説明

Fターム[5B065CE26]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス−データ転送 (1,638) | ファイル転送 (171)

Fターム[5B065CE26]に分類される特許

141 - 160 / 171


【課題】 バックアップに使用される記憶装置に対する記憶量の増大化を抑制できるとともに、画像形成装置のパフォーマスの低下を回避できる画像形成装置のデータバックアップシステム、及び画像形成装置並びにデータバックアップ方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置20における記憶装置11のデータを、外部の記憶装置に転送してバックアップする画像形成装置のバックアップシステムである。前記画像形成装置20の使用履歴、使用状態、画像形成装置における前記記憶装置11の使用履歴、バックアップ対象データの重要度のうちの少なくともいずれかに基づいて、バックアップ対象データの転送開始タイミングを制御する制御手段1を備えている。 (もっと読む)


【課題】 知識や経験がなくとも障害解析を行え、ユーザへの障害内容や復旧作業等の案内をも容易かつ明快に行うことができる保守対象の保守支援システム、保守支援方法、及び保守支援プログラムを提供する。
【解決手段】 USBメモリ装置21のUSBインタフェイス24を保守対象であるコンピュータ機器11のUSBインタフェイス14に接続し、USBメモリ装置21にコンピュータ危機11のログ情報を取得し記録する。続いてUSBメモリ装置21のUSBインタフェイス24を携帯電話31のUSBインタフェイス35に接続して、USBメモリ装置21内の上記ログ情報を携帯電話31を介して保守支援サーバ61に送信し、保守支援サーバ61の上記ログ情報に基づく障害解析結果の情報を携帯電話31で受信するとともに携帯電話31の表示部33に表示する。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置のキャッシュヒット率を保ちながら、システム全体の負荷を分散して性能を向上させる。
【解決手段】複数のコンピュータと、前記複数のコンピュータと接続されたストレージ装置と、を備えるコンピュータシステムにおいて、前記ストレージ装置は、チャネルアダプタごとの第1アクセス負荷を測定する第1負荷測定部を備え、前記複数のコンピュータの少なくとも一つは、当該コンピュータが論理ユニットにアクセスする経路を管理する経路管理部を備え、前記経路管理部は、当該コンピュータから前記論理ユニットへの第2アクセス負荷を測定する第2負荷測定部と、前記第1及び第2負荷測定部によって測定された第1及び第2アクセス負荷に基づいて、一つの前記チャネルアダプタを選択し、当該チャネルアダプタを経由するアクティブ経路を設定するアクティブ経路設定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】既存のオペレーティングシステムを使用した、キーチェーン記憶デバイスのドライバなしの動作を可能にし、その上、自動実行およびプライベートコマンドインタフェースも有効にするための方法を提供する。
【解決手段】ホストコンピュータの周辺デバイスが、マイクロコントローラおよび2つの仮想デバイスを有する。第1の仮想デバイスは、マイクロコントローラに、ホストコンピュータの任意のユーザからの第1のコマンドセットのコマンドを渡し、さらに、ホストコンピュータの特権ユーザのみからの第2のコマンドセットのコマンドも渡す。第2の仮想デバイスは、マイクロコントローラに、ホストコンピュータの任意のユーザからの第2のセットのコマンドを渡す。2つの仮想デバイスは独立した物理デバイスとして実装され、第2のデバイスは、ユーザが非特権である場合のみ、ホストコンピュータへのインタフェースに接続される。 (もっと読む)


データ・ストレージ・システムにおける非同期イベント通知のための技術が説明される。イベントを生成する、デバイス・ドライバ、または他のソフトウェア・アプリケーションなどの、より低いレベルのソフトウェアが、イベントが生じたことをイベント・ハンドラにレポートする。イベント・ハンドラは、イベント一元化を含むことが可能なイベント・レポート・ポリシーを実施する。イベント・ハンドラは、それらのイベントをイベント・ディスパッチャにレポートし、イベント・ディスパッチャは、イベント・サブスクライバに、各サブスクライバの登録情報に従って、イベントが生じたことを通知する。イベント・ハンドラは、イベントが生じたことを最初にレポートした、より低いレベルのソフトウェアの特定の実行モードに依存して、カーネル・モードまたはユーザ・モードで実行される。イベント・レポートに関連して複数のイベント・ディスパッチャの階層構成が存在する。イベント・ディスパッチャは、登録情報のデータ共有を実施する。
(もっと読む)


アクセス検出器が、シリアルストレージデバイスとインタフェースする複数のシリアルポートのうちの1つへのアクセスのアクセスタイプを検出する。このアクセスは、パラレルチャネルのタスクファイルレジスタを介してパラレルストレージデバイスとインタフェースする複数のパラレルチャネルのうちの1つを目的とする。マッピング回路が、シリアルポートをパラレルチャネルにマッピングする。ステートマシーンは、アクセスタイプとマッピングされたシリアルポートに基づいてパラレルチャネルのうちの1つからの応答をエミュレートする。 (もっと読む)


【課題】 トラックフォーマットテーブルを用いてファイルを記憶装置に書き込む際にライト抜けが発生したとき、その書き込みデータを読み出す要求元に異常を認識させて、誤った処理の実行を防止する。
【解決手段】 制御手段103は、要求元111から書き込み要求を受け取ると、キャッシュ手段102に転送された書き込みデータに識別情報を付加して、記憶装置112に書き込み、トラックフォーマットテーブル113に記録された書き込み先トラックのフォーマット情報にもその識別情報を付加する。次に、読み出し要求を受け取ると、記憶装置112から読み出されたデータの識別情報とトラックフォーマットテーブル113に記録された読み出し元トラックのフォーマット情報の識別情報を比較し、両者が一致しなければ要求元111にデータ異常を通知する。 (もっと読む)


【課題】 従来のストリーミング再生は、テープなどのシーケンシャルメディアを対象にしているため、制御可能なコマンドもPlayback(再生)、Wind(巻き取り)、Record(記録)、Eject(取り出し)などのようなメカニカルな動作に限られていた。
【解決手段】 USBを介してパソコンと接続し、USBにおける第1クラスで、ランダムアクセス可能な記憶媒体203に関する情報を送受信し、USBにおける第2クラスで、記憶媒体203に記憶されている画像及び/或は音響データを送信するようにUSBを設定し、記憶媒体203に記憶されているデータのリストを第1クラスでパソコンに送信し(602)、そのリストに基づいてパソコンで選択された画像及び/或は音響データを第2クラスでストリーミング送信する(607)。 (もっと読む)


【課題】 ディレクトリ、ファイルシステムといったグループ単位で、一つのトランザクションとしてファイルのWORM化などを行えるファイルシステムを提供することが課題である。
【解決手段】 WORM化にも対応できるコマンドファイル31を備えて、ファイルシステム20への書き込みによってコマンドファイル31に登録されたファイルのWORM化コマンドを常駐するコマンドデーモンプロセス部18が解釈し、ファイルのWORM化を行う。そして、1つのトランザクションとして複数ファイルならびにディレクトリ配下のファイルを対象としたWORM化処理を行う。加えて、コマンドファイル31をファイルシステムの標準インタフェースで読み書き可能にする機構を設ける。そして、これらの機構によって実行したWORM化の操作結果をレポジトリファイル32に登録する。 (もっと読む)


パーソナル・ビデオ・レコーダー(PVR)(10)は、メディア・コンテンツを受信する受信段(12)とハードディスクのような内蔵記憶デバイス(24)とを有する。該PVRは、外部記憶デバイス(30)への接続のためのインターフェース(26)を有するものである。該PVRは、外部記憶デバイス(30)にコンテンツを直接記録する命令を受け取るよう動作可能である。該PVRは、前記外部記憶デバイス(30)がメディア・コンテンツを要求された転送レートで保存できるかどうかを判別する。前記外部記憶デバイス(30)がメディア・コンテンツを要求されたレートで保存できない場合には、該PVRは、受信されたメディア・コンテンツを記録するために内蔵記憶デバイス(24)を使用し、保存されたメディア・コンテンツを内蔵記憶デバイス(24)から前記外部記憶デバイス(30)に転送する。達成可能な転送レートは、ひとたび転送が始まってから判別されることができる。
(もっと読む)


【課題】 低コストで、計算機システムの故障によるディスクの内容を破壊することを防止できるディスク多重化システムを提供する。
【解決手段】 多重化システム20により、データの書込みをトランザクション単位に分割し、データ書込みのログをとり、トランザクションの最後に、当該トランザクション中に変更のあったデータのみを外部記憶装置50に書き込む。また、ネットワーク接続されているすべての計算機システム2,3に対してトランザクション中に変更のあったデータの書き込み命令を送信する。 (もっと読む)


【課題】仮想テープ・サーバ内で使用するために実装可能メディアから論理ボリュームを再呼び出しするための装置、システム、および方法を提供すること。
【解決手段】この装置は、受け取りモジュール、キューイング・モジュール、およびオプティマイザ・モジュールを含む。受け取りモジュールは、テープ・カートリッジなどの実装可能メディアに格納された論理ボリュームに対する再呼び出し要求を受け取る。キューイング・モジュールは、次にその要求を処理するためにキュー内に配置する。オプティマイザ・モジュールは、再呼び出し要求をより効率的に処理するために、1つまたは複数の最適化規則に基づいてキューを再配列する。 (もっと読む)


【課題】ストレージサイズ容量および/またはストレージ媒体用途を増大させる。
【解決手段】コンピュータ実行可能コンポーネントは、ファイルシステムについてのブートパラメータを指定するためのブートパラメータコンポーネントと、ファイルシステムに関連するファイルアロケーションテーブルを定義するためのファイルアロケーションテーブルコンポーネントと、ファイルシステムのルートディレクトリ中のデータを指定するための1次ディレクトリエントリコンポーネントと、1次ディレクトリエントリコンポーネントに対応し、1次ディレクトリエントリコンポーネントに関連するメタデータを定義する少なくとも1つの2次エントリコンポーネントとを含む。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末を利用しての通信において、外部メモリに格納するデータを効率的に利用することができる携帯端末装置およびデータアクセス方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも着脱可能で、かつ書き換え可能な外部記憶媒体を備える携帯端末装置において、携帯端末装置100の外部メモリ109を通常の保存用領域と一時的に使用する物理アクセス領域に分割して管理する。大量のメモリを使用するアプリケーションを実行する場合には、外部メモリ109の物理アクセス領域112を利用できるようにし、状況に応じて物理アクセス領域112を増やすことで外部メモリ109の効率のよい利用が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ファイルの属性にかかる属性情報を管理してファイルに対するアクセスを効率化すると共に、ファイル管理テーブルを拡張することがなく、しかも処理速度の低下も招くことがないファイル管理装置を提供する。
【解決手段】 情報の保存領域がディレクトリ構造を有するカードメディア113、カードメディア113に保存されているファイルを管理するコンテンツ管理アプリケーション201を備えるファイル管理装置であって、コンテンツ管理アプリケーション201は、カードメディア113のディレクトリごとに、ディレクトリに保存されている複数のファイルを単位として各ファイルの内容を示す情報を保存する唯一のメタファイルを有し、このメタファイルに保存されている情報に基づいてディレクトリに保存されているファイルを管理する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも1つのコピー・プールに対応する資源が取得され、その少なくとも1つのコピー・プールがストレージ階層の第1主ストレージ・プールに対して定義されている方法、システム、および製品を提供すること。
【解決手段】 データを第1主ストレージ・プールに書き込むことができないと判定したことに応答して、取得された資源が保持される。ストレージ階層の第2主ストレージ・プールにデータを書き込んだことに応答して、データがその少なくとも1つのコピー・プールに書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】ディスクアレイ装置のような複数の記憶装置が備わったシステムにおけるバスやインターフェイス回路の、効率的な故障診断を行うための装置と方法を提供する。
【解決手段】N台の記憶装置2の各々の内部にランダムデータを生成するランダムデータ生成回路24と、ECCを生成するECC生成回路23と、生成されたランダムデータおよびECCから該当するデータを保持するデータ保持回路22を備え、N台の記憶装置2の各々が保持しているデータをECC演算器12によってECC演算を行うことで、N台の記憶装置2とメモリ14の間の伝送経路の故障箇所を検出する。 (もっと読む)


動的に拡張可能かつ縮小可能な故障許容格納システムは、複数の格納デバイスにわたる未使用の格納容量から作成される仮想ホットスペアを使用する。この未使用の格納容量は、格納デバイスが残りの格納デバイスから回復されたデータを格納することに失敗した場合に利用可能である。進行中の方法で、格納システムは、仮想ホットスペアのために必要とされ得る未使用の格納容量の量を決定し得(たとえば、格納デバイスの数、種々の格納デバイスの容量、格納されたデータの量、およびデータが格納される態様に基づいて)、仮想ホットスペアのために追加の格納容量が必要とされる場合には信号を生成し得る。
(もっと読む)


【課題】このような実情に鑑みてなされたものであって、USBメモリ等の外部記憶装置を解除可能に接続して外部記憶装置の記憶情報を出力する場合に、外部記憶装置が接続されたまま忘れられるのを防止できる外部記憶装置の記憶情報出力装置を提供する。
【解決手段】複数の外部記憶装置320〜322を解除可能に接続するための接続手段20〜22と、接続手段に接続された外部記憶装置の記憶情報を読み込む記憶情報読み込み手段311gと、読み込まれた外部記憶装置の記憶情報を出力可能な出力手段306、302、303と、出力手段を動作させるための指示入力手段201と、外部記憶装置の接続手段への接続及び/または接続解除を検知する検知手段311aと、指示入力手段による指示入力時に、前記外部記憶装置が前記接続手段に接続されているか否かを判断する判断手段311bと、判断結果に基づいて、読み込み手段により読み込まれた外部記憶手段の記憶情報を前記出力手段に出力させるか否かを制御する制御手段311と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ストレージ・リソースの編成を通じてストレージ管理を容易にするための、装置、システム、および方法を提供すること。
【解決手段】この装置は、各論理エンティティが他方の論理エンティティの動作をミラーリングし、直接通信するように、第1の論理エンティティおよび第2の論理エンティティをピア・ツー・ピア領域内で互いに対話するように構成する、構成モジュールを含む。情報モジュールは、ローカル・リソースが管理ノードからの管理コマンドのターゲット・リソースとして使用可能なように、第1の論理エンティティのローカル・リソースおよび第2の論理エンティティのローカル・リソースを、管理ノードに公開する。アドレス・モジュールは、管理ノードからの管理コマンドを、管理コマンドのタイプによって決定された第1の論理エンティティのローカル・リソースあるいは第2の論理エンティティのローカル・リソースまたはその両方に向かって、選択的にアドレッシングする。 (もっと読む)


141 - 160 / 171