説明

Fターム[5B047CA01]の内容

イメージ入力 (36,078) | 機構制御の対象 (3,276) | システム制御、開始・終了制御 (325)

Fターム[5B047CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B047CA01]に分類される特許

81 - 100 / 147


【課題】モータの脱調や駆動系のタイミングベルトの飛びなどによる位置ズレを検知すると共に、その位置ズレの補正を簡易な構成により迅速に行える画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】ステッピングモータ63によって走行体6、7を移動させる走査駆動手段と、ホームポジション近傍の所定の位置に設けられ且つ走行体6、7を検知するための検知手段60と、所定の位置からホームポジションまでのステッピングモータの駆動量を設定する駆動量設定手段71と、走行体を往復運動した際の検知手段の検知出力から走行体の停止位置からのモータの駆動量を決定する駆動量決定手段70と、駆動量と予め設定されたホームポジションからの駆動量との比較から前記走行体の停止位置が正常か異常かを検知する停止位置正否検知手段72とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 生体認証装置と機械的なテンキー装置とデータ読取装置をコンパクトにまとめた使い勝手が良好な情報処理装置用の認証装置と、この認証装置を備えた自動取引装置を提供する。
【解決手段】 自動取引装置1は、表示装置15、生体認証装置401、テーブル部17およびパネル部16から構成し、生体認証装置400は、筐体410の上面に配置されるテンキー部402、生体認証部401およびデータ読取部403から構成され、テンキー部402は、機械的なON、OFF接続で数値を入力する構造を備え、生体認証部403は、その内部にカメラ部と画像入力部とを備え、前記筐体410の上面に設けられる認証窓431から得られる生体部分を前記カメラ部で撮影し、該撮影した画像情報を前記画像入力部を介してデジタル信号に変換し、データ読取部403は、ICチップを内蔵する媒体との間で非接触のデータ交換を可能とする。 (もっと読む)


【課題】特定原稿判定用の資源を有効に利用する。
【解決手段】取得された画像データが特定画像データを含むか否かの判定を行う場合には、第2処理部70により処理された画像データが判定部71に供給される。判定を行わない場合には、その画像データの供給先が第2生成部72に切り替えられ、第1生成部69と第2生成部72とにより出力用画像データが生成される。これにより、第2処理部70を判定部71による判定を行わないときにも活用することができるため、資源を有効に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】電源の使用効率を十分に向上させ、回路設計の複雑性が減少し、外在の環境因子により及ぼされた誤動作の確率を低減でき、さらに解像度がより高いという利点を有する手指の接触検出機能を具する光学式指紋ピックアップ装置及びその方法を提供する。
【解決手段】一つの基板上に、一つの光源3、一つの光学式指紋センサー・モジュール2と一つの手指の接触検出センサー素子1を具備する。その中でも、手指の接触センサー素子1は、光学式指紋センサー・モジュール2に電気的に接続し且つその周囲に設けられ、手指の接触検出センサー素子1により、測定待ちの手指11が既に光学式指紋センサー・モジュール2に接触するかどうかを検出するが、測定待ちの手指11が既に光学式指紋センサー・モジュール2に接触していると検出すれば、光学式指紋センサー・モジュール2を起動することにより、指紋ピックアップ作業を実行する。 (もっと読む)


【課題】点光源を用いて、広い照明を行う導光体に関し、点光源の光で均一な光強度分布の照明を行う。
【解決手段】一対の対向する側面(10−1,10−2)を有する導光体(10)の下端部に、点光源(22,24)の出射光を受け、入射側から出射側に向かって、点光源(22,24)の出射光を、少なくとも3方向に拡散する溝部(12)を設けた。導光体内で、側面反射を利用した向きの光成分を生成して、筒状の導光体から多方向の光を出射でき、広い範囲で均一な照明が可能となる。又、リング状導光体を成形するだけで済むため、コストダウンに有効であり、且つ照明機構、撮像機構を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】原稿書類を書画台に載置する際に原稿書類の端部に手がかかっている状態や台上で原稿用紙が静止した状態等を正確に判定する。
【解決手段】原稿書類を載置する、特定のパターンが表面に形成された書画台に載置された原稿書類を撮影部で撮影してその画像を出力する書画撮影装置に接続されたコンピュータが実行するプログラムで、上記撮影部で得る書画台画像の外周部の上記パターンの途切れ及び同画像の変化の少なくとも一方から上記書画台に載置された原稿書類の静止を判定する判定ステップをCPU31に実行させる。 (もっと読む)


【課題】使用時に外光環境が生じても外光環境に対応して認証に支障を来たすことがなく、かつ付属される装置の持ち運びに不便を生じさせることのない指静脈認証装置を提供する。
【解決手段】指ガイド部の周囲に認証を行う箱にわずかな間隙を置かれて接触しないで、もしくは接触して置かれて指の周囲から太陽光などの近赤外光を含む外光が入るのを遮断し、かつ装置本体内に通常は組み込まれて、使用時に装置本体外に引き出されるようにされた外光遮蔽カバーを設ける。 (もっと読む)


【課題】親指でも容易に指紋読取センサ93上に置くことができる画像形成装置1を提供すること。
【解決手段】親指でも容易に指紋読取センサ93上に置くことができるために指紋読取センサ93の位置が、以下に示す第一の条件、第二の条件のうち少なくとも一方の条件を満たす必要がある。
第一の条件:
指紋読取センサ93のチップ931外周部が操作台90における前面側の外壁面90Aと同一となる位置又は外壁面90Aより内側になるよう指紋読取センサ93が位置し、且つ指紋読取センサ93の中央部931Aと外壁面90Aとの最短距離Xが50mm以下であること。
第二の条件:
指紋読取センサ93の上面931Bと操作台90の上面90Bとの最短距離Yが10mm以上であり、且つ指紋読取センサ93の上面931Bと画像形成装置1の設置面1Aとの最短距離Zが900mm以上1000mm以下であること。 (もっと読む)


【課題】原稿カバーが開けられたことに応じて冷陰極管を点灯させる制御が行われる最中でも、冷陰極管の点灯状況を目視確認することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】制御部50は、CPU51、冷陰極管22に電力を供給する駆動回路62、CPU51による冷陰極管28の点灯制御を制限する遮断回路63、第1タイマ55を備える。冷陰極管28が利用者によって強制的に消灯された場合に、第1タイマ55によって時間t1がカウントされるまでは原稿カバー5が開けられたとしてもカバー検出スイッチ57のスイッチ信号は遮断回路63によってCPU51へ出力されない。従って、駆動回路62へ出力される制御信号はLOWレベルに維持され、冷陰極管22が消灯状態に保たれる。 (もっと読む)


【課題】 紙幣等の透かし部分や反射部分について鑑定を行うためには、複数回、紙幣等を読取に通さなければならないという課題があった。
【解決手段】 透かしを有する被照射物を搬送方向に搬送する搬送手段と、被照射物の一方の面側に配置され、被照射物の搬送経路における光の照射部に光を照射する第1の光源と、被照射物の他方の面側に配置され、照射部に光を照射する第2の光源と、照射部から搬送方向と反対方向に所定距離だけ隔てて配置され、被照射物の透過部分を検出する検出手段と、検出手段により透過部分が照射部を通過する間において、第2の光源を点灯させるように制御する点灯制御手段と、被照射物の一方の面側に配置され、照射部における被照射物の反射部分により反射された反射光及び透過部分を透過した透過光を収束するレンズアレイと、レンズアレイにより収束された光を受光するセンサとを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の被認証者それぞれに対して、もっともよい条件で撮影された眼画像によって認証処理または登録処理を行うことのできる登録装置、認証装置、登録認証装置、登録方法、認証方法、登録プログラムおよび認証プログラムを提供する。
【解決手段】被認証者30の複数の眼画像を撮影する撮影部2と、撮影部2で撮影された複数の眼画像それぞれを評価する眼画像評価部80と、複数の眼画像のうち、眼画像評価部80においてもっともよいと評価された眼画像に対して認証処理を行う認証処理部17とを備えた。 (もっと読む)


【課題】テンキー部や専用の指紋入力部をなくして、正面のスペースを可能な限り小さくする。
【解決手段】選択キー2−1と確定キー2−2を設ける。選択キー2−1に表示部2−3への情報の表示開始キー(スタートキー)を兼ねさせる。確定キー2−2に指紋の入力部を兼ねさせる。これにより、装置表面は、選択キー(スタートキー兼情報選択キー)2−1と、確定キー(指紋入力部兼情報確定キー)2−2と、表示部2−3の3つとなり、正面のスペースがテンキー部や専用の指紋入力部を設ける場合と比較して遙かに小さくなる。 (もっと読む)


【構成】 入力装置42はラインセンサユニット44を含み、ラインセンサユニット44は、左右方向に延びる線状の検知領域が形成されたラインセンサ44aを有し、このラインセンサ44aを滑る指紋を読み取る。弾性を有する支持部材46aおよび46bは、ラインセンサユニット44を左右方向の両端で支持する。ドームスイッチ48a〜48cは、ラインセンサユニット44の裏面に対応して左右方向に配列される。ドームスイッチ48a〜48cは、ラインセンサユニット44の裏面の接触に応じてオン状態およびオフ状態の間で遷移する。CPUは、ラインセンサユニット44の出力に基づく処理を実行し、複数のスイッチの各々の状態に応じた処理を実行する。
【効果】 小型で多様な指示を入力できる。 (もっと読む)


【課題】
助手席の乗員のみが車両走行中でも所定の制限なくナビゲーション装置を操作することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
助手席の乗員の指紋を登録する場合は、車両が走行中に同時に左手の指を指紋センサ25にあて、右手の指を指紋センサ26にあてる。助手席の乗員の2つの指の指紋は指紋イメージ像として読み込まれ、記憶される。助手席の乗員は、車両走行中にナビゲーション装置1を操作する場合は、助手席ドア27側の指紋センサ25に、指紋の登録をしたときと同じ左手の指をあてる。そして、記憶された指紋イメージより助手席の乗員であるか認証する。助手席の乗員と認証されると、ナビゲーション装置1を制限なく操作することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】指紋を撮像するときに安定した指先の指紋の保持位置を確保することにより、所望の範囲の指紋を安定して確実に撮像することが可能な指紋撮像装置を得ることを目的とする。
【解決手段】指先17を透過しうる光を照射窓14から照射する照射部5と、照射部5と対向して配置され、受光した光の強度に応じた電気信号を出力する受光部8と、指先17の先端部が載置される指先載置部21を有し、照射部5と受光部8との間に、待機位置と撮像位置とをとるように光の照射方向と直交する方向にスライド移動可能に配置された可動式指先保持部3と、可動式指先保持部3が待機位置から撮像位置に移動したことを検出し、照射部5から光を照射させる検出手段6と、受光部8から出力された電気信号を格納する記憶手段35、電気信号を解析する処理手段34および表示手段36を有する信号処理部と、を備えている。 (もっと読む)


活性化プロセスが、指紋の山および谷の通過を検出し、対応する電気信号を生成する。電気信号はフィルタリングされて、フィルタリング電気信号を生成し、フィルタリング電気信号の平均レベルが閾値を超える場合に、活性化信号が生成される。
(もっと読む)


【課題】 斜めの視線による照合エラーの発生を防止可能且つ個人識別に要する時間を短縮可能な個人識別システムを提供する。
【解決手段】 被識別者の目画像を取得する画像取得部と、目画像に基づいてアイリスコードを生成するコード生成部とを備えるアイリス認識装置を含む個人識別システムにおいて、アイリス認識装置は、被識別者の目が画像取得部に対向しているか否かを判断するために、目画像に基づいて被識別者の目の視線方向を解析する視線解析部と、視線解析部により目が対向していると判断されると、コード生成部に生成動作を行わせる制御部とを更に備える。 (もっと読む)


【課題】顧客に不快感を与えることなく正確に指静脈を検出する指静脈検出装置を提供する。
【解決手段】指の生体的な特徴である指静脈を検出面5を介して検出する指静脈検出部4と、検出面5を覆い、この検出面を面方向に開閉する検出面シャッタ6とを備えた指静脈検出装置3の検出面シャッタ6を自動制御により開閉する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ドアノブなどのグリップを握る自然な動作の中で指静脈パターンを鮮明に撮影し、利便性に優れ高精度な個人認証を実現することである。
【解決手段】上記の目的を達成するために、指の掌側から光を照射するように設置された光源と、指の血管画像を撮像する撮像部と、画像から血管の特徴抽出と予め記憶された特徴照合を行う画像演算部とを設ける。撮像部は指の甲側から指の透過光の撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で画像取得時におけるピント確認を行い、表示面積の小さい表示部を使用した場合にも撮像範囲の確認をすることができる画像取得装置を提供する。
【解決手段】被写体に対してガイド光を照射する光照射部と、撮像に必要となる光を被写体に照射する撮像照明部と、当該光照射部からのガイド光を上記被写体に照射して上記被写体を撮像する撮像部と、上記被写体と当該撮像部との距離に関して所定のピント範囲内にあることを判断するピント判断部と、上記撮像部が撮像した画像を格納する画像格納部と、当該ピント判断部の判断結果を格納する判断結果格納部と、上記画像格納部に格納された画像及び各種情報を表示する表示部と、上記画像格納部に格納された画像の所定部分を表示する為の表示制御部を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 147