説明

Fターム[5B058CA25]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | プログラム制御;演算制御 (189)

Fターム[5B058CA25]に分類される特許

81 - 100 / 189


【課題】電子タグに複雑な論理回路を実装することなく、安価で安全性の高いシステムを提供する。
【解決手段】電子タグ10と、リーダ・ライタ装置20と、を有するシステムにおいて、リーダ・ライタ装置10に、電子鍵131および電子タグ固有のキーワードを所定の不可逆関数で演算してパスワードを生成するパスワード生成部1100を設け、そのパスワードをキイに所定の暗号化関数を用いて電子タグ20が貼付される商品の商品情報を暗号化し、暗号化した商品情報およびキーワードを電子タグ20に書き込む。また、リーダ・ライタ装置10は、電子タグ20から、暗号化した商品情報およびキーワードを読み出し、パスワード生成部1100にキーワードを用いてパスワードを演算させ、そのパスワードをキイにして読み出した暗号化した商品情報を復号化する。 (もっと読む)


【課題】商品に付されたRFIDタグの読み取りに関して、誤検出を抑制すること。
【解決手段】コンピュータが、リーダ300がタグ400を読み取ると、タグID401およびリーダID301を入力するタグ入力手順と、前記タグ入力手順で入力されたタグID401に関する状態および状態間の遷移を規定した指定スケジュールの現状態からの遷移が、前記タグ入力手順で入力されたリーダID301と一致すれば、現状態を遷移させるとともにタグID401の通知を許可するイベント判定手順と、前記イベント判定手順により許可されたタグID401を通知するイベント通知手順と、を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードや携帯情報端末等に事前に格納されるデータのデータ項目の組合せが不定である場合に、開発生産性やメンテナンス性の低下を防ぐ。
【解決手段】データ項目の組合せが不定な入力データを記憶媒体から読み込んで取引を受け付ける自動取引受付装置であって、取引の際に必要な複数のデータ項目の夫々と、前記複数のデータ項目の夫々についての入力画面を生成する入力画面生成モジュールとを対応付けて記憶する取引データ記憶部と、前記取引データ記憶部に記憶されている前記複数のデータ項目のうち、前記記憶媒体から読み込まれた前記データ項目を除いたデータ項目に対応する前記入力画面生成モジュールを呼び出す入力画面制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICカードに新規アプリケーションを登録した場合、処理装置側にも制御用の装置アプリケーションプログラムの登録が必要である。また、ICカードと処理装置で格納するアプリケーションが異なる場合に、アプリケーション名称の統一した表示方法が必要である。
【解決手段】そこで、処理装置のICカード読み書き部を利用して、表示装置内のメモリに装置アプリケーションプログラムを登録する。また、ICカードの共通エリアに、共通文字コードでアプリケーション名称を登録することで、カードアプリケーション名称の表示が常時可能になる。
(もっと読む)


【課題】複数の無線タグの読み取りに対応した無線タグリーダ/ライタで、使用する無線タグに応じた最適なアクセスを可能とする。
【解決手段】無線タグのアクセスに関するコマンドを入力し、制御回路29に送出するためのコマンド入力部41と、予め使用する複数の無線タグの種別に応じて、使用可能な任意コマンド及び/又は製造者設定コマンド情報を保持するコマンド情報保持部45と、使用する無線タグの種別を指定するためのタグ種別設定手段42と、タグ種別設定手段42で設定された無線タグの種別に応じて、コマンド情報保持部45を参照して利用可能な任意コマンド及び/又は製造者設定コマンドを選択し、コマンド入力部41から入力された入力コマンドに対して、選択された任意コマンド及び/又は製造者設定コマンドで置換可能なコマンドに対してはコマンドの置換を行うコマンド置換部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線タグリーダ/ライタで複数の処理を実行可能とし、さらに通信量や処理量を低減させる。
【解決手段】無線タグリーダ/ライタは、無線タグとの間で非接触通信を行うために無線信号を送受信可能な通信部70と、通信部70による無線信号の送受信を制御可能な制御回路とを備える無線タグリーダ/ライタであって、さらに、複数の単位処理を組み合わせた複数処理動作を登録するための複数処理登録部64と、複数処理登録部64に登録された複数処理動作を、呼び出して実行する命令を入力するための端子入力と、端子入力から複数処理動作実行が指示されると、制御回路が登録された複数処理動作を実行し、その結果を出力するための出力部とを備え、複数処理登録部64に登録された複数処理動作が、該複数処理動作を構成する単位処理の内、前段の単位処理で得られた結果を、後段の単位処理で利用可能に構成している。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリをプリンタに装着してから取り外し可能となる時間を短縮する。
【解決手段】 USBメモリから読み込んだ受信設定用ファイルをEEPROMに保存して(ステップS100)保存した受信設定用ファイルに基づいて受信設定を行なうことが可能であるときには(ステップS110)、受信設定用ファイルに基づいて応答用ファイルを作成し(ステップS120)、作成した応答用ファイルをUSBメモリに保存した後に受信設定を実行する(ステップS130,S140)。応答用ファイルをUSBメモリに保存したときにUSBメモリは取り外し可能な状態になり、USBメモリが取り外し可能な状態になった後にプリンタの受信設定を行なうから、プリンタに受信設定を行なった後に応答用ファイルを作成してUSBメモリに保存するものに比して、USBメモリをプリンタに装着してから取り外し可能となる時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションがドライバを介してデバイスにアクセス要求を出した場合、すぐに別の処理を実行することができる。
【解決手段】
データ処理装置100は、処理内容に応じたICメモリ用ハンドラ14、通信用ハンドラ15を備えるとともに、アプリケーション11で生成されたメッセージを送信する送信先とハンドラ手段との対応関係を示す情報を記憶するハンドラ管理テーブル17、並びにドライバ12を備えている。
ドライバ12は、アプリケーション11で生成されたメッセージを受信すると、メッセージに記述される送信先とハンドラ管理テーブル17に記憶される対応関係を示す情報とに基づいて送信先に対応したICメモリハンドラ14または通信用ハンドラ15を呼び出す。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ等に代表される情報処理装置において、1台の装置でのみ実行可能なソフトウェアの不正使用を防止する。
【解決手段】少なくとも一部が暗号化された形式のソフトウェア163が記憶された記憶部15,16と、記憶部15,16に記憶されたソフトウェア163の復号化に用いられるキー171を記憶した記憶メディア17が着脱自在に装着されるメディア装着部18と、記憶部15,16に記憶されたソフトウェア163をメディア装着部18に装着された記憶メディア17に記憶されているキー171を用いて復号化する復号化部と、復号化部で復号化されたソフトウェアを実行する演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 キーカードを用いて、所望のアプリケーション機能を簡便かつ安価に実現可能なカード処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明のカード処理装置1は、カード処理装置が備える常用機能以外のアプリケーション機能を示すアプリケーション機能データと、キーカードとして設定されるICカード2のICカード製造番号とを関連付けて格納するアプリケーション−カード情報テーブル50を記憶し、ICカードリーダライタ11を用いてキーカードとして設定されたICカードからICカード製造番号を読取ることで、そのICカード製造番号に基づいて、アプリケーション−カード情報テーブルを参照して、関連付けられたアプリケーション機能データを抽出し、対応するアプリケーション機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】決算センターから遊技店の口座に振り込まれる金銭の額を遊技店で常時把握することが可能な遊技媒体貸出システム、遊技媒体貸出方法、カード発行機、及び遊技媒体貸出機を提供する。
【解決手段】デビットカードによる入金や販売に関する情報を管理する管理装置を遊技店に設け、デビット決済によって遊技客の口座から引き落としされる金銭の額や、入金額、販売した一般カードの券種などからなる販売情報を管理装置のデータベースに記録し、引き落とし額や入金額などの管理を決算センターのみならず遊技店側でも行う。
(もっと読む)


【課題】 管理側システムにおいて、ICカードの使用履歴の特定を基本的に不能として蓄積管理されるデータ自体を無意味化する一方、ユーザが希望した場合等必要に応じて使用履歴の特定が可能な仕組みを実現すること。
【解決手段】 管理側システム90は、改札システム50から受信したカード使用情報に設定されているカードIDによって定まる乱数ID列に従った新たな乱数IDを発行させ、カードIDを発行させた乱数IDと置き換えたカード使用履歴データを生成してカード使用履歴ファイルとして管理する。ユーザ操作によってカードIDが入力されたならば、入力されたカードIDによって定まる乱数ID列を発生させ、カード使用履歴ファイルから、使用順に並べたときの乱数IDの順番が発生させた乱数ID列の順番通りになるカード使用履歴データを抽出することで当該カードIDが割り当てられたIC乗車券30の使用履歴を特定する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末と外部R/Wとの間の簡単な情報通信によりユーザが希望するサービスを利用することができる電子決済システムにおける移動体端末装置を提供すること。
【解決手段】利用可能サービスの情報を求める一括ポーリングを店舗側から受けた移動体端末1が自装置で利用可能なすべてのサービスの情報を店舗側装置に送信し、店舗側装置では店舗側で対応可能なサービスを簡易データであるトルカスニップデータにして移動体端末1に送る。移動体端末1側では、そのトルカスニップデータを表示させて利用するサービスをユーザに選択させる。 (もっと読む)


【課題】 CRユニットを用いても、余分な遊技媒体の貸出しを招くことがなく、ひいてはスムーズな遊技を確保することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 回胴式遊技機1がCRユニット2が接続されてカード機として使用される場合には、MAXベットボタン27が操作されるとCRユニット2に挿入されたカードに記録されている有価価値情報から1ゲーム分の有価価値情報が減数され、かつ、投入部63にカードから減数された価値のメダルの投入情報が加算されて1ゲーム分の遊技の開始可能状態になる。このため、1ゲーム分の遊技を行う上で、余分の有価価値情報が引出される事がなく、余分の遊技媒体の貸出しを受けた際に起こり得る、余分な遊技媒体に対する払戻し処置など不要な処理が回避されるので、遊技者の操作が容易になり、全体としてスムーズな遊技を確保できる。 (もっと読む)


【課題】外部のリーダライタは、仕様が異なる事業者の携帯電話とデータの送受信ができないという不具合を解消する。
【解決手段】非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、非接触ICを保持する携帯情報端末と、携帯情報端末上で実行される携帯端末側アプリケーションと、携帯情報端末に保持された非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置とを備え、非接触ICは、携帯情報端末を提供している事業者を特定する事業者特定情報を特定領域に格納しており、外部読み書き装置は、携帯情報端末が所定の範囲内に接近した場合に、非接触ICの特定領域に格納された事業者特定情報を取得し、取得した事業者特定情報に基づいた情報を非接触ICに送信する非接触送受信システム。 (もっと読む)


【課題】 複数の電気機器の使用者に、各電気機器の単位時間あたりの消費電力量を確実に把握させることのできる節電奨励システムを提供する。
【解決手段】 コンセント20a〜20dに設けられたリーダ・ライタ22a〜22dは、電気機器のプラグ30a〜30dに内蔵されたICタグ32a〜32dから、その電気機器の単位時間当たりの消費電力量情報(以下、電力量情報)を読み出し、その読み出した電力量情報を、ICタグ24a〜24dに書き込む。そして、そのICタグ24a〜24dに書き込まれた電力量情報は、使用者が携帯する携帯電話40或いは腕時計46に読み込まれるとともに、液晶表示パネル42或いは液晶画面48に表示され、使用者に報知される。 (もっと読む)


【課題】 運用システムとサービスシステムとが連動することなく、ICカードに搭載された不要なアプリケーションを、ICカード利用者に手間をかけないで簡単に削除可能なICカードシステムを提供する。
【解決手段】 サービス解除要求があると、サービスシステム2のカード制御部22は、削除フラグを設定するための管理情報書き込みコマンドをICカード1へ送信する。ICカード1のカード制御部11は、管理テーブル12の当該アプリケーションの削除フラグを「可」に設定する。運用システム3のカード制御部32は、管理情報読み出しコマンドをICカード1へ送信する。領域判定部33は、管理情報に基づいて、新たなアプリケーションをダウンロードする場合のメモリ不足を判定し、フラグ判定部34は、管理情報に基づいて、削除対象のアプリケーションを特定する。カード制御部32は、特定されたアプリケーションの削除コマンドをICカード1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像蓄積装置(フォトストレージ)において、極めて簡単な操作により、確実に重複なくファイルをコピー(あるいは移動)できるようにする。
【解決手段】 スロット4を介して接続された記録メディア3から画像データを読み込んで大容量記憶装置1に蓄積する際、記録メディア3の固有IDと、該記録メディア3に記憶されている画像ファイルのファイルIDの最大値を関連付けた管理テーブルを用い、管理テーブル中の該記録メディア3の固有IDに対応するファイルIDの最大値を超えるファイルIDを有する画像ファイルを読み込んで大容量記憶装置1に蓄積する。ファイルIDはDCF規格におけるディレクトリ番号およびファイル番号を組み合せることにより生成する。 (もっと読む)


【課題】 マルチアプリケーションICカードとホストコンピュータとから成るICカードシステムにおいて、ホストコンピュータがアプリケーション間の依存関係に基づいて処理できるICカードシステムを提供する。
【解決手段】 マルチアプリケーションICカード10のセキュリティドメイン12は、アプリケーション13が有するオブジェクトの依存関係を示すアプリケーション属性管理情報120を有し、アプリケーション13の追加搭載/削除などのコマンドの実行を管理する。アプリケーション属性管理情報120は、カードマネージャ11のSELECTコマンド110のレスポンスとして、ホストコンピュータ20に送信され、ホストコンピュータ20は、アプリケーション属性管理情報120を参照し、ICカード10に送信するコマンドのスクリプトを生成し、ICカード10を処理する。 (もっと読む)


【課題】ロード、インストールなどの処理にかかる時間を短縮することが可能なICカード用ICモジュール、ICカード及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツを記憶するEEPROMと、外部から命令信号を入力するI/Fと、I/Fから入力した命令信号に応じてEEPROMに記憶されているコンテンツについて処理を行うCPUとを備えるICカード用ICモジュールにおいて、EEPROMは、所定のコンテンツを仮状態で記憶し、CPUは、EEPROMに仮状態で記憶されているコンテンツについて、このコンテンツがEEPROMに記憶されていないものとして処理を行い、このコンテンツのロード命令を受信した場合(S230〜S260)に、記憶状態を通常の状態に切り替え(S300)、従来のように命令に従ってコンテンツをロードしたときと同一の状態とすることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 189