説明

Fターム[5B046KA05]の内容

CAD (21,103) | ファイル、データベース/その他 (1,236) | データベース (1,035)

Fターム[5B046KA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B046KA05]に分類される特許

121 - 140 / 826


【課題】他の解析事例との関連度を解析事例に関連付けて保存することにより、類似解析事例の候補を自動的にかつ連鎖的に提示することができる設計支援装置及び設計支援方法を提供することにある。
【解決手段】解析事例編集部6は、計算ツールの計算結果の値と他の詳細ツールによる詳細結果の値とを比較した計算精度を、計算結果及び詳細計算結果とともに解析事例として、解析事例データベース4に登録するとともに、解析事例と他の解析事例との類似の度合いを示す関連度を解析事例に関連付けて登録する。検索処理部7は、入力された検索条件に類似する解析事例を解析事例データベース4から検索するとともに、解析事例データベース4に登録された関連度を用いて関連性の高い前記解析事例を連鎖的に抽出する。 (もっと読む)


【課題】 構成要素間の関係性を定義したパラメータが設定された製品モデルを設計変更する場合に、設計変更作業の自由度を上げる。
【解決手段】 CADシステム100は、製品モデルM1における各パラメータP1〜P7に対して数値を入力するパラメータ入力処理部113と、パラメータ入力処理部113による入力値に基づいて、一構成要素における寸法D1〜D3の寸法値を算出する寸法値算出処理部117と、一構成要素における寸法D1〜D3が、寸法値算出処理部117による算出値で規定されている編集用製品モデルM3を作成する寸法値代入処理部120と、編集用製品モデルM3を編集して作成された編集後製品モデルM5を記憶するデータベース135と、編集後製品モデルM5について、製品モデルM1に設定されている各パラメータP1〜P7に対応する数値を導出する変更箇所抽出処理部122とを含む。 (もっと読む)


【課題】不具合情報から抽出した設計知識を、既存設計知識に登録・改訂する際、抽出知識が新たな知識か、既存知識なのかを判定できず、設計知識の拡充プロセスを十分支援できない。
【解決手段】製品やサービスの不具合情報と、設計知識データベースからの設計知識と、技術用語間の上位・下位や部分・全体関係を定義したシソーラスから、不具合情報と設計知識の類似度を類似度判定部で判定し、類似度と不具合情報の重要度から、異なる算式で不具合情報毎の既存設計知識の類似度と、新規設計知識の不具合情報候補を提示し、既存設計知識の類似度からの追加修正設計知識と新規設計知識を設計知識データベースに登録し、かつこの両設計知識と不具合情報の関係リンクを設計知識・不具合情報リンクデータベースに登録する既存設計知識修正候補と設計知識新規追加候補の2つ提示・登録部を備える。 (もっと読む)


【課題】既存部品を流用した低コスト設計を効率良く行うこと。
【解決手段】3次元モデル組立支援方法は、設計条件の入力を入力装置において受け付け、入力された設計条件を基に、配置する部品モデルの位置情報を有するワイヤーフレームモデルを作成するステップと、記憶資源に記憶されている部品モデルデータベースから、位置決め基準を有する既存部品モデル又は仮部品モデルを選択し、ワイヤーフレームモデルに組付けるステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】注記の記載方法、表現を統一し、製品仕様の内容を確実に図面注記に反映すること。
【解決手段】製品仕様書データベースに格納されている製品仕様書の中から1つの製品仕様書を選択し、1つの製品仕様書の図面種類の中から1つの図面種類を選択し、1つの図面種類に対応する注記雛形を注記雛形データベースから取得し、1つの製品仕様書から注記作成に必要な情報を抽出し、注記雛形及び注記作成に必要な情報に基づいて注記を作成し、作成された注記を図面に貼付する。 (もっと読む)


【課題】配線モデルの配線間隔の合否を容易に検証すること。
【解決手段】算出手段2は、各配線モデル4、5が伝搬する信号の伝搬速度と、送信素子モデル6の立ち上がり時間(tr)または立ち下がり時間(tf)とに基づいて、配線モデル4、5の特性インピーダンスを算出する区間となる区間長を設定する。例えば、区間長は、次式(2)で表される。区間長=(伝搬速度×trtf)/分割係数・・・(2)ここで、trtfは、立ち上がり時間または立ち下がり時間のいずれか一方を意味している。 (もっと読む)


【課題】プラントエンジニアリング業務における設計等の業務効率を向上させるプラントエンジニアリング支援装置及び方法を提供する。
【解決手段】プラントに必要な機器の構成及び配置に関する情報を有する機器配置情報に基づいて、プラントを構成する機器の名称等である機器条件情報を抽出する機器条件抽出部10と、機器条件情報に基づいて、機器毎に使用され、機器の性能及び特徴を示す情報であり、経験的に蓄積され機器の制御に関して必要な情報である機器マスタ情報から、プラントを構成する機器によってプラントを稼動させるために必要な情報である機器関連基本情報を抽出する機器情報生成部11と、機器関連基本情報及びプラントの種類及び生産する製品に依存した特有の情報である機器構成情報に基づいて、プラントに特化した機器の情報である機器関連実情報を生成する機器差分修正部12と、各種情報を記憶する記憶装置13とを備える。 (もっと読む)


【課題】図面チェック用のチェックリストを自動生成可能なチェックリスト自動生成装置を得ること。
【解決手段】図面上に描画された形状等をそれぞれ1つのオブジェクトとし、オブジェクトごとの描画データを記憶し、各オブジェクトに対してIDおよびオブジェクト種類を付与するCAD図面作成部2と、オブジェクト種類と関連付けて、判定条件およびチェック項目文書を記載したルールを記録するためのチェック項目DB4と、オブジェクトごとにCAD図面作成部2から情報を取得し、チェック項目DB4からオブジェクト種類に該当するルールをすべて抽出し、オブジェクトごとの描画データおよび判定条件に基づいて、オブジェクトごとに当該判定条件に適合するかどうかを判定し、適合すると判定されたルールに記載されたチェック項目文書を用いてチェックリストを生成するチェックリスト生成部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作によって営業用のツールであるプレゼン資料として候補地に建設し得る構造物を描画するCAD情報を生成することを可能とする技法を提供する。
【解決手段】CAD情報生成システムは、上空或いは宇宙から撮影された画像情報をネットワークを介して取得する取得部と、画像情報に基づく俯瞰図を表示する表示部と、俯瞰図に示された領域のうち新たな構造物(建物など)の設置或いは建設に適した部分を指定区画として指定する操作入力を受け付ける操作受付部と、区画の属性に対応する少なくとも1つのCAD情報を含むマスターCAD情報を格納する記憶部と、マスターCAD情報を参照して、指定区画に基づき、指定区画に設置或いは建設することが許容されるような構造物を描画するCAD情報を生成し、CAD情報に基づき描画される構造物を俯瞰図の指定区画上に配置して表示部に表示させるCAD情報生成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】設計中に部品の評価が変化する場合でも、最新の評価に基づいて設計データ内の部品を判定する技術を提供する。
【解決手段】電子装置の設計装置であって、部品毎の特性及び推奨度を有し推奨度が変更され得る部品データベースから特性条件を満たす第1部品を選択する選択部と、第1部品の推奨度を部品データベースから取得して判定する第1判定部と、第1部品を含む電子装置の設計データを作成する作成部と、作成の後、第1部品の推奨度を部品データベースから取得して判定する第2判定部とを備える設計装置である。 (もっと読む)


【課題】反応前化合物中に反応条件の影響を受ける複数の官能基が含まれている場合でも、効率的に反応条件及び反応前化合物を得ることができる反応性推定装置を提供する。
【解決手段】化合物の第1の官能基に所定の反応条件を作用させたときに前記第1の官能基が変換される第2の官能基を記録した反応阻害データベース11bと、化合物に複数の官能基が存在する場合において当該化合物に所定の反応条件を作用させたときにおける前記複数の官能基の他の官能基への変換され易さを順位付けして記録した競争反応データベース11cと、上記反応阻害データベース11bと上記競争反応データベース11cとを参照し、反応後化合物の生成に必要な反応前化合物及び反応条件を推定する反応性特定部8と、を有する。 (もっと読む)


【課題】異なるCAD装置間で自動的にCADデータを変換して授受し、サーバーに自動的にCADデータを再構築でき、さらにサーバー内のCADデータの容量を軽減することで、設計作業の効率が向上するCADデータ共有システムを提供する。
【解決手段】CAD装置20を有する設計者が、そのコンピュータP2上で生産する部品等に必要な仕様データをCADデータに付与してサーバーS2に登録し、当該CADデータがCAD装置10に送られ、CAD装置10のコンピュータP1上で変換し置換されて、CAD装置10を有する設計者がそのCADデータを編集し、再びそのCADデータがCAD装置20のサーバーS2に送られ、コンピュータP2上で変換し置換されて、サーバーS2に自動的に再登録される。再登録されたCADデータの中で、すでにサーバーS2に登録されたCADデータと同一のものがあれば、そのCADデータはサーバーS2内のCADデータで置換される。 (もっと読む)


【課題】一覧表形式の文書による上流設計文書から容易に上流設計情報を取得でき、かつ仕様改定に伴う変更情報を上流設計に反映させやすい設計データ管理装置を得る。
【解決手段】フォーマット分析部10により、一覧表形式の文書の形式を有するフォーマットファイルを分析し、変換規則データを作成しておき、上流設計文書情報取得部20により、上流設計文書50から上流設計情報80を取得し、さらに上流設計変更点管理部30により仕様変更が発生した際に改定された上流設計文書60から、改定された上流設計情報を取得するとともにその変更点を示す上流設計変更点情報を記録し、下流側では、上流設計情報80を参照して、下流設計を行って下流設計情報150を取得し、変更点を下流設計変更点情報160として蓄積し、上流側の改定された上流設計情報の取得の際に表示させる。 (もっと読む)


【課題】限りなく種々幾何学的模様を自動的に生成して提示する。
【解決手段】実行する模様部品作成処理を複数の模様部品作成手法からランダムに選択し、複数の模様部品作成手法を選択的に又は組み合わせて用いて、模様部品作成処理を行う模様部品作成処理部11と、作成した模様部品を展開処理を行う模様展開処理部12と、展開した模様を表示手段により表示処理を行う模様表示処理部13と、表示した模様を採用するか否か示す入力操作手段による操作入力を受け付け、模様の採用の否定を示している場合には、模様部品作成処理を再度行わせ、操作入力が模様の採用を肯定する場合には、模様の採用を決定処理を行う模様決定処理部14と、採用が決定された模様を補助記憶部3に記憶させる模様記憶処理部15と、模様決定処理部14において採用が決定されて補助記憶部3に記憶した模様の画像ファイルを外部に出力処理を行うファイル出力処理部16とを有する。 (もっと読む)


【課題】形状データの編集操作中に、検討が必要な変更内容を、利用者が把握しやすい方式で提供可能とする。
【解決手段】形状データの編集操作中に、参照部位取得部11によって取得された参照部位を参照部位蓄積部12に蓄積する。また、新旧2つの形状データから変更された部位を変更部位取得部13によって取得し、参照部位蓄積部12に蓄積された情報に基づいて、変更部位取得部13によって取得された変更部位に対する参照の有無を参照有無判定部14によって判定する。そして、参照有無判定部14によって参照有と判定された変更部位に関する情報を、差分表示部18によって表示装置1eに表示させる。 (もっと読む)


【課題】半導体製品の開発における人の介在による時間的損失を抑制する
【解決手段】既開発製品データベース(6)と、既開発製品データベース(6)に格納された対策を実行シェルの形態に自動生成する第1のプログラム(13)と、実行シェルを自動で起動する第2のプログラム(14)とを具備する半導体集積回路自動開発システム(1)を構築する。ここにおいて、半導体集積回路自動開発システム(1)は、配置配線設計の工程を実行した結果に対する結果検証し、結果検証の結果で問題があった場合に、既開発製品データベース(6)と自動照合を行う。そして。自動照合の結果に対応した対策である実行シェルを、第1のプログラム(13)により生成し、生成された実行シェルを、問題の生じた工程に戻って第2のプログラム(14)により実行する。 (もっと読む)


【課題】構造物のデータ間の関連付けを自動的に構築し、あるデータに関して変更が生じた場合のインパクトを高精度に算出し、提示する。
【解決手段】構造物を構成する複数部品のそれぞれについて、当該部品に変更が生じたときに当該部品と接続関係にある他部品に影響を与える要素と影響を与えない要素に当該部品を要素分割する要素分割ステップと、分割された各要素のつながり毎に、影響を与える原因側要素と、影響を受ける側の影響側要素を定義する仮想要素ネットワークデータを生成する仮想要素ネットワーク生成ステップと、構造物の過去の変更履歴データの集合である変更管理データとして、原因物と影響物ならびにその影響度合いを含むデータを生成する変更管理データ生成ステップと、仮想要素ネットワークデータに、変更管理データに含まれる過去事例に基づく影響度合いを付与して要素ネットワークデータを生成する要素ネットワーク生成ステップを備える。 (もっと読む)


【課題】 設計及び施工上のミスを回避することができる設計図書管理方法、設計図書管理装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】
設計図書管理装置100は、建築物の断面図と当該断面図に示された施工対象物を施工する施工業者との対応関係を示すデータを記憶する断面図−施工業者対応データ記憶部14Dと、平面図に変更が生じた場合に、当該変更に伴って修正が必要な断面図が存在するか否かを判定する第1判定手段と、修正が必要な断面図が存在すると判定された場合に、当該断面図が、断面図−施工業者対応データ記憶部14Dに記憶されているデータによって特定の施工業者と対応付けられているか否かを判定する第2判定手段と、前記断面図が特定の施工業者と対応付けられていると判定された場合、当該施工業者に対して、前記断面図の修正が必要であることを示す情報を通知する通知手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の会社が参画する建設工事等において効率的な業務の遂行を可能にする設計図書管理支援システムを提供することである。
【解決手段】 複数の端末機及びサーバがVPNを介して互いに接続されており、サーバにおいて、設計図書を特定するための図書番号及び関連情報についてのデータである設計図書管理データが格納される設計図書管理データ用ファイルと、設計図書の実質的な内容についてのデータである共有データが図面番号を付した状態で格納される共有データ用ファイルと、設計図書管理データ及び対応した共有データを図面番号を介して結合した確定設計図書データが格納される確定設計図書用データベースとを備え、各端末機から所望の共有データを共有データ用ファイルにアップロードし、或いは、各端末機から共有データ用ファイル中の所望の共有データをダウンロードできるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】一般消費者が抱えている住宅を含む建築物のインテリアデザイン、リフォーム計画等に関する真のニーズを把握して適切なコンサルティング情報を提供することができるインターネットを利用した内装企画計画支援システムを提供する。
【解決手段】ユーザと専門家がユーザの相談依頼に対して、サーバを介して双方向に相談依頼した情報のすべてを登録したコンサルティング情報DBと、専門家が保有している専門情報を登録した専門情報DBと、コンサルティング情報DBに登録された情報についてユーザのニーズを把握するためにテキストマイニング処理を行って抽出した情報を登録したニーズ情報DBを備えている。そして、ニーズ情報DBと専門情報DBに登録されている情報を検索手段により抽出することにより、ユーザの真のニーズを把握して、ユーザのニーズに対応した質の高いコンサルティング情報をユーザに提供することができるようにした内装企画計画支援システムである。 (もっと読む)


121 - 140 / 826