説明

Fターム[5B057CE08]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 合成 (6,208)

Fターム[5B057CE08]に分類される特許

341 - 360 / 6,208


【課題】網点があるべき位置の網点を抽出し、網点があるべき位置に網点がない場合にその位置に網点を追加するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画像受付手段は、画像を受け付け、スクリーン情報受付手段は、前記画像受付手段によって受け付けられた画像に施されたスクリーンに関する情報を受け付け、画素塊抽出手段は、前記画像受付手段によって受け付けられた画像内の網点となり得る画素塊を抽出し、網点抽出手段は、前記スクリーン情報受付手段によって受け付けられたスクリーンに関する情報に基づいて、前記画素塊抽出手段によって抽出された画素塊のうち網点であるものを抽出し、網点追加手段は、前記スクリーン情報受付手段によって受け付けられたスクリーンに関する情報に基づいて、前記画素塊抽出手段によって抽出されなかった画素塊の位置に、網点を追加する。 (もっと読む)


【課題】絵画を制作する手順を教授する。
【解決手段】読み出した画像を絵画風画像に変換し(ステップS2)、保存する(ステップS3)。保存した絵画風変換画像から、色成分を抽出する(ステップS4)。この色成分の抽出に際しては、シルクスクリーン画又は版画で絵画を作成する場合と同様に、当該絵画風変換画像において同一色の領域を抽出する。しかる後に、これら抽出した同一色のみ領域からなる複数の版(版の画像を表す画像データ)を作成する。引き続き、色を出す順序を決定する(ステップS5)。この決定した色の順序から、第1色(ステップS6)。第2色(ステップS7)・・・最終色を表示バッファに書き込んで(ステップSn)処理を終了する。したがって、ユーザは液晶表示パネル上で、各色画像のスライドショー表示を観賞することができ、これによりシルクスクリーン画や版画で絵画を制作する手順を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】変換画像に画像を追加した場合の違和感をなくす、又は軽減することができる表示制御装置などを提供することを目的とする。
【解決手段】表示制御装置が有するプログラム実行処理部34は、変換画像データを取得する変換画像取得部62と、変換画像データにおける変換方法を示すデータを取得する変換方法取得部63と、表示部に表示された変換画像内の指定位置を示すデータを取得する指定位置取得部65とを備える。合成画像生成部67は、変換方法取得部63によって取得されたデータが示す上記の変換方法に従って追加画像を変換したものを変換画像の指定位置に追加した合成画像を示すデータを生成する。この生成されたデータが示す合成画像は、表示制御部によって表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】撮影した位置とは異なる位置を視点とする画像を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、異なる位置で撮像された複数の画像の画像データを取得する画像データ取得部と、複数の画像の撮像位置の相対的な位置関係を取得する位置関係取得部と、複数の画像の撮像位置とは異なる位置に、視点位置を設定する視点位置設定部と、位置関係および視点位置に基づいて複数の画像からそれぞれ選択した複数の部分領域の画像データを用いて、視点位置を視点とする画像を生成する画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムで医療映像を入力してこれを3次元モデルと整合した映像と比較し、リアルタイム医療映像に3次元モデルが結合された映像を出力する3次元的モデルを利用した身体臓器の映像生成方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明による臓器映像の生成方法は、患者の少なくとも一つの臓器を表す医療映像に基づいて少なくとも一つの臓器の3次元モデルを生成し、患者の身体活動による少なくとも一つの臓器の形態的変化を表す複数の映像と臓器の3次元モデルとを整合させることで複数の整合映像を生成し、患者の現在身体状態に基づいて複数の整合映像のうちのいずれか一つを選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】赤外線センサにて得られた画像の分解能を向上する赤外線検出装置を得る。
【解決手段】赤外線検出装置は、バンドが異なるとともに互いに画素の数分の1ずれた複数の赤外線画像を同時または短時間内に撮像可能な赤外線センサと、入力される上記バンドが異なる複数の赤外線画像を、画像特性が整合するように、画像特性を調整して出力するバンド間特性整合処理器と、入力される上記画像特性が整合されたバンドが異なる複数の赤外線画像を超解像処理を施して分解能を向上した赤外線画像を生成する超解像処理器とを備える。 (もっと読む)


【課題】術者が内視鏡の現在の位置から内視鏡を進めていったときに経路上にあらわれる分岐部の画像を即座に確認できるようにする。
【解決手段】管状構造物の入り口から目的部位に到達するまでの間の複数の経路において、複数の経路が該経路の分岐点により区切られる複数の区間のうち内視鏡が現在位置している区間内に存在する管状構造物の分岐部の仮想内視鏡画像Bと、内視鏡が現在位置で撮影した仮想内視鏡画像VEとを同一画面上に表示するとともに、分岐部の仮想内視鏡画像が複数の経路上のいずれの区間の画像であるかを認識可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】 原本上の文字の判読の妨げにならないように適切な地紋潜像を背景に形成する。
【解決手段】 記憶装置14は、所定の複数の濃度のそれぞれに対応する潜像部ドットパターンと背景部ドットパターンとのパターン組合せを有する地紋パターンデータ14bを記憶している。地紋設定部24は、地紋パターンデータにおける複数のパターン組合せから、印刷ジョブによる印刷対象画像に応じたパターン組合せを選択し、印刷処理部21は、選択されたパターン組合せによる潜像部パターンおよび背景部パターンで潜像を印刷対象画像とともに印刷させる。 (もっと読む)


【課題】処理対象の画像と参照画像との画像品質が異なっていても、本来あるべき画像の特徴に近い画像を生成する。
【解決手段】第1成分抽出部105は、処理対象となる信号から抽出成分情報とそれ以外の信号である抽出外成分情報とに分離する。第2成分抽出部106は、参照対象となる信号から抽出成分情報を生成する。類似成分特定部109は、参照側の抽出成分情報の領域を特定する位置情報を生成する。位置合わせ合成部110は、処理対象となる信号においてより高い精度で参照側の信号の貼り付け位置を特定し、参照側の抽出成分情報の領域に含まれる信号成分の貼り付けおよび信号の合成を行うことで合成成分情報を生成する。帯域抑制部111は、合成成分情報に対して帯域制限された合成成分情報を生成する。統合制御部116は、帯域制限された合成成分情報を新たな処理対象となる信号とし、信号の再構成処理を繰り返すように制御する。 (もっと読む)


【課題】画像の高周波成分を維持しつつノイズ成分を除去する。
【解決手段】実施形態によれば、画像処理方法は、N(Nは3以上の整数)枚の入力画像の平均画像を平滑化し、平滑化画像を得ること(S203)と、N枚の入力画像から平滑化画像をそれぞれ減算し、N枚の高周波画像を得ること(S204)とを含む。画像処理方法は、N枚の高周波画像に対して因子分析を行い、N枚の高周波画像にそれぞれ対応する因子負荷量を算出すること(S205)と、因子負荷量に基づいてN枚の高周波画像を合成し、合成画像を得ること(S206)とを含む。画像処理方法は、平滑化画像と合成画像とを加算し、出力画像を得ること(S207)を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の論理ページを単一の物理ページ上に書き込む場合でも、並列化による速度向上効果を得ることができるようにする。
【解決手段】インタプリタ112−1と112−2は、それぞれ論理ページのPDLを処理し、中間データを生成する。論理区域データ生成部114−1,114−2は、各論理ページの中間データを2つの論理区域データに分ける。論理区域データ分配装置115は、論理区域データ生成部114−1,114−2からの論理区域データを、物理ページの物理区域ごとに編成し、マーキング処理部122A及び122Bに対し、それぞれ対応する物理区域に含まれる複数の論理区域データを分配する。マーキング処理部122A及び122Bは、それら論理区域データを物理区域Aバッファ124A及び物理区域Bバッファ124Bに描画する。セレクタ126はそれらバッファ124A及び124B内の画像データを順に印刷エンジン130に供給する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる書き込みがなされた原稿から、該書き込みを反映した文字列を取得する。
【解決手段】画像データを複数の色成分に分解する色分解部211と、複数の色成分のうち、K色成分の画像データにおいて、予め定めた領域Aに対して文字認識処理を行い、ファイル名候補文字列を抽出する文字列抽出部212と、K色成分とは異なる他の色成分の画像データにおいてファイル候補文字列を含む領域Bに存在する他の色成分の画像と、ファイル名候補文字列とが予め定めた関係にある場合に、他の色成分の画像データにおいて、領域Bに対して文字認識処理を行い、他の色成分の文字を認識する他色文字認識部215と、他の色成分の画像とファイル名候補文字列との関係、及び、他色文字認識部215により認識された他の色成分の文字の少なくともいずれかに基づいて、抽出された文字列を修正する修正部213と、を備える。 (もっと読む)


【課題】X線CT装置において、血管内腔の評価に適した画像を提供すること。
【解決手段】X線CT装置1は、造影領域と、造影領域の周辺に存在する石灰化領域とを検出する血管・石灰化領域検出部52と、造影データの造影領域に対応する、単純データにおける推定造影領域を推定する血管領域推定部53と、単純データを基に、推定造影領域の周辺に存在する石灰化領域を検出する石灰化領域検出部54と、造影データのCT値プロファイルを基に造影データの石灰化領域に含まれるコア領域を演算すると共に、単純データのCT値プロファイルを基に単純データの石灰化領域に含まれるコア領域を演算する石灰化コア領域演算部55と、造影データと単純データとのコア領域を基に造影データと単純データとを位置合わせして、単純データに、造影データの石灰化領域を合成して合成データを生成する合成処理部58と、合成データを表示する表示装置46と、を有する。 (もっと読む)


【課題】処理対象としている画像と参照として利用する画像との間で画像品質が異なっている場合であっても、本来あるべき画像の特徴に近い画像を生成することができる技術を提供する。
【解決手段】信号処理装置100において、第1成分抽出部105は、画像信号処理の処理対象となっている画像領域に含まれる信号から、所定の信号を選択的に抽出して処理対象となる抽出成分情報を生成するとともに、抽出成分情報以外の成分を抽出外成分情報として分離する。類似成分特定部109は、所定の特定方法に基づいて処理対象となっている画像領域とは異なる領域を特定し、特定した異なる領域に含まれる信号から抽出成分情報を生成して、処理対象の抽出成分情報と置き換えることで抽出成分情報の再構成処理をする際の初期の基準信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像の画質を維持しつつ同画像の特徴を強調可能な画質改善画像生成装置を提供する。
【解決手段】画質改善画像生成装置は、合成対象画像に対して第1の強調処理を施す第1強調処理部と、合成対象画像に対して第1の強調処理とは異なる第2の強調処理を施す第2強調処理部と、第1の強調処理が施された合成対象画像に対して複数方向のエッジのそれぞれを強調する第1のエッジ強調処理を施して、複数の第1のエッジ強調画像を生成する第1エッジ強調画像生成部と、第2の強調処理が施された合成対象画像に対して複数方向のエッジのそれぞれを強調する第2のエッジ強調処理を施して、複数の第2のエッジ強調画像を生成する第2エッジ強調画像生成部と、複数の第1のエッジ強調画像と、複数の第2のエッジ強調画像と、合成元画像と、をそれぞれ合成した複数の合成画像を生成する合成画像生成部と、複数の合成画像が連続的に切り替えて表示される合成動画を生成する合成動画生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】並列動作する複数の画像処理装置が共通要素のためのキャッシュメモリ等の記憶装置をそれぞれ個別に持つ構成よりも、キャッシュメモリ等の記憶装置の利用効率を向上させる。
【解決手段】印刷システム100では、PDLの印刷データをラスター画像データに変換する処理のための装置を、前段のフロントエンド装置110と後段のバックエンド装置120との2つの段階の装置に分けられている。そして、前段は複数のフロントエンド装置110による並列構成とするとともに、後段は1つのバックエンド装置120内に搭載された複数の処理回路124による並列構成としている。複数の処理回路124は、同じバックエンド装置120内にあるキャッシュメモリ123を共用する。 (もっと読む)


【課題】少数の合成用画像を用いた広ダイナミックレンジ処理の効果を多数の合成用画像を用いた広ダイナミックレンジ処理の効果に近づける技術を提供する。
【解決手段】撮像手段によりN個(Nは3以上の整数)の異なる露出値で撮像されたN枚の画像を合成することにより広ダイナミックレンジ(HDR)画像を生成可能な生成手段を備える画像処理装置であって、前記撮像手段に2個の異なる露出値で2枚の画像を撮像させる撮像制御手段と、前記2枚の画像のうちの少なくとも一方の階調特性を変換する変換手段と、前記変換手段により少なくとも一方の階調特性が変換された前記2枚の画像を前記生成手段に合成させる生成制御手段と、を備え、前記変換手段は、前記N個の露出値及び前記2枚の画像の2個の露出値に基づいて、前記2枚の画像から生成されるHDR画像の階調特性が前記N枚の画像から生成されるHDR画像の階調特性に近くなるように前記2枚の画像のうちの少なくとも一方の階調特性を変換することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの投影画像と、投影面に手書きで追記された画像とを合成し、再生時に、合成画像の追記順に再生できるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、供給された撮影画像信号からホワイトボード上に投影された投影画像のフレーム枠領域を検出すると共に、フレーム枠領域に対する動体の出入りの有無を判定する。動体の出入りがある場合、その前後のフレーム枠領域の画像の差異を検出し、差異領域の画像を取得して元画像と合成して合成画像を生成する。この処理を、プロジェクタにより投影される元画像が、次の画像に変更されるまで繰り返して実行し、順次、差異画像と元画像とを合成した合成画像を生成する。投影画像が次の画像に切り替えられた時点で、直前の元画像に対して合成画像を追記順に関連付ける。そして、元画像に対して追記順に関連付けられた合成画像を、元画像の次ページからの画像として挿入する。 (もっと読む)


【課題】広い視野角と視野内の特定領域では高い測距精度を両立したステレオカメラ装置を提供すること。
【解決手段】二つの撮像手段C0、C1と、画像データを等距離射影画像に投影する二つの光学系21と、二つの等距離射影画像から第一の変形画像データ及び第二の変形画像データを生成する第一の画像生成手段31,33と、二つの等距離射影画像の所定領域から第三の変形画像データ及び第四の変形画像データを生成する第二の画像生成手段32,34と、第一の変形画像データと第二の変形画像データから第一の視差画像を生成する第一の視差画像生成手段35と、第三の変形画像データと第四の変形画像データから第二の視差画像を生成する第二の視差画像生成手段36と、第一の変形画像データと第三の変形画像データの倍率により定まる第一の視差画像の画素の画素値を、第二の視差画像の画素の画素値で置き換える画像合成手段37と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被写体領域の抽出の精度を向上させる。
【解決手段】撮像装置100であって、背景内に被写体が存在する被写体存在画像を撮像し、次に、被写体存在画像の撮像の際の撮像条件と同じ撮像条件で、被写体の存在しない背景画像を撮像する撮像手段としてのレンズ部1、電子撮像部2及び撮像制御部3と、被写体存在画像と背景画像との位置合わせを行った後、位置合わせされた被写体存在画像と背景画像との間で対応する各画素の差分情報を生成して、当該差分情報に基づいて被写体存在画像から被写体が含まれる被写体領域を抽出する画像処理部8とを備える。 (もっと読む)


341 - 360 / 6,208