説明

Fターム[5B058KA08]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ編集、操作 (721)

Fターム[5B058KA08]に分類される特許

281 - 300 / 721


【課題】快適に遠隔操作することができるデータ転送システム、遠隔操作装置及び電子機器、並びにデータ転送方法を提供する。
【解決手段】遠隔操作装置10は、遠隔操作信号を送信する遠隔操作信号送信モジュール11と、遠隔操作信号の送信後又は送信中に上記メモリカード内のデータを、当該データが格納されたアドレスとともに送信するデータ送信モジュール12とを備え、電子機器20は、データ受信モジュール22で受信されたメモリカード内のデータを、上記アドレスに対応付けて記憶媒体24に記憶する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムの一操作方式として、キャラクタユーザインタフェースに
おいて、作業者の労力の低減と誤入力を防止する。またセキュリティ環境での使用も可能
とする。
【解決手段】コンピュータシステムの作業者は、操作手順書10に印刷されている所望す
る操作に対応するマークを探して、端末20に接続したマークリーダ30から読み込む。
リーダ30はマークの内容を解析し、文字列として端末20のキーボードの代わりに読み
込む。読み込まれた文字列は端末20に接続した画面に表示し、操作文字列としてコンピ
ュータシステム40を操作する。その操作結果は端末20に接続した画面に表示する。作
業者は端末20に表示した操作結果に基づき、次に入力する文字列を、手順書10に印刷
されているマークから選択する。後は作業者が全てのコンピュータシステムの操作が完了
するまで上記を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】検品での識別コードの読み取り率を向上させる。
【解決手段】リーダライタアンテナ471に電波を出力させて荷物401に付されたRFIDタグ411のICチップとの間で通信を確立してICチップに対して情報の読み書きを実行するRFIDリーダライタを備え、RFIDリーダライタにリーダライタアンテナ471からの出力電波を変化させてICチップに記憶された識別コードを複数回読み取らせる読取処理を実行するようにした。 (もっと読む)


本発明は、RFIDタグと距離および方向RFIDリーダとを利用して販売商品を検知するセルフチェックアウト型キオスクに関する。キオスクはPOSソフトウェアを有し、当該ソフトウェアは、利用客が選択した商品(すでに目録に入れられ、タグを付けられている)を自動的に検知する。RFIDタグの方向および距離を検出することで、販売の完了処理が容易になる。キオスクには、通信システムと、キオスクから離れた場所にいる従業員との通話手段とが組み込まれている。POSソフトウェアは、複数の支払い方法を利用し、検知された製品に関する広告情報を表示する能力も有する。 (もっと読む)


【課題】 ノイズパターンが重畳された画像が印刷された用紙から、元画像を復元することのできる読取装置、そのノイズパターンが重畳された画像を用紙に印刷するためのプリンタ制御装置、及び、そのノイズパターンが重畳された画像が印刷された用紙の提供。
【解決手段】 (A)に例示するような印刷対象に対して(B)に例示するようなノイズパターンを重畳すると、(C)に例示するような画像が得られ、印刷データとして複合機に送られる。また、上記ノイズパターンの重畳によって消失する(D)に例示する部分の画像のデータがノイズデータとして作成され、ICタグへの書き込みデータとして複合機に送られる。複合機では、上記印刷データに対応する画像が用紙に形成され、その用紙に添付されたICタグに上記ノイズデータが記録される。上記印刷された画像をスキャンして上記ノイズデータに対応する画像と合成することにより、(A)の元画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】 ある装置でデコードできない種類のコードを、そのある装置でもデコードできる他の種類のコードを生成する。
【解決手段】 第1の種類のコードを含むシートが読み取られることで得られた画像から、当該画像内の第1の種類のコードをデコードして情報を得て、その情報を用いてコード化を行い、第2の種類のコードを生成する。 (もっと読む)


【課題】ICタグ10の汎用性を損うことなく、必要十分な認識性を実現する。
【解決手段】物品に付けるICタグ10と、ICタグ10と交信する可搬形のリーダライタ20と、リーダライタ20からの電波を受信する発光素子35付きの受信装置30とを設ける。 (もっと読む)


【課題】マルチアプリケーションICカードに追加するアプリケーションの機能をユーザが選択でき、アプリケーションのサイズを、ユーザが選択した機能に相応させることができるICカード発行システムを提供する。
【解決手段】コンピュータ装置2に備えられたICカード発行アプリケーション20のアプリケーション選択部21は、ICカード4に追加するアプリケーション及びその機能をユーザに選択させ、発行データ生成部22は、ユーザが選択したアプリケーションのソースファイルから、選択されなかった機能に係るソフトコンポーネントを削除してコンパイルすることで得られるプログラムコードを用い、ICカードを発行するための発行データを生成し、ICカード発行機3は、コンピュータ装置2から送信された発行データを用いてICカード4を発行する。 (もっと読む)


【課題】客観的な自動車の走行状態の適正判定を行うことを課題とする。
【解決手段】自動車の教習を支援する方法をコンピュータに実行させる自動車教習支援プログラムであって、自動車の走行地域に配置された複数の無線ICタグそれぞれが有するタグ情報を用いて定義され、自動車にとって適正な走行状態および/または不適正な走行状態を示す走行定義(例えば、適正な走行ルートなど)を保持し、自動車に設けられた無線ICタグ読取装置によって自動車の走行に伴って無線ICタグから読み取られたタグ情報を取得し、取得したタグ情報と走行定義とを比較して、自動車の走行状態の適正(例えば走行ルートが適正か否か)を判定し、判定結果を自動車で報知する。 (もっと読む)


【課題】高度の処理能力を有するインテリジェントメンテナンスサービスメカニズム及び方法を提供する。
【解決手段】 非接触式情報メディアを通してメンテナンスプロセスを主動的に記録し、メンテナンススケジュールをオンラインでチェック可能で、メンテナンスプロセスを透明化し、データ記録と識別を迅速に行うことができ、物流或いはメンテナンスセンターにリーダーを備えた識別ゲートを設置し迅速に査収可能にし、メンテナンスすべき商品の取り違えを防止するため、カメラ機能を備えたリーダーにより影像を取込み、比較対照メカニズムを設計する。現行の人力作業と受動検査に比べ、作業時間を節減しエラーの可能性を低下させ、全行程メンテナンス及び運送プロセスにあるメンテナンスすべき品の安全と動態を効果的にモニタ可能で、消費者は商品のメンテナンス状況を知ることができ、顧客の全体的メンテナンスサービスに対する満足度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】データの一部が異なる製品について、生産開始から出荷又は保管の前まで同じ製造ラインで製造することができるとともに、梱包した状態で仕向地の変更ができるようにする。
【解決手段】伴奏データのアドレス情報を記憶する回路、および、所定の電磁波を受信する期間に一時的に作動して、その電磁波を介して外部から送信される伴奏データのアドレス情報を記憶するの回路を有する電子鍵盤楽器が梱包ダンボール200a〜200cに収容された状態で、その梱包ダンボール200a〜200cに対して電磁波を輻射して、梱包ダンボール200a〜200cの外面に表示されている仕向地202に対応した伴奏データのアドレス情報を、電磁波によって回路に送信して記憶させるリーダ・ライタ端末300を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ICタグ付き可逆性感熱記録媒体を高速で発行することが可能な可逆性感熱記録媒体の処理システム及び該可逆性感熱記録媒体の処理システムに用いることが可能な可逆性感熱記録媒体の処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】可逆性感熱記録媒体の処理システムは、ICタグを有する可逆性感熱記録媒体を処理し、ICタグに書き込まれた情報を消去する情報消去手段11と、可逆性感熱記録媒体を洗浄する洗浄手段12と、可逆性感熱記録媒体に形成された画像を消去する画像消去手段13を有する第一の処理装置10と、ICタグに情報を書き込む情報書き込み手段21と、可逆性感熱記録媒体に画像を形成する画像形成手段22を有する第二の処理装置20を有する。 (もっと読む)


【課題】1つの無線タグのIC回路部に記憶された情報に関し、複数の機器ごとに操作者への表示の可否や操作者による編集の可否を細かく設定する。
【解決手段】複数の処理装置101,201における操作者の表示又は編集操作の可否が各処理装置101,201ごとに設定された、当該表示又は編集操作対象の無線タグ情報を記憶保持した無線タグ回路素子Toとの間で無線通信により情報の送受信を行うアンテナユニット102,202を有し、このアンテナユニット102,202を介し、無線タグ情報を表示又は編集操作の可否を示す可否情報テーブルとともに取得し、この可否情報テーブルに基づき、対応する無線タグ情報の表示部109,209における表示の可否、若しくは、対応する無線タグ情報に対する操作部108,208を介した操作者の編集操作の可否のうち、少なくとも一方を決定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の利用性を向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機1においては、主制御部31は、記録媒体であるメモリカード46が携帯電話機1に挿入される際、または取り外される際の情報である記録媒体取扱情報を生成し、記憶部47は、生成された記録媒体取扱情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグに対するデータのリードおよび/またはライトを行う際に生じる、ホスト装置とリーダライタ装置との間の通信におけるオーバーヘッドを低減する。
【解決手段】ホストコンピュータ100が、リード指示やライト指示を含めたタグ探索指示を生成し、生成したタグ探索指示をリーダライタ200に対して送信し、リーダライタ200が、タグ探索指示をホストコンピュータ100から受信した場合に、RFIDタグ300を一意に識別するタグIDの送信を要求するタグ探索コマンドを送信し、送信したタグ探索コマンドに対する応答としてRFIDタグ300から送信されたタグIDを受信した場合に、当該タグIDにより識別されるRFIDタグ300に対して、タグ探索指示に含まれていたリード指示やライト指示に基づいて、データのリードコマンドやライトコマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末の如き通信端末に内蔵された代金決済機能を有効活用する。
【解決手段】所定の基地局と無線通信を行う通信端末と、通信端末との無線通信でデータ転送が可能なサーバとで構成される通信システムに適用される。通信端末としては、代金決済処理が可能な近距離無線通信処理部を備える。その近距離無線通信機能で代金決済処理を行った場合に(ステップS11〜S14)、その代金決済処理を行った履歴データを記憶し(ステップS15)、必要により、その記憶された履歴データに、ユーザが入力したデータを付加して記憶させ、記憶した履歴データをサーバに転送させる(ステップS17)サーバでは、サーバに転送された履歴データを蓄積し(ステップS18)、その蓄積された履歴データを、予め決められた範囲内で、他の通信端末に転送可能とする。 (もっと読む)


【課題】電子ペンの電子ペン用媒体に対する所定時間内のタップ回数に応じて所定の処理を実行する端末装置、それに用いられるプログラム及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】利用者は、電子ペン10Aにより、電子ペン用媒体における任意のユーザエリアをタップする。端末装置25Aは、電子ペン10Aから記入内容に対応する記入情報を取得し、当該記入情報に含まれる座標データに基づいて定義情報を参照することで、利用者がタップしたユーザエリアを認識する。また、端末装置25Aは、記入情報に基づいて、認識したユーザエリアへの所定時間内のタップ回数を特定する。さらに、端末装置25Aは、ユーザエリア及びタップ回数に基づいて、出力情報から対応する音声データを抽出し、音声出力部から音声を出力する。よって、同一のユーザエリアをタップした回数によって、異なる音声を利用者にフィードバックすることができる。 (もっと読む)


【課題】
DDR転送方式とバス幅倍増方式の両方に対応できるようにする。
【解決手段】
メモリコントローラ16は、第1周波数のクロックCLK1をメモリ14とデータ転送制御装置18に供給し、第1周波数の2倍の周波数のクロックCLK2を装置18に供給する。メモリコントローラ16は、クロックCLK2に従いSDRでデータとコマンドを装置18に供給する。コマンド中継装置20は、コントローラ16からのコマンド及びメモリ14からのレスポンスを、周波数変換して、それぞれメモリ14及びコントローラ16に供給する。データ中継装置22は、DDR転送方式のメモリ14に対しては、コントローラ16からのデータとメモリ14からのデータをスルーし、バス幅倍増方式のメモリ14に対しては、当該メモリコントローラからのデータを2チャネルに分離し、当該メモリからの2チャネルのデータを1チャネルにまとめる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ネットワーク接続されていない設備のデータを、所望の装置に、迅速に、伝達するシステムを提供することである。
【解決手段】
記憶する宛先情報を含む管理データをICカードに送信する利用設備と、利用設備から、管理データを受信保持して、ゲート管理装置から、管理データ送信要求を受信して、管理データを返信するICカードと、管理データ送信要求をICカードに送信して、返信された管理データを受信して、この管理データに含まれる宛先情報が指定する情報処理サーバ装置に、前記受信された管理データを、転送するゲート管理装置と、ゲート管理装置から、管理データを、受信記録する情報処理サーバ装置と、を備えることを特徴とするデータ伝達システムである。 (もっと読む)


【課題】ユーザが取得したRFIDを共有する仕組みがなかった。
【解決手段】RFID集合記憶部66はRFID集合構造体を記憶する。RFID集合構造体は、複数のRFIDの集合のデータ構造体であり、各RFIDにはRFIDタグから読み取られた場所および時間と、RFID関連情報とが対応づけられており、RFIDが読み取り場所および読み取り時間を基準として分類されることにより階層的に構造化されている。文書ファイル作成部68は、RFIDの読み取り場所別に設けられ、読み取り場所に関連するネットワーク上のアドレスを記述された文書ファイルを作成する。第2抽出部70は、読み取り場所別の文書ファイルに対して、その読み取り場所に対応づけられたRFIDをRFID集合構造体から抽出する。記述設定部72は、文書ファイル内に、抽出されたRFIDに関する記述を設ける。送信部74は、文書ファイルをサーバ140にアップロードする。 (もっと読む)


281 - 300 / 721