説明

Fターム[5B057AA11]の内容

画像処理 (340,757) | 用途 (17,009) | 印刷物、帳票 (6,058)

Fターム[5B057AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B057AA11]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 5,616


【課題】 超解像処理を行う画像処理装置において、要求された解像度の画像を出力する画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 基準となる設置位置に対して傾斜して取り付けられ、画素センサを2次元に配列することで形成されたエリアセンサと、1回の原稿画像の走査により原稿画像に対応する副走査方向に隣接した複数ラインの画像データにて主走査方向のずれが1画素未満である複数枚の画像分の画像データを読み取るエリアセンサ手段、エリアセンサ手段にて取得した画像データの傾斜を補正する補正手段、補正された画像データに対し補間処理を施すことで、画素センサの解像度より高い解像度の画像データを得る高解像度変換手段を有する画像処理装置で、エリアセンサ手段で得られる画像の最大枚数と原稿画像を出力する際の解像度の実現に必要な画像の必要画像枚数より原稿読み取り回数を算出し、算出回数分原稿画像を読み取ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレビューの目的に応じたプレビュー画像を好適に生成して素早く表示する画像
処理装置等を提供すること。
【解決手段】読取手段によって読み取られた画像の原画像データを縮小してプレビュー
画像を生成するプレビュー画像生成手段と、プレビュー画像のプレビュー画像データをメ
モリに格納させ、さらに、プレビュー画像データをメモリから読み出すメモリ制御手段と
、メモリに格納されたプレビュー画像データを表示手段に転送する転送手段と、読み取り
の主走査方向と、画像の天方向と、の関係に係る情報を入力する情報入力手段と、プレビ
ュー画像の天を上にした左から右方向への走査を主走査とし、該プレビュー画像の天方向
から地方向へ向かう走査を副走査とする順に、プレビュー画像データの画素の並び順を変
更する、画像回転手段と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】カモフラージュ模様の自由度を高くした偽造抑止地紋を生成するプログラム及び装置を提供する。
【解決手段】複写時に再現される出力濃度が異なる潜像部と背景部とで構成される地紋画像データを生成する地紋画像生成工程をコンピュータに実行させる地紋画像生成プログラムにおいて,地紋画像生成工程は,カラーのカモフラージュ模様データに含まれる複数色の階調値をグレイ階調値に変換してグレイ階調値データを生成するグレイ階調値生成工程と,グレイ階調値データのグレイ階調値について,潜像部に対応する領域では潜像部スクリーンに基づいて潜像部画像データを生成し,背景部に対応する領域では背景部スクリーンに基づいて背景部画像データを生成する地紋画像データ生成工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】YMCK画像に対し、オーバーレイ画像をシンプルな回路構成により高速かつ適切にオーバーレイし得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】YMCKの各色ごとに画像を記憶するYMCK用画像メモリ10bと、YMCKの各色の画像に共通した属性を示す属性データを記憶する属性データ用メモリ10dと、単色であって、2値である単色2値オーバーレイ画像を生成し、単色2値オーバーレイ画像と属性データとを合成して生成した合成画像を属性データ用メモリに記憶させる制御部11と、単色パターン画像を生成し、単色パターン画像とYMCKの各色の画像とを色ごとに合成してYMCKの各色のオーバーレイ画像を生成し、単色2値オーバーレイ画像に基づいて、生成したYMCKの各色のオーバーレイ画像をYMCKの各色の画像にオーバーレイしてオーバーレイ済画像を生成する画像処理部10と、を備える画像形成装置100とする。 (もっと読む)


【課題】見た目に影響のないデータ埋め込み加工処理と、その印刷物から埋め込んだデータを、データ欠損を少なく抽出すること。
【解決手段】画像処理装置100は、文書データへ埋め込む情報を数値データに変換し、前記文書データの各文字を前記変換された数値データによって個別に回転変位・移動変位させてデータを埋め込む処理を行う。なお、文書データの文字サイズ等に応じて、回転変位の使用の有無を判断する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像インジケーターの提供。
【解決手段】 コンテンツデータ部(content part)及びインジケーター認識部(header part)を含む画像インジケーターである。コンテンツデータ部は、複数個の画像マイクロユニットを含み、且つコンテンツデータ部が占有するエリアは複数の状態エリアに区分される。その中の各状態エリアには全て画像マイクロユニットが設置され、また当該画像マイクロユニットは選択的に前記状態エリアを等分して形成する複数のサブエリア中の1つに位置する。インジケーター認識部は複数個の画像マイクロユニットを含み、且つ各画像マイクロユニットは予め定められた方式で排列され、画像インジケーターを識別するヘッダー情報を提供させる。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブに必要な印刷資源を正確に見積もる。
【解決手段】コンピュータシステムを制御する命令を含む方法及びコンピュータ読み取り可能な媒体により、PDLデータからの文書特性判別方法において、上記PDLデータは、最終印刷可能データに変換される。文書特性は、PDLデータを最終印刷可能データに変換する際に取得される情報を用いることによって抽出され、記憶され得る。抽出された文書特性により、ユーザは、印刷ジョブに必要な印刷資源を正確に見積もることができる。抽出された文書特性は、グラフ形式で表示されてもよい。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の表現可能な色域であるプリンタガマットは非常に複雑な形状をしているが、この複雑なプリンタガマット形状に対応して、画像処理装置の表現可能な色域であるソースガマット上の色点を階調性を損なうことなくプリンタガマット内にマッピングする。
【解決手段】ソースガマット上の点で表される色データをプリンタガマット内に写像するための基準となる圧縮中心として、プリンタガマットの内部の点を連結した少なくとも一部に曲線を含む線(31、32)を用いる。 (もっと読む)


【課題】広幅未対応デバイスを並列に繋いで広幅対応としたときにおいても、主走査領域の境界での画質低下を回避する。
【解決手段】変倍制御に基づき入力画素を制御入力し、変倍制御に基づく演算により出力画素を求める画像変倍処理装置において、入力画素データおよび出力画素データを記憶する第1および第2の前記ラインメモリと、あらかじめ変倍率に応じた変倍制御データを記憶した変倍処理制御用メモリと、前記変倍処理制御用メモリに用意された変倍制御データを読み出しながらそのデータに応じてトグル動作により前記第1および第2のラインメモリの一方に格納された画像データを1画素ずつ読み出して補間演算し、前記第1および第2のラインメモリの他方に格納させる補間演算処理部とを備え、補間演算処理部では変倍制御の単位周期を分割された入力画素長と同一として処理する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく文字や数字、記号からなる付帯情報を最適な向きに配置して写真画像に形成する。
【解決手段】画像に含まれる人物の顔の領域を検出し(S150)、検出した顔部の上下方向に基づいて画像の向きを判定し(S170)、判定した画像の向きと日付の上下方向とが略一致するように画像の向きに応じて日付を回転させる(S180)。そして、回転させた日付の向きに適したレイアウトを設定して(S190)、印刷を実行する(S240)。したがって、ユーザの手を煩わせることなく日付を最適な向きにレイアウトしてから画像を印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】 カラーパッチの数を低減し、高精度な色予測を行う。
【解決手段】 カラーパッチ作成部310は、カラーパッチデータを生成する。測色データ取得部311は、カラーパッチ作成部310が生成したカラーパッチデータによってプリンタ306が印刷したカラーパッチの測色結果を入力する。カラーパッチ作成部310は、一次色のカラーパッチデータに対応する測色結果に基づきカラーパッチの優先順位を設定し、優先順位に従い指定数のカラーパッチのカラーパッチデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置で印刷された印刷画像における色域の黒点の色彩値が最暗でない場合に、そのような黒点を基準にこの印刷画像の色域とこの印刷装置に供給される色データの色域とを規格化すると、適切な規格化を行うことができず、階調性に不具合が発生する。
【解決手段】印刷装置で印刷された黒点の色彩値がその印刷画像における色域の最暗であるかないかを判別し、最暗である場合に通常に規格化し、最暗でない場合は、その色彩値よりも暗部に仮想黒点を設定し、この仮想黒点を基準に規格化を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿画像に対して地紋パターンとしてデータを埋込む方法であって、原稿画像の視認性への影響を抑え、埋込まれたデータを精度よく検出できるような方法を提案する。
【解決手段】画像データを生成するPCは、埋込データを所定サイズに分割し、透かし画像の所定領域に配置する。所定領域内には、埋込データに基づく情報パターンを構成する情報ドットを配置するための位置である位置a〜hが規定され、位置a〜hのうちの情報パターンに規定される位置に丸ドットを配置する。位置a〜hのうちの情報パターンに規定されない位置に線ドットを配置する。さらに上記所定領域内には所定領域を規定する位置決めドットを配置する位置があり、その位置に線ドットを配置する。線ドットは、画像形成装置の走査方向、副走査方向のうち、線の再現性能の高い方向に伸びる形状である。 (もっと読む)


【課題】他の画像中にコード画像を埋め込むことができる技術を応用して真贋判定を行うことを可能にした真贋判定システム、真贋判定装置、真贋判定プログラムおよび真贋判定方法の提供。
【解決手段】各商品Gに付された識別コードおよび傾き補正コードを含むブランドシール3がデジタルカメラ付き携帯電話機4により撮影され、この撮影された写真画像データが真贋判定装置2へ送信されると、真贋判定装置2は、この写真画像データを取得し、写真画像データに含まれる傾き補正コードから写真画像データに含まれる識別コードを正しい向きで抽出し、抽出した識別コードから識別情報をデコードし、デコードされた識別情報に基づいてデータベース1に商品情報を照会し、商品の真贋を判定する。 (もっと読む)


【課題】下地領域に分離された画像データに含まれる薄い文字を効果的に強調することができる画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】低濃度文字判定部251は、入力された領域識別信号に基づいて、入力されたRGB信号から下地領域のRGB信号を抽出し、抽出したRGB信号中に薄い文字が含まれている領域が存在するか否かを検出する。空間周波数変換部252は、低濃度文字判定部251が検出した薄い文字の領域に対して空間周波数変換を行ない、得られた空間周波数成分を空間周波数解析部253が解析し、文字に相当する周波数領域を検出する。強調・平滑処理部254は、空間周波数解析部253が検出した文字に相当する周波数領域に対して強調処理を行ない、空間周波数逆変換部255が空間周波数逆変換を行なって画像データに戻して出力する。 (もっと読む)


【課題】多階調の文字と他の画像要素をもつ元文書を、ハーフトーニング処理して出力する場合、ユーザが出力画像上で文字を他の画像要素から峻別し易くする。
【解決手段】
元文書データの文字情報とそれ以外の画像情報とを分離して、文字情報にだけ閾値を用いた2階調化を施した後に、ハーフトーニング処理を行う。ユーザが閾値を調整可能であり、閾値を調整するときには、調整後の閾値を用いた場合の出力画像の見え方の例を表したプレビュー画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】付加画像が付加されている原画像の出力時において、その付加画像が不要な場合に、付加画像の除去に伴う画質の低下を抑制しつつ原画像を出力する。
【解決手段】画像形成装置は、原画像D1に対して、自身が使用するトナー(色材)のうちのいずれか1のトナーのみによって表現される色の付加画像D2を重畳させた重畳画像D3の重畳画像データを、その原画像データの所有者IDと対応付けて蓄積しておく。そして、画像を形成する旨が指示されると、画像形成装置はその指示を行ったユーザのユーザIDと、重畳画像データに対応付けられたユーザIDとに基づいて、これらが同一ユーザに割り当てられたものであれば、重畳画像データから原画像データを抽出し、抽出した原画像データに応じた画像を形成する。一方、同一のユーザでなければ、画像形成装置は付加画像が含まれている重畳画像データに応じた画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体上に重畳して記録される画像と文書との両方の視認性をバランス良く設定することができる記録画像作成プログラムおよび多機能周辺装置を提供すること。
【解決手段】記録用紙P上に画像Gと文字Mとが重畳した印刷画像Kを印刷する場合、図7(a)に示すように、画像Gの透過率N1が低く(濃度が薄く)、画像Gが視認し難い場合には、図7(b)に示すように、画像Gの透過率が高く(濃度が濃く)なるように、画像Gの透過率N1を透過率N2に設定し、画像Gの視認性を向上させる。その結果、文字Mが視認し難くなるものの、図7(c)に示すように、文字Mの線分太さが、太くなるように、文字Mの線分太さT1を線分太さT2に設定することで、文字Mの視認性が向上し、画像Gと文字Mとの両方の視認性をバランス良く設定することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理を行う複数の画像処理手段のうち、不具合が発生したものを特定する。
【解決手段】制御部は、読取画像データDに対して、各画像処理部によって順次画像処理が実行された結果である画像データD1,D2,D3と、各画像処理に基づいたエミュレーション処理を、この順序に従って順次実行した結果である画像データDr1,Dr2,Dr3とをそれぞれ比較、一致しない部分があるか否かを判定する。そして、比較した画像データどうしで不一致の部分があれば、画像処理順序が最先の画像処理を実行した画像処理部に不具合があると判定する。例えば、画像データD2の画像と画像データDr2の画像、及び画像データD3の画像と画像データDr3の画像とに一致しない部分があるとすれば、画像処理の結果として画像データD2を生成した画像処理部に不具合が発生している。 (もっと読む)


【課題】
小さな画像を読み取る際に操作性の良い画像処理装置を提供する。
【解決手段】
画像処理装置に備えられた操作パネル13は、入力部13aと、表示部13bと、操作制御部13fとを備える。操作制御部13fは、表示部13bに備えられた画面13dの画素TFTアレイを制御する表示制御部102と、画面13dのフォトダイオードセンサアレイを制御する画像入力制御部103と、キー入力を読み取って、スキャナ制御部106へ送信する入力制御部105と、これら制御部の制御を司るスキャナ制御部106とを備える。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 5,616