説明

Fターム[5B035CA23]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続型 (6,807)

Fターム[5B035CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA23]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 6,737


【課題】基板を積み重ねた時にICチップが破損してしまうことを回避するために、本発明は、ICチップ付き基板を積み重ねた場合にICチップが破損してしまう恐れのないICチップ付き基板を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上にアンテナを有し、該アンテナに接続されたICチップを備えるICチップ付き基板であって、前記基板はICチップの位置の厚さが最も薄い空間部を有する。前記空間部は面積がICチップの面積よりも広く、深さがICチップの高さよりも大きいことを特徴とするICチップ付き基板である。 (もっと読む)


【課題】通信装置が携帯機を不必要に認証してしまうことを好適に防止することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】電子キー3は、電子キー3が電子制御装置4に近づき電子キー3が電子制御装置4から送信される応答要求信号S1を受信した場合に、電子キー3は該応答要求信号S1に対する応答として応答信号S2を送信する。従って、電子キー3を電子制御装置4に近づけるという行為が、電子キー3を使用する意図を明示する意味合いをもつ。電子制御装置4は、電子キー3の移動に伴う受信強度の変化を検出した場合に、電子キー3を認証する。 (もっと読む)


【課題】第1の無線通信装置からの電波を電力源とする第2の無線通信装置に使用する場合には、第1の無線通信装置が第2の無線通信装置の受信電力強度を定量的に観測することができる集積回路装置を提供する。
【解決手段】RFIDリーダ/ライタ1は受信電力強度確認コマンドを送信する。RFIDタグ25は、受信電力強度確認コマンドを受信したときは、NMOSトランジスタ15をONとし、キャパシタ16を充電する。この結果、電源電圧VDDが低下し、これにより、アンテナ8の両端間電圧V8が低下する。カウンタ28は、アンテナ8の両端間電圧V8の低下に対応して復調回路13が出力する復調信号のLレベル幅をカウントし、カウント値(受信電力強度情報)を返信信号としてRFIDリーダ/ライタ1に送信する。 (もっと読む)


【課題】印字ラベル作成装置の動作信頼性を向上し、信頼性の高いラベル作成を行う。
【解決手段】無線タグ回路素子Toがテープ長手方向に所定間隔で配置された基材テープ101を用いて、無線タグ回路素子Toを備えた複数の無線タグラベルTと、無線タグ回路素子Toを備えない複数の前後情報ラベルTiとを作成するタグラベル作成装置1であって、基材テープ101のうち無線タグ回路素子Toの配置位置に対応したラベル印字領域PEごとに対応して、所定のラベル印字Rを備えた1つの無線タグラベルTを作成し、基材テープ101のうち連続する2つのラベル印字領域PEに挟まれた1つの前余白領域PE1及び後余白領域PE2を合わせた領域ごとに対応して、1つの前後情報ラベルTiを作成するように、駆動ローラ51及びテープ送りローラ駆動軸108、印字ヘッド23、及び切断機構15を連携して制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、RFIDラベルシート及びRFIDラベルに関し、リーダライタに対する位置関係の制約がなく、また、物品への貼付作業性を良好とする物品表面に対してRFIDインレットを離隔させる新たな形態とさせることを目的とする。
【解決手段】RFIDラベルート11を、RFIDインレット12を備えるラベル上紙13が剥離性接着剤層15を介して剥離自在に中間部材14が接着されるものであり、当該ラベル上紙13に、所定位置に中間部材14より一部剥離自在な係合片受け部13Dを形成し、RFIDインレット12を含む領域と係合片13Cとを一体とし、当該係合片受け部側に内部空間を設けて折り返すことで当該係合片13Cを当該係合片受け部13Dに係合させるべく当該中間部材14より一部剥離自在な折返し部13Bを形成する構成とする。
(もっと読む)


【課題】従来のブースターアンテナのように、チップコンデンサ等のチップ部品を必要とせず、それゆえ、薄型化が可能であり、しかも、チップコンデンサ等のチップ部品に起因する接続不良等の不具合が生じる虞のないブースターアンテナ及び非接触情報媒体を提供する。
【解決手段】本発明のブースターアンテナは、両面プリント基板1の上面1aにアンテナコイル2を、下面1bにアンテナコイル3を、それぞれ形成し、これらアンテナコイル2、3の両端部同士をスルーホールビア4、5により電気的に接続した。このように、配線幅や配線長等を調整する構造とすることで、チップコンデンサ等の実装部品を不要とすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、RFIDラベルシート及びRFIDラベルに関し、剥離紙を不要として資源の無駄をなくすと共に物品への貼着後の剥がれを困難とし、また、物品への貼付作業性を良好とさせることを目的とする。
【解決手段】RFIDラベルシート11において、第1基材12と第2基材13とが第1接着領域21A及び第2接着領域22A間でRFIDインレット15が設けられたインレットシート14を備えて重ね接着され、第1剥離接着領域21B及び第2剥離接着領域22Bの接着面で互いに接着剤層31Aと剥離剤層32Bとを接着させ、剥離剤層31Bと接着剤層32Aとを接着させた構成とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、RFIDラベルシート及びRFIDラベルに関し、外部力の影響を受けることなく材料の無駄を削減し、物品表面に対してRFIDインレットを離隔させる新たな形態とさせることを目的とする。
【解決手段】RFIDインレット13を備えるラベル上紙12に粘着剤層15A,15Bを介して設けられる剥離紙14に、RFIDインレット13を含む領域に対応される箇所に切取線16が形成されることで物品への貼付の際に残存させる介在部材14Bとさせるものであり、当該介在部材14Bに物品21への貼付の際に一の巻込折り形状の曲げ加工させるための加工線17A,17Bを形成させる構成とする。
(もっと読む)


【課題】低電圧で書き込み、読み出しを行うことができる、消費電力の小さい安価な記憶素子と、その製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁性基板100上の第1の導電体101上に、0.1μm以上10μm以下の大きさの導電性を有する粒子、溶媒及び樹脂を含む導電性ペースト102を配置し、溶媒を気化させて導電性ペースト102中に含まれる導電性を有する粒子103同士を接触させ、導電性ペースト102の導電性を向上させる。一方、第1の導電体101と導電性を有する粒子103の間には、薄い樹脂の層105が残存し、樹脂の層105は、電圧印加によって絶縁破壊させることが可能である。そのため、樹脂の層105は、メモリ層として機能させることが可能である。このように、メモリ層を有する第2の導電体106を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグ付き物品およびRFIDタグに関するものであり、RFIDタグを制服やハンドバッグなどの物品に外見上分からないように取り付けやすくすることを目的とする。
【解決手段】RFIDタグ1が取り付けられているRFIDタグ付き物品6であって、RFIDタグ1は、タグ情報を記憶保持するタグICチップを有するタグ本体部12と、このタグICチップに接続された炭素繊維製のタグアンテナ部9とを備え、タグアンテナ部9が物品6に設けられている刺繍部7に一体化されて取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】大がかりな装置を設けることなく、閉栓したままの状態の液体ボトル内の液量を検出する。
【解決手段】粘着層2aを備えるシール2と、該シール2に設けられ、一方向に並んで配置される複数の環状のアンテナ3と、該アンテナ3を介して給電され、かつ、該アンテナ3を介して外部に情報を送信する無線IC5とを備える液量検出用無線ICタグ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】ICカードの製造にかかるコストを削減する。
【解決手段】インレット101は、外装シート301と外装シート302に挟み込まれた状態で封着される。外装シート301には、インレット101に実装されている補強板111と接着剤層112が嵌入される大きさと厚さを有する凹部が設けられている。同様に、外装シート302には、インレット101に実装されているICチップ116などが嵌入される大きさと厚さを有する凹部が設けられている。外装シート301と外装シート302は、熱可塑性の材料で構成され、熱が加えられることで、インレット101を封止する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ回路パターン層の両端部を接合するための製造コストを低くすることができ生産性を向上させることができるとともにアンテナ回路パターン層の両端部の接合箇所の信頼性を高めるICカード・タグ用アンテナ回路構成体とその製造方法を提供する。
【解決手段】ICカード・タグ用アンテナ回路構成体1は、樹脂フィルムからなる基材11と、基材11の一方表面の上に形成された金属箔からなるアンテナ回路パターン層13と、アンテナ回路パターン層13の第1の回路パターン層部分の一方端部13aと第2の回路パターン層部分の一方端部13bを導通させる導電性の線状体15とを備える。線状体15は、基材11の他方表面の上に延在する中央部と、基材11の他方表面から基材11と第1と第2の回路パターン層部分のそれぞれとを貫通して第1と第2の回路パターン層部分のそれぞれの表面上に配置された一方端部15aと他方端部15bとを含む。 (もっと読む)


【課題】 認証システムの導入および運用に係る経費を抑え、システムの障害や機器の停止を伴うメンテナンス等においてもシステム全体の運用に波及せず、カード発行に関する経費の削減とともに情報漏洩等のセキュリティ上、重大な危険性を回避することができる認証システムを提供する。
【解決手段】 認証のための鍵データを記録したICカード1と、ICカード1との無線通信を行う非接触ICカード用リーダライタまたは同機能を備えた携帯端末6と、ICカード1を着脱可能に装填するドアロック装置8などの被制御機器から成り、ICカード1は携帯端末6との無線通信を行うための非接触通信手段と有線通信を行うための接点端子を備え、携帯端末6から無線送信された認証データをICカード1で受信して鍵データとの照合演算処理を行い、その結果による認証の適否に対応した制御信号を接点端子を介して被制御機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】割り当てられたIDのビット数の制限を超えた数の装置(デバイス)にIDを割り当てる。
【解決手段】通信制御装置8は、仮想アドレス空間のアドレスである仮想アドレスをデータ読出アドレスとして指定して、データ読出要求を無線通信ネットワークを介して送信し、IDカード20の無線タグは、指定された仮想アドレスが自己に予め割り当てられた仮想アドレスである場合に、送信用IDを読み出して、通信制御装置8に対して無線通信ネットワークを介して送信する。 (もっと読む)


事前共有キーによる匿名認証方法、リード・ライト機、電子タグ及び事前共有キーによる匿名双方向認証システムを提供した。当該方法は、以下のステップ、1)リード・ライト機が電子タグへアクセス認証要求パケットを送信すること、2)電子タグはアクセス認証要求パケットを受信した後にアクセス認証応答パケットを作成してリード・ライト機へ送信すること、3)リード・ライト機はアクセス認証応答パケットを受信した後にアクセス認証確認パケットを作成して電子タグへ送信すること、4)電子タグはアクセス認証確認パケットに基づいて確認を行うことを含む。
(もっと読む)


【課題】本発明は、RFIDラベルシート及びRFIDラベルに関し、リーダライタに対する位置関係の制約がなく、また、物品への貼付作業性の良好とする物品表面に対してRFIDインレットを離隔させる新たな形態とさせることを目的とする。
【解決手段】ラベル上紙13のRFIDインレット12が形成された面側に粘着剤層15を介して剥離紙14が設けられ、この剥離紙14は、切取線(スリット)16A,16B,16Cにより、一方端側の第1剥離紙14Aと、他方端側から、第2剥離紙14B、第3剥離紙14Cと、ラベル上紙13上のRFIDインレット12が当該第3剥離紙14C側に設けられた部分に対応する第4剥離紙14Dとに区分される構成とする。
(もっと読む)


【課題】コイルとコンデンサとの接続不良が発生することなく、ブースターアンテナの共振周波数の調整を可能にする。
【解決手段】非接触情報媒体に用いられるブースターアンテナは、絶縁基板13の一方の面上に形成された第1のアンテナコイルパターン11と、絶縁基板13の他方の面上に形成された第2のアンテナコイルパターン12と、第1のアンテナコイルパターン11の一端11aおよび第2のアンテナコイルパターン12の一端12aの間を接続する第1のスルーホールビア14aと、第1のアンテナコイルパターン11の他端11bおよび第2のアンテナコイルパターン12の他端12bの間を接続する第2のスルーホールビア14bとを備えて構成され、アンテナコイルパターン11,12を高誘電率膜で覆うことにより、ブースターアンテナの共振周波数が調整される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、RFIDラベルに関し、物品への貼付作業性を良好とすると共に、物品への貼着後の剥がれを困難として物品表面に対してRFIDインレットを離隔させる新たな形態とさせることを目的とする。
【解決手段】第1基材12A及び第2基材12Bに当該折り線12Cから離隔されたそれぞれのスリット13A,13Bによる第1起立部14及び第2起立部15が重ね合わせ形態で形成され、当該第1起立部14及び第2起立部15の先端部分でRFIDインレット16を取着させて接着されたものであり、第1基材12A及び第2基材12Bを開くことで先端部分の接着された第1起立部14及び第2起立部15がRFIDインレット16を有して起立される構成とする。
(もっと読む)


【課題】携帯電話の通信用制御に加え、クレジット機能などの機能を実現するSIMカードを提供する。
【解決手段】SIMカードは携帯電話の通信用データを保存するSIMカード記憶部141と個人情報などの秘密情報を記憶するセキュリティ記憶部145とを備え、携帯端末装置本体110またはリーダライタ装置から送信される電文に含まれるコードに基づいて、返信に必要なデータがSIMカード記憶部141に保存されているのか、セキュリティ記憶部145に保存されているのかを判断する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 6,737