説明

Fターム[5B068AA32]の内容

位置入力装置 (34,752) | 位置入力装置一般 (10,774) | 位置入力装置の部分 (2,354) | タブレット周辺の構造、取付 (1,055)

Fターム[5B068AA32]に分類される特許

101 - 120 / 1,055


【課題】低周波数領域では十分なハプティック機能を実現し、高周波数領域では音質の劣化のない放音機能を実現する。
【解決手段】筐体12の内部を厚み方向に仕切る仕切板14の表面14Aで表示パネル20の背面を支持し、仕切板14の背面14Bに、振動板34に圧電素子36を貼り付けてなるスピーカ30のケース32を、クッション材50を介して実装する。スピーカ30のケース32と前記筐体表面12Aは導音路42で接続する。前記クッション材50の硬度と、スピーカ30の周囲長に対する複数のクッション材50の長さの合計を適切な範囲内に設定する。スピーカ30と表示パネル20との結合部分の剛性を制御することで、低周波数領域では振動が表示パネル20に伝達されてハプティック機能が実現され、高周波領域では振動が表示パネル20に伝達されないため良好な音質のスピーカ機能が実現される。 (もっと読む)


【課題】機械的負荷に対して、クラックが入ったり、電気抵抗が大幅に変化する事のない折り曲げ可能な透明導電膜を提供する。
【解決手段】透明導電膜は、導電性材料によって構成される導電膜2と、前記導電膜の表面に設けられた樹脂層4と、を含み、前記樹脂層は、樹脂の厚さが厚い部分と薄い部分とからなる段差部分を有し、前記樹脂の薄い部分に沿って折り曲げ可能とする。前記段差部分を設けることによって折り曲げようとする部分6における機械的負荷を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】部材強度を向上させつつも、薄膜化、軽量化が損なわれないタッチパネル部材あるいは積層部材等の提供、および、上記タッチパネル部材を用いる座標検出装置、上記タッチパネル部材を含む積層部材の製造方法を提供する。
【解決手段】タッチパネル部材6は、強化ガラス基板2上に、タッチパネル用電極層8,9と、シロキサン樹脂層3a,3bとが、積層して設けられ、上記強化ガラス基板が上記タッチパネル用電極層および上記シロキサン樹脂層の直接の支持基板となるよう構成し、あるいは、積層部材を、強化ガラス基板上に電極層と、シロキサン樹脂層とが、積層して設けられ、上記強化ガラス基板が上記電極層および上記シロキサン樹脂層の直接の支持基板となるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】表示部と入力部を大きくして操作性を向上させ、携行性を良くした携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、締結部5,6を有して腕(手首)に装着することができるブレスレット式の携帯電話機であり、第1の筺体11の表示面には液晶タッチパネル21が設けられ、第2の筺体12の表示面には液晶タッチパネル22が設けられ、第3の筺体13の表示面には液晶タッチパネル23が設けられ、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態で、操作者の指の大きさに適応した大きさの文字キーを液晶タッチパネル21,22,23に表示して文字情報入力の操作性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】音波発信装置または音波受信装置のいずれか一方が単数であっても、ポインティングデバイスの指し示す方向を推定し、指示点の表示を行なう。
【解決手段】変調音波を発信する複数のスピーカ20a、20bと、ポインティングデバイス10に設けられた単一のマイク10aと、スピーカ20a、20bからマイク10aが受信した変調音波に相関処理を施して、マイク10aとスピーカ20a、20bからの距離または距離差を算出し、距離または距離差に基づいて、マイク10aの空間上の位置を推定し、ポインティングデバイスの方向ベクトルを推定し、方向ベクトルと平行な直線と平面としてのスクリーン20との交点A2を推定するPC30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】静電容量方式のタッチパネルにおいて、微弱な電流を生活環境下のノイズの中で早く正確に計測する方法を提供する。
【解決手段】sin信号と、90度位相の違うcos信号の2つを掛算回路で掛ける事により、真の電流値のAC信号だけがDC信号を含む2倍のAC周波数になりローパス・フィルタを通すことでDC信号になる。他の周波数成分である生活環境下のノイズは、sin信号の周波数より高い周波数のAC信号のままでローパス・フィルタを通すことで0になる。これにより人体に流れ込む微弱な電流を正確に測定できる。また、低いAC電圧と厚い絶縁層により人体が他の周辺導電体と接触してもAC電流が変化しにくいので、ノイズのある環境下でも正確に指の入力位置を決定できる。 (もっと読む)


【課題】信頼性が向上する入力装置、表示装置、および電子機器を提供する。
【解決手段】入力装置X1は、基体2と、基体2上に設けられた検出電極3a,4aと、基体2上に設けられており、かつ検出電極3a,4aと電気的に接続された検出用配線6と、基体2上に設けられており、かつ検出用配線6よりも基体2の端面2c側に位置する補強部材9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】信頼性が向上する入力装置、表示装置、および機器を提供する。
【解決手段】入力装置X1は、操作面2a、および操作面2aの反対側に位置する背面2bを有した基体2と、基体2の操作面2a上に設けられた保護部材8と、基体2の背面2b上に設けられた検出電極3a,4aと、基体2の背面2b上に設けられており、かつ検出電極3a,4aと接続された配線導体6と、を備え、配線導体6が位置する部位に対応
する保護部材8の厚L1みは、検出電極3a,4aが位置する部位に対応する保護部材8の厚みL2よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、良好な視認性が得られ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板1や下基板4の上面に設けられた接着層を、所定の色素顔料を分散した反射低減接着層13や16で形成することによって、反射低減接着層13や16が所定色の光を吸収し、上方から入射した太陽光や電灯等の外部光の反射を低減できるため、タッチパネル背面の表示素子の表示が見易く、容易で確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 静電容量式などの検知シートを備えた可動パッドが押されると検出スイッチが動作する入力装置において、操作者が押圧操作を意図していないときに検出スイッチがオン状態となったときに押圧検知信号を無効と判断する入力装置を提供する。
【解決手段】 可動パッドに指が触れていると検知され、且つ検出スイッチがオン状態となったときに、指が検知面に触れている時間(条件(1))、指が検知面で動いた距離(条件(2))、検知面で指が動いた速度(条件(3))、指が検知面で動いたときの加速度(条件(4))を参照し、いずれかの条件が満たされているときは、操作者が意図した押圧操作ではない、と判断する。 (もっと読む)


【課題】使用者に対して触感を伝達することができるとともに、ある程度の防水性および防塵性を有しており、かつ小型化を実現した電子機器、およびこれを備えた携帯端末を提供する。
【解決手段】電子機器X1は、主面3aを有した基部3と、基部3に設けられた側部5と、側部5上に設けられており、基部3の主面3aと空間S1を介して対向して配置された操作部4と、基部3の主面3aと操作部4との間の空間S1内に配置されたタッチパネル6と、基部3の主面3aと操作部4との間の空間S1内に配置されており、かつ操作部4を振動させる振動部8と、側部5の内壁面52a側に設けられており、かつ操作部4を支持する支持部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 特に、スイッチの動作不良を防止し、また感度ばらつきを抑制することが可能な、可動式タッチパッドを備えた入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 支持板13と、前記支持板13の上面側に配置され前記支持板の前後方向の前端部側(Y1)にて左右方向(X1−X2)に延出するヒンジ部を介して回動自在に支持されたタッチパッドと、タッチパッドの後端側の下面に配置され、支持板の上面に設けられたスイッチ受け部23との間で前記タッチパッドの回動に応じて動作が切り換えられるスイッチ素子と、を有し、前記支持板13には三箇所に、前記支持板13を筐体に固定するための固定部(固定穴30,31,34)が設けられており、各固定部を直線で結んだ三角形内に、前記スイッチ受け部23が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の上にタッチパネルを設けた複合入力装置において、太陽電池に届く光を十分に確保し、太陽電池における光電変換効率を向上させると共に、タッチパネルとしての機能を有する複合入力装置を提供する。
【解決手段】複合入力装置は、受光面で受光して発電可能な太陽電池部と、前記太陽電池部の前記受光面の上に設けられ、透明導電膜を有するタッチパネル部と、を備え、前記透明導電膜は、導電性ナノワイヤ材料によって構成され、1%〜3%の範囲のヘイズ値を有する。 (もっと読む)


【課題】単純な構成で、目視される表面側の反射ムラを抑制、又は、入力領域におけるニュートンリングの発生を抑制できる入力装置及び入力装置の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】一方の面を入力操作面とする加飾基材20と、加飾基材20の他方の面に積層された透光性の粘着層52と、加飾基材20に粘着層52を介して一方の面が貼り合わされた第1透明基材30と、第1透明基材30の他方の面に積層された第1透明電極層31に電気接続された第1引出配線層32と、第1引出配線層32に設けられた第1接続端子33と、第1接続端子33に電気接続されたフレキシブル配線基板60と、第1接続端子33の近傍で第1透明基材30に形成された第1スリット部35と、を有する。 (もっと読む)


【課題】厚みを抑えるとともに、感度のバラツキを抑えることができる押圧検出機能を有するタッチパネルを提供する。
【解決手段】上部透明基板の下面にストライプ状に複数の上部透明電極を設け、下部透明電極の上面に上部透明電極に対して交差する方向にストライプ状に複数の下部透明電極を設け、上部透明電極と下部透明電極との間に隙間が形成されるように、上部透明基板と下部透明基板との対向領域に隙間形成部材を設け、上部透明電極又は下部透明電極の少なくとも一方を覆うように透明感圧インク部材を設け、上部透明基板の厚み方向に外力が加えられたとき、透明感圧インク部材が上部透明電極及び下部透明電極の両方に接触して両者を導通させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】工数を低減し、かつ簡単な工程でタッチパネルを形成する。
【解決手段】板ガラスを接着するための接着用シート材1を巻いたロールと、第1電極3を有する第1シート材2を巻いたロールと、第2電極5を有する第2シート材4を巻いたロールとから各シート材を繰り出して積層し、一対の圧接ローラ間に挟み込んで圧接して、各シート材が貼合された積層体を形成する。ロールから繰り出した場合に、矩形状タッチパネルの横寸法に対応させた所定の長さで切断することにより、1回の裁断工程で所定の大きさのシート材を取り出すことができる。ロール状に巻いておくことによりしわ折れを低減することができ、平面状のものを複数枚重ねた場合のようにシート材毎の保護シートを必要とせず、低コスト化を促進し得る。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルをスピーカーとして利用する場合に、ユーザのタッチ操作に応じて様々な触覚を提示可能にするとともに、ユーザが違和感なくタッチパネルを操作することができる電子機器を提供する。
【解決手段】筐体、筐体に設けられたスピーカー部、操作領域を表示する表示部、少なくとも操作領域を覆うように配置されたタッチパネル、タッチパネルを振動させる振動部、ユーザによるタッチパネルへの操作に応じてスピーカー部および振動部の少なくとも一方に音声信号を出力する音声出力部、振動部の振動パターンを制御する振動制御部を備え、振動制御部が、第1の周波数域の振動パターンで前記タッチパネルを振動させるときに、音声出力部は、スピーカー部に第1の周波数領域の音声信号を出力するとともに、振動部に前記第1の周波数領域の音声信号を出力せず、第1の周波数領域とは異なる第2の周波数領域の周波数の音声信号を出力する、電子機器。 (もっと読む)


【課題】従来技術よりも効果的にタッチスクリーンの厳しい要件を満たす湿式塗布・ロール・ツー・ロール製造方法によって得られる、改善されたタッチスクリーン電極を提供する。
【解決手段】タッチ側電極とデバイス側電極とを含むタッチスクリーンであって、それぞれの電極が、絶縁基板と露出導電性層とを含み、前記露出導電性層は隣り合っていて、誘電スペーサによって分離されており、そして該露出導電性層のうちの一層だけがカーボンナノチューブを含む、タッチスクリーンを提供する。 (もっと読む)


【課題】被検出体が異なっても正確なz座標を検出できる静電入力装置を提供する。
【解決手段】被検出体が接触又は近接する入力操作面105aとの間で静電容量を形成する検出電極110を備えた入力部100と、入力操作面105aと検出電極110の距離を検出電極110の法線方向であるz方向に変化させる駆動部であるアクチュエータ120と、このアクチュエータ120により所定のタイミングで入力操作面105aと検出電極110の距離を変化させ、変化の時のそれぞれの静電容量を検出し、検出された静電容量に基づいて、被検出体のz方向の座標を算出する制御部300と、を有して静電入力装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】縮小化を図ると共に、防水性を高めたタッチスクリーン装置を提供する。
【解決手段】タッチスクリーン装置10は、操作者の入力操作を検知するタッチセンサ12と、タッチセンサの一面を覆うカバー11と、タッチセンサに電気的に接続された回路基板13と、を備える。タッチセンサは開口12aを有している。回路基板は開口を通っている。これにより、タッチセンサ上に形成する第1接着材14を平面的かつ一体的に形成することができる。すなわち、カバー、タッチセンサ、筐体及び第1接着材の間における隙間の形成を防止することができ、タッチスクリーン装置の防水性を高めることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,055