説明

Fターム[5B058KA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ入力 (3,684) | 読取りによるもの (3,352)

Fターム[5B058KA02]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 3,352


【課題】セキュリティの向上を図った家具連携型入退室管理システムの提供。
【解決手段】入室または退室に用いる部屋扉9を有する部屋1、部屋の内部に設置され収納物品を取り出す家具扉10を有する家具2、部屋または家具に取り付けられ、個人を特定する情報を入力した際に、予め登録した個人であるか否かを識別する個人認証装置(4〜6)、部屋扉または家具扉の施錠または解錠する施解錠装置(7A、7B)、部屋扉または家具扉の開状態または閉状態を識別する開閉センサ8A、8Bから構成されるシステムにおいて、家具が収納する収納物品(13)の有りまたは無しを識別する物品識別手段(12、14)と、物品識別手段、個人認証装置、および開閉センサが出力する情報に基づき施解錠装置を制御するコントローラ3とを設け、部屋に出入する人の情報と家具に収納される物品の出入りの情報を連携するようになっている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、利用者の操作に対するレスポンスを向上させることができる非接触カード情報処理装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】タイマ手段11は、カード情報読取制御部10及びアンテナ部3による情報読取動作が開始されてからの経過時間と、情報読取動作が終了するまでに要した読取時間とを計測する。シーケンス制御部8は、タイマ手段11が計測した読取時間をメモリ手段13に格納させる。また、シーケンス制御部8は、タイマ手段11に読取時間が格納されている場合に、タイマ手段11によって計測される経過時間が、メモリ手段13に格納されている読取時間に達する前に、次の操作に関する操作ガイダンスを、液晶制御部9を介して液晶画面2に表示させる。 (もっと読む)


【課題】手書きで描かれる「塗装記録標示」を残さなくても、橋梁上に塗装記録が簡単に残せ、かつ、後日、必要に応じて簡単に書き換えることもできるようにする。
【解決手段】橋梁壁面に取り付けられ、橋梁壁面の塗装履歴に関する文字数字情報をコード化して記憶しておくメモリを有するICタグ1と、該ICタグ1のメモリに記憶されている前記情報を読み出し、この読み出した情報を出力する機能及びICタグ1に新たな情報を書き換える機能を有するリーダライタ2,3等の端末機器とを備える、橋梁壁面の塗装履歴を管理する橋梁塗装履歴管理システムシステム。
(もっと読む)


【課題】 デジタル周波数変換器により、複数の非接触情報記録媒体に割り当てられたサブキャリア周波数により複数チャネルの時分割多重信号に変換することにより、回路構成を簡略化し、且つMFMデコーダをハードウェアにより構成してMPUの負荷を軽減したリーダ又はリーダライタを提供する。
【解決手段】 受信部56は、アンテナ34から受信したRFタグ200の信号に含まれるキャリア周波数fcを除去するLPF42と、その出力信号を増幅する増幅器41と、増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換して量子化信号とするA/D変換器40と、を備えて量子化処理部44を構成し、量子化信号を複数のRFタグ200毎に割り当てられたサブキャリア周波数に基づいて、複数チャネルの時分割多重信号に変換し、MFM符号化方式により符号化された受信信号をNRZ信号に復号する復号化回路43と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】電子棚札と商品との対応付け作業の作業効率を向上させる。
【解決手段】作業員は、対応付け対象となる電子棚札の装置コードと、対応付け対象となる商品の商品コードとを可搬性の情報取得端末により商品の近傍において取得する(ステップS4,S5)。装置コードは、電子棚札に貼付されたラベルの読み取りにより情報取得端末に取得される。取得された装置コードと商品コードはESLサーバに送信され、ESLサーバにおいて、これらを対応付けるリンクファイルの一のレコードが生成される(ステップS7)。これにより、電子棚札と商品とがデータ的に対応付けられる。作業員は、対応付け対象となる商品の近傍において作業を行うため、作業効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】生体情報の変化に対応し、マスター生体情報の信頼性を良好に維持可能とする。
【解決手段】生体認証の対象者から生体情報を読み取る生体認証装置120より読み取った生体認証時の生体情報を認証時生体情報として取得する認証時生体情報取得部110と、生体情報抽出装置が読み取った対象者のマスター生体情報を取得するマスター生体情報取得部111と、認証時生体情報とマスター生体情報との照合処理を実行し、一致度が所定閾値以上であり、互いに一致するものと判定できる場合、記憶装置におけるマスター生体情報の最終更新日時を確認し、最終更新日時が所定の有効期限日を超過しているか否か判定する、有効期限判定部112と、最終更新日時が有効期限日を超過していた場合、記憶装置において該当するマスター生体情報を消去し、認証時生体情報をマスター生体情報として登録する更新処理部113とからシステム構成する。 (もっと読む)


【課題】売上の向上に資するように、特典を付与することができる特定取引装置、および、特定取引システムを提供することである。
【解決手段】特定取引を要求するための情報としての携帯IDおよびバリュー残高を受信したと判断されたことを条件として、当選したことを示す当選情報を含むアプリ起動信号を送信し(ステップS718)、次回の特定取引が行なわれるときにポイントが発行される旨を携帯電話の表示部に表示させる。そして、次回の特定取引が行なわれるときに、前回の特定取引が行なわれる際に当選情報記憶領域に記憶されていた当選情報から特定される所定数のポイントを発行するためのポイント発行情報を含むアプリ起動信号を送信し(ステップS711)、非接触型ICチップの記憶部のポイント特定用の記憶領域にポイント発行情報から特定されるポイント数を加算更新させる。 (もっと読む)


【課題】正常な装置動作を確保することで、確実に印字つき無線タグラベルを作成できるタグラベル作成装置を提供する。
【解決手段】情報を記憶するIC回路部151と情報の送受信を行うループアンテナ152とを備えた無線タグ回路素子Toを配置した印字済みタグラベル用テープ109を搬送する駆動ローラ51と、この搬送中の印字済みタグラベル用テープ109の所定の印字領域に対し印字を行う印字ヘッド23と、搬送中において無線タグ回路素子Toとの間で、非接触により情報の送受信可能なループアンテナLCと、このループアンテナLCが情報送受信を行う前に、対応する印字ヘッド23の動作状態に基づき、当該情報送受信が可能であるか否かを予測する制御回路110とを有し、この制御回路110の予測結果に応じて無線タグ回路素子Toとの間の情報送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、転送機能を改良した内線通信システム、および、特に携帯型の無線電話機を内線電話装置として使う装置に関する。
【解決手段】 RFIDタグを有するクレイドルと通信端末との組を複数有する内線電話システムとして構成する。通信端末は、着信に応答したのち、転送先候補の内から指示された内線番号へ転送する転送手段と、RFIDリーダライタと、RFIDリーダライタを動作させ、各クレイドルのRFIDタグから内線番号情報を収集する番号収集手段と、収集した内線番号情報を転送先候補として表示する転送先表示手段とを有する。
クレイドルのRFIDタグは対応する通信端末の内線番号情報を保持する。 (もっと読む)


【課題】搬送装置で搬送される物品に付与されているRFIDメディアの存在を漏れなく検出することができるRFID読み出しシステム、RFID読み出し方法、制御装置、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】搬送装置上で略等速に搬送されている物品に付与され、非接触状態で情報の読み出しが可能なRFIDに記憶されている情報を読み出す。搬送装置で搬送する物品の存在を検出する存在検出センサと、RFIDに記憶されている情報を非接触状態で読み出すリーダと、該リーダを移動させる移動装置と、該移動装置の動作を制御する制御装置とを備えている。制御装置は、存在検出センサの検出値に基づいて物品が存在する搬送装置上の存在位置を推定し、推定された存在位置に存在するRFIDから情報を読み出しすることが可能な位置にリーダが所定の時間存在するように、移動装置へ動作信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせずに、改札口を通過するだけで、定期券の区間内の駅周辺の有益な情報を利用者へ的確に提供できる携帯通信装置および情報提供装置を提供する。
【解決手段】この携帯通信装置は、まず、定期券機能を有する非接触型ICを監視し、改札機を通過したときの乗車駅と現在時刻を取得する。次に、時刻表DBを参照して、現在時刻と乗車駅とに基づいて、定期券の目的地までのすべての途中駅の到着時刻を推定し、すべての途中駅とそれらの到着時刻とを情報提供装置へ送信する。この情報提供装置では、駅情報DBを参照して、すべての途中駅での駅周辺情報を取得して、要求のあった携帯通信装置へ返信する。携帯通信装置では、この受信した途中駅での駅周辺情報を表示するようにした。また、情報提供装置では、利用者に関連する駅情報DBが更新された場合、その更新情報を携帯通信装置へ送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】非接触タグに保持されている情報以外の情報を質問器が利用すること。
【解決手段】アンテナと、アンテナと非接触タグとの相対的な距離変化を示す距離変化情報を取得する距離変化情報取得部と、を有する質問器を提供する。質問器は、アンテナに対して所定の範囲内に非接触タグを配置し、利用者が力を加えることでアンテナと非接触タグとの相対的な前記距離変化を生じさせるための非接触タグ配置部を有していてもよい。また、質問器は、取得した距離変化情報をデコードして有意味情報とするデコード部をさらに有していてもよい。 (もっと読む)


【課題】 磁気カードリーダ部とICカードスロット部とを良好な操作性を有するように配置した、小型の携帯型端末装置を提供する。
【解決手段】 磁気カードリーダ21を筐体に取り付けるための取付け部57をICカードスロット部23の左右外方のいずれかに有する取り付け部材33を用いて、磁気カードリーダ21を溝8が手前端面に平行になる状態で筐体に取付け、この磁気カードリーダ21の下にICカードスロット部23を、携帯型端末装置1の手前端面にICカード挿入口11を有するように配置することによって、磁気カードリーダ21とICカードスロット部23とを磁気カードリーダ21を上にした上下に重ねられた状態に配置する。
(もっと読む)


【課題】使用状況に応じて適切なタイムスロット数を自動的に設定できるようにする。
【解決手段】タイムスロット通信の1ラウンド内での衝突発生回数が予め設定された衝突発生回数しきい値を超える頻度の高低を判定する。衝突発生回数の頻度が高いと判定されると、数値記憶手段より記憶されている数値をタイムスロット数が増加する方向に更新する。タイムスロット通信の1ラウンド内で情報を受信した通信媒体の数が予め設定された通信媒体数しきい値に満たない頻度の高低を判定する。情報を受信した通信媒体の数が通信媒体数しきい値に満たない頻度が高いと判定されると、数値記憶手段より記憶されている数値をタイムスロット数が減少する方向に更新する。 (もっと読む)


【課題】 バッテリーを不要として安価な確実にファシリティーの位置を確認把握できるレイアウト・スキャンニング・ システムを提供すること。
【解決手段】本システムは、探索対象ファシリティー3上に貼付されICタグ5と、ICタグ5との間で通信を行うアンテナ71を含む通信手段7と、探索対象ファシリティー3の存在する空間上部に設置され搭載しているアンテナ71を探索対象ファシリティー3上で移動させるスキャンニング機構9と、アンテナ71からのスキャン情報およびスキャンニング機構の位置情報とを基に概算位置を算出する位置算出手段13と、位置算出手段13からの概算位置とICタグ5からの情報を取り込み、ICタグ5の情報を基に、各種データベースから取り出したデータで概算位置を補正処理をしてレイアウトデータを形成する情報処理手段15とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】許可された時間及び許可された機器以外は操作をできないようにして機器操作の管理の信頼性の向上を図ることのできるプラントの管理装置を得る。
【解決手段】認証サーバ装置2は、室内受信機8及び室外受信機9が入室者である操作者の持つIDカードのID番号を読み取る。認証サーバ装置2は、ID番号と、当該操作者についての入室及び機器操作スケジュール管理データと、操作者のレベルに応じて操作が許可されているか否かをプラントの機器ごとに定めた操作許可レベルマスタと、に基づいて、操作者に対して操作が許可されている時間及び機器を決定し、許可されていない時間及び許可されていない機器の操作をできないようにした。 (もっと読む)


【課題】リーダライタと書込みに必要な認証データとの対応関係をユーザが気にすることなく、手軽に当該リーダライタへ書込データを送信することができる移動機、リーダライタ書込システム及びリーダライタ書込方法を提供すること。
【解決手段】移動機10は、サーバ30に対して、移動機10のユーザを特定するユーザ情報141と認証データ331の送信を要求する認証データ要求とを送信する要求送信部11Aと、認証データ要求に応じて、サーバ30からユーザ情報141に対応する認証データ142(331)を受信するデータ受信部11Bと、リーダライタ20に書込む書込データ143を記憶する記憶部14と、リーダライタ20に対して、データ受信部11Bで受信した認証データ142(331)と記憶部14に記憶されている書込データ143とを送信する書込データ送信部12Aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】呼び掛けの共通フィールド内で複数の高周波タグ内の識別番号あるいは他の任意の情報を判別する。
【解決手段】タグ10が、選択的な非活性化により後に続かれた情報あるいは識別番号のビットワイズ呼び掛けで一緒に置かれる分離された状態の組み合わせを利用する。識別番号あるいは情報での最初のビットがフィールドですべてのタグ10について呼び掛けられる。もしタグ10がそのビットが1であると答えるなら、1がリーダー14内のIDレジスタ48の中に入力される、そして0がそのビット位置で存在するすべてのタグ10は非活性化される。プロセスは、ただ1つのタグが活性状態で残るまで、継続する。最後の活性状態のタグ10はこの時点で完全に読まれて、そしてそれから分離した状態に置かれる。プロセスは、すべてのタグ10が読まれるまで、残っている非分離タグ10について新たに始められる。 (もっと読む)


【課題】タグ座標テーブルを自動的に生成する。
【解決手段】本タグ座標データ生成装置は、位置情報を取得する位置情報取得部と、所定の位置に設置されているICタグに記録されているタグIDを読み取るICタグ読取部と、記憶装置と、ICタグ読取部がタグIDを読み取った場所で位置情報取得部が取得した位置情報と当該タグIDとを含むレコードを記憶装置に格納する手段とを有し、所定の測定範囲内を移動して位置情報とタグIDとを対応付ける。このような座標データ生成装置を用いることによって、自動的に記憶装置にタグIDと位置情報との対応関係が蓄積されるようになる。 (もっと読む)


【課題】低価格の下で,移動する搬送体に添付されたRFIDタグのような記憶手段に記憶された情報を,例えば管理装置側の情報と的確に同期を取ることのできる現実的な情報同期システムの提供。
【解決手段】移動する搬送体に,近距離無線機能を備えた第1の情報記憶手段と上記近距離無線機能より遠距離の無線通信機能を備え上記第1の情報記憶手段とは別の第2の情報記憶手段を備えた無線通信端末とが備えられる。本発明は,このような上記第1の情報記憶手段に記憶された情報と上記第2の情報記憶手段に記憶された情報との間で同期を取るための情報同期システム。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 3,352