説明

Fターム[5B057CH09]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | 演算器 (6,373) | 特定演算 (2,091) | フィルタリング、積和演算 (1,281)

Fターム[5B057CH09]に分類される特許

161 - 180 / 1,281


【課題】背景画像とキャラクタ画像とに個別のフィルタ処理を行う場合においても、キャラクタ画像の境界部分に偽色を表示(または出力)することなく、背景画像にキャラクタ画像を重畳することができる表示制御装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】背景画像に重畳する重畳画像の各画素を透明な画素として処理するか否かを表す透明度情報に基づいて重畳画像の境界の位置を判定する領域判定部と、重畳画像の各画素の色情報を境界の位置に基づいて拡張した拡張色情報を出力する色拡張部と、非透明な画素として処理する画素の情報を、境界の位置に基づいて半透明な画素として処理する情報に変換した透明度変換情報を出力する透明度変換部と、透明度変換情報に基づいて、背景画像をフィルタ処理した後の背景画像に拡張色情報をフィルタ処理した後の色情報を重畳した画像を表示用の画像として出力する画像重畳部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】胎児の顔表面等に出現する比較的大きな構造部位の不自然なエッジ強調を抑制すると共に、胎児の指等の比較的細かな構造部位のエッジを好適に強調すること。
【解決手段】超音波画像データを階層的に多重解像度分解し、第1レベルから第nレベル(は2以上の自然数)の低域分解画像データ及び第1レベルから第nレベルの高域分解画像データを得て、各階層における高域分解画像データを用いてフィルタ係数を計算し、フィルタ係数を用いて、一段下の階層からの出力データ又は低域分解画像データに非線形異方性拡散フィルタを施し、高域分解画像データから、信号のエッジ情報を階層毎に生成し、各階層の前記エッジ情報に基づいて、高域分解画像データの信号レベルを階層毎に制御し、フィルタリングユニットの出力データ又は一段下の階層からの出力データと、高域レベル制御ユニットの出力データとを階層的に多重解像度合成する。 (もっと読む)


【課題】接合後の画像でのドットパターンの不連続性に起因するスジの発生を防止する。
【解決手段】m値画像を複数の分割画像に分割し、分割画像毎にn値画像(2≦n<m)に量子化する画像処理装置にて、接合先の領域と同じようにして分割画像の第1の領域を量子化する第1の量子化部と、第1の領域を含む分割画像における第2の領域を連続して量子化する第2の量子化部とを備え、第2の量子化部で第1の領域を量子化する場合に、量子化結果が第1の量子化部での量子化結果に近づくように、第1の量子化部での量子化結果を用いて量子化処理に係るパラメータを補正するようにして、第2の量子化部での第1の領域の量子化結果を、接合先の分割画像の第2の量子化部での量子化結果に近づけ、画像の継ぎ目部分を滑らかにし、接合後の画像でドットパターンが不連続性になることを防止する。 (もっと読む)


【課題】焦点深度が拡大された画像の復元を、従来よりも短時間かつ精度よく実行する。
【解決手段】同時化後の輝度信号に復元処理をかけることで、復元処理のパラメータをRGB別々に持つ必要がなくなり、復元処理が高速化する。また、飛び飛びの位置にあるR,G,またはBの画素をまとめてデコンボリューション処理するのでなく、近接する画素同士を所定の単位にまとめ、その単位には共通の復元処理パラメータを適用してデコンボリューション処理するため、復元処理の精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】演算コストを低減しつつジャギーを緩和する。
【解決手段】ジャギー緩和処理装置は、局所領域に対する特徴量の計算を繰り返してその局所領域を平滑化することで画像内に存在するジャギーの緩和処理を行う装置であって、特徴量の計算の繰り返しが必要ない部分を独立して計算する独立計算部12と、特徴量の計算の繰り返しが必要な部分を計算し、その計算結果および独立計算部12の計算結果を用いて特徴量を計算する特徴量計算部13、14、…とを備え、特徴量計算部13、14、…が複数個直列に接続されるとともに、独立計算部12の計算結果が複数個の特徴量計算部13、14、…のそれぞれに入力される。 (もっと読む)


【課題】処理時間や消費電力を向上させるようにした画像処理装置、画像処理方法、及びスケジューリング装置を提供する。
【解決手段】画像データに対して画像処理を行う画像処理装置において、第1の方向と前記第1の方向に交差する第2の方向で表わされる複数の画素の画素値を用いて演算を行うマトリクス処理を含む画像処理を前記画像データに対して行う画像演算部と、前記複数の画素のサイズと、複製した画素値を用いて前記マトリクス処理を行う端処理の有無とに基づいて、前記画像データにおける第1及び第2の画像フレーム間の待ち画素数を算出するスケジューリング部と、前記第1の画像フレームの前記画像データを前記画像演算部に出力し、前記第2の画像フレームの前記画像データの出力を前記待ち画素数分遅延させた後、前記第2の画像フレームの前記画像データを前記画像演算部に出力する画像データ入力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】部分画像に対して補正処理を行う際の,処理負荷が小さい画像処理装置およびプログラムを提供すること。
【解決手段】PC1(プリンタドライバ4)は,1つの印刷対象画像(原画像A)を基にその部分画像を印刷する際,先ず,その原画像Aを複製する。そして,原画像Aと原画像の複製AAとの一方を利用して画像補正用の補正値を取得する。また,他方を利用して拡大画像を作成し,さらにその拡大画像からその拡大画像の一部分の画像である部分画像A1〜A4を作成する。つまり,一方の画像から補正値を取得し,他方の画像から部分画像を作成する。そして,その補正値を利用して,その部分画像A1〜A4に対して画像補正を行う。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量及びメモリ帯域を削減し、かつ、入力画像データの解像度に関わらない低コストな画像処理を実現する。
【解決手段】画像データを分割した複数のバンド領域毎に逐次的に画像処理を行う際に、バンド領域をその短辺方向に走査して注目画素を決定する。そして画像処理部において、該注目画素に対し、近傍領域内の画素についての演算結果を参照した演算を行って、内部に設けられた遅延メモリ214に該演算結果を保持する。さらに、画像処理部の外部に設けられた誤差バッファ238に、次バンド領域での処理時に参照される画素についての演算結果を記憶する。誤差バッファ238へのアクセスは、画像処理部内に設けられた転送用バッファ216、217を介したバースト転送によって行われる。これにより、遅延メモリ214の容量を削減しつつ、誤差バッファ238にアクセスするメモリ帯域を削減することができ、ハードウェアの実装コストを大幅に削減可能となる。 (もっと読む)


【課題】立体感の強調を容易に行うことが可能な画像処理装置、画像供給装置、画像表示装置、画像処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】輪郭抽出部31は、入力画像中に含まれる輪郭線を抽出し、輪郭線で構成される輪郭画像を生成する。T字検出部32は、生成された輪郭画像から、輪郭線がT字状に交わる部位(T字部)を検出する。T字部は、第1の輪郭線と第2の輪郭線とを含んだ部位であり、第2の輪郭線は、一端が第1の輪郭線に接し、他端が第1の輪郭線から遠ざかる方向に延出する。画質制御部33は、第1の輪郭線を境界にして、第2の輪郭線が延出する側とは反対側の第1の領域と、第2の輪郭線が延出する側の第2の領域とを設定する。そして、調整処理部34に、第1の領域の輝度を高くするとともに、第2の領域の輝度を低くするような画質調整処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、画像に含まれるエッジ部分の鈍りを適切に補正可能とする画像処理装置を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、画像処理装置1は、エッジ情報抽出部とエッジ補正部23とを有する。エッジ情報抽出部は、補間処理が実施される前の画像信号からエッジ情報を抽出する。エッジ補正部23は、エッジ情報抽出部にて抽出されたエッジ情報を基にするエッジ補正を実施する。エッジ補正部23は、注目画素の信号レベル及びエッジ情報の和が周辺画素の信号レベルの最大値より大きい場合に、エッジ補正を最大値に制限する。エッジ補正部23は、注目画素の信号レベル及びエッジ情報の和が周辺画素の信号レベルの最小値より小さい場合に、エッジ補正を最小値に制限する。 (もっと読む)


【課題】自然なエッジ強調をする。
【解決手段】対象画像のエッジを強調する画像処理装置であって、対象画像のエッジ成分を表すエッジ画像を生成するエッジ生成部と、エッジ画像を解析してエッジ画像の特徴量を算出する特徴量算出部と、特徴量により定まるエッジ強調関数によりエッジ画像からエッジ強調マップを生成するマップ生成部と、エッジ画像をエッジ強調マップにより補正した補正エッジ画像により、対象画像のエッジを強調する強調部と、を備える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】影が落ちる領域に相当する画像領域から抽出される擬似的な画像特徴の影響を軽減し、フィッティング/マッチングの安定性・精度を向上する。
【解決手段】対象物体の2次元画像を取得する画像取得部と、対象物体の距離画像を取得する距離画像取得部と、距離画像の計測不能領域を対象物体に照射される照明が遮蔽される被遮蔽領域として抽出する抽出部と、対象物体の位置姿勢の概略値に基づいて3次元モデルを2次元画像上に投影する投影部と、投影された線分を構成する点とエッジを構成する点とを組として対応付ける対応付け部と、エッジを構成する点が被遮蔽領域内に存在するか否かを判定する判定部と、存在する場合の組が位置姿勢計測に用いられる重み係数を、存在しない場合の重み係数よりも小さく設定する設定部と、対応付けられた線分を構成する点とエッジを構成する点との距離に重み係数を乗じた値の総和が最小となる位置姿勢を計測する計測部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像のシーンを問わず、画像サイズの異なる画像に対して同一のソフトフォーカスの効果を実現することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力画像にソフトフォーカス処理を施すソフトフォーカス処理部114を備える画像処理装置であって、ソフトフォーカス処理部114は、1つの入力画像214からぼかし具合の異なるぼかし画像及び大ぼかし画像をそれぞれ生成するぼかし画像生成部202及び大ぼかし画像生成部203と、入力画像204に合成ゲイン207を、ぼかし画像に合成ゲイン206を、大ぼかし画像に合成ゲイン205をそれぞれ乗算して得られる画像を合成する合成部204と、合成ゲイン205〜207を入力画像214の撮影条件にしたがって設定する合成ゲイン計算部209と、を有する。 (もっと読む)


【課題】空間方向のノイズ低減に関わる処理量を効率的に行うことが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】有効な領域に対してのみフリッカ低減処理を実施する。フレームを構成するブロックごとにノイズ除去を行う画像処理装置において、ブロックごとに、画像の複雑さを示す特徴量を求める特徴量検出手段と、特徴量に応じた度合いで、ブロックごとにフリッカを低減する処理を行うフリッカ低減手段とを具備して構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】従来は、出力映像信号の画質が劣化する可能性があった。
【解決手段】入力信号を遅延させる第1の遅延素子群と、前記入力信号とその遅延信号から前記入力信号の傾きの連続性を判定する傾き検出回路と、その判定結果に応じて前記第1の遅延素子群がサンプル点から前後に遅延させた信号を選択する第1、第2の選択回路と、設定に応じて前記第1の遅延素子群がサンプル点から前後に遅延させた信号を選択する第3、第4の選択回路と、前記入力信号の高周波成分を抽出し、その抽出成分をサンプル点に加算した値と前記第1、第2の選択回路が選択した信号の値との中間値を選択する中間値選択回路と、を有するエッジ補正回路。 (もっと読む)


【課題】三次元物体を撮影した画像を元に画像上の画素の位置を被写体表面の位置に対応させる場合、非線形的歪みにも対応してアラインできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、三次元物体の複数のフレーム画像に含まれる画素位置を推定して得られる貼り付け画像を取得する貼り付け画像取得部と、取得した複数の貼り付け画像の和に、所定の解像度によるローパスフィルターをかけて当該解像度のリファレンス画像を生成するリファレンス画像生成部と、貼り付け画像とリファレンス画像とに基づき画素の位置ずれ量を計算し、貼り付け画像をアラインするワーピング処理部とを備える。制御部は、所定の解像度においてアラインして得られた貼り付け画像を、貼り付け画像取得部に取得させ、次の解像度においてリファレンス画像生成部にリファレンス画像を生成させ、低解像度側から高解像度側へ、アラインを順次繰り返すように制御する。 (もっと読む)


【課題】アップコンバート前の元画像の解像度を高精度に判定する。
【解決手段】本発明の画像処理装置100は、スケーリングされた画像を取得し、設定された再スケーリング率で前記画像を再スケーリングする再スケーリング部102と、再スケーリング後の画像からブロックサイズを検出するブロック境界情報検出部104と、指定された再スケーリング率とブロック境界情報検出部104で検出されたブロックサイズとに基づいて、スケーリングされる前の元画像のフォーマットを推定する推定処理部122と、推定処理部122で推定された元画像のフォーマットに基づいて画像処理を行う画像処理部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フィルタリング処理を実行した場合であっても、一次元コード又は二次元コードの内容を正しく読み取ることができる画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】少なくとも一の一次元コード又は二次元コードを含む画像を取得し、取得した画像に対して、カーネルサイズが2画素×2画素であるモルフォロジーフィルタを用いて第一のフィルタリング画像を生成する。生成した第一のフィルタリング画像に基づいて一次元コード又は二次元コードを読み取る。また、取得した画像に対して、カーネルサイズが2画素×2画素であるモルフォロジーフィルタ以外のフィルタを用いて第二のフィルタリング画像を生成し、生成した第二のフィルタリング画像に対して他の画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 より少ないデータ量で、レンズの収差によるボケを画像処理によって軽減させてより高い画質の画像を生成する為の技術を提供すること。
【解決手段】 回復処理部121は、画像の中心位置から該画像の一端までの間のライン上の各像高についての、該像高の位置におけるボケを軽減させる為に用いるフィルタを用いて、画像におけるボケを軽減させる処理である画質回復処理を行う。 (もっと読む)


【課題】多次元データたとえば画像データをフィルタリングするためのシステム。
【解決手段】プロセッサは、第1データ構造の単一行に水平方向に整列された多次元データ値を結合することで、水平フィルタを実行するための命令を受取ることができる。第2データ構造は、複数の個別アドレス指定可能内部メモリユニットを含んでよい。ロードユニットは、水平方向に整列された値を転置された配列でロードでき、個別アドレス指定可能メモリユニットにおける第2データ構造に、単一列内に垂直方向に整列された値として記憶する。単一列内の転置された各値は、個別アドレス指定可能メモリユニットのそれぞれ互いに異なる一つに別個に記憶され得る。プロセッサは、別個のメモリユニットに独立にアクセスすることで、水平フィルタによって結合用に指定された転置された各値を、独立に操作および結合できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,281