説明

Fターム[5B061RR03]の内容

バス制御 (3,799) | 特徴 (375) | 図面 (311) | タイミングチャート (218)

Fターム[5B061RR03]に分類される特許

101 - 120 / 218


【課題】バスブリッジ装置において、データ転送レートを低下させることなく、ブリッジされた内蔵ストレージ機器などに対して割り込み制御をかける。
【解決手段】第1の機器(31)と第2の機器(32)との間に設けられ、これらの間でデータ転送を行うバスブリッジ装置(10D)は、第1の機器と第1のバスインタフェース(21)を通じて通信する第1の転送制御部(13)と、第2の機器(32)と第2のバスインタフェース(22)を通じて通信し、第2の機器(32)から割り込み要求を受けて、第2の機器(32)に対して割り込み制御をかける第2の転送制御部(14)とを備えている。バスブリッジ装置(10D)は、第1および第2の転送制御部(13,14)を介して第1および第2の機器間でデータ転送を行うとともに、第2の機器(32)に対して割り込み制御をかける。 (もっと読む)


【課題】バス渡り転送における周辺バスアクセス転送のレイテンシ性能を向上させる。
【解決手段】第1バス(100)と第2バス(200)とがバスブリッジを介して接続される。このとき、上記バスブリッジは、第1バスにアドレス信号が出力されたバスサイクルにおいて、上記アドレス信号が上記第2バスアクセスである場合に、同じバスサイクルで上記第1バスのアドレス信号を上記第2バスへ出力可能なアドレス伝達回路(101)を含んで構成される。第1バスにアドレス信号が出力されたバスサイクルと同じサイクルで、第2バスにアドレス信号を出力することが可能となるため、低速なバスサイクルで1サイクル分削減可能となり、低レイテンシ転送が実現できる。 (もっと読む)


【課題】従来のI2Cバス制御回路は、同一のI2Cバスに接続されたデバイスのうち、ストップコンディションを受け付けるタイミングの一番遅いものにあわせてストップコンディションを出力するため、ストップコンディションの受け付けタイミングの速いデバイスにとっては無駄な待ちが発生していた。
【解決手段】送信制御部413にストップコンディション出力タイミング制御レジスタ422を設け、通信相手を決定するコントローラ419が各スレーブアドレスごとにストップコンディションの生成タイミングを最適化することで、通信時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】バスマスターが通信途中でハングアップした場合であってもバスサイクルを完了し、もってバススレーブにおける不具合発生を防ぐこと。
【解決手段】バスマスター1とバススレーブ2との間で信号を転送するデータ転送回路100であって、バスマスター1とバススレーブ2との間の通信方式に関する情報を記憶しているプロトコル記憶部103と、バスマスター1から受信したMasBus信号に基づいてそれにするDevBus信号に関する情報をプロトコル記憶部103から取得して出力する転送制御部101と、バスマスター1及び転送制御部101の少なくとも一方の状態に応じてMasBus信号とDevBus信号とのいずれか一方を出力させるSELECT信号を出力する信号選択部102とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ転送数が様々に変化する場合にも、ソフトウェアへの負荷を少なくデータ転送を行えるデータ転送装置を提供する。
【解決手段】転送元デバイス(11)は、転送先デバイス(12)のメモリ(13)へのデータ転送が終了する時に転送終了割込信号(SIe)を転送先デバイス(12)に対して出力する。転送先デバイス(12)では、転送元デバイス(11)からの転送終了割込信号(SIe)を、バイスインターフェース(121)で転送先デバイス(12)でのデータ転送遅延時間分(Delay)遅延させた遅延転送終了割込信号(SIed)をCPU(123)に出力する。 (もっと読む)


【課題】小規模の回路でパラレルATAとシリアルATAのブリッジ機能を実現できるデータ転送制御装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】データ転送制御装置は、PATAバスに接続されるPATAI/F10と、SATAバスに接続されるSATAI/F50と、転送シーケンス制御を行うシーケンスコントローラ30を含む。SATAI/F50は、ホスト2がATAコマンドを発行した場合に、発行されたATAコマンドを含むレジスタFISをSATAバスを介してデバイス4に送信する。シーケンスコントローラ30は、レジスタFISに対応するFISをSATAI/F50がデバイス4から受信した場合に、ホスト2から発行されたATAコマンドの転送シーケンス制御として、受信したFISの種類に応じた転送シーケンス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】パラレルATAインターフェースを有するホストをシリアルATAのデバイスに接続可能にするデータ転送制御装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】データ転送制御装置は、PATAバスに接続されるPATAI/F10と、SATAバスに接続されるSATAI/F50と、転送シーケンス制御を行うシーケンスコントローラ30を含む。PATAI/F10はPATAとSATAとのバスブリッジ用に擬似的に設けられたタスクファイル・レジスタ12を含み、SATAI/F50は、タスクファイル・レジスタ12との間でレジスタ値が転送されるシャドウ・タスクファイル・レジスタ52を含む。 (もっと読む)


【課題】効率的にデータの転送を行う。
【解決手段】周辺機器部データ先読み制御部1aから入力された割り込み信号3aに対応するアドレスによって特定されたデータの先読みおよび格納の要求信号が、低速バスインタフェース1bおよび高速バスインタフェース1cに入力される。そして、低速バスインタフェース1bから高速バスインタフェース1cへ割り込み信号3aによって特定されたデータが出力されて、周辺機器部データ先読み制御部1aから割り込み信号3bが出力される。そして、高速バス2bを介して高速バスインタフェース1cから割り込み信号3aによって特定されたデータが外部から読み出されるようになる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、バス使用を要請したマスターに予想待機時間を伝送し、予想待機時間の間マスターが有効な作業を行なうことができるようにするバスシステム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 予約待機時間を伝送するバスシステムが開示される。本バスシステムは、複数のマスターと、スレーブと、複数のマスター及びスレーブとの間のバス接続を支援し、複数のマスターのうち一つがバス使用中の場合、複数のマスターのうち少なくとも一つの他マスターに予想待機時間を伝送するバス部と、を含む。これにより、マスターが予約待機時間を用いて有効な作業をスケジューリングすることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】従来のI2Cバス制御回路は送信データの設定タイミングを割込み信号によって実現しており、連続した複数のデータの送信時間はI2Cバスのクロックに依存するだけでなくコントローラの割込み処理のオーバーヘッドをも含み、通信時間に無駄があった。
【解決手段】従来のI2Cバス制御回路に連続送信機能を追加し、連続送信後に割込みを発生することで割込み処理回数を削減して、通信時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】時分割多重化双方向データバスによるデータリンクのための双方向通信を提供するためのシステムおよびその方法を提供する。
【解決手段】本システムは、データリンクにインターフェース連結し、第1データ通信状態、第2データ通信状態、および完全な不活性状態の少なくとも1つの状態で動作するように構成されたデータリンクインターフェース部を備える。前記第1データ通信状態は、データリンクインターフェースを経由して第1データ通信部を通信させて、かつ第2データ通信部を不活性にさせる。前記第2データ通信状態は、前記第1データ通信部を不活性状態で存在させて、かつ前記データリンクインターフェースを経由して前記第2通信部を通信させる。前記完全な不活性状態は、前記第1および前記第2データ通信部を不活性状態にさせる。 (もっと読む)


【課題】 システムバスとローカルバスの間で高速にデータを転送するデータ転送装置を提供する。
【解決手段】 バスブリッジ101がシステムバス132とローカルバス137との間に接続され、システムバス132上で、CPU133とI/O機器136と主記憶装置135との間で転送されるデータを連想メモリ制御部105を介して連想メモリ106に保持し、ローカルバス137上のI/O機器138からこのデータへのアクセスが生じた場合、連想メモリ106からI/O機器138にデータを転送する。従って、I/O機器138から主記憶装置135へのデータ転送要求が生じたとき、このデータが連想メモリ106に保持されていればシステムバス132上でバスサイクルが発生しないので、高速にデータを転送することができる。 (もっと読む)


【課題】ディジーチェーン接続のシステムバスと機能モジュールとの間の接続不良を自動的に識別し、データバスにおける出力衝突回避さらに異常原因究明等を簡単にする。
【解決手段】ベース1上のデータバスのバイパス・バッファ11のイネーブル信号EN1をモジュールの内部回路14から出力すると共に他のコネクタピンから自モジュールに読み返し、この読み返し信号EN1Rを出力バッファ13のイネーブル条件にすることにより、モジュールとベースとが中途半端な接続状態にあるときにもデータバスにおける出力衝突を回避する。
イネーブル信号EN1と読み返し信号EN1Rの不一致で中途半端な接続状態を報知することにより異常原因究明等を簡単にする。 (もっと読む)


【課題】バスシステムにおけるマスタ装置は、スレーブ装置における状態変化のため、リード動作を周期的に行うので、負荷が大きい。
【解決手段】スレーブ側のLSI24は、状態検出回路50にて、リード対象状態の発生を検出すると、当該状態を表すデータをシステムバスI/F回路56に書き込むと共に、フラグ出力回路52に対してトリガパルスを出力する。フラグ出力回路52は、リード対象状態が発生すると、このトリガパルスに応じて検出フラグをセット状態とする。検出フラグは信号線38を介してマスタ側のマイクロコンピュータ22に伝達され、フラグ監視部36により検出される。フラグ監視部36が検出フラグのセット状態を検知した場合にのみ、演算処理部30はLSI24のリード対象状態の確認のためのリード動作を行う。 (もっと読む)


【課題】デジタル音声処理回路を有する基板間の制御信号の双方向通信ができ、配線数が少なく、音声信号との干渉による問題がないデジタル音声信号処理装置における制御信号調停方法を提供する。
【解決手段】少なくとも2枚以上のモジュール20を有し、音声信号のサンプリング周波数と同一の周波数であるワードクロックが各モジュール20に分配され、前記ワードクロックに同期させてモジュール20間で音声信号をシリアル転送するデジタル音声信号処理装置における制御信号調停方法において、前記ワードクロックを計数し、前記計数結果と所定演算を行い、前記所定演算による演算結果が前記モジュールの固有値と一致したとき共有バスラインLaへの送信権を得て、前記音声信号のシリアル転送クロックと同一の転送クロックで制御信号を共有バスラインLaへ送信し、かつ受信権を得たときのみ制御信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】複数のバスマスタでバスを共有するバスアクセス装置に関するものであり、バス待ち時間、バス未使用時間およびバス調停時間の短縮、共有バッファサイズの削減を可能とする。
【解決手段】複数のバスマスタの動作モード、周波数、データ転送語数、データヒット率、負荷率、データ処理量、アクセスするバススレーブに応じてバスアクセス1回当たりのバス占有量および共有バッファの占有量を可変制御する。 (もっと読む)


【目的】簡単な回路構成により信号バスの占有権を複数のデバイス間で調停することのできる信号バス占有調停方法及びデータ転送装置を提供する。
【構成】少なくとも1つの信号バスと、各々が占有許可信号に応じて該信号バスを占有し、これを介してデータ転送をなす複数のデバイスとを含むデータ転送装置における信号バス占有調停方法及びデータ転送装置であり、所定カウント区間内にある各カウント値を時間経過に従って巡回する現在カウント値を保持すると共に、該デバイス毎に、該カウント値の何れかと一致する少なくとも1つの許可タイミングカウント値を保持し、該デバイスのうちの1のデバイスが生成した占有要求信号に応じて、該現在カウント値と該1のデバイスの許可タイミングカウント値とを比較し、双方の値が一致した場合にのみ該1のデバイスに該占有許可信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】 課題は画像処理回路Aから画像処理回路Bへデータを受け渡すプロセスにおいて、画像処理回路Aが画像を転送し終えて画像処理回路Bへ通知した時点で画像データはバスブリッジ内のライトバッファに保持されたままである可能性があり、画像処理回路Bが画像データをリードした時点でのデータは無効となることである。
【解決手段】 一つのバスにつながるマスタの数が多いときはバスブリッジでバスを分割する必要が生じるが、ブリッジを隔てたマスタ間でデータの受け渡しをするときにリードがライトを追い越さないように、マスタ1が未使用領域の特定のアドレスにアクセスしたとき、バスブリッジは特殊コマンドと解釈し、ブリッジ内のライトバッファにデータが残っていれば無くなってから前記アクセスのアクノリッジをマスタ1へ返す手段をバスブリッジに持たせる。 (もっと読む)


【課題】制御負荷を低減させると共に回路の複雑化を回避できるバス制御方法および装置を提供する。
【解決手段】PCIデバイス#1、#2と共にPCカード#1がPCIバスに接続され、PCIホスト制御部10のカードアドレス判定部106は、CONFIG_ADDRESSレジスタ102に設定された値がPCカードにアクセスするためのアドレスであるか否かを判定する。PCカードへのアクセスである場合、ORゲート107はPCIのFRAME信号をPCカード用FRAME(CARD)信号としてPCカード#1へ出力し、PCIデバイスへのアクセスである場合はPCカード用FRAME(CARD)信号を非アクティブに維持する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体が接続されてデータ転送が行なわれるデータ伝送路を用いたデータの転送効率の向上を図る。
【解決手段】メモリコントローラ20にアクセス要求保持回路22を設け、周辺機器18からデータ要求コマンドA、Bとして送信されるデータ書込み要求を受信すると、受信したデータ要求コマンドを順にアクセス要求保持回路に蓄積して保持すると共に、蓄積順にメモリ14へアクセスしてデータを読出し、読み出したデータを、要求元へ転送する。周辺機器は、データ要求コマンドを送信するとPCIバスを開放するために、データ要求コマンドの送信及びデータ転送を円滑に行うことができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 218