が低速タイプの場合には不揮発性メモリ130と140に同時に書き込み、高速タイプの場合にはいずれかの不揮発性メモリに直列的に書き込むようにしたので、目標書き込み速度を維持しつつピーク電流を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 組立体を構成する複数の部品に設けられたRFIDタグにおいて、組立体を分解することなく、容易に部品状態を確認することができるRFIDタグを提供する。
【解決手段】 部品3を識別するための部品情報を記憶する記憶手段と、部品情報を送信自在な送信手段と、部品3が所定状態になると該送信手段による部品情報の送信を阻止する送信阻止手段とを備える。かかる構成によれば、部品3が所定状態となる前はRFIDタグ1から部品情報が送信され、部品3が所定状態となると送信阻止手段によりRFIDタグ1からの部品情報の送信が阻止されるため、部品情報の送信の有無により部品3の状態を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】低コスト且つ汎用性の高い半導体装置及びその作製方法、及び、歩留まりを向上した半導体装置及びその作製方法、を提供することを課題とする。
【解決手段】形状または大きさが異なる凹部を複数有する基体と、凹部に配置され、凹部に適合する複数のICチップと、を有する構成とする。複数の凹部を有する基体と、凹部に適合するICチップを用いて、用途に合わせた機能を選択的に盛り込んだ半導体装置を低コストで作製することできる。 (もっと読む)


81 - 100 / 161