説明

Fターム[5B058CA14]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556) | 接点、接点機構 (341)

Fターム[5B058CA14]に分類される特許

81 - 100 / 341


【課題】片持ち梁状及びピン形状のコンタクト端子を使用する2種類のカードに対応でき、前者を使用するカードの長さ寸法が後者を使用するカードの長さ寸法よりも長い場合においても、装置自体の薄型化を図ること。
【解決手段】カードA又はカードAよりも挿入方向の長さ寸法が長いカードBを選択的に装着可能な装着空間を有するハウジングを備え、このハウジングに、カードAの接触部に接触するピン形状のカードA用コンタクト201と、このカードA用コンタクト201よりもカードの挿入方向の前方側であって上方側に配置されカードBの接触部に接触する片持ち梁状のカードB用コンタクト202とを有するコンタクトハウジング2を設け、カードAの装着空間SAにおけるカードA用コンタクト201よりもカードB用コンタクト202側の一部をカードBの装着空間SBとして利用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接点数の増加に対応しつつ、コネクタを薄型化すること。
【解決手段】装着されるカード3の第1外部接続部(接触パッド)に接触する第1コンタクト端子101と、カード3の第2外部接続部(金属製カバー)に接触する第2コンタクト端子102とを備え、上記第1外部接続部に対する第1コンタクト端子101の接点部101aと、上記第2外部接続部に対する第2コンタクト端子102の接点部102aとを互いに直交する方向に向くように形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装着されるカードと異なる別のカード用のコンタクト端子との干渉を防止しつつ、装着されるカードを適切な位置に装着すること。
【解決手段】カードAを装着した状態でカード用コネクタに装着されるカード用アダプタ10であって、カード用コネクタに装着されるカードAと異なる別のカードBを案内するガイド部材により案内され、カードB用のコンタクト端子と接触しないアダプタ本体部10aと、このアダプタ本体部10aに設けられ、カード用コネクタに対する挿入方向の前端部を突出させた状態でカードAを保持する保持部13とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型化、省電力化を図ると共に製造コストも削減することができるカードロック機構を備えたICカードリーダライタの提供を目的とする。
【解決手段】 ICカードリーダライタのロック機構は、カード13を手動で挿入し、ある位置までカード13が挿入されると、スライドリンク6の移動により回転リンク5が回転し、回転リンク5の第1の枝部5dの動きをカード挿入検出センサの走査線Xで感知し、制御回路によりソレノイド2に給電を開始して、ソレノイド2がプランジャ3を吸引することで、スライドリンク6、回転リンク5、ロックフック7とをそれぞれ係動させ、ロックフック7の先端部7aでカード13の挿入方向と反対側のカード後方端部13bを引っ掛ける第1のロック系統と、回転リンク5の回転によりコンタクトユニット1を第3の枝部5cで係止する第2のロック系統によってカードが排出されないようにロックする構造とする。 (もっと読む)


【課題】 TLVデータオブジェクト毎にアクセスの可否を制限することができる携帯可能電子装置、及び、データ管理方法を提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置2は、個別に照合条件情報を有するTLVデータオブジェクトを複数含む構造化TLVデータオブジェクトを記憶し、外部機器11から受信した被照合情報に基づいて照合状態情報を判定し、前記判定した照合状態情報と前記構造化TLVデータオブジェクト内の各TLVデータオブジェクトの照合条件情報とを比較することによりアクセス対象のTLVデータオブジェクトであるか否かを判定し、アクセス対象であると判定したTLVデータオブジェクトへアクセスする。 (もっと読む)


【課題】全体の厚さが薄く、小型のカードを対象とするカード用コネクタに適合可能であるとともに、配線基板を安定して保持することができ、カードとカード用コネクタとの電気的接続状態を確実に維持することができるようにする。
【解決手段】第1板部材と第2板部材とを結合して形成したハウジング内に第1カードを収容し、第2カードが装填されるカード用コネクタに装填可能なカード用アダプタであって、前記ハウジング内に配設され、前記第1カードのコンタクトパッドと接触する接続端子と、前記ハウジング内に配設される配線基板であって、前記カード用コネクタの端子と接触するアダプタ側コンタクトパッドと、前記接続端子とアダプタ側コンタクトパッドとを接続する配線とを備える配線基板とを有し、前記第1板部材は、配線基板に当接する複数の突起を備え、該突起を介して前記配線基板を第2板部材に対して押付ける。 (もっと読む)


【課題】カード型媒体とデータのやり取りをする際に、複数の動作モードが存在する場合でも、適切な動作モードを選択することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、カード型媒体が挿入されるカードスロットと、3種類の通信速度で動作する、第1の動作モード、第2の動作モード、第3の動作モードと、前記第2の動作モードで、割り込みを発生させることなくデータのやり取りをすることのできる、無割込最大データサイズ取得手段と、第1通信速度と第2通信速度と第3通信速度と前記無割込最大データサイズとに基づいて、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードと前記第3の動作モードのうち、どの動作モードで前記カード型媒体とデータのやり取りをすれば最も速いかを判断する判断手段と、、前記判断手段で最も速いと判断された動作モードを選択するデータ通信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電子部品を印刷配線基板上に位置決めする固定具の提供。
【解決手段】設置板3に固着される底面部11と、底面部11から上方に向かって立ち上がり、突起部12aを有する弾性片12とからなり、部品に設けられた孔に、突起部12aを弾性によって変位させて挿通させ、部品2と弾性片12を係合させ、部品を設置板3上に位置決めする固定具1において、底面部11より上方に設けられた支持部13が、部品2の下面23に係止可能に臨んでおり、突起部12aの最も突出する部位が、部品2の上面22に臨む構成とする。 (もっと読む)


【課題】 特に、リバースタイプにおいて従来に比べて効果的に薄型化を図ることが可能なカードコネクタを提供することを目的としている。
【解決手段】 ハウジング天井板4に固定支持されている端子部材55には、段差部55aを介して端子上段部55bと、端子下段部55cが設けられる。ハウジング天井板4は、端子下段部55cを支持する薄肉部33と、段差部55a及び端子上段部55bを支持する厚肉部34を有する。薄肉部33に固定支持された端子下段部55cの下面及び厚肉部34に固定支持された端子上段部55bの上面は露出している。金属カバー3は、ハウジング天井板4の薄肉部33及び端子下段部55cと対向した位置に配置され、金属カバー3の厚さ方向への一部は、ハウジング天井板4の薄肉部33と厚肉部34間の段差内に位置している。 (もっと読む)


【課題】本発明はカード用コネクタに関し、低背化を図ることを課題とする。
【解決手段】コンタクト部材120は、コンタクト部121よりも先端の箇所にシュー部123を有する。ハウジング本体111は、シュー部を摺動可能に支持するサポート部114aを有する。カード1がハウジング本体内に挿入されてコンタクト部が押し下げられたときに、山形形状のコンタクト部が扁平となる方向に弾性変形し、シュー部123がサポート部114a上を摺動変位する。コンタクト部が押し下げられたときにコンタクト部材の先端が下方へ移動することが起きない。サポート部を適宜の高さの箇所に配置することによって、カード用コネクタの厚さを薄くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】無線通信による料金収受結果に応じて、四輪車を含む非二輪車の通行又は並行走行する夫々の二輪車の通行を適切に制御する技術を提供すること。
【解決手段】無線料金収受システムは、一つの走行車線のうちの二輪車用の左走行車線を走行する無線料金収受対応型の二輪車の走行又は無線料金収受非対応型の二輪車の走行、前記走行車線のうちの二輪車用の右走行車線を走行する無線料金収受対応型の二輪車の走行又は無線料金収受非対応型の二輪車の走行、及び前記走行車線を走行する無線料金収受対応型の非二輪車の走行又は無線料金収受非対応型の非二輪車の走行を夫々区別して検出し、検出結果に基づき料金収受及び通行制御を行う。 (もっと読む)


【課題】誤ったメモリカードの挿入によるコンタクトの破損を防止しながらも製造コストの増大を抑えることができるメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】ソケット本体3の前面に開口するカード挿入口3aの内面において、複数個のコンタクト10の前端部の近傍に、それぞれ保護凸部11aを突設した。カード挿入口3aに挿入可能な誤ったメモリカードMC’がカード挿入口3aに挿入された場合であっても、誤ったメモリカードMC’は保護凸部11aの上側に乗り上げることになるから、誤ったメモリカードMC’がコンタクト10を下方へ過剰に押し込むことなどによるコンタクト10の破損が防止される。また、挿入されたメモリカードの寸法に応じてメモリカードMC’の阻止とメモリカードの軌道からの退避とを切り替えるストッパを設ける場合に比べ、構造が単純化されるから製造コストの増大が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で且つコストを抑えつつ規格の異なるメモリカードが誤挿入された場合にコンタクトが破損するのを防止することのできるメモリカード用ソケットを提供する。
【解決手段】ソケット本体3と、複数のコンタクト10を有するコンタクトブロック4と、メモリカードMCの挿抜操作に伴ってメモリカードMCとともに移動するスライダ5とを備え、スライダ5には、前記コンタクト10のうちスライダ5の移動範囲に配置されるコンタクト10との接触を避けるための一乃至複数の溝部28を設けるとともに、厚み寸法及び幅寸法がメモリカードMCの寸法と不一致な規格の異なるメモリカードMSの挿入方向側の角部を係合させて位置決めする係合部5eを設け、ソケット本体3には、前記係合部5eと対応するコンタクト10のカード挿入口3a側の端部の周囲に厚み方向に突出する一乃至複数の押し上げ部11aを設けた。 (もっと読む)


【課題】SDメモリーカードが装着されたことを検出するスイッチをワイピング距離が長くなる構成として、スイッチの信頼性を向上させて、メモリーカード用コネクタの信頼性を向上させることを課題とする。
【解決手段】第1の検出スイッチ140は、可動端子部材141と、固定端子部125とよりなる。可動端子部材141は、基部142より延びている腕部145と、腕部145の先端のコンタクト部146とを有する。コンタクト部146は、リード部147、148を有し、馬蹄形状である。固定端子部125は、カバー部材120の側板部123に切り起して形成してあり、ラグ部126、127を有し、断面が略台形である。SDメモリーカードが装着されたとき、コンタクト部146は腕部145の撓む方向と同じ方向に変位し、リード部147、148の先端部147a、148aはラグ部126、127を跨いでこれを擦りつつ移動し、第1の検出スイッチ140はオンとなる。 (もっと読む)


【課題】下段ハウジングと上段ハウジングとが重なっている構成のメモリーカード用コネクタにおいて、上段ハウジング内のコンタクト腕部に対応するリード端子部の高さ位置の精度の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】コンタクト部材90は、メモリースティック30の端子の配置に対応して並んでいるコンタクト腕部91と、メモリースティックDuo50の端子の配置に対応して並んでいるコンタクト腕部92と、プリント回路基板のパッドに半田付けされるリード端子部94とを有する。コンタクト部材90は、コンタクト腕部92の部分を下段ハウジング本体71にインサート成形されてある。上段ハウジング100は、コンタクト腕部92と係合して、下段ハウジング本体71の上面に載って固定してある。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型のカードが装着されるカードコネクタであって、カードを識別する識別検知機構を狭い領域内に配置できるようにしたカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードC1の側方では、案内識別溝6の後端部に、識別部として機能する段差部である傾斜部6bが設けられている。カードコネクタでは、カードの収納領域の側方に識別検知機構70が設けられ、可動検知部材71が支持軸部71aを支点として上下に回動自在に支持されている。可動検知部材71に一対の弾性接点72b,72cが設けられ、カードコネクタの天井板と一体に形成された検知板ばね76によって可動検知部材71が押し下げられている。カードC1の傾斜部6bによって検知板ばね76が持ち上げられると、弾性接点72b,72cによって可動検知部材71が持ち上げられ、弾性接点72cが接点74から離れて接点の接続状態が切換えられる。 (もっと読む)


【課題】カード用コネクタの長さを減少することが図れ、回路基板の空間が有効に利用されるカード用コネクタを提供する。
【解決手段】本発明のカードコネクタは、第1絶縁本体と前記第1絶縁本体に装着される第1導電端子と前記第1絶縁本体を覆う第1シェルとを含み前記第1絶縁本体と第1シェルとにより第1収容空間が形成する第1コネクタと第2絶縁本体と前記第2絶縁本体に装着される第2導電端子とを含み前記第2絶縁本体に第2収容空間が形成され前記第1コネクタに積み重なるように配置される第2コネクタと前記第1コネクタと第2コネクタとの間に配置され前記第1導電端子と第2導電端子にそれぞれ接続するための導電パッドを配置される回路基板とを含むカード用コネクタにおいて、前記第2絶縁本体に切欠け部が形成され、前記回路基板が切欠け部に部分的に露出し前記第2絶縁本体の切欠け部に位置するように前記回路基板に接続する中継部材を含む。 (もっと読む)


【課題】カバーの接地を行いつつ、カード用コネクタの幅方向の小型化を図ること。
【解決手段】カードと接続されるコンタクト204bが設けられるハウジング2と、ハウジング2に回動可能に取り付けられるカバー3とを備えるカード用コネクタ1であって、ハウジング2は、カードが有する凹部に対応する位置に設けられ、その表面にカバー3と対向接触する接地片206a、bが設けられた凸壁205a、bを有し、カバー3は、接地片206a、bと接触する弾性接触片307a、bを有し、カバー3が回動して所定位置に移動した場合に、弾性接触片307a、bと接地片206a、bとが接触すると共に、コンタクト204bと接続するようにカードを押圧することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの装着部にカードを装着する構造を有する場合においても、適切にカードが装着されると共にカバーが閉じていることを検知すること。
【解決手段】カードと接続されるコンタクト204b及びコンタクト204bとカードとの装着部を備えるハウジング2と、ハウジング2に回動及びスライド可能に取り付けられ、回動及びスライドを伴って所定位置に移動した場合にハウジング2にロックされるカバー3とを備えるカード用コネクタ1において、ハウジング2に、カードにより操作される第1スイッチ機構211と、カバー3により操作される第2スイッチ機構212とを設け、ハウジング2の装着部にカードを装着した状態でカバー3を回動及びスライドさせてハウジング2にロックさせた場合に第1スイッチ機構211及び第2スイッチ機構212がオン状態となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成であり、カードとの瞬断が防止可能なカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、平板状のハウジング2、複数のコンタクト3a・3b、及びカバー板4を備える。ハウジング2は、カード1が挿入される凹部20を有する。複数のコンタクト3a・3bは、ハウジングに配列されて、カード1に接続する。カバー板4は凹部20を覆う。コンタクト3a・3bは接点31a・31bを有する。又、カバー板4は、一対の板ばね41・41を有する。接点31a・31bは、凹部20から突出し、カード1の接続端子1a・1bに接触する。板ばね41は、基端部がカバー板4に固定され、先端部が凹部20の底面に向かって突出している。 (もっと読む)


81 - 100 / 341