説明

Fターム[5B065BA09]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 記憶媒体 (6,104) | ICカード (675)

Fターム[5B065BA09]に分類される特許

161 - 180 / 675


【課題】回路レイアウトによる遅延調整が不要となり、コントローラの設計が容易となるメモリカードのカードコントローラを提供することである。
【解決手段】ホスト機器200からのデータが書き込まれて読み出されるメモリ部150と、ホスト機器からメモリ部への書き込み及び読み出しを制御するカードコントローラ110とを具備し、カードコントローラは、出力イネーブル信号に応じて書き込みと読み出しを切り替えることが可能なI/Oバッファ101と、ホスト機器からの読み出し命令である読み出しイネーブル信号に基づいてI/Oバッファの切り替えを可能とする出力イネーブル信号を生成するものであって、パラメータの設定によって読み出しイネーブル信号を遅延させる時間を変更可能にして出力イネーブル信号を生成する出力イネーブル信号生成手段121とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】アクセスモードが3つあるCFカードのアクセス時間を速める。
【解決手段】データ記録媒体に対して選択手段で選択された種類のアクセスをする情報処理装置は、(1)第1動作モードと、第2動作モードの第1サブ動作モードと、第2動作モードの第2サブ動作モードの中で、通信速度の最も速い動作モードでアクセスする第1アクセス手段と、第1アクセス手段によるアクセスが失敗した場合、選択されたアクセスが、(2)一括してデータのやり取りをする種類なら、第1動作モードと第2動作モードにおいて、正常にデータのやり取りをできる可能性のある通信速度のうち、最も速い通信速度を選択して再度アクセスをする第2アクセス手段と、(3)一括してデータのやり取りをしない種類なら、第1動作モード第2動作モード間切り替えをせず通信速度を落として再度アクセスをする、第3アクセス手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来使用されていたメモリーカード等は幾度も書き込みが可能なため、当初入っていたデータが消去する可能性があった。またSDカードの場合はスイッチでデータの消去を防いでいたが、スイッチは簡単にOFFにすることができるため、消去の可能性を完全になくすことはできなかった。そのためCDやDVD同等としてのメディアとして使うことが困難であった。
【解決手段】PROM内蔵のメモリーカード等を使用することにより、一度入れたデータを消去することなくメモリーカード等にデータを入れて商品として扱うことが容易となった。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機内のメモリにロード(ソフトロード)するためのプログラムが記憶された外部メモリが流出した場合でも、第三者がこの流出した外部メモリを用いて行う不正なソフトロードを極力防止可能とする。
【解決手段】 ソフトロードするプログラムが記憶された外部メモリには、当該外部メモリに記憶されているプログラムのソフトロードを許可する期間を示す有効期間情報が付されている。この外部メモリからソフトロードを行う場合、携帯電話機は、RTCで計時されている現在時刻を取得し、この取得した現在時刻の日付が、上記外部メモリに付されている有効期間内である場合のみ、ソフトロードを実行する。これにより、外部メモリが流出した場合でも、この外部メモリを用いたソフトロードが実行可能な期間を、上記有効期間内に制限することができ、第三者が不正にソフトロードを実行する不都合を極力防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電子情報媒体にアクセス中であることをユーザに確実に認知させ、電子情報媒体が誤操作により抜去されることを防止することのできる電子情報装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】機器本体との電気的な接触により情報の入出力を行うとともに機器本体に着脱可能なメモリーカードを使用可能とする携帯電話機の制御方法において、機器本体とメモリーカードとのアクセス中またはアクセス直前の状態を検出するアクセス検出工程(ステップS1)と、ユーザがスロットからメモリーカードを取り出そうとする取り出し操作を検出する操作検出工程(ステップS2)と、アクセス中またはアクセス直前の状態のときに取り出し操作を検出すると、ユーザに対して所定の報知処理を行う報知工程(ステップS4)とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザ間で同一の携帯型ストレージデバイスを共有利用する場合、パスワードなどの認証情報が漏洩することのない、携帯型ストレージデバイスの共有管理方法を提供する。
【解決手段】携帯型ストレージデバイスであるUSBメモリがコンピュータに接続すると、USBメモリはICカードの検出動作を行い、ICカードの検出枚数に応じて処理を分岐させる。検出したICカードが1枚の場合、USBメモリは、ICカードから読み出した1つの認証情報(ここでは、カード番号)を認証し、認証に成功すると、USBメモリの利用を許可する。また、検出したICカードが2枚の場合、ICカードから読み出した2つの認証情報(ここでは、カード番号)を認証し、1つの認証情報の認証に成功すると、他方の認証情報をUSBメモリに登録する。 (もっと読む)


【課題】メモリアクセスを伴うデータ処理効率向上に寄与するメモリシステムを提供する。
【解決手段】書換え可能な不揮発性メモリ(2)、バッファメモリ(5)及びコントローラ(4)を有する。コントローラは外部装置に接続される第1データ転送制御部(11)、不揮発性メモリに接続される第2データ転送制御部(12)、及び第1データ転送制御部からの転送要求と第2データ転送制御部からの転送要求に応答してバッファメモリとの間のデータ転送を制御する転送調停部(13)を有する。前記第1データ転送制御部は外部装置と転送調停部に接続され、転送調停部に転送要求を出力する。第2データ転送制御部は不揮発性メモリと転送調停部に接続され、転送調停部に転送要求を出力する。転送調停部は、第1データ転送制御部からの転送要求と第2データ転送制御部からの転送要求に対し、バッファメモリに対する書き込みと読み出しの転送を時分割で制御する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置の電源供給能力に応じて最適な動作を行う。
【解決手段】消費電流及びアクセス性能に応じた複数の動作モードを有するメモリシステム1であって、動作モードの遷移履歴を格納する不揮発性メモリ11と、不揮発性メモリ11との間で、同一動作モードにて一定量のデータをアクセスするごとに前記遷移履歴に当該動作モードを追加し、かつ前記遷移履歴を用いて現在の動作モードを決定するコントローラ12とを含む。 (もっと読む)


【課題】必要なデータを自動的に記録することができ、かつ、容量の小さいメモリを利用することが可能であり、測定データの概略を早期に提供することが可能なデータ記録装置を提供すること。
【解決手段】データ記録装置は、不揮発性メモリ10と、不揮発性メモリ10に測定データ及び順序特定データを書き込む処理を行う書き込み制御部20と、通信回線を介してデータを送信する通信部40と、を含む。通信部40は、不揮発性メモリ10内の第1及び第2記憶領域11及び12に書き込まれた各ブロックのデータより前に、各ブロックに対応して取得された、各ブロックの少なくとも1つの測定データを代表データとして通信回線を介して送信する。 (もっと読む)


スマートストレージデバイス(200)は、アクセス制御回路および集積メモリを有するスマートカード部分(205)と、スマートカード部分(205)と選択的に通信するコントローラ(210)と、コントローラ(210)と通信するメモリ装置(250)とを有することができる。メモリ装置(250)は、スマートカード部分(205)から分離され得、1つまたは複数のスマートカードアプリケーション(260)を格納することができる。
(もっと読む)


【課題】一の情報処理装置に記憶されたサービスデータを他の情報処理装置へと簡単に移動をさせることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】リーダ/ライタと接触式/非接触式に通信し、リーダ/ライタを介して提供されるサービスに対応するサービスデータを処理するICチップと、情報を記憶するカード内部メモリを備え加入者を識別する固有の番号が付されたSIMカードを収納するSIMカード収納部と、リーダ/ライタとの通信においてICチップが処理したサービスデータをSIMカードのカード内部メモリに記録し、SIMカードのカード内部メモリに記憶されたサービスデータを読み出してICチップに処理させる制御部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数のページ22から構成された書込み単位であるブロック21を複数有するフラッシュディスク装置10において、ガベージコレクションを行うブロック21を検索する時間を短くする。
【解決手段】フラッシュメモリ20の未使用ページ22の数ごとに該当するチップおよびブロック21を管理できる未使用ページ管理テーブル32を設け、当該未使用ページ管理テーブル32により未使用ページ22の数が多いチップのブロック21からガベージコレクション処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリキーなどのストレージを用いた多機能化(ダイレクトプリント/ファームアップデート/ファイルバックアップ・リストア/ログ保存など)を実現するにあたって、LBPが採用している液晶1段表示パネルは操作性が良くないため、操作ステップを減らして使いやすくすることを目的とする。
【解決手段】 USBストレージを機器に装着すると、格納されているファイル検索とファイル識別を行い、動作可能な機能を判断して、動作する機能だけをメニューに自動表示する。 (もっと読む)


【課題】遅延書込みを保護し、実際の媒体へのアクセスしている期間に近い期間のアクセス表示を行い、常時アクセス表示状態になるのを防ぐことができ、ユーザーは実際に媒体にアクセスしている期間を知ることができ、遅延書込みをユーザーが考慮しなくてもデータの破壊なく転送ができるアクセス表示制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】遅延書込みを保護できるように媒体の抜取禁止状態においてタイムアウト付きでアクセス表示を行う。さらに媒体の抜取禁止状態でのタイムアウト時間と、媒体アクセスコマンド受信によるタイムアウト時間の2つのタイムアウト時間設定を制御し、遅延書込みとMacintosh(登録商標)との接続、及びNTFSフォーマットされた媒体を挿入されたときも正常にアクセス表示をできるようにする。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録されたデータの秘匿性・安全性をより高める。
【解決手段】位置検出部62は、記録メディア42の位置を検出し、使用者認証部63は、データを使用する使用者を認証し、記録部61は、領域を表す領域情報、および認証の成否と、データへの使用の制限の度合いを表すデータ保持レベルとが対応付けられているデータ保持レベルテーブル84を記録し、コントローラ66は、データ保持レベルテーブル84において、位置検出部62が検出した位置を含む領域情報、および使用者認証部63の認証結果に対応付けられているデータ保持レベルに基づいて、使用者によるデータの使用の制限を制御する。本発明は、例えば、ビデオカメラなどの撮像装置に接続または装着される記録メディアに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】第三者からデータを保護し、しかも、利便性の向上を可能にする記憶媒体のデータ管理装置およびデータ管理方法を提供する。
【解決手段】USBメモリ20は、データを記憶する1つ以上のRAM24〜24からなるメモリ部分と、RAM24〜24に記憶されたデータを管理するコントローラ22およびリフレッシュ回路25〜25とを備え、USBメモリ20を管理するパーソナルコンピュータ10は、RAM24〜24に対する参照回数を制限する参照可能回数を、USBメモリ20のコントローラ22に設定する処理部12、入力部15およびUSBインターフェース16とを備えている。そして、USBメモリ20のコントローラ22は、RAMに対する参照回数が参照可能回数に達すると、このRAMをリセットする。 (もっと読む)


【課題】従来のホスト機器との互換性を維持しながら高速化を実現し、かつ高速化に対応したホスト機器に従来のメモリカードを接続した場合に生じる課題を解決可能なリムーバブル記憶装置とそのホスト機器および記憶システムを提供すること。
【解決手段】リムーバブル記憶装置は、第1の端子列と、第2の端子列と、転送モード切り替え手段とを備える。ホスト装置から送られる転送モード切り替えコマンドに基づいて、第1の端子列の信号端子を用いて第1の転送モードでデータの読み出し及び書き込みを行うか、前記第1の端子列の信号端子と前記第2の端子列の信号端子を用いて第2の転送モードでデータの読み出し及び書き込みを行うかを選択可能である。 (もっと読む)


【課題】認証管理台帳や認証管理媒体を不要とし、セキュリティ面での強化をはかる。
【解決手段】可搬型外部記憶媒体を有する申請端末14は、持出し日時や持出し時間帯に関する情報出力許可申請データの電子承認申請を行い(S201)、これをワークフロー等により閲覧した第3者が承認端末15を操作して承認処理を行なう(S202)。申請端末14と承認端末15と通信網経由で接続される情報出力許可装置10は、承認端末15で承認処理が行なわれた持出し案件について、申請端末14に対して持出し許可時間帯にのみ有効となるユーザアカウント情報を自動払出しする(S203、S204)。そして、申請端末14から先に払出されたユーザアカウント情報に基づくログイン要求を受信したとき、出力許可時間帯情報に相当する時間帯に可搬型外部記憶媒体への情報出力を有効にする(S205〜S208)。 (もっと読む)


【課題】電子機器に着脱可能な可搬型の記録媒体において、複数のデータの伝送を同時に行った場合にも、データ伝送速度の低下を防止できる。
【解決手段】記録媒体1は、電子機器2に着脱可能であって可搬型であるとともに、第1の記憶部11および第2の記憶部12を備えている。第1の記憶部11は、情報記憶領域を有するとともに、電子機器2と電気的に接続されて通信可能である。また、第2の記憶部12は、情報記憶領域を有するとともに、電子機器2と電気的に接続されて通信可能であり、さらに加えて、電子機器2と非接触で接続されて通信可能である。 (もっと読む)


【課題】セキュアトークンの処理期間を示すビジー信号やライトエラー信号をデータ端子上に出力可能とし、ホスト及びメモリカードのCPUの負担を軽減するとともに、これらの消費電力を低減することが可能なメモリカードを提供する。
【解決手段】 制御部7は、不揮発性メモリ2を制御する。複数のデータ端子DAT0〜3、及びコマンド端子CMDは、ホスト10に接続され、ホストとデータ、及びコマンドを授受する。バッファメモリは、データを一次的に記憶する。制御部7は、転送ブロック数が定義されたブロックライトコマンドオペレーションによるバッファメモリのフル状態を、ライトビジー期間を示すライトビジー信号として複数のデータ端子の第1のデータ端子に出力し、ブロックライトコマンドにより発行されたトークンを受け、ライトビジー期間を示すライトビジー信号をトークン処理の終了時まで第1のデータ端子に出力する。 (もっと読む)


161 - 180 / 675