説明

Fターム[5B046AA04]の内容

CAD (21,103) | 用途 (6,421) | 運輸機関(車両、船舶、航空機) (807)

Fターム[5B046AA04]に分類される特許

361 - 380 / 807


【課題】応力ひずみ関係に実際に発生しているひずみ速度依存性を反映させる。
【解決手段】有限要素法の動的陽解法を採用して構築した応力演算処理において、Dマトリックス作成を、ε´をひずみ速度とし、σをひずみεを変数とする値とし、b,c,dを材料に応じて設定される定数とした場合に、下記式
(σ−σ)(σ−(b・log(ε´)+c))=d
で示される応力σ、ひずみε及びひずみ速度ε´の関係を取り込んで行う。 (もっと読む)


【課題】既に処理した工程の結果を、その後に処理する工程の結果に基づいて修正する処理に要する時間を最小化するように、工程の処理順序を決定する。
【解決手段】工程の組ごとに、一方の工程より後に他方の工程を処理した場合にその一方の工程の結果をその他方の工程の結果に整合させるために生じる修正処理の所要時間の期待値を記憶している記憶装置と、第1の工程より後に処理し得る第2の工程の何れについても、第1の工程をその第2の工程より先に処理した方がその第2の工程より後に処理するよりも修正処理の所要時間が短いという条件が満たされるか否かを、記憶装置から読み出した各期待値に基づき判断する第1判断部と、条件が満たされる場合に、第1の工程を各々の第2の工程より先に処理すると決定する第1決定部と、第1決定部により決定された処理順序に従う範囲内で、他の工程の処理順序を決定するスケジュール部とを備えるシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】形状を変更したタイヤモデルを簡易に作成して、多くのタイヤモデルを作成する場合に要する時間を短縮すること。
【解決手段】基準となるタイヤモデル(基準タイヤモデル)を作成し(ステップS101)、成形金型の内面形状を設定する(ステップS102)。次に、基準タイヤモデルの外面に存在する外側節点と、基準タイヤモデルの内面に存在して基準タイヤモデルの厚さを規定する内側節点との対応関係を求める(ステップS105)。その後、設定した外形形状に外側節点を合わせ(ステップS106)、この外側節点に対応する内側節点との相対的な位置関係を維持しながら、内側節点を移動する(ステップS107)。そして、外側節点と内側節点以外の節点を移動する(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】所望の性能バランスを有する構造体が満たす、構造体の設計パラメータそれぞれの数値条件を定量的に探索する。
【解決手段】データセットを、一方のデータ群に基づいてクラスタリングして複数のクラスタに分類し、各データ組それぞれに対し、分類されたクラスタに応じた識別データを付与するステップと、データセットを、他方のデータ群を構成する値の組み合わせに応じ一段階以上分類してクラスタに対応した複数の部分データセットに区分するために満たすべき、他方のデータ群を構成する値それぞれの数値条件を探索するステップと、をコンピュータに実行させる。数値条件を探索するステップでは、分類の各段階において、分類後データセットにおける識別データの不均一さを、分類前データセットにおける識別データの不均一さよりも小さくするために必要な、他方のデータ群を構成する値それぞれの数値条件を求める。 (もっと読む)


【課題】 複数の部材から成る解析対象物の評価を容易にすることができる解析方法、コンピュータに前記解析方法を実行させるプログラム、このプログラムを記録する記録媒体、および解析装置を提供する。
【解決手段】 要素分割部6は、複数の部材で構成される解析対象物を、複数の有限要素19に分割する。解析条件設定部7は、各有限要素19に対して各部材の物性値を対応付け、解析対象物の解析モデルを生成する。応力場計算部8は、前記解析モデルに物理的な作用を加えるシミュレーションをし、各有限要素19に生じる作用を解析する。安全率算出部9は、各有限要素19ごとに生じる作用を、各部材ごとに予め定める基準値と比較して、各有限要素19ごとの安全率を算出する。表示制御部10は、安全率が閾値よりも高い有限要素19を透明にして、各有限要素19の安全率を前記解析モデルと一体に表示手段5に表示させる。 (もっと読む)


【課題】3次元CADで設計したモデルと2次元CADで設計した図面が修正の内容を含めて連動することが出来るCADデータ管理装置を得る。
【解決手段】図面パターン算出手段1Aは仕様情報を用いて図面パターンに振り分け、3次元CADデータ生成部2は図面パターンを用いて、仕様情報に対応する3次元モデルを生成し、部品位置情報算出手段1Bは3次元モデルを用いて、3次元モデルの部品の位置を算出し、部品形状情報算出手段1Cは仕様情報を用いて、3次元モデルの部品の大きさを算出し、2次元図面生成手段1Dは、図面パターンと、部品の位置と、部品の大きさとを用いて、3次元モデルの部品に対応する2次元図面を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、材料の構造を最適化する方法を提案する。
【解決手段】本発明の方法は、a)パラメータセットとして最適化される材料構造の初期設計をコード化するステップと、b)進化アルゴリズムを用いて、少なくとも1つのあらかじめ設定された基準に従って初期設計を最適化するステップと、c)停止条件が満たされたときに、最適化を終了するステップと、d)最適化されたパラメータセットを表わすデータを出力するステップと、を含み、材料構造の設計は、仮想のDNAとして間接的にコード化される。 (もっと読む)


【課題】効率的な設計とタイヤ性能の向上を両立させる。
【解決手段】トレッドパターンの意匠を、ECATを用いて最適化計算する。トレッドパターンの1ピッチ単位の初期レイアウトを定め(S10)、該レイアウトを周方向に複数ピッチ展開したタイヤの有限要素モデルを作成して構造解析を実施し(S12,14)、該解析により算出した評価指標を対応する要素毎に1ピッチ単位に集約し、集約した評価指標の大小によって要素をクラス分けして(S16)、除去対象要素の属する複数のクラスを決定し(S18)、決定した各クラスの中から除去する要素を選定する(S20)。除去した要素の中から復活する要素を選定して(S22〜26)、現世代のレイアウトを確定する(S28)。現世代のレイアウトを複数ピッチ展開したタイヤの有限要素モデルを作成して構造解析を実施し(S30,32)、目的関数の収束性を判定する。 (もっと読む)


【課題】要求されるタイヤ性能に関して最適なトレッドパターン形状を探索する。
【解決手段】トレッドパターンを構成するブロックについて、オリジナル形状のFEMモデルを作成し(S12)、該オリジナル形状に基づき、節点数および要素結合情報が同一でかつ節点座標値の異なる複数のベース形状のFEMモデルを作成する(S16)。オリジナル形状の節点座標値を成分とするベクトルとベース形状の節点座標値を成分とするベクトルとの差をベーシスベクトルとして、各ベーシスベクトルの線形結合により最適化用モデルの各節点座標値を成分とするベクトルを定義する(S18)。上記線形結合の重み係数を設計変数に設定して、前記最適化用モデルのベクトルとベーシスベクトルとの関係式に基づいて、目的関数を最適化する設計変数の値を求める(S22)。 (もっと読む)


【課題】正確に振動制御系機械の解析及び評価を行うことのできる振動制御系機械評価装置及び方法を提供する。
【解決手段】振動制御系機械の構造解析モデルを生成する解析モデル生成手段と、構造解析モデルの固有振動解析を行う構造解析手段と、固有振動解析結果を基に機構解析モデルの動的応答解析を行って機構解析モデルの制御量に対する状態量を算出する機構解析手段と、振動制御系機械の計画加速度、計画速度または計画変位のいずれかと状態量とを基に機構解析モデルの制御量を決定する制御解析手段と、過渡応力を基に寿命を評価する寿命評価手段とを備え、制御解析手段または機構解析手段は、相互の連成解析によって時系列的に得られた状態量の内、加速度または力の履歴情報を構造解析手段に出力し、構造解析手段は加速度または力の履歴情報を基に構造解析モデルの過渡応答解析を行って過渡応力を算出する。 (もっと読む)


【課題】要求仕様を効率よく、より詳細な設計項目に反映できて、開発周期短縮、試作コスト削減、迅速な最適設計ができると共に、設計者チーム内で設計に関する情報を共有化することのできる電動パワーステアリング装置の制御装置の設計支援装置を提供する。
【解決手段】電動パワーステアリング装置の制御装置に実装される制御プログラムが制御機能別に分割されてなる複数の制御モジュールと、当該複数の制御モジュールに係る設定パラメータ群と、前記制御装置に対する要求仕様の分類と制御機能項目の分類との関連性の有無を定性的に示すテーブルと、が外部記憶装置105に記録保持されており、前記テーブルの制御機能項目の分類と、前記制御モジュール及び前記設定パラメータ群と、が対応付けられていることを特徴とする電動パワーステアリング装置の制御装置の設計支援装置100。 (もっと読む)


【課題】圧縮ばねの設計時に入力項目を最低限に絞り、色別により入力の容易化を図り、また膨大な設計時間を要していた時間の短縮を図り、更に個人的感覚の差によるばね緒言の相違小さくする。
【解決手段】線径を入力しないで、逆に最大許容応力等の必要最低限の入力・計算により線径、目標ばね定数あるいは有効巻数、目標自由高さ等(ばね緒言)を算出する方法を開発し、これをプログラム化した。これにより自動設計が可能となった。同時に従来の計算法(手動設計)の機能も有し、自動設計プログラムで算出された数値を連続して手動設計プログラムで特に再入力することなく、個人感覚に合った圧縮ばねの設計を短時間で行うことも出来るようにした。 (もっと読む)


【課題】スポット打点要件を満たすかを効率良く確認できるスポット打点要件確認装置を提供する。
【解決手段】部品を組み立て溶接する際に用いるCADデータがスポット打点要件を満たすかを確認するスポット打点要件確認装置10であって、溶接される部品同士の組と打点位置とをスポット溶接情報とし部品の識別情報と共にCADデータとして格納する第1の記憶部12Aと、部品毎の識別情報、材質及び板厚の各データが格納された第2の記憶部12Bと、第2の記憶部12Bから部品の各データを取得し部品データテーブルを作成する部品データテーブル作成部11Bと、スポット打点要件を要件テーブルとして登録するスポット打点要件登録部11Cと、CADデータにおける部品の識別情報及びスポット溶接情報から部品データテーブルを参照してスポット溶接情報が要件テーブルに格納された基準値との大小関係を満たすかを計算し判定する判定部11Dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 均一面圧要素に比べて接触面圧が精度良く算出でき、三角形要素に比べてメッシュ分割が容易で、かつ有限要素法や境界要素法と比べて計算時間が短く、使用法が簡単な接触面圧の計算方法を提供する。
【解決手段】 接触領域よりやや大きめの四角形領域Rを設定し、この領域を直交する2辺の方向に並ぶ複数の四角形要素eにメッシュ切りする。任意の四角形要素eを細分化する。各四角形要素eの内部に形状関数に従う線形な接触面圧分布が生じると仮定する。四角形要素eが各節点の接触面法線方向の変位に及ぼす影響を、全四角形要素について重ね合わせた値が、前記各節点の前記接触面法線方向の変位と等しいとする等式を求める。各四角形要素eが支持する荷重の和が、接触物体間に作用する外力に等しいとする等式を求める。両等式を満足する各四角形要素の接触面圧を求める。 (もっと読む)


【課題】タイヤモデル作成の時間及び労力を軽減しつつ計算精度の低下を防ぐ.
【解決手段】タイヤ周方向にのびる縦溝及び該縦溝と交わる向きにのびる横溝を含むトレッド溝が設けられたトレッドゴム部を有するタイヤの性能を評価するための数値解析用のタイヤモデルを作成する方法であって、トレッド溝の少なくとも一本を省略してタイヤを有限個の要素を用いて分割することによりタイヤモデルを設定するステップS2と、タイヤモデルのトレッドゴム部の各要素に物性値を定義するステップS4とを含むとともに、前記物性値は、前記解析対象のタイヤが有する物性値と、省略されたトレッド溝の容積とに基づいて計算される(S3)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両用自動変速機の制御定数の適合を効率的に行うことができる適合支援方法を提供する。
【解決手段】変速波形抽出工程( 変速波形抽出手段98) により、入力操作に応答して予め設定された定量指標AおよびBの許容範囲を満足する定量指標Am およびBm に対応する変速波形Wm が予め記憶された複数の変速波形Wn から抽出されるとともに、変速波形表示工程( 変速波形表示手段100) により、その抽出された変速波形Wm が表示装置38に表示させられるとともに、制御定数表示工程( 制御定数表示手段96) により、その抽出された変速波形Wm が得られたときの制御定数αm およびβm の値が表示装置38に表示させられることから、入力操作により設定された、変速特性を定量的に示す定量指標AおよびBの範囲を満足する変速波形を得るための制御定数αおよびβを容易に得ることができるので、制御定数の適合を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】部品を選択するだけで、当該部品に関する三次元面が自動的に形成されるようにした自動車用部品の三次元面形成方法を提供する。
【解決手段】自動車用部品の三次元面形成方法は、処理すべき部品を選択する第一の段階B1と、第一の段階B1で選択された部品に基づいて、データベースから当該部品に関する製造要件値を読み出す第二の段階B4と、第二の段階B4で読み出された製造要件値と前もって作成された三次元意匠面データとを合成して、当該部品の複数の三次元面を形成する第三の段階B6とを含む。 (もっと読む)


【課題】容易に図面を作成することができるセルコンセプトを用いた設計方法を提供する。
【解決手段】スイッチを表すシンボルを有するセルと、セル又は複数のセルの結線関係を表示する出力部(表示部)と、表示部に表示されたセルに関する操作場所情報および複数のシンボル間の結線情報を記憶する記憶部と、複数のシンボル間の結線の処理を行う制御部とを備えている。複数のセルを組み合せて図面を作成するセルコンセプトを用いた設計方法を用いて、制御部は、2つの異なるセルのうち、第1のセル内で選択された第1のシンボルの識別情報と、第2のセル内で選択された第2のシンボルの識別情報との結線情報が記憶部に含まれているとき、第1のシンボルと第2のシンボルを結線することを特徴とする。図面11および図面12は、第1のセルおよび第2のセルに基づいて作成された図面である。 (もっと読む)


【課題】開発済みのサービスに追加部分のサービスを合成して開発した新しいサービスの検証作業を自動化し、工数を削減する。
【解決手段】開発済みの第1のサービスモデルに追加部分の第2のサービスモデルを追加して合成した第3のサービスモデルを検証する場合、第3のサービスモデルのうち、第2のサービスモデルの部分の第2のモデル検査コードを生成し、第1のサービスモデルの第1のモデル検査コードと合成して、第3のサービスモデルの第3のモデル検査コードを生成し、第3のモデル検査コードのうち、第1のモデル検査コードを除いて例えば第2のモデル検査コードのみに基づいて第3のサービスモデルを検証する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が意図する構成要素のみを表示して不要な構成要素を非表示にすることで、利用者の作業効率の向上を実現する、3次元モデル表示装置等を提供する。
【解決手段】 3次元構造のモデルを構成する構成要素を表示する3次元モデル表示装置100であって、表示された前記モデルに対して利用者が指定した指定領域に対応する指定空間に、前記モデルの構成要素が一部でも含まれる場合に当該構成要素を表示対象の候補とし、前記モデルの構成要素が全く含まれない場合に当該構成要素を非表示対象とする表示候補選択処理部206と、前記候補とした構成要素のそれぞれの体積に対する、前記指定空間における当該構成要素の体積の包含率を算出する体積算出処理部208と、前記包含率と予め設定された閾値とを比較して当該構成要素を表示対象とするかどうかを判定する判定処理部210と、を備える。 (もっと読む)


361 - 380 / 807