説明

Fターム[5B050BA13]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 物品画像 (899)

Fターム[5B050BA13]に分類される特許

141 - 160 / 899


【課題】アニメーション動画のみであっても作業者が複数の部品の脱着作業を容易に理解することが可能な作業手順表示方法及び作業手順表示システムを提供する。
【解決手段】作業手順表示方法及び作業手順表示システム10では、1又は複数の部品の取付け又は取外しを行う作業場面を切り替えて表示し、少なくとも1つの作業場面では、取付け又は取外しの対象部品70、72とそれ以外の部品とを単一色の濃淡で分けて表示し、対象部品70、72における作業部位又は対象部品70、72の移動方向を画面中で強調するマーキング表示74、80を一定の間隔で点滅し、マーキング表示74、80の点滅の後、前記作業部位に対する作業又は対象部品70、72の移動の様子をアニメーション動画で表示し、前記作業部位に対する作業又は対象部品70、72の移動の様子の表示を一定のリズムで行う。 (もっと読む)


【課題】目印となる地物を示す地物の像を認識しやすいように表示させる表示画像を生成する。
【解決手段】地物の三次元形状および位置を示す地物情報を取得する地物情報取得手段と、車両の走行経路上に設定される視点位置から見た場合の前記地物の像を前記地物情報に基づいて描画し、当該地物の像を含む表示画像を生成する際に、前記表示画像における前記地物の像の面積を前記視点位置および前記地物情報に基づいて取得し、当該地物の像の面積に基づいて、前記地物の像を強調して描画する前記地物を選択する表示画像生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電力の消費を効率的に抑制して、AR技術を利用して店舗内の商品についての商品情報をリアルタイムに提供可能な商品情報提供端末装置を提供する。
【解決手段】 商品情報提供端末装置は、現実空間を撮像するための撮像手段と、撮像手段によって撮像された撮像画像に含まれる商品に関する商品情報を取得する商品情報取得部と、撮像手段によって撮像された撮像画像に含まれる商品の位置に基づいて、商品情報取得部によって取得された商品情報を現実空間に重畳して表示するための拡張現実画像を生成する画像生成部と、画像生成部によって生成された拡張現実画像を表示可能な表示部と、加速度を検出する加速度検出手段と、加速度検出手段により検出される加速度情報に基づいて、使用者の動作状態を判定する動作状態判定部と、動作状態判定部によって判定された動作状態に基づいて、撮像手段を起動および動作停止する動作制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】大気条件に依存せずに、背景画像と目標モデル画像を融合する際に生じる画像間の不整合を低減する。
【解決手段】3Dモデルに対して光線追跡処理を行い高分解能撮像画像データを生成する光線追跡処理部(11)と、広域撮像画像データおよび高分解能撮像画像データに対して解像度劣化処理を行う光学センサ特性付加部(12)と、解像度劣化処理後の両画像データに対して反射率データを用いた反射率変換処理を行う反射率変換部(13)と、反射率変換処理後の両データを合成した反射率画像データを生成する反射率画像融合処理部(14)と、反射率画像データに対して大気条件データを考慮した画像データを生成する光波伝搬処理部(21)と、光学センサの雑音量を付加する光学センサ雑音付加部(22)と、量子化処理を行って目標撮像模擬画像を生成する量子化処理部(23)とを備える。 (もっと読む)


【課題】視覚と触覚とが一致した臨場感の優れた拡張現実映像を提供する。
【解決手段】表面にシート状の触覚センサ21が設けられた3次元オブジェクト11を撮像装置14で撮影し、3次元オブジェクト11の形状に対応する仮想物データ12を触覚センサ21の検出信号により変形させ、撮像装置14が撮影した画像の中における仮想物データ12の合成位置を位置合わせ部18が演算して求め、撮像装置14が撮影した画像の中の3次元オブジェクト11の画像に代えて前記合成位置に前記変形された仮想物データ12を合成する。 (もっと読む)


【課題】多数の画像があっても素早く所望の画調変換を行った画像を把握することができ、また、その表示画像を他の機器でも再生可能にする。
【解決手段】16枚のサムネイルを表示させ(ステップS101)、16枚のサムネイルのいずれかに対するワンタッチが検出された場合には、当該サムネイルを画調変換する(ステップS104)。また、NEXTボタンがタッチされた場合には、表示されている16枚の画像において、画調変換画像を除くサムネイルを他のサムネイルに表示変更する(ステップS106)。つまり、NEXTボタンをタッチすれば、それまでユーザが画調変換を所望して変換させた画調変調画像はそのまま維持され、所望しない他のサムネイルは新たなサムネイルに変更される。これを繰り返すことによって、画調変換したサムネイルを1つの画面に集約する。 (もっと読む)


【課題】実空間の撮像画像に、実オブジェクトに対応する仮想オブジェクトの画像を重畳して表示する画像表示システムにおいて、画像処理の簡単化を図る。
【解決手段】ゲームシステム1は、プレーヤP1,P2によって選択された実オブジェクトとカラープレート11,12との対応関係が登録される登録部と、登録されたカラープレート11,12に対応する仮想オブジェクト101,102の画像を特定する仮想オブジェクト特定部と、カラープレート11,12の着色領域11a,12aを認識することにより、カラープレート11,12の位置を検出する位置検出部と、実空間の撮像画像におけるカラープレート11,12の位置に仮想オブジェクト101,102の画像を重畳することにより、表示装置9に表示させる合成画像を生成する画像生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】3次元シーンでの任意の自由形状3次元物体を効率的に認識し、また3次元位置姿勢の抽出を可能とする。
【解決手段】3次元シーンデータにおける3次元物体の実体を認識するための方法は、前記実体の3次元位置姿勢を決定するために、(a)3次元シーンデータを準備するステップと、(b)3次元シーンデータから少なくとも1つの参照点を選択するステップと、(c)選択した各参照点に対して、参照点は3次元物体の一部であるという仮定に基づいて3次元物体の対象位置姿勢を計算するステップと、(d)前記位置姿勢候補をフィルタ処理して一群の位置姿勢を計算するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に取って煩わしい電子データの合成位置を考慮することなく、相手の映像内に適切に合成表示された電子データを見ながら遠隔地間で実作業に適したコミュニケーションを可能とする。
【解決手段】LUT31は、画像提示システムで利用可能な利用形態に応じて、電子データの合成に必要とする加工を行うための加工情報を保持する。CPU29は、操作装置5に対する操作入力等に応じて画像提示システムの利用形態を予め定められた利用形態のなかから決定する。電子データ加工部28は、CPU29により決定された利用形態に基づいて、LUT31から加工情報を取得し、撮影装置2aで撮影された撮影画像に合成すべき電子データを加工する。画像重畳部21は、電子データ加工部25で加工された電子データと撮影画像とを合成し、送信制御部32から送信させる。 (もっと読む)


【課題】従来はジュフスコフスキー変換というものがあり、複素数Zを用いて、
ω=Z+bの2乗/Zという変換で、翼の形状が得られる変換があった。これは2次元形状しか得られず、実際の翼の形状のように3次元の翼の形状は得られなかった。
【解決手段】 そこで、iの2乗 =−1なる複素数iを用いてtの2乗=iと定義し、
T=a+bi+ct (a、b、cは実数)なる数で表される3次元の直交座標は
x=a 、y=b 、z=c で表される。この数を用いて、TからTへの変換を考えると3次元形状から3次元形状への変換が得られ、変換後の形状を用いて、新たな複雑な3次元の曲線、曲面、3次元形状を得る。
また、変換前の簡単な3次元形状、3次元動画と変換Tのみの記憶のみなら、コンピュータ上の記憶領域を削減できる。 (もっと読む)


【課題】複数の検査対象物を一台のカメラで撮影するためのカメラ位置を決定することが可能となる、カメラ位置決定方法を提供する。
【解決手段】カメラ位置決定方法は、仮設定工程(ステップS11〜S15)と、被写界深度判定工程(ステップS21〜S26)と、画素数判定工程(ステップS31〜S33)と、再仮設定工程(ステップS41)と、を備え、画素数判定工程において、カメラCにおける検査対象物P1・P2の画素数が予め設定した必要画素数未満であると判定した場合は、画素数判定工程で算出した画素数が必要画素数以上と判定されるまで、再仮設定工程と、被写界深度判定工程と、画素数判定工程と、を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】多様なテンプレートフレームからのユーザーの選択をより容易にする。
【解決手段】受付PC20は、ユーザーによって選択された画像データに関する解析を行い、撮影日時、選択された画像数、選択された画像に含まれる人数及び選択された画像に含まれる人物領域の大きさ(設定条件)の情報に基づいて、テンプレートフレームの順位を設定して選択可能な態様で表示する。ここで、例えば、撮影日時は、例えば同一日や数日間など複数の画像データの撮影された状況が反映されている。また、集合写真であるか風景と共に人物が撮影されているか人物をアップで撮影しているかなど、画像に含まれる人物の状態も撮影された状況が反映されている。これらの設定条件やグループ優先順位情報31、フレーム優先度情報34を用いて、選択された画像に適するようにテンプレートフレームの順位を設定する。 (もっと読む)


【課題】物理的なカレンダーを用いて、複数のユーザ間でスケジュールを簡易に共有し又は調整することを可能とすること。
【解決手段】複数のカレンダーに共通する外観の特徴を表すカレンダー共通特徴量を記憶する記憶部と、撮像装置を用いて撮像される入力画像を取得する入力画像取得部と、前記記憶部により記憶されている前記カレンダー共通特徴量を用いて、前記入力画像内に映るカレンダーを検出するカレンダー検出部と、前記カレンダー検出部により検出された前記カレンダーについて日付ごとの画像内の位置を解析する解析部と、前記解析部による解析の結果に基づいて、情報を日付ごとに一覧化したスケジュールデータに含まれる1つ以上の情報を各情報に対応する日付と関連付けて前記カレンダーに重畳する出力画像を生成する出力画像生成部と、を備える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムで高精度に視点方向を変えた画像を生成することのできる画像視点変換装置、画像視点変換方法および画像視点変換プログラムを提供する。
【解決手段】GPU14に、視点変換モデルに基づいて作成したメッシュ63a〜63cを作成しておく。メッシュ63a〜63cの各頂点には、テクスチャ座標として視点を変える前の画像の画素の座標と、これに対応する頂点座標として視点方向を変えた後の画像の画素の座標とが設定される。さらに、メッシュ63a〜63cには、メッシュ63a〜63cの各頂点を接続するための面情報が設定される。このメッシュ63a〜63cに、カメラ18a〜18cで撮像された画像61a〜61cをテクスチャとして貼り付け、GPU14の描画処理を実行させる。これにより、GPU14から視点方向を変えた画像64をフレーム毎に得る。 (もっと読む)


【課題】 三次元の仮想空間のオブジェクトを観察するときに、視点位置をより直感的な操作で切り替えることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置は、画像取得部と、表示制御部と、装置の姿勢の変化を検出する姿勢検出部とを備える。画像取得部は、三次元のオブジェクトを所定の視点位置で観察した状態に対応する表示画像を取得する。表示制御部は、表示画像を表示装置に表示させる。そして、画像取得部は、姿勢の変化が検出されたときに、視点位置を姿勢の変化する方向に追従するようにシフトさせて表示画像を再取得する。 (もっと読む)


【課題】自動車のパーツをネット販売する場合に、サーバ16に大きな負荷をかけずに、自動車にパーツを取り付けた状態をシミュレーションし、完成度の高い合成写真を手軽に短時間に生成する。
【解決手段】各パーツ毎に、一定の方向から見た画像に加えて、複数の別の方向から見た画像を記憶装置に記憶させる。自動車の画像データ36を、シミュレーションウインドウ中に表示する。該当するパーツを一定の方向から見た画像32を選択する。それを拡大もしくは縮小して、自動車の画像データ36の指定された位置に重ねて表示する。選択と拡大縮小のみの制御でよく、サーバの負荷が軽減される。 (もっと読む)


【課題】使用者が電子機器を操作しながら、日常生活における直感的な経験により、簡単に電子機器を通じて商品を購入することができ、電子機器を用いて行われる仮想商取引方法を提供する。
【解決手段】電子機器を用いて行われる仮想商取引方法であって、少なくとも一つの環境変換物画像を有する複数の画像を含む仮想環境画面を表示するステップと、商品情報によって生成される少なくとも一つの商品画像を有する複数の他の画像を含む他の仮想環境画面を生成するための他の仮想環境画面情報を前記電子機器に受信させるべく、前記環境変換物画像を選択するステップと、前記他の仮想環境画面を表示するステップと、前記商品画像を選択して取引を行うステップとを含み、前記複数の画像は、慣用形態で前記仮想環境画面に配置され、互いに関連性を有することを示しており、前記複数の他の画像は、慣用形態で前記他の仮想環境画面に配置され、互いに関連性を有することを示している仮想商取引方法。 (もっと読む)


【課題】画像中の任意の部分に対してキーワードを設定して辞書検索を行う。
【解決手段】電子辞書装置10に備えられたCPU21は、画像ファイル22c,22dに記憶された各画像の中の任意の画像を表示し、その画像の中で範囲指定された部分画像に対してキーワードを設定する。さらに、CPU21は、ユーザが指定した見出し語と語義に対し、部分画像とキーワードとを対応付けて図データ検索用テーブル22eに登録しておき、辞書検索により見出し語の語義毎の説明情報を表示した際に、前記指定された語義に画像有りを示すマークを対応付けて表示し、このマークの指定に伴い、前記部分画像をキーワードと共に表示する。 (もっと読む)


【課題】室内に設置される対象物が設置可能であるか否かの判断と、その対象物が周囲の環境等にマッチするか否かの判断を簡単に行うことができる室内における商品の設置状態を確認する設置状態確認装置を提供する。
【解決手段】設置状態確認システム1は、設置場所を撮像して得られた設置場所画像上で商品の設置面を4点の設置位置を指定することによって商品の設置面を指定する設置面指定手段と、商品のサイズ情報と、設置場所の縦、横及び高さの各寸法とを比較して、商品が設置場所に設置可能か否かを判定して設置できないと判定されたときは設置不可能であることを告知する告知手段と、商品の正面方向から側面方向に亘って所定の角度の間隔で商品を見たときの2次元の画像データの複数の商品画像の中から設置場所画像の視点位置に基づいて、商品の表示画像を決定する商品表示画像決定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の手法によって求められた画面内の奥行き分布による立体感を保持しつつ、オブジェクトの凹凸を表現する視差画像を生成するために用いられる奥行き用法を生成する。
【解決手段】 一態様に係る視差画像生成装置は、第1奥行き算出部と、第2奥行き算出部と、第3合成部とを備える。第1奥行き算出部は、特定の画素値パターンに応じて分布情報を推定する第1推定部と、前記第1画像の動きに基づいて分布情報を推定する第2推定部と、前記第1および第2の推定部により推定された分布情報を合成して第1奥行き情報を生成する第1合成部と、を有する。第2奥行き算出部は、前記第1画像内のオブジェクト毎の相対的な凹凸を示す第2奥行き情報を生成する。第3合成部は、前記第1奥行き情報と、前記第2奥行き情報とを前記第1合成部とは異なる方法で合成して第3奥行き情報を生成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 899