説明

Fターム[5B050BA20]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 文字、記号 (1,320)

Fターム[5B050BA20]に分類される特許

141 - 160 / 1,320


【課題】ウェブページに表示されている画像を特定して処理するための画像形成処理プログラム等の提供。
【解決手段】ブラウザアプリケーションは、HTMLデータに基づき、ウェブページをモニタに表示する。クリップアプリケーションは、特定領域を特定する利用者操作を受け付ける。特定領域に含まれるクリップ画像データを取得する。クリップ画像データに関連付ける名称、住所等を取得する。住所によって特定される特定位置の緯度・経度データに基づいて、特定位置が含まれる地図画像データを、ウェブサーバから取得する。取得された地図画像データにより表示される地図画像上における、特定位置に対応する位置に、位置マークを設定する。クリップ画像データによって表示されるクリップ画像と、名称、住所等と、地図画像データによって表示される地図画像とをモニタに表示する。また、当該地図画像上には、位置マークを表示する。 (もっと読む)


【課題】 文字に対して遠近感を持たせた地図を表示する。
【解決手段】 3次元地図表示システムは、道路,建物などの地物の3次元ポリゴンデータに基づいて透視投影によって地図表示を行う。地図中に表示される文字については、文字表示の対象となる建物等の奥行きに応じて、文字サイズを変化させる。透視投影では、奥行きに応じて建物等が縮小されて表示されるが、文字サイズは、建物等に適用されるのとは異なる表示比率で変化させる。
こうすることにより、文字自体に遠近感を持たせることができ、建物等との関係を直感的に把握しやすくなるとともに、透視投影法と異なる表示比率を適用することによって、文字サイズが過大または過小となることを回避でき、判読しやすい文字表示を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】祖父母世帯のデジタルフォトフレームに配信すべき画像を容易に選別することができる。
【解決手段】画像表示装置1−1は、孫世帯に設置されており、画像の再生操作があると、画像ごとに、再生タイマを始動し、閲覧時間を計時して画像ファイルに保存する。画像表示装置1−1は、所定のタイミング、またはユーザ操作により、すべての画像を一括して画像選択サーバー525に転送する。画像選択サーバー525は、転送タイミングになると、閲覧時間が所定の閾値以上である画像をメールに添付して祖父母世帯の画像表示装置1−2に送信する。祖父母世帯の画像表示装置1−2には、毎日違った興味の度合いが高い画像(孫の写真など)がメールで届くことになる。 (もっと読む)


【課題】ラベル編集装置にてラベル貼付対象物の色に適切なテープ色が自動的に決定されるラベル作成方法、ラベル編集装置、プログラム、及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】パーソナルコンピューターにおいて、決定された基準色がテープ情報に含まれている何れかのテープ色と一致する場合には、設定されたラベル貼付対象物の色がディスプレイ105の貼付対象表示領域501に表示されるとともに、決定された基準色が貼付対象表示領域501内のラベル表示領域502に表示される一方、決定された基準色がテープ情報に含まれている何れのテープ色とも一致しない場合には、設定されたラベル貼付対象物の色がディスプレイ105の貼付対象表示領域501に表示されるとともに、所定基準と決定された基準色とに基づいてテープ情報に含まれているテープ色の中から選択された色が貼付対象表示領域501内のラベル表示領域502に表示される。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトと仮想環境ディスプレイとの間の対話を円滑にする。
【解決手段】対話型テーブルが、物理的オブジェクトが上に置かれるディスプレイ表面を有する。対話型テーブル内部のカメラが、物理的オブジェクトから反射された赤外(IR)光線に応答して、ディスプレイ表面上の物理的オブジェクトの位置が判定されることを可能にし、物理的オブジェクトが、ディスプレイ表面上に表示された仮想環境の一部として見えるようにする。例えば、物理的オブジェクトは、自走式であり、ディスプレイ表面上を動き回ること、あるいは光またはサウンドを発すること、または振動することが可能である。物理的オブジェクトは、ユーザまたはプロセッサによって制御されることが可能である。対話型テーブルは、ディスプレイ表面上の物理的オブジェクトを介してイメージを投影して、イメージがオブジェクトの一部として見えるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】背景画像と前景画像とを合成する場合に、背景画像に対する前景画像の識別性を向上させる。
【解決手段】撮像装置100であって、前景画像寸法及び色に基づき、切抜画像生成部6gにより取得された被写体切り抜き画像P2(前景画像)に対して所定の加工を施す加工処理部6iと、所定の加工が施された前景画像と背景画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部6lとを備えている。 (もっと読む)


【課題】セリフデータの生成を支援するセリフデータ生成装置を提供する。
【解決手段】コミック画像を含む画像データである画稿データが記憶される画稿データ記憶部11、コミック画像の吹き出しに表示されるセリフテキストデータが記憶されるセリフテキストデータ記憶部12、セリフテキストデータと、吹き出し内の位置との対応を取得する取得部18、セリフテキストデータと、取得部18によってセリフテキストデータとの対応が取得された吹き出し内の位置に応じて配置される、セリフテキストデータの位置を指定するテキストフレームと、フォントサイズと間隔とを含むセリフデータを生成する生成部21、生成されたセリフデータを蓄積する蓄積部22を備える。 (もっと読む)


【課題】画稿データを自動的に配置するコミック画稿配置装置を提供する。
【解決手段】コミック画像を含む画稿データが記憶される画稿データ記憶部11、コミック画像が配置される枠の基準辺側のマージンを含むページデータが記憶されるページデータ記憶部13、画稿データに含まれるコミック画像の基準辺側の余白、及び画稿データの拡縮率を有する配置情報が記憶される配置情報記憶部14、配置情報の余白とページデータのマージンとを用いて、配置情報の拡縮率で拡大・縮小された画稿データを、画稿データに含まれるコミック画像の基準辺側の端辺が、ページデータにおける枠の基準辺側の端辺にそろうようにページデータに配置した画稿配置データを生成する生成部19、その画稿配置データを出力する出力部20を備える。 (もっと読む)


【課題】2つの画像間の変更箇所を抽出するにあたり、かかる画像がラスタイメージである場合にも両者間の変更箇所を抽出する。
【解決手段】本発明に係る画像の変更箇所抽出装置1は、第1の画像と第2の画像に含まれる個別の図形である個別図形を取得する個別図形取得手段3と、前記個別図形間の幾何学的関係に基づき、前記個別図形同士を関連付け、関連付けられた前記個別図形を含む統合図形を取得する統合図形取得手段5と、前記第1の画像に含まれる前記統合図形と前記第2の画像に含まれる前記統合図形との対応関係を取得する対応関係取得手段24と、前記対応関係に基づいて、前記第1の画像と前記第2の画像間の変更箇所を抽出する変更箇所抽出手段25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】セリフが禁止領域に存在することを検出するセリフチェック装置を提供する。
【解決手段】コミック画像とセリフとを、セリフが存在してはならない領域である禁止領域が設定されているページに配置した配置データが記憶される配置データ記憶部18と、配置データ記憶部18で記憶されている配置データにおいて、セリフが禁止領域に存在することを検出する検出部20と、セリフが禁止領域に存在することを検出部20が検出した旨を出力する出力部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文書や画像からなるコンテンツを段組み処理する際、各段の行揃えを調整することによって、様々な表示サイズで違和感なく表示を行なうことができる段組み処理装置を提供する。
【解決手段】段組み処理装置10は、各段内の行と行との間隔として基準となる基準行間が設定されたとき、各段内に配置される各行のうちから、基準行間に基づく行揃えの対象とすべき行揃え対象行と、行揃えの対象外とすべき行揃え非対象行とを選択する選択部15と、選択された行揃え非対象行に対し、基準行間とは異なる行間を用いて、行揃え非対象行を配置する配置部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】拡張現実の画像内で情報が混雑する状況において、より分かり易く情報を呈示すること。
【解決手段】撮像装置により撮像される入力画像に映る複数のユーザを認識する認識部と、上記認識部により認識される各ユーザと関連付けて表示すべき表示情報を取得する情報取得部と、上記情報取得部により取得される上記表示情報を上記入力画像に重畳することにより出力画像を生成する出力画像生成部と、を備え、上記出力画像生成部は、各ユーザについての上記撮像装置からの距離に応じたパラメータに基づいて、第1のユーザに関連付けられる第1の表示情報及び第2のユーザに関連付けられる第2の表示情報のいずれを前面に重畳するかを決定する、画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】資料を作成する側の負担を軽減し,利用者が利用しやすい資料とするため,業務データから生成したグラフの管理における効率化を図る。
【解決手段】レポート作成手段10がグラフを生成した際に,レポート定義情報取得手段13はレポート作成手段10からグラフ情報を取得し,グラフタイトル分解手段14が,ユーザの指定したグラフタイトルを用語辞書125を用いて語句に分解し,分節種別判定手段15が,グラフ情報と種別判定基準記憶部122とを用いて分解された語句の種別を判定すると共に,グラフタイトルチェック手段16が命名規則基準記憶部123を参照して当該語句の種別ごとに命名の妥当性をチェックして,チェック結果によりユーザの指定したグラフタイトルを生成されたグラフに付与するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】仮想3次元空間のオブジェクトとの位置関係が把握しやすく、視認性及び操作性のよいマークを表示すること。
【解決手段】本画像生成システムは、入力情報に基づき捕捉点が配置される捕捉方向を特定する捕捉方向特定手段と、前記捕捉方向に基づき捕捉対象を特定する捕捉対象特定手段と、捕捉対象特定結果に基づき捕捉点の奥行き値を設定し、捕捉点にマーカを配置するマーカ配置制御手段と、画像生成手段と、を含み、前記捕捉対象特定手段は、捕捉方向に存在する捕捉対象の有無を判定し、捕捉対象が存在する場合には捕捉対象を特定し、前記マーカ配置制御手段は、捕捉対象が存在しない場合の捕捉点の奥行き値として、捕捉方向において仮想カメラから最も離れた描画物の奥行き値または予め設定されている所定の奥行き値を設定するよう構成され、捕捉対象が存在する状態から存在しない状態に変化した場合には、捕捉点の奥行き値を補正する奥行き値補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子文書を表す画像情報における一部の画像領域が電子文書を格納する格納先に対応付けられた条件を満足する場合に、電子文書を格納先に格納する処理を実行する電子文書処理装置を提供することにある。
【解決手段】電子文書の表示画像を表す画像情報を生成する画像情報生成手段と、前記電子文書を格納する格納先を選択する格納先選択手段と、前記画像生成手段によって生成された前記画像情報の一部の画像領域を指定する画像領域指定手段と、前記画像領域指定手段によって指定された前記画像領域が、前記格納先に対応して予め定められた条件を満足する場合に、前記電子文書を前記格納先に格納するための処理を実行する格納処理手段と、を含むことを特徴とする電子文書処理装置。 (もっと読む)


【課題】利用者が効率的に所望のページを見つけることを可能にする。
【解決手段】順序づけられた複数のページのサムネイルを生成するサムネイル表示装置1は、各ページに含まれる文字の大きさを特定する文字サイズ特定手段103と、大きさが特定された各ページの文字について、現在着目しているページ(現ページ)からの距離に応じて決定された、サムネイル化の際に表示しない最大の文字サイズ(サムネイル非反映文字サイズ)以下のサイズの文字を非表示にしてサムネイルを生成するサムネイル画像生成手段105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】資料を作成する側の負担を軽減し,利用者が利用しやすい資料とするため,業務データから生成したグラフの管理における自動化,効率化を図る。
【解決手段】レポート作成手段10がグラフを生成した際に,レポート定義情報取得手段13はレポート作成手段10からグラフ情報を取得し,書式条件参照手段14および項目抽出取得手段15は取得されたグラフ情報をもとに,グラフタイトル書式辞書122から書式を参照し,項目辞書123から固定文字もしくは可変文字指定情報またはそれらの組み合せからなる名称を検索して,グラフタイトル決定手段16が参照した書式に従ってグラフ情報項目とその項目の値から抽出した値,検索した名称などを組み合わせてグラフタイトルを生成し,レポート名付与手段17が生成されたグラフに当該グラフタイトルを付与する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツに効率よく検索キーワードを付与して管理するデータ管理システムを提供する。
【解決手段】MFD(コンテンツ取得装置)は、コンテンツを取得すると、サーバへ送信する。サーバは、コンテンツを識別するコンテンツIDを生成するとともに、コンテンツに関連するキーワード候補を生成する。サーバは、コンテンツIDとキーワード候補を関連付けて記憶する。サーバは、コンテンツIDとキーワード候補をMFDへ送信する。ユーザが所望のキーワード候補を指定すると、MFDは指定されてキーワード候補とコンテンツIDをサーバへ送信する。サーバは、指定されたキーワード候補を、コンテンツIDによって識別されるコンテンツの検索キーワードとして登録する。検索キーワードを登録する際、コンテンツIDによってコンテンツを識別することができるので、複数のコンテンツに効率よく検索キーワードを付与することができる。 (もっと読む)


【課題】帳票の記載情報の修正のさいに、帳票の原本の修正、及び、修正後の帳票原本に対するスキャナ装置等を用いた帳票画像の取得を不要とする。
【解決手段】データ格納部と、記載情報修正手段と、記載情報比較手段と、画像修正手段とを備えて構成される。データ格納部には、帳票画像データと、帳票画像データを文字認識して得られる記載内容、及び、記載内容の帳票画像データにおける記載位置を含む記載情報とが格納される。記載情報修正手段は、データ格納部内に格納されている記載内容を修正して、修正後の記載内容を新たにデータ格納部に格納する。記載情報比較手段は、修正前の記載内容と、修正後の記載内容とを比較して差分を抽出する。画像修正手段は、差分を帳票画像データの対応する記載位置に書き込むことにより帳票画像データを修正して、修正後の帳票画像データを新たにデータ格納部に格納する。 (もっと読む)


【課題】利便性の高い名刺管理が行える画像処理装置、画像処理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、読み取り面Cに配置された複数の名刺BCを一度に読み取り、画像取得部211により、読み取り画像Gを各名刺BCの画像に切り分けて、複数の名刺画像MGを取得する。画像処理装置100は、情報取得部212により、各名刺画像MGに対して情報読み取り処理を実行し、名刺画像MGに含まれる情報を名刺情報MIとして取得する。画像処理装置100は、データ生成部222/データ更新部223により、取得した複数の名刺画像MGと各名刺画像MGに対応する名刺情報MIとに基づき、ページ単位で名刺を管理する名刺管理データMDを生成/更新する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,320