説明

Fターム[5B050AA02]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 用途 (5,005) | 生物、医学関係(細胞、血球) (547)

Fターム[5B050AA02]に分類される特許

81 - 100 / 547


【課題】顕微鏡から得られた画像のサムネイル画像のサイズを変更可能としながら、サムネイル画像と共に表示されるメタデータの表示形態を、サムネイル画像の視認性を損なわないように変更すること。
【解決手段】PC100のCPU101は、サムネイルリストビュー画面20上で、サムネイル画像41のサイズを変更する操作が入力された場合、サムネイル画像41のサイズを変更するとともに、サムネイル画像41に重畳して表示されるアノテーション位置情報52及びアノテーション文字情報53のサイズを、当該サイズに合わせて変更する。この際、CPU101は、当該変更後のサイズが所定の閾値を下回った場合、アノテーション位置情報52は単なる点として表示され、アノテーション文字情報は削除される。 (もっと読む)


【課題】動き解析情報及びジオメトリ情報に基づき、複数のボリュームデータからそれぞれジオメトリ情報を作成する処理の労力を軽減できる医療用画像処理装置及び医療用画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】医療用画像処理装置は、時刻を有する複数のボリュームデータを可視化する医療用画像処理装置であって、前記複数のボリュームデータについて、ジオメトリ情報を生成する第1生成手段と、前記一のボリュームデータと他の少なくとも一つのボリュームデータとの間の動き解析情報を生成する第2生成手段と、前記他の少なくとも一つのボリュームデータについて、前記動き解析情報及び前記ジオメトリ情報に基づき、対応する新たなジオメトリ情報を生成する第3生成手段と、前記他の少なくとも一つのボリュームデータについて、前記対応する新たなジオメトリ情報を含む画像を表示する処理を行う表示処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明者らは、遠隔医療を行うためには、事前に電話や電子メールといった別の方法によって、相手を呼び出し、互いのシステムを立ち上げなければならないという課題を見いだした。
【解決手段】 本発明は、遠隔医療依頼者が使用する遠隔医療依頼端末と、上記遠隔医療支援を依頼された施設が使用する医療支援施設端末とから構成される、医用画像を含む医療情報を閲覧および送受信する遠隔医療支援システムであって、上記遠隔医療依頼端末および上記医療支援施設端末は、互いに接続可能な接続する手段と、上記遠隔医療依頼端末および上記医療支援施設端末は、互いに上記医用画像を含む医療情報を閲覧および送受信できる手段と、上記遠隔医療依頼端末は、該遠隔医療依頼端末を使用していることを上記医療支援施設端末に対して自動で通知する手段とを備えることを特徴とする遠隔医療支援システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】過去の事象を事象別に日時毎にまとめ、表示する際、全リスト表示だけでは、内容は全て認識できてもその事象の起こった頻度、時間軸上いつ起こったかの視覚的認識度に欠陥がある。一方、時間軸に沿って事象が起こったときその時間軸の左右にバーや米印などの印をつける方法ではそれを解決できるが、内容を得るには不向きである。
【解決手段】日時などを書く小さな定型ハンドルと事象内容を書く矩形のラベル(表示する内容量により下方向に伸びる)を構成要素として持つラベルを作成する。そのラベルを日時、事象内容を書いた後、時間軸スケール(単位は、時間、日、週、年など)にそって事象の起こった日時と合致したところに過去から最新に向かって表記する。重なっても残された部分をクリックすることによりそのラベルの全容を最前面表示する手段もたせた。 (もっと読む)


【課題】MPRなどの第1の2次元画像との比較読影に適した第2の2次元画像を容易に作成・提供する。
【解決手段】複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する際に、第1の3次元画像の生成条件に基づいて第2の3次元画像の検索条件を設定し、設定された検索条件を用いてデータベースから第2の3次元画像を検索し、検索された第2の3次元画像から、上記所定の作成条件により第2の2次元画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】生体内の対象組織を三次元画像として表示する場合に、レンダリング処理が適用される三次元関心領域の形状を適切に定められるようにする。
【解決手段】クリッピング面が凸面又は凹面として生成される。次に、そのクリッピング面を二次元的に傾斜させることにより、傾斜したクリッピング面が生成される。次に、そのクリッピング面を拡大処理することにより、クリッピング面116が生成される。クリッピング面を任意に変形させることができ且つ任意に傾斜させることができるので、対象組織とそうでない組織との間の隙間の方向に沿ってクリッピング面116を適切に設定することが可能である。クリッピング面116を含む三次元関心領域V2内のデータを用いてレンダリング処理が実行され、これにより対象組織の三次元画像が構成される。その場合においては複数の断層画像が表示され、それらには三次元関心領域の断面形状SYX,SYZも表示される。 (もっと読む)


【課題】1回の検査で取得された医用画像のシリーズ群をリスト表示する際に、各々のシリーズの画像群から画像種別に応じた動画サムネイルを生成して、動画サムネイルのリストとして表示することで、ユーザが各々のシリーズに含まれる画像群を容易に判別することができる医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】医用画像診断装置により取得された医用画像の画像群をシリーズ毎に取得する取得手段12と、取得された各々のシリーズの画像種別を判別する判別手段16と、判別された画像種別に基づいて、各々のシリーズ毎に医用画像情報の画像群から動画サムネイルを生成する生成手段17aと、生成された各々のシリーズの動画サムネイルをリストとして動画で表示させる表示手段18とを備えた。 (もっと読む)


蛍光画像を用いて生物学的試料の明視野染色プロトコルに類似した明視野型画像を生成するための方法が提供される。本方法は、生物学的試料上の所定領域の2以上の蛍光画像を取得する段階、前記蛍光画像を明視野色空間にマッピングする段階、及び明視野画像を生成する段階を含んでなる。また、蛍光画像を用いて生物学的試料の明視野型画像を生成するための画像解析システムも提供される。 (もっと読む)


【課題】 従来に比べて短時間で画像データへのアクセスを可能とする。
【解決手段】 画像発生装置により発生された少なくとも1画像に対する画像データを保
管する画像保管装置において、前記画像データを受信する受信手段と、画像関連情報を作
成し、この画像関連情報とこの画像関連情報に続く前記画像データとを含むデータセット
を作成する処理手段と、このデータセットを保存する保存手段とを具備し、前記処理手段
は前記画像データに導くリード情報を前記関連情報の一部として作成することを特徴とす
る。 (もっと読む)


【課題】画像を症例DBへ登録する際の分類の選択作業を効率化する。
【解決手段】登録画像に類似する症例画像である類似画像に対応するメタ情報から所望のメタ情報をユーザに選択させ、選択されたメタ情報と登録画像とを対応づけてデータベースに登録する。類似画像の特徴は、登録画像の特徴と類似しているため、類似画像のメタ情報は、登録画像のメタ情報の候補として適切であり、ユーザはこの候補から所望のメタ情報を選ぶだけで済むから、ユーザ自身がデータベース上で細分化された分類をいちいち確認して適切なものを選ぶ手間が省ける。 (もっと読む)


【課題】処理対象の画像について注目する領域を指定する必要なしに、管理する画像の中から関連する画像を検索する。
【解決手段】画像処理装置10は、標本画像領域の特徴情報と、標本画像領域について指定された主分類の情報とを学習情報として、画像領域を主分類に分類する主分類規則と、主分類が一致する1又は複数の画像領域の特徴情報を、複数の副分類に分類する副分類規則を学習し、処理対象の画像について設定された部分画像領域毎の主分類を、部分画像領域から抽出された特徴情報と、主分類規則とに基づいて識別し、部分画像領域毎の副分類を、部分画像領域の主分類と、部分画像領域から抽出された特徴情報と、副分類規則とに基づいて識別し、部分画像領域毎に識別された主分類と副分類とに基づいて特徴情報を生成し、生成した特徴情報と関連する特徴情報を有する画像を、管理した画像の中から検索する。 (もっと読む)


【課題】医用画像を管理するシステムの冗長化技術に関し、特に簡易に運用している装置と待機している装置を切り替えることのできる技術を提供する。
【解決手段】医用画像を管理する画像管理システムであって、医用画像を発生する医用画像発生装置と、医用画像発生装置から医用画像の受信を可とする設定と医用画像を管理する管理手段を有する第1の画像管理装置と、医用画像の受信を不可とする設定と医用画像を管理する管理手段とを有し医用画像の管理を待機する第2の画像管理装置と、を備え、第2の画像管理装置は、あらかじめ計画された第1の画像管理装置のメンテナンスを行うためのメンテナンス時期又はあらかじめ計画された第1の画像管理装置の再起動時期が到来すると、第2の画像管理装置の医用画像の受信を不可とする設定を医用画像の受信を可とする設定に変更する切替手段を備える。 (もっと読む)


【課題】時系列に沿って撮像された時系列画像群の観察者による観察の負担を軽減することができること。
【解決手段】本発明のある実施の形態にかかる画像処理装置2において、注目領域検出部11は、時系列順の体内画像群内の注目領域を検出する。特徴量算出部12は、前記注目領域の特徴を示す特徴量を算出する。領域分類部13は、前記注目領域の特徴量と、前記注目領域を含む時系列画像の時系列位置とに基づいて前記注目領域をいずれかの領域グループに分類する。グループ特徴量算出部14は、前記領域グループ毎の特徴を示すグループ特徴量を算出する。領域選出部15は、前記グループ特徴量をもとに前記領域グループの代表領域を選出する。代表画像出力部16は、前記時系列画像群のうちの前記代表領域を含む代表画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上でノードとして通信する自律的検出器及びイメージャ・サブシステムを管理するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】一実施形態では、特定のイメージング・アプリケーションのためにイメージャ及び検出器の適切な組合せが使用されるように、自律的イメージャ及び検出器サブシステム(30、32)の使用を調整するアプリケーション・サーバ(62)が設けられる。別の実施形態では、検出器性能に関する因子を監視又は測定する1つ以上の自動ルーチンなどによって、検出器サブシステム(32)の性能を使用前に自動的に評価することができる。追加のシステム、方法及び装置も開示される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像取得方法によって異なるタイミングで取得された複数の画像情報を整理して保存する。
【解決手段】時間を計数する計時手段8と、複数の異なる画像取得手段4,16と、該画像取得手段4,16により画像情報が取得されたときに、取得された画像情報と計時手段8により計数された時間情報とを対応づけて記憶する記憶手段9とを備える顕微鏡装置1を提供する。画像取得手段4,16が異なるタイミングで画像情報を取得しても時間情報を手がかりとして記憶手段9に記憶されている画像情報を時間順に呼び出すことができる。 (もっと読む)


【課題】読影レポートの所見に記述されている部位が写っている画像の範囲と部位の位置及び範囲を特定し、検査画像上に表示することのできる技術を提供する。
【解決手段】読影レポートに記述された文章を構造化し部位情報を抽出する情報抽出処理手段と、前記部位情報に該当する部位が写っている画像の範囲と部位の位置及び範囲をセグメンテーションの技術を用いて特定する画像部位特定手段と、前記部位が写っている画像の範囲と部位の位置及び範囲を検査画像上に表示する画像処理手段とを備え、検査画像に写っている患者の読影レポートから部位情報を抽出し、前記部位情報が示す部位が写っている画像の範囲や部位の位置及び範囲を特定し、前記検査画像上に表示する。 (もっと読む)


【課題】受け付ける検索条件に応じて検索結果として出力される情報のうちから利用者により選択される少なくとも1つの情報の概要を、検索条件とは異なる観点で利用者に提示することができる情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】検索結果情報出力部24が、画像を含む検索条件を受け付けて、画像に基づいて特定される、文字列と画像との組合せに関連付けられている検索結果情報を少なくとも1つ出力する。選択部26が、利用者による操作に応じて、検索結果情報出力部24により出力される検索結果情報のうちの少なくとも1つを選択する。代表情報出力部30が、選択部26により選択される少なくとも1つの検索結果情報それぞれに関連付けられている文字列に基づいて特定される、少なくとも1つの検索結果情報を代表する代表情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 DICOM規格に従って作成されたデータのタグの定義ルールを解析することにより、自システムのみならず他のシステムにおいて記録された情報をも表示可能とし、情報共有の効率化を可能にする医用画像診断支援システム等を提供すること。
【解決手段】 DICOMデータのヘッダーのタグに関するルールを定義するDICOMデータルール定義ファイルと、当該システム1がDICOMデータのヘッダーのタグを読む際のルールを定義するシステムルール定義ファイルとを比較・解析してDICOMデータのプライベートタグシステムのパブリックタブとの同一性を検証し、標準サポート外であるタグを判定する。判定の結果、標準サポート対象外とされるプライベートタグが存在する場合には、当該標準サポート外のタグを表示するためのアプリケーション毎の適合度を計算し、提示された表示アプリケーション候補リストとしてユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】画像生成装置から受信した医用画像を診断用に表示する医用画像管理装置において、オーダ生成装置で生成された検査オーダ情報を医用画像に容易に対応付けることを可能とする。
【解決手段】医用画像管理装置5によれば、通信部56によりリーダ3からの医用画像が受信された際に、制御部51により、受信された医用画像が表示部55に表示されるとともに、検査オーダ情報DB532に記憶されている検査オーダ情報の一覧を示す検査オーダリスト画面552が表示部55に表示される。検査オーダリスト画面552から操作部54により検査オーダ情報が選択されると、選択された検査オーダ情報が受信された医用画像に対応付けて画像DB531に記憶される。 (もっと読む)


【課題】外部のサーバから医用画像を取得する際に検索条件を入力する手間を低減し、読影作業を効率化する。
【解決手段】本発明に係る医用画像管理装置1によれば、サーバ2から医用画像を取得する指示が操作部14により入力された際に、制御部11により、表示部15に現在表示されている画面において読影対象の患者が指定されている状態であるか否かが判断され、読影対象の患者が指定されている状態であると判断された場合に、当該指定されている患者の患者情報を予め検索条件として条件入力欄152aに入力した状態のクエリ/リトリーブ画面152が表示部15に表示される。 (もっと読む)


81 - 100 / 547