説明

Fターム[5B069CA07]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | ウインドウ (2,174) | スクロール (217)

Fターム[5B069CA07]の下位に属するFターム

左右 (27)
上下 (26)
行、列単位 (4)
頁単位 (24)
速度制御 (17)

Fターム[5B069CA07]に分類される特許

61 - 80 / 119


【課題】画像が細かく振動して非常に見づらくなることを防止することができる電子機器装置、角速度センサ部を有する装置及び空間移動変位の計算方法を提供すること。
【解決手段】この電子機器装置は、回転方向の角速度に応じた第1の信号を出力する角速度センサと、前記第1の信号から手振れ成分である高周波を除去するためのローパスフィルタと、前記ローパスフィルタにより手振れ成分が除去された前記角速度センサから出力される第1の信号に基づき、空間移動による変位を計算する手段とを具備することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】
十字キーやタッチセンサを搭載した携帯電話機等の携帯情報機器において、受信したメールの内容が非常に長い場合には、何度も十字キーやタッチセンサをなぞる操作を行わなければならず、手間がかかり時間もかかる作業であった。
【解決手段】
情報を表示するための表示手段と、数字が割り当てられた複数のキーを有するキー入力手段と、前記キー入力手段のキーの入力を受け付ける受付手段と、物体の接触および接触位置を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された物体の接触する位置の変化を検出する位置検出手段と、前記受付手段によりキーの入力が受け付けられ、前記位置検出手段により接触の位置の変化が検出されたとき、受け付けたキーに割り当てられた数字および前記接触の位置の変化に基づき、前記表示手段の表示のスクロール制御を行う表示制御手段とを備えることを特徴とする携帯情報機器である。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより指定された文書上の位置を基準として該文書を拡大表示させる場合における、位置の指定を容易化する。
【解決手段】複数の表示要素を含む文書を表示領域に表示させる表示処理部14fと、前記表示領域におけるユーザの指示位置を取得して、該指示位置、及び前記表示領域における前記各表示要素の表示位置と、に基づいて、前記複数の表示要素の中から1つを選択するブラウザコア14cと、を含み、表示処理部14fは、選択される前記表示要素の表示位置を基準として、前記文書を拡大して再表示させる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作でユーザの思い通りにユーザ選択地点を選択することができ、ユーザ選択地点を選択するときの操作性を向上することのできる選択操作支援装置を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置1は、入力デバイス2から入力されたスクロール方向を検知するスクロール方向検知部6と、検索エリアを作成する検索エリア作成部7と、ユーザ選択地点を決定する選択地点決定部9と、吸着スクロール処理を行う吸着スクロール処理部11を備える。スクロール方向が検知されると、二つの領域画定ラインで挟まれスクロール方向が含まれる検索エリアが作成され、検索エリア内でポインタから最も近いPOIがユーザ選択地点として決定され、そのユーザ選択地点をポインタに引き寄せる方向に地図がスクロールされる。 (もっと読む)


【課題】角速度センサの温度ドリフトによる誤作動を防止すること。
【解決手段】この電子機器装置は、回転方向の角速度に応じた第1の信号を出力する角速度センサと、静止した状態の前記角速度センサが出力する第2の信号のデータを温度の関数として記憶する記憶手段と、ある温度に応じて、前記第2の信号のデータを前記記憶手段から読み取り、そのデータを用いて前記第1の信号を補償するためのデータを算出する算出手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによって選択・指定された表示領域がズーミングされた場合、ズーミングされた表示領域の面積に応じて、表示する情報量を制御できる情報処理装置、情報閲覧方法、情報閲覧プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】所定の情報が表示される領域のうち所定の領域が選択され、選択された領域が拡大表示された場合は、選択された領域に表示されている情報に関連する関連情報を表示し、また、選択された領域が縮小表示された場合は、関連情報を非表示とする情報処理装置であって、拡大表示又は縮小表示の対象となる所定の領域を選択させる領域選択手段と、領域選択手段により選択された領域を、動的に拡大表示又は縮小表示する拡大縮小表示手段と、拡大縮小表示手段により拡大表示又は縮小表示された領域の面積に基づいて、関連情報の表示量を制御する関連情報量制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 スクロール表示するときの視認性の向上をはかり、内容を読み取るための負担軽減をはかる。
【解決手段】 画面が持つ表示領域に1回で表示可能な情報量に比べて大きな情報量を持つ文書を、スクロールキーを操作することで行単位または列単位でスクロールさせ表示可能な携帯端末装置は、スクロールキーの操作により更新され新しく画面に表示する内容を識別表示領域として表示し、スクロールキーの操作による連続的なスクロール操作を検出した場合、該連続的なスクロール操作により表示内容が更新される度に、該更新により新たに表示される内容を識別表示領域に加えて表示する。 (もっと読む)


【課題】説明文と説明文に対応する画像(図)とを表示画面にスクロール表示する場合、画像と説明文との照合が容易に行なえる情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】電子辞書1は、説明対象を説明する説明文の訳語データおよび説明文に対応する画像の画像データを表示する表示部2を備える。カーソルキー33に含まれる下カーソルキー33dは、上述したとおりスクロール指示入力手段として機能し、下方向へのスクロール(下方スクロール)指示を受け付け、スクロール制御手段と連携して画像データ(図)を固定した状態で対応する説明文(訳語データ)に対する下方スクロール処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】地図画像に重畳表示すべき名称の文字数が多い場合でも、地図画像およびそれに重畳表示すべき名称の視認性をともに良好に保つことが可能な地図表示装置を提供すること。
【解決手段】ECU8は地図画像に重畳表示する道路名称、地域名称、施設名称データの文字数が最大表示文字数よりも多い場合には、地図画像上における道路名称、地域名称、施設名称の表示位置にスクロール表示領域を設定するとともに、その名称データをスクロール必要名称データとし、当該スクロール表示領域にそのスクロール必要名称データをスクロール表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがスクロールバー上でスライダを移動させながら注目画像および参照画像を変更することができ、注目画像が参照画像とは異なる表示態様で表示されることにより、見たい画像を視覚的かつ直観的に検索できる。
【解決手段】蓄積部は、所定の規則にしたがって順序づけられたラベルを付与された複数枚の画像を有し、位置入力部は、ユーザからの入力情報を検知し、入力情報に応じて制御信号を制御部に与え、制御部は、表示部の所定の領域にスクロールバーを表示させ、制御信号に基づいてスクロールバー上のスライダの位置を決定し、スライダを表示部の位置に表示し、複数のラベルのうち位置に対応するラベルを第1ラベルとして決定し、第1ラベルを有する画像を注目画像として特定し、第1ラベルとは異なる第2ラベルを有する画像を参照画像として特定し、参照画像を表示部に表示し、注目画像を参照画像とは異なる表示態様で表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】文字のパラメータ情報に基づいてスクロール速度を自動的に調節し、表示される文字に適したスクロール速度で読み取り易い文字表示を行う。
【解決手段】制御部1は、スクロール表示プログラム60aに基づいて、入力部1から入力される文字のサイズおよび線幅、入力部1から入力される文字コードを用いて画数テーブル61cからの画数のうち少なくとも何れかのパラメータ情報を取得する。取得された文字のパラメータ情報に基づいて、各スクロール速度変更テーブル61bを参照して表示文字のスクロール速度を決定し、その決定されたスクロール速度に従って、表示ディバイスである表示部4の表示画面上に文字をスクロール表示させる。 (もっと読む)


【課題】データ量の多いファイルであっても、ファイル閲覧時のガイドとなる可動部を迅速に表示し、ファイルの内容を閲覧可能にすることを課題とする。
【解決手段】電子ファイルに含まれる改行コードで区切られた論理行の数を示す論理行数、及び前記論理行毎の行の長さを示す論理行長及び前記電子ファイルが表示される表示装置上の表示領域の横幅を示す表示幅に基づいて、前記電子ファイルを、前記表示領域の表示幅で自動改行した場合の前記電子ファイルの表示行数を算出する表示行数算出ステップと、前記表示行数算出ステップで算出された表示行数、及び前記表示領域の縦高を示す表示高に基づいて、前記電子ファイルが前記表示領域に表示される場合の可動部の長さ及び表示位置を算出する可動部算出ステップと、算出された前記可動部の長さ及び表示位置に従って、前記表示装置に該可動部及び前記電子ファイルを出力する出力ステップと、を実行する。 (もっと読む)


【課題】文字列のスクロール速度を自由に変えることができる表示装置およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】文字表示欄21aに表示された文字をスクロールする場合、文字表示欄21aの右側に表示された文字スクロールボタン22aを押圧する。そして、押圧した状態で、押圧位置を矢印31に移動し、タッチパネル19から指を離して押圧を止める。その結果、文字表示欄21aに表示されている文字列は矢印32の方向へスクロールされ、文字列「神奈川県立座間博物館」を全て表示させることができる。文字列のスクロール速度は、文字スクロールボタン22aの表示位置と押圧を止めた位置との間の距離が大きくなるにしたがって速くなる。 (もっと読む)


【課題】Webページなどの画像情報を閲覧する際における、ユーザの誤操作によって生じる不具合を防止する。
【解決手段】画像処理装置100の表示制御部102は、表示画面101を制御してハイパーリンクを含む、表示画面101よりも大きなサイズの画像情報をスクロール可能に表示する。判断部106は、表示画面101にハイパーリンクを示すオブジェクトが表示されているか否かを判断する。そして、表示制御部102は、判断部106によって判断された結果、ハイパーリンクを示すオブジェクトが表示画面101に表示されていない場合に、ハイパーリンクを示さない擬似オブジェクト(以下「サブオブジェクト」という)を表示画面101に表示する。さらに、選択部103は、表示画面101に表示されたサブオブジェクトを選択する。 (もっと読む)


【課題】文字のパラメータ情報に基づいてスクロール速度を自動的に調節し、表示される文字に適したスクロール速度で読み取り易い文字表示を行う。
【解決手段】制御部1は、スクロール表示プログラム60aに基づいて、入力部1から入力される文字のサイズおよび線幅、入力部1から入力される文字コードを用いて画数テーブル61cからの画数のうち少なくとも何れかのパラメータ情報を取得する。取得された文字のパラメータ情報に基づいて、各スクロール速度変更テーブル61bを参照して表示文字のスクロール速度を決定し、その決定されたスクロール速度に従って、表示ディバイスである表示部4の表示画面上に文字をスクロール表示させる。 (もっと読む)


【課題】 表示画面上の画像のスクロールを、簡単な操作で且つ様々な態様で実行することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 グライドポイント22と、そのグライドポイント22に隣接した位置に配置された指紋センサ25とを備え、グライドポイント22への指の接触およびグライドポイント22上での指の縦方向や横方向への動きに応じてスクロールモードを切り替えるとともに、指紋センサ25上の指の上方向や下方向への動きに応じて表示画面31上の画像のスクロールを実行する。 (もっと読む)


【課題】 画像の長いシーケンスを短い時間で表示する方法と装置を提供する。
【解決手段】画像ベースの文書に対応する複数のページ画像から表示するページ画像を選択する段階であって、前記複数のページ画像がマージされたページ画像を含み、各マージされたページ画像は1つの画像にマージされた画像ベース文書の複数の連続するページ画像から顕著なコンテンツを有する段階と、前記選択されたページ画像をディスプレイに順次表示する段階とを有する方法である。 (もっと読む)


【課題】クリッカブルドキュメントを含むページにおいて、リンク先の情報の表示を容易に行うためのレイアウト情報を作成する表示データ作成装置及び、表示データ作成装置において作成されたレイアウト情報に基づいた表示を行う閲覧端末を提供する。
【解決手段】情報Aを最初に表示される起点情報として、リンク情報である情報B〜情報Qが存在する。上下左右キーの操作が行われると、キーの指定する方向と同じ方向の矢印の先にある情報に表示が切り替えられる。下キーが押下された場合には、続きのページ表示データがある場合には次のページ表示データに切り替えられ、続きのページ表示データがない場合には下矢印の先にある情報の1ページ目の表示に切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】例えば折り畳み式の複数の表示画面を備え、表示すべきデータを当該複数の表示画面に分割して表示するようにした携帯端末などの電子機器で、折り畳み式にした複数の表示画面間に繋ぎ部がある場合でも、文字や画像を視覚的に違和感なく表示する。
【解決手段】表示対象としてメインメモリから第1表示メモリ(Ma)25a,繋ぎ部領域Yabに対応する非表示メモリ(Mab)25ab,第2表示メモリ(Mb)25bに展開される文字・画像データのうち、(Ma)25aの下端からはみ出す以下の文字データThについては(Mb)25bの先頭から展開して繋ぎ部領域Yabに隠されないようにする一方で、同(Ma)25aの下端からはみ出して(Mab)25abに跨ってしまう画像データGa+Gabについては、そのまま当該各表示メモリ(Ma)25a,(Mab)25abに連続展開し、その一部画像が繋ぎ部領域Yabに隠されても間延びしないようにした。 (もっと読む)


【課題】 表示領域の最大幅又は最大長あるいはその両方よりも小さい幅又は長さあるいはその両方を占有する第1のウィンドウと重複することなく、表示画面上にオープンされた第2のウィンドウが表示画面の表示可能領域内で利用可能なスペース全体に「流れ込み」、その隣接スペースを埋め尽くす/占有することを可能にする方法、システム、及びコンピュータ・プログラム製品を提供すること。
【解決手段】 ウィンドウ・フロー操作ユーティリティは、複数のウィンドウを共存させ、それらのウィンドウが表示画面内の最大表示可能領域を埋め尽くすことを可能にする。ウィンドウ・フロー操作ユーティリティは、第1のウィンドウによって現在利用されていない表示画面内の領域を判定し、また、このウィンドウ・フロー操作ユーティリティを用いることにより、表示装置上に残されている第1のウィンドウの周囲の利用可能な隣接スペースをすべて第2のウィンドウに占有させることが可能となる。
(もっと読む)


61 - 80 / 119