説明

Fターム[5B058KA08]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ編集、操作 (721)

Fターム[5B058KA08]に分類される特許

221 - 240 / 721


【課題】内部状態情報や操作方法の説明情報を汎用性の高いインターフェースによって簡易かつ正確に外部装置へ伝送する機能や,外部装置へ伝送した内部状態情報を汎用性の高いインターフェースによって簡易に入力し,その入力情報に応じた処理を実行する機能等を備えたAV機器を提供すること。
【解決手段】制御回路8が,内部状態情報や操作説明情報を表すQRコードを生成し,映像処理回路6が,そのQRコードを含む画像の画像信号を生成して映像表示部に出力する。また,制御回路8は,IrSimple受光部9bを通じてQRコードのデコード情報を受信し,そのデコード情報に対応する処理を実行する。例えば,デコード情報に含まれる音声及び映像の出力処理の内容を定めるパラメータの設定情報に基づいてそのパラメータの設定処理を実行,或いはデコード情報に含まれるコンテンツの再生処理のレジューム情報に基づいてレジューム再生処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 RFID用リーダライタでRFIDタグから読み取った情報に基づき、外部装置に画像や動画を表示させたり、プログラムを動作させる場合でも、これらのデータやプログラムを外部装置内の記憶装置に記憶させることなく処理可能とし、更に、RFID用リーダライタに接続した外部装置が、複数の使用者によって共通使用される場合であっても、外部装置の記憶手段に記憶させるプログラムやデータをできるだけ少なくした状態で処理できるようにした記憶装置付きRFID用リーダライタを提供する。
【解決手段】 ケース本体内に、RFIDタグとの情報の送受信を非接触で行うアンテナと、外部機器との接続用のコネクタと、前記アンテナにより前記RFIDタグから受信した情報の制御を行う制御装置と、を有するRFID用リーダライタにおいて、前記ケース本体内に、記憶装置が設けられ、前記記憶装置が前記制御装置により制御可能に接続されている。 (もっと読む)


【課題】電車内の混雑を平均化する情報提供システムを提供する。
【解決手段】駅の改札に設けられた第1の非接触型ICカード読取器と接続される情報提供システムであって、電車の乗降口毎に設けられ、乗降口を通過する乗客が携帯するリモートカードのカード識別子を検出する第2の非接触型ICカード読取器と、利用者のカード識別子とともに携帯端末の端末識別子が記述された利用者情報が格納された記憶部と、第2の非接触型ICカード読取器から受信するカード識別子の情報に基づいて混雑度を示す混雑情報を乗降口毎に生成して記憶部に格納し、第1の非接触型ICカード読取器から利用者のカード識別子を受信すると、駅に進入する前の電車の乗降口毎の混雑情報を記憶部から読み出し、複数の混雑情報から利用者の乗降口を決定し、決定した乗降口から乗車することを提案する旨の乗車提案情報を携帯端末に送信する制御部とを含むサーバと、を有する。 (もっと読む)


【課題】干渉が発生しうる距離に配置されている複数のRFID読取装置に対して、読取波が同時に照射されないようなタイミングを決定する。
【解決手段】運用管理装置140は、RFID読取装置110が読取った装置管理用RFIDタグ102の個体識別情報に基づいて、同じ個体識別情報を読み取ったRFID読取装置110同士を同じグループとし、複数のグループに分ける。次に、運用管理装置140は、その同じグループに属するRFID読取装置110同士でRFIDタグの読取タイミングをずらすよう設定する。そして、運用管理装置140は、この設定したタイミングに基づいて各RFID読取装置110にRFID読取指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】第三者によるタグ装置の流通過程の追跡を防止する。
【解決手段】各タグ装置1510の秘密値メモリに、それぞれのタグID情報idを秘匿化した秘匿化ID情報sidを格納する。タグ装置1510が、その秘密値メモリに格納されている秘匿化ID情報sidを読み出し、各タグ装置1510の外部に設けられた更新装置1560に対して出力する。更新装置1560が、秘匿化ID情報sidの入力を受け付け、当該秘匿化ID情報sidとの関連性の把握が困難な新たな秘匿化ID情報sid’を生成し、新たな秘匿化ID情報sid’をタグ装置1510に対して出力する。タグ装置1510が、新たな秘匿化ID情報sid’の入力を受け付け、新たな秘匿化ID情報sid’を秘密値メモリに格納する。
【選択図】図28
(もっと読む)


【課題】RFIDタグの配列順序とアンテナに対する移動方向を識別することができるリーダライタを提供する。
【解決手段】このリーダライタ50は、VCO2の出力信号の位相を、基準となる入力信号の位相に同期させるPLL回路1と、PLL回路1の制御電圧に基づいて所定の周波数を発振するVCO2と、VCO2から発信された信号をマイクロ波に変調する変調器3と、マイクロ波の方向により向きを決定するサーキュレータ5と、マイクロ波を発信してタグ7からの反射波を受信するアンテナ6と、sin波を復調するミキサ9と、cos波を復調するミキサ11と、ミキサ9の信号から所定の周波数成分のみを通過するBPF12と、ミキサ11の信号から所定の周波数成分のみを通過するBPF13と、A/Dコンバータ14とA/Dコンバータ16から位相を演算する演算器15と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】バスへの複数デバイスの接続を可能にする電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子デバイスは、アドレスを保持するレジスタを有する。電源を投入された後に電子デバイスの初期化が完了するまでに供給される必要があり、宛先アドレス部を有さない、有する形式1、形式2のコマンドを認識可能に構成されている。形式1のコマンドを受信すると、形式1のコマンドが指示する処理とレスポンスの出力を行なう。レジスタと同じ値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、形式2のコマンドが指示する処理とレスポンスの出力を行なう。一斉送信を意味する値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、レスポンスを出力せずに形式2のコマンドが指示する処理を行なう。一斉送信以外でレジスタと異なる値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、形式2のコマンドの実行とレスポンスの出力を行なわない。 (もっと読む)


モバイル通信装置(1)は、クラッシックな又はエミュレートされたMIFAREメモリ(MM)に接続しうるとともに、MIFAREアプリケーションが占めているメモリの占有部分と、これらメモリの占有部分間の空のメモリスペースとに対しMIFAREメモリ(MM)をパーシング処理するMIFAREアプリケーションマネージャ(MAM)を有する。MIFAREアプリケーションマネージャ(MAM)は、空のメモリスペースの予め決定した個数又は寸法が検出された場合に、MIFAREアプリケーションの記憶位置を再編成することにより、MIFAREメモリ(MM)のデフラグメンテーション処理を実行し、これらMIFAREアプリケーションを互いに連続配置とするのが好ましい接近配置とするようにする。
(もっと読む)


【課題】フラッシュメモリに記憶されたデータファイルを自動的に削除できるUSBストレージを提供する。
【解決手段】USBストレージ10のフラッシュメモリ13には、データファイル17に加え、AUTORUNファイル14によってPC2上で動作するファイル管理プログラム15が記憶されている。ファイル管理プログラム15は、PC2上で起動すると、起動回数カウンタ16をインクリメントした後、USBストレージ1のフラッシュメモリ13の管理領域13bに記憶されているデータファイル17の中から、削除カウンタ値18が起動回数カウンタ16の値以下のデータファイル17をフラッシュメモリ13から削除する。 (もっと読む)


【課題】操作者に大きな負担をかけることなく、簡易な手法でセキュリティを向上する無線タグ回路素子、及び無線タグ通信システムを提供する。
【解決手段】情報を記憶するIC回路部11と、情報を送受信するタグアンテナ12とを有する無線タグ回路素子1であって、IC回路部11は、質問器2からの信号に対する応答回数をカウントする応答カウンタ25a〜cと、これら応答カウンタ25a〜cでカウントした応答回数が、所定の応答制限回数に達したかどうかを判定する判定器26とを有する。 (もっと読む)


【課題】暗号鍵の盗難およびスキミングされた番号の復号を防止する。
【解決手段】暗号タグ管理部07を有するRFIDを活用したCRMシステムであって、暗号タグ管理部07は、RFIDのシリアルIDを共通鍵で暗号化した暗号化シリアルIDを書き込んだシリアル暗号タグ077を製造する暗号タグ製造部071と、ユーザがRFIDリーダで読み出した暗号化シリアルID078を受信し、共通鍵075でシリアルIDに復号する復号部074とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線タグの読み落し防止方法を提供する。
【解決手段】複数の無線タグ1のタグIDをグループ化するステップと、無線タグの各々の記憶領域に、タグIDおよび無線タグ1が属するグループを構成する他の無線タグ1のタグID群からなる関連タグ情報を含むタグデータを順次記憶するステップと、記憶されたタグデータを読取るステップと、読取られたタグデータに含まれるタグIDおよび関連タグ情報を解析し、読取ったタグIDの一覧および関連するタグIDの一覧を求め、一致するか否かの判定をするステップと、読取ったタグIDの一覧に含まないが関連するタグIDの一覧に含まれるタグIDが存在すると判定された場合には、読取りエラー情報を出力する読取りエラー出力ステップと、を有することを特徴とする無線タグの読み落し防止方法。 (もっと読む)


【課題】 ドットパターン毎に異なる音声情報を関係付けたり、複数の異なるドットパターンで同一の音声情報を再生させることが可能な音声情報記録方式を提供する。
【解決手段】 リンクテーブルを生成して、ドットパターン毎に音声情報を関連付けておき、スキャナで前記ドットパターンを読み取った際に、当該ドットパターンに関係付けられた音声情報をスピーカから再生する。これにより、絵本やカード等の表面にドットパターンを印刷しておき、絵本の図柄や物語に対応した音声情報を再生したり、カードに記載されたキャラクタに対応した音声情報を再生することができる。またリンクテーブルによって、新たなドットパターンに新たな音声情報を関係付けたり、解除したり変更することができる。 (もっと読む)


【課題】通信のセキュリティを強化する。
【解決手段】タグ装置100は、タグIDを第1共通鍵で暗号化して第1暗号データを生成し、サーバIDと第1暗号データとを第2共通鍵で暗号化して第2暗号データを生成し、第2暗号データをタグリーダ装置に送信し、タグリーダ装置200は、受信した第2暗号データを第2共通鍵で復号化して、サーバIDと第1暗号データとを抽出し、サーバアドレスリストを参照し、サーバIDに対応付けられているサーバ装置のアドレスを決定し、第1暗号データを第3共通鍵で暗号化して第3暗号データを生成し、第3暗号データを、決定したアドレスのサーバ装置へ送信し、サーバ装置300は、受信した第3暗号データを第3共通鍵で復号化して第1暗号データを抽出し、抽出した第1暗号データを第1共通鍵で復号化して、タグ識別情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】ICカード機能を具備した通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末機5はCPU13を内蔵し、ICカード機能部6はCPU17を内蔵する。CPU13は、ICカード機能部6aと情報データの入出力を行うためのI/O装置7、携帯電話端末の操作を行うための操作部10、通信端末機5内の通信部11および情報を表示するための表示部12を制御する。CPU17は、I/O装置7と情報データの入出力を行うためのI/O装置8、アンテナ18を備えた送受信部16及びメモリ15を制御する。メモリ15には、決済等に必要なデータが記憶される。ICカード機能部6aは、アンテナ18がリーダ/ライタ装置の磁界領域内に存在するときのみ作動し、その間のみ、電源9は、電源供給部20経由でICカード機能部6aへ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】保菅期間が切れている消耗品をプリンタに装着した場合、顧客に対し使用の有無判断を促し、印字品質の低下を回避することが可能なRFID用ラベルプリンタ1並びにロール状ラベル2を提供すること。
【解決手段】連続して仮着されているロール状ラベル2の外周表面側で、その先端部11Aに位置するリード部11Bを設け、そのリード部11B上にRFIDラベル14を仮着し、RFIDラベル14から読み出した識別情報12、並びに製造日付情報13から算出された有効保証日と、日付手段より得た現在の年月日情報と、を比較し該ロール状ラベル2の有効保証範囲が確認可能なことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】磁気カードの書き込み容量を拡張させるとともに、偽造を防止すること。
【解決手段】磁気データ書き込み装置100は、書き込み用の信号をF2F記録方式によって磁気カードに書き込むと、さらにF2F記録方式の信号に任意のアナログ信号を重畳して書き込むことができる。アナログ信号は、F2F記録方式の信号判断に影響しない小さな振幅の波形によって構成されている。また、磁気データ書き込み装置100は、F2F記録方式の信号の磁束反転位置に基づいて検出した書き込み誤差に関する情報を磁気データ固有の情報として磁気データにアナログ信号として付加する。磁気データ読み取り装置では、磁気カードを読み取ると、磁気データの波形から、F2F記録方式の信号と、アナログ信号とを検出する。さらに、アナログ信号の中の書き込み誤差に関する情報と、読み取った磁気データの波形とが等しいか否かに応じて、磁気カードの真贋判定をおこなう。 (もっと読む)


【課題】非接触ICチップを用いてサービスを受ける場合に使用するデータを適切に保存できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1の制御部13は、NFCチップ(非接触ICチップ)12を利用するアプリケーションソフトウェアが用いるデータをSIMカード11に記憶させる。また、SIMカード13には、アプリケーションソフトウェア毎に専用の記憶領域が確保され、その記憶領域にデータを記憶させる。SIMカード11が他の携帯端末に移し替えられた場合、新たな携帯端末は、SIMカード11に確保されている記憶領域に対応するアプリケーションソフトウェアをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】複数のスマートカードまたは磁気帯カードをエミュレートできるハンドヘルドユニット。
【解決手段】
ユニットは複数のアカウントを象徴する複数のデータセットを保存することができる。POSやATM端末、またはスマートカードが使用されうるその他いかなる場所におけるスマートカード読み取り機と通信できるスマートインターフェースをエミュレートできる、RFインターフェースをユニットは装備する。磁気帯カードを通せるかまたは挿入されうるいかなる場所でも使用できるように、ユニットはまた、プログラム磁気帯を装備する。ユニットは、認証を疑いのないように生体認証機能センサを装備する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な処理を必要とせず、安全に複数の情報処理装置が情報記録媒体を共用する。
【解決手段】各PC10−i(i=1,...,n)の記憶部13に各秘密鍵SK(i)をそれぞれ格納し、各公開鍵PK(i)を用いて共通鍵暗号方式の共通鍵KAをそれぞれ暗号化した各暗号文PE(PK(i), KA)をUSBメモリ20に格納しておく。各PC10−iは、自らの秘密鍵SK(i)を用い、USBメモリ20に格納された暗号文PE(PK(i), KA)を復号して共通鍵KAを抽出する。そして、各PC10−iは、抽出した共通鍵KAを用いて平文M(i)の暗号文SE(KA, M(i))を生成してUSBメモリ20に格納し、また、抽出した共通鍵KAを用いてUSBメモリ20から読み込んだ暗号文SE(KA, M(i))を復号する。 (もっと読む)


221 - 240 / 721