説明

Fターム[5B058CA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | ICカード着脱、その検出 (1,707)

Fターム[5B058CA02]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA02]に分類される特許

541 - 560 / 668


【課題】 複数枚のカードを厚さ方向に並列させて収納、保管し、1枚のアクセス対象カードに対してのデータの読み書きを行うデータ処理装置において、カードが詰まった際に、カードを簡単な操作で強制的に排出できるようにする。
【解決手段】 カードCを押さえるカードガイド120と、このカードガイド120の動きを規制するロックレバー150と、カードガイド120をカードCの排出方向に付勢する引っ張りばね115と、ロックレバー150のカードガイド120への規制状態を解除するカードリリース機構700とを備え、カードリリース機構700を手動で動かすピン720aを備えている。ピン720aを動かすことで、ロックレバー150が回転し、ロックレバーのカードガイド120への規制力が取り除かれる。そして、カードガイド120に押されてカードCが排出される。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツ再生機器に著作権保護コンテンツを複写することを可能とするが、同時には許諾された数のコンテンツ再生機器でのみ著作権保護コンテンツの再生を可能とする。
【解決手段】 複数のコンテンツ再生機器に著作権保護コンテンツを複写して格納し、各コンテンツ再生装置で、著作権保護コンテンツを再生する際に、コンテンツ管理テーブルを有するコンテンツ管理装置に対して再生要求を行い、コンテンツ管理装置でコンテンツ管理テーブルを参照して再生が可能であるときに再生許可通知を送信してコンテンツ再生機器でのコンテンツの再生を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 複数挿入口を有するICカード用リーダラライタ装置、SIM用リーダラライタ装置等を提供する。これにより、ICカードやSIMに対する情報書き込みやテスト試験の効率を図ることができる。
【解決手段】 本発明の接触型ICカード用リーダライタ装置10は、2以上の接触型ICカード1を同時に装着可能とする複数の挿入口11を有するICカード用リーダライタ装置であって、装着した複数のICカードの中で、読み書き操作を行うICカードを選択し、コンピュータからの信号を受けて当該ICカードに情報を書き込みし、また当該ICカードから読み出した情報をコンピュータに送信することを特徴とする。SIM用リーダライタ装置は、同様に2以上の挿入口を有することを特徴とする。本発明のSIMリーダライタ用ソケットは、2以上の接触型SIMリーダライタを同時に装着可能とする複数のUSBコネクタ挿入口を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 極小サイズのメモリカードの汎用性を向上させる。
【解決手段】 マルチメディアカードよりも平面サイズは小さいが厚さがほぼ同じ程度のメモリカード5をマルチメディアカードとして使用可能なようにサイズ変換を行うメモリカード用アダプタ1Aにおいて、その裏面の複数の外部端子2の後方に突出部Hを設けることにより、メモリカード用アダプタ1Aの前面側をマルチメディアカードの規格の厚さにしたまま、メモリカード用のアダプタ1Aの背面側を前面側よりも厚くし、その厚い部分の内部に、メモリカード5の外部端子6に接触される内部端子を配置するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが分かりやすく、かつ記録媒体の構成を複雑にすることなく、書込の禁止又は解除の設定を行えるようにする。
【解決手段】まず、CPU112は、メモリカード40が第2位置P2に挿入されたことを検知する(S11)。具体的には、データ用端子43と第1端子22aとが接触し、かつ書込検出用端子44と第2端子22bとが接触すると、第1端子22aと第2端子22bとが導通し、第1端子22aの電位は、グランドと同じローレベル(Lレベル)となる。CPU112は、第1端子22aの電位がLレベルであることを検知すると、メモリカード40へのデータの書込禁止を解除する(S12)。 (もっと読む)


【課題】複数種類のカードが混在する料金収受業務を短時間で行い、ICチップ状態監視を行う。
【解決手段】料金収受所のICカードリーダは、ICチップが存在するか否かを識別するためのピンのセットを備える。カードが挿入されると、接触型ICカードの場合にICチップの端子が配置されている位置に、そのピンのセットを接触させインピーダンスを測定することにより、ICチップの端子があるか否かを識別する。ICチップが検出された場合は、読み出された情報が有効とされる。ICチップが検出されなかった場合は、カードから磁気リーダ等によって読み出された情報が有効とされる。ICカードが検出された場合は、インピーダンス測定を継続実施して、汚れと、不正操作を検知が可能とされる。ICカードか否かを識別するためのコールドスタートに必要な時間が不要となり、複数種類のカードが混在する料金収受業務が高速化される。 (もっと読む)


【課題】 SIMカードの取り出しを容易にする携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機の電池カバー1は、筐体15のリアカバー5からの下がり壁7と係合する係合爪2を有する。電池カバー1の縁部を下方に押すと、係合爪2が下がり壁7から外れるので、電池カバー1が筐体15から外れ、電池10の取替が可能になる。電池カバー1を更に強く下方に押すと、係合爪2がSIMカード14の表面に接触し、電池カバーを外す際にSIMカード14が摩擦力によって前面側に引き出される。その後、電池10を外し、SIMカード14を取り外す。 (もっと読む)


近距離タグ(41)またはRFIDタグ(41)を含む移動端末装置を開示する。移動端末装置(1)は、移動遠隔通信ネットワークと通信し、SIM(15)を使用して、そのネットワークに対して認証される。移動端末装置(1)は、PINデータまたはバイオメトリックデータなどのセキュリティデータを、端末装置(1)のユーザから得るように動作可能であり、あるいは移動端末装置(1)は、光センサ、圧力センサ、熱センサ、表皮抵抗センサ、または慣性センサなどのセンサを組み込む。入力デバイスまたはセンサを使用して、ユーザの身元が確認され、あるいはユーザが、近距離タグ(41)を使用して、(例えば)支払いを行うことを所望するか、または建物への立ち入りを得ることを所望するかが評価される。センサからのデータは、SIM(15)に送られ、SIM(15)は、リンク(43)を介して、近距離タグ(41)をイネーブルにするコマンドを発行する。次に、近距離タグ(41)が、読み取り装置によって読み取られることが可能である。近距離タグ(41)は、読み取り装置によって読み取られた後、所定の時間の後、またはセンサへの刺激が、もはや存在しない場合に、自動的にディセーブルにされることが可能である。
(もっと読む)


【課題】機器の移動などによってカードが意図せず抜けてしまった場合や、挿入時に挿入不良が起きた場合と、視聴者が意図的にカードを使用しない状態と区別し、カードの挿入不良や脱落に対して視聴者に適切に状態を提示し警告することを目的とする。
【解決手段】カードと通信を行いカードが電気的に正しく挿入されたことを検出するカード認識手段と、カードがカード装着部内に存在するかどうかを検出するカード検出手段と、上記カードの認識および検出状態に応じて、前記カード認識手段とカード検出手段からの信号において、カード挿入状態を判断する判断制御手段と前記判断手段での結果をもとに視聴者へ表示を行う表示制御部とを備える。 (もっと読む)


本発明の一部の実施形態によれば、マルチプロトコル不揮発性メモリ(「NVM」)カードは、不揮発性メモリアレイ、少なくとも2つのプロトコルユニット、およびプロトコルユニットのうちの一方を使用して不揮発性メモリアレイへの外部アプリケーションアクセスを提供するよう構成されているコントローラを含み得る。コントローラまたは制御論理は、外部アプリケーションによって使用されているプロトコルの信号または他のインジケータに基づいてどのプロトコルユニットを使用すべきかを選択することができる。本発明の一部の実施形態によれば、マルチプロトコルメモリカードを操作する方法は、不揮発性メモリカードへのアクセスを試みるアプリケーションからの信号に基づいてカードの第1のプロトコルモードと第2のプロトコルモードとを切り替えるステップを含み得る。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶媒体上のデータの参照や編集の際に外部記憶媒体を取り外す必要がない原稿画像読取記録装置を提供する。
【解決手段】 PC(外部装置)16から読出命令又は書込命令を受信する命令受信手段と、この命令受信手段により読出命令が受信された場合に、着脱可能なメモリカード(外部記憶媒体)17上のデータを読み出す読出手段と、この読出手段により読み出されたデータをPC16へ送信するデータ送信手段と、命令受信手段により書込命令が受信された場合にPC16からデータを受信するデータ受信手段と、このデータ受信手段により受信されたデータをメモリカード17に書き込む書込手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】
装置が起動できないような障害が発生した場合やネットワーク障害等によりネットワーク経由で障害情報を参照できない場合でも、記録した障害情報を参照する事ができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】
本発明の障害情報記録装置では、CPUやHDD等の障害情報を取得する障害情報収集手段と、取得した前記障害情報と障害発生時刻等の障害管理情報とから障害記録情報を生成する制御部と、前記障害記録情報が格納される取り外し可能な不揮発性メモリカードと、前記メモリカードへ前記障害記録情報を書き込むメモリカード制御部とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】信号の授受を確実に行うことのできる半導体メモリを内蔵したカセット形状記録媒体及び記録再生装置の提供を目的とする。
【解決手段】カセット側面に配備された金属板3aと凹凸部材4aを、記録再生機器側にはマグネット5aと凹凸部材6aを備え、カセットローディング時にこれらが磁気式吸引力で正確に位置決めされ、メモリR/W制御端子群2と7が信頼性高く接触することにより、半導体メモリを内蔵したカセット媒体を自動装填排出させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードに記憶されたコンテンツデータを再生するテレビジョン受像機の
操作性を向上させる。
【解決手段】 メモリカードスロット125にメモリカードが装着されたことを検出した
ら、それによってテレビジョン受像機100の主電源をオンにし、さらにテレビジョン受
像機100に備えられたアプリケーションによって再生できるデータコンテンツがメモリ
カードに記憶されているか否か判定を行って、再生可能ならアプリケーションを起動し、
再生できるコンテンツデータが存在しない場合には、それを表示手段で表示するように構
成した。
(もっと読む)


【課題】 従来のようなシャッター部材を用いることなく、しかも、ICカードの大きさに左右されることなく、所定のICカードの誤ったカード収容部への挿入操作を規制できること。
【解決手段】 ICカードコネクタにおいて、SDカードSMCまたはXDカードXMCをカード収容部内における第1の部分または第2の部分に誘導するガイドブロック44および48と、SDカードSMCまたはXDカードXMCの着脱操作に応じてガイドブロック44および48の姿勢を制御するロックばね46,50、およびガイドリターンばね54とを備えるもの。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタにおいて,低背化を維持するとともに挿入されるカードの電極と接点素子との電気的接触における信頼性を確保する。
【解決手段】本体部と,薄板で形成されるトレイを有し,前記本体部は,バネ性を有する接点素子を有するパネル部と,両側に立ち上がり部を有し,前記立ち上がり部の前部に切り欠き部を有し,前記立ち上がり部の後部に略L字状の透視穴部を有し,前記トレイは,両側にそれぞれカードの端部が挿入される断面コ字状のカード保持部と,前記トレイが閉じられる時に,前記立ち上がり部の切り欠き部に係合する前部のタブと,前記透視穴部に回動可能に係合される後部のタブを有し,更に前記本体部に有するパネル部は,前記立ち上がり部に隣接して沿う溝部を有し,前記溝部の辺の少なくとも一部に段部を有し,前記トレイが閉じられる時に,前記溝部の辺に前記カード保持部の断面コ字状の端辺が対応し,前記溝部の段部により前記カード保持部の断面コ字状の端辺が外方向に押し圧力を受ける。 (もっと読む)


【課題】車両用自動料金収集システムに利用され、ETC路側機と通信するために車両に設置されるETC車載器において、ユーザが車両を離れる際に、料金支払い用のICカードの抜き忘れを防止するETC車載器を提供する。
【解決手段】ETC車載器1は、車両のエンジン35を停止させるために操作される操作部19と、料金支払い用のICカード2を装着するICカードスロット15、ICカードスロット15に挿入されたICカード2の位置を検出するカード位置検出部16とを備える。そしてエンジン35を停止させるために操作部19が操作されるとICカードスロット15に装着されたICカード2を排出し、ICカード2がICカードスロット15から取り出された後に、エンジン制御部34がエンジン35を停止する。 (もっと読む)


【課題】 瞬断を防止可能なメモリーカード用コネクタの提供。
【解決手段】 表面MC1にコンタクト部MC2を露出したメモリーカードMCを挿入され、該コンタクト部MC2と対向する位置には付勢力を有する複数の接触片3を並設し、接触片3によってメモリーカードMCと電気的に接続されるメモリーカード用コネクタ1において、
並設される接触片3のメモリーカードMCを介した対向位置にメモリーカードMCのコンタクト部MC2とは反対面の位置を規制するカード押え部26を設ける。そして、カード押え部26には、メモリーカードMCを接触片3側へ付勢する押圧ばね部27を設け、コンタクト部MC2と接触片3との接触圧を接触片3および押圧ばね部27とにより得ると共に、衝撃等による接触片3或はメモリーカードMCの瞬断方向への瞬間的な移動に伴う移動時には接触片3および押圧ばね部27が同方向へ追従するように移動することで瞬断を防止する。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタにおいて,挿入されるカードのガタツキを規制し,カードの電極と接点素子との電気的接触における信頼性を確保する。
【解決手段】本体部と,薄板で形成されるトレイを有し,前記本体部は,バネ性を有する接点素子を有するパネル部と,両側に立ち上がり部を有し,前記立ち上がり部の前部に切り欠き部を有し,前記立ち上がり部の後部に略L字状の透視穴部を有し,前記トレイは,両側にそれぞれカードの端部が挿入される断面コ字状のカード保持部と,前記トレイが閉じられる時に,前記立ち上がり部の切り欠き部に係合する前部のタブと,前記透視穴部に回動可能に係合される後部のタブを有し,前記トレイの両側にそれぞれ有する断面コ字状のカード保持部は,前記立ち上がり部に対向する面から前記断面コ字状の内側に伸びるスプリング部材を有し,前記トレイにカードが挿入される時に,前記トレイの両側に有するスプリング部材が,前記挿入されるカードの両端部に押し圧を与え,前記挿入されるカードを保持する。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタにおいて,低背化を維持し,且つ衝撃や振動に対して,挿入されるカードの電極と接点素子との電気的接触における信頼性を確保する。
【解決手段】本体部と,トレイを有し,前記本体部は,バネ性を有する接点素子を有するパネル部と,両側に立ち上がり部を有し,前記立ち上がり部の前部に切り欠き部とそれに続く引掛部を有し,前記立ち上がり部の後部に略L字状の透視穴部を有し,前記トレイは,両側にカードの挿入されるカード保持部と,前部のタブと後部のタブを有し,前記トレイが閉じられた時,前部のタブは,前記引掛部に係合する位置にあり,前記後部のタブは,前記略L字状の透視穴部の水平部の先端部に位置し,前記トレイの前後方向への移動が規制されるように構成される。 (もっと読む)


541 - 560 / 668