説明

Fターム[5B057CA06]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 被処理対象画像の特性 (80,570) | 2値 (608)

Fターム[5B057CA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CA06]に分類される特許

141 - 160 / 377


【課題】画像内における色覚異常者にとって見難い輪郭を抽出して表示する。
【解決手段】まず正常者における輪郭の見難さの評価値(A)を算出し(ステップS32)、次に第一色覚異常者における輪郭の見難さの評価値(B)を算出し(ステップS33)、(A)と(B)の差分を算出し、第一色覚異常者にのみ見難い輪郭(β)を算出する(ステップS34)。同様に、第二色覚異常者における輪郭の見難さの評価値(C)を算出し(ステップS35)、(A)と(C)の差分から第二色覚異常者にのみ見難い輪郭(γ)を算出する(ステップS36)。最後に(β)と(γ)の和をとり、原画像と共に表示する(ステップS38)。 (もっと読む)


【課題】処理コストを抑えつつ高解像度ラスタ画像のエッジ部を高解像に再現し、ジャギーなどの画質劣化を抑えることが可能な画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体を提供すること。
【解決手段】画像処理部102は、ラスタデータである画像データを、M×N画素(M、Nは共に1以上の整数であり、かつMおよびNの少なくとも一方が2以上の整数)のブロックに分割する(S401)。次いで、画像処理部102は、ブロック内において色丸め処理を行い(S402)、該ブロック内の色数をカウントする(S403)。次いで、画像処理部102は、ブロック中に存在する色数が2色の場合に、該2色の配置に関する形状情報を取得する(S408)。次いで、画像処理部102は、上記形状情報と、第1の色に対する色情報および第2の色に対する色情報とを記憶部103に記憶する。 (もっと読む)


【課題】電子文書法に準拠した電子文書を閲覧する場合に、地紋による可視像を表示しないで、文書を閲覧できるようにする。
【解決手段】地紋情報を読み取ることができる程度の高解像力で画像を読み取って得た画像情報に地紋による可視像の表示を禁止するための情報として、彩度情報を付加する。画像情報から画像を印刷、又はビューワに表示する場合には、付加された彩度情報を使って、地紋を可視画像化することなく画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】原稿の修正が行われた領域の画像を簡易かつ適切に抽出することのできる画像処理装置及び画像処理プログラムを得る。
【解決手段】画像読取装置30により、修正前原稿の画像(第1画像)を示す修正前画像データと修正後原稿の画像(第2画像)を示す修正後画像データを取得し、画像処理装置20により、修正前画像データ及び修正後画像データの少なくとも一方に対して第1画像と第2画像の画像全体における位置合わせ処理を実行し、位置合わせ処理が実行された後の第1画像と第2画像との間の位置的な一致度が高いほど低くなるように原稿に対する修正画像の抽出の度合を示す抽出度合を導出し、導出した抽出度合となるように、位置合わせ処理が実行された後の修正前画像データと修正後画像データとの間の差分の演算結果に基づいて修正画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】データ容量を抑えつつ、色再現可能な形式で画像データを格納可能とする。
【解決手段】画像処理装置において、原稿画像を読取って画像データとして入力する画像入力手段と、画像データに含まれる代表色を判定する判定手段と、画像データに基づいて色情報を含まない2値化データを生成する2値化データ生成手段と、判定手段で判定された代表色に基づいて2値化データを構成するそれぞれの画素に対応する色情報を格納する付加データを生成する付加データ生成手段と、2値化データと付加データとを記憶する記憶手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンリエイリアス処理から、その処理結果を記憶手段に書き込むまでに要する時間を短縮する。
【解決手段】アンチエイリアス回路250には、VRAMにおけるデータの書き込み単位となるビット数を、出力画像データにおける1画素あたりのビット数で除した数以上の16個のビットカウンタ251が設けられている。アンチエイリアス回路250は、入力された画像データから16個又は4個の画素を含む複数の画像ブロックを抽出して、抽出した各々の画像ブロックに含まれる画素の画素値に基づいて、各々の画像ブロックを1画素としたときの画素値を表す32ビットのビット列を出力する。アンチエイリアス回路250から出力された32ビットのビット列は、1回のメモリアクセスでVRAMに書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は,従来のカメラ画像を使ったパターンマッチングによる物体検出方法を改善し,対象物がシーン中で回転や傾いている時でも,演算量を少なくして高速に検出する。
【解決手段】 この物体検出方法は,距離センサを使って対象物とシーンの計測により、それぞれの形状データを求めて、それらを構成する点同士の位置の偏差を求め,その出現回数から対象物の移動量や回転量を求める。この物体検出方法は,従来のパターンマッチングと比べて,扱うデータ量が少なく,演算も加減算だけでよいため,シーン中の対象物を高速で検出することができる。さらに、実際の形状データを利用することにより見かけの形に影響されず、対象物の回転や傾きにも対応できる。 (もっと読む)


【課題】複数の地点の画像を半透明化して重畳した画像の視認性を向上することが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像重畳部232は、ユーザA1側の自己画像と、A1以外の地点(遠隔地側)の画像について、画素ごとに透明度情報を持たせる。この際、画像重畳部は、各画素の透明度を自由に変更可能な透明度マスクデータが示す各画素の透明度を、その入力画像の対応する各画素の透明度情報として設定することにより、画素毎に透明度の異なる半透明化処理を行う。画像重畳部232は、画像を重畳する際、両者の同じ位置にある画素の透明度情報に応じて、複数ある画像中の画素を重ね合わる。この重畳された画像が、ディスプレイ3に表示される。 (もっと読む)


【課題】ベクトルデータをラスターデータに変換する時間を高速化し、かつ、RIPや露光装置などの記憶デバイスの容量を削減することのできる画像処理方法、画像処理装置、描画システム、および、プログラムを提供することにある。
【解決手段】被処理基板に描画すべき画像をベクトルで記述してなるデータである設計データを、ラスターデータに変換する画像処理において、前記設計データを構成する構成要素から、枠体と、この枠体内に配置される構成要素とを判別して、枠体を枠体内に配置される構成要素よりも、低解像度のラスターデータに変換することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 従来において1回の画像走査では、斜めに連結した画素成分の特徴量を計測できない。
【解決手段】 特徴量とマージ回数を格納する特徴量テーブルと、特徴量テーブルのインデックスを格納する特徴量ポインタテーブルとを用い、特徴量計測を行う注目画素を含むウインドウ内の画素を参照し、注目画素以外で、ウインドウ内での特徴量ポインタテーブルのデータ格納場所を示すポインタインデックスを付与された画素の有無およびウインドウ内での画素に付与されたポインタインデックスの矛盾の有無により、参照済みの画素と注目画素との特徴量の整合をとりつつ計測を行う。 (もっと読む)


【課題】割符画像や復号画像の擬似濃度を広いダイナミックレンジに保つために分散された輝度誤差成分が割符画像および復号画像上で目立たないようにする。
【解決手段】割符用原画像G1,G2および秘密画像Sの画素の輝度p(g1,g2,s)を線形変換して輝度p(g1,g2,s)とする(S10)。これが擬似濃淡表現できない輝度の組み合わせの場合、擬似濃淡表現できる組み合わせの輝度pc(g1c,g2c,sc)を求める(S11)。ここで分散された輝度誤差成分e(eg1, eg2, es)にローパスフィルタを適用(S12)した後、割符用原画像および秘密画像P(G1,G2,S)の画素の輝度に加算して割符生成用原画像および割符生成用秘密画像P′(G1′,G2′,S′)を生成する。割符生成用原画像および割符生成用秘密画像P′(G1′,G2′,S′)を元に割符画像の画素配置を決定する。 (もっと読む)


【課題】サイズの大きな画像が入力された場合であっても、情報埋め込み/抽出処理において処理性能が低下しないようにすることが可能な情報埋め込み装置及び情報抽出装置を提供する。
【解決手段】入力画像の画像サイズと使用可能なメモリ量とに基づき、メモリ不足か否かの判定を行うメモリ判定部111と、メモリ判定部111によりメモリ不足と判定された場合に、入力画像の画像サイズを変更する画像サイズ変更部112と、埋め込み情報を表す透かし画像を画像サイズが変更された入力画像に埋め込む情報埋め込み部113と、を含む情報埋め込み装置110が提供される。また、入力画像から透かし画像を含む可能性がある透かし領域を検出し、透かし画像を含む可能性が高い順に優先順位を付加する透かし領域検出部123と、優先順位が高い順に透かし領域から情報抽出を行う情報抽出部124と、を含む情報抽出装置120が提供される。 (もっと読む)


【課題】電子透かし埋め込みによる画質劣化の防止を可能にする切れ補正装置を提供する。
【解決手段】本発明の切れ補正装置は,既存の電子透かし技術を用いた電子透かし挿入装置に付加されて機能する装置である。切れ補正装置は,補正パラメータ,電子透かし挿入装置への入力画像,および透かし画像を入力として受け付け,補正された透かし画像を出力する。透かし画像の補正処理は,透かし画像のラベリング処理と,透かし挿入による変更画素の近傍領域のラベル数の計数に応じた画素値変更処理から成る。 (もっと読む)


【課題】入力画像が二値画像である場合においても、アウトライン化後の画質を向上することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理プログラム4は、二値の画像を拡大する拡大部40と、拡大された画像をアウトライン化するアウトライン化部42とを有し、画像処理装置10上で動作する。拡大部40は、第1の解像度の二値画像に含まれる文字等の部分画像を切り出し、類似する部分画像を抽出し、各類似部分画像の重心を算出し、抽出された各類似部分画像と算出された重心とに基づいて第2の解像度の部分画像を生成し、第2の解像度の画像に、生成された部分画像を配置して、拡大二値画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像データが表示された表示部から個人情報が漏洩するのを防ぎ、その画像データが印刷された被印刷媒体からその画像データを容易に識別できる超音波診断装置及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】被検体Pの検査情報を入力する操作部8と、被検体Pの撮影を行い画像データを生成する撮影部1と、撮影部1で生成された画像データ及びこの画像データに対応する検査情報を含む表示データを生成する表示データ生成部41及び印刷データを生成する印刷データ生成部42と、表示データを表示する表示部5とを備え、表示データ生成部41は被検体Pの識別が困難なように識別が容易な少なくとも一部の個人情報を除いた第1の表示データを生成して表示部5に表示し、印刷データ生成部42は被検体Pの識別が容易なように第1の表示データに含まれる画像データ及び前記少なくとも一部よりも多くの個人情報を含む第1の印刷データを印刷装置105に印刷する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントの不正な変更や改ざんを検知する手段を提供する。
【解決手段】保護マークを、保護されていないドキュメント内に符号化する構成であり、それらの保護マークは、それらの保護マークに関連付けられている保護されていないドキュメントの対応するエリアの属性に従って変調される。保護されたドキュメント内における変調された保護マークを復調して、保護されていないドキュメントの属性を得ることによって、保護されたドキュメントの不正な修正を検知することができる。この属性は、保護されたドキュメントの対応する属性と比較され、この比較によって、不正な修正が行われているかどうかが示される。 (もっと読む)


【課題】分岐点を有するワークの形状を、迅速、且つ、簡易に認識することのできる画像認識方法および把持装置の提供。
【解決手段】分岐点を有するワークを撮像し、二値化し、二値化画像からワークの下端を検出し、ワークの下端からワークの輪郭を追い、輪郭線が急に方向変化する点を分岐点と判断する画像認識方法において、二値化画像から、X方向の最大値、X方向の最小値、Y方向の最大値、およびY方向の最小値を抽出し、これらを辺に有する方形領域を定め、方形領域に属する端点を候補点とし、候補点からワークの下端を判定することを特徴とする画像認識方法および当該方法を実施するための把持装置。 (もっと読む)


【課題】埋め込み画像付きの二次元コードの生成装置において、埋め込む意匠画像を大きくすることができる。
【解決手段】
埋め込み画像付きの二次元コードの生成装置は、コード化対象文字列のコード化計算部と、埋め込み画像のモジュール単位での濃淡のコントラストの判定部と、エラー訂正コードの計算部及び、前記計算されたコード化された文字列及びエラー訂正コードの各ビットを淡または濃の正方形のモジュールとしての出力部を備え、画像の埋め込み可能な領域の二次元コードの周囲の淡色部分を除いた領域に対する比が、総面積では48%を越え、連続部分では39%を越え、矩形部分では37%を越えることを特徴とし、エラー訂正レベルがLであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エッジ強調及びエッジ欠けの除去して高画質の画像を形成する。
【解決手段】トナー像のプロファイルを検知し、検知結果に基づいて、スクリーンを選択する。 (もっと読む)


【課題】原稿を紙に印刷する際の地紋に書き込むコピー抑止文字の警告効果を高める。
【解決手段】所定言語の抑止文字列を、言語翻訳部5に保持する。入力装置8や文書データベース9から原稿を、入力処理部1を介して入力する。言語識別部3で原稿のページごとに原稿言語を識別する。原稿言語が所定言語と異なる場合には、言語翻訳部5で所定言語の抑止文字列を原稿言語に翻訳する。原稿言語が翻訳対象外であった場合には、デフォルト言語に翻訳する。地紋付与部6で、翻訳された抑止文字列を地紋に書き込んで、印刷装置10で印刷するように、印刷処理部7で制御する。原稿1ページ中に複数の言語があれば、複数の言語の抑止文字列を地紋に書き込んで印刷する。 (もっと読む)


141 - 160 / 377