説明

Fターム[5B072LL07]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 光学系 (1,141) | レンズ (163)

Fターム[5B072LL07]の下位に属するFターム

Fターム[5B072LL07]に分類される特許

1 - 20 / 135



【課題】光を照射する投光手段を2つ設けることで、識別装置と識別媒体の距離が離れていても容易に識別を可能にした識別装置を提供する。
【解決手段】識別装置は、蛍光体を含むマーク13に対して励起光を照射する第1の投光手段1、および可視光を照射する第2の投光手段2を備え、第1の投光手段1で放出され付属するレンズ5を通った照射光21、および第2の投光手段2で放出され付属するレンズ6を通った照射光22で照射された蛍光体を含むマーク13の発光を検出する受光手段3を備えている。 (もっと読む)


【課題】情報コードに対してローアングル光を照射しやすくし得る光学的情報読取装置を提供する。
【解決手段】基端側50aから先端側50bにかけて外径が縮径して筒状に形成され先端側50bの開口により第2の読取口51が構成されるとともに、基端側50aが読取口を覆うようにハウジングに対して着脱可能に形成される導光部材50が設けられており、この導光部材50は、当該ハウジングへの装着時に、照明装置から照射される照明光を基端側50aから先端側50bへ透過させて導光する。導光部材50の先端側50bには、透過する照明光を第1ローアングル光L1として第2の読取口51の中央に近付けて反射させる第1の反射面53が形成される。 (もっと読む)


【課題】照明光源からの照明光をレンズ手段によって上下方向に集光しつつ幅方向に拡散させ得る情報コード読取装置において、上下方向の複数の領域で照明光の拡散パターンを異ならせることが可能な構成を提供する。
【解決手段】情報コード読取装置には、照明光源からの照明光を上下方向に集光又はコリメートしつつ幅方向に拡散させるレンズ23が設けられている。このレンズ23では、上下2つの領域に区分けされており、下方側の第1領域には第1レンズ部60が構成されており、上方側の第2領域には、第2レンズ部70が構成されている。そして、第1レンズ部60における第1凸レンズ61の配列と、第2レンズ部70における第2凸レンズ72の配列とが異なるように構成されており、第1レンズ部60と第2レンズ部70とでは、互いに異なる拡散態様で照明光が照射されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】情報コードを読み取る光学的情報読取装置において、使用者による把持状態を把握することができ、且つ把持状態に合わせたレベルで報知を行い得る構成を提供する。
【解決手段】把持部54及びトリガスイッチ42において、外部に露出するように複数の電極5が配置される。そして、複数の電極5を介して当該各電極5付近の電気的状態を測定する測定部と、読取手段による情報コードの読み取りに関する情報を報知するバイブレータと、前記測定部よる電気的状態の測定結果に応じて前記バイブレータの振動強度を変更する変更手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一の情報コードに対する各デコード結果を比較してデコードの成否を判断する場合における誤読を抑制し得る光学的情報読取装置を提供する。
【解決手段】第1のデコード結果がデコードされると、このバーコードに対して照射状態が変更された状態で当該バーコードからの反射光を受光した受光センサ28から出力される受光信号に基づいてデコードされる第2のデコード結果と上記第1のデコード結果とが比較される。そして、比較された両デコード結果が一致する場合にこのデコード結果が出力される。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲を一定以上に維持或いはそれ以上に拡大した上で、装置のさらなる薄型化を可能にする。
【解決手段】カメラ10に設けられる接眼レンズを液体レンズ102により構成している。そして、処理部14の制御の下、この液体レンズ102に印加する電圧を変化させることにより液体レンズ102の焦点距離を印刷シート20上の撮像範囲の最も遠い位置から近い位置までの範囲で段階的に変化させて、その時の合焦撮像領域の撮像画像データをイメージセンサ101からそれぞれ取り込み、これらの撮像画像データを合成して印刷シート20上の撮像対象範囲全体を表す合成画像データを生成する。そして、この合成画像データから二次元コードを解読してその解読データを通信部13から送信する。 (もっと読む)


【課題】動作条件の変更を容易に実行し得る光学的情報読取装置を提供する。
【解決手段】装置の動作条件を変更する場合には、変更開始用コード54が表示されるとともに、この変更開始用コード54が表示される他側面52に通光可能な各通光穴53a〜53hが形成される変更開始用プレート50を、光学的情報読取装置の読取窓に対向するように載置する。設定キーコード62が露出された通光穴53a〜53hの位置に応じて、動作条件の変更が実行される。 (もっと読む)


【課題】販売区域内で携帯端末が持ち去られた場合であっても不利益を未然に抑え、セキュリティ面の向上を図ることができる構成を提供する。
【解決手段】管理システム1で用いられる携帯端末2には、経過時間計測手段と、制限手段とが設けられており、経過時間計測手段は、所定のトリガ情報又は所定の確認情報の入力が検出された後に経過時間を計測している。そして、経過時間の計測中に予め定められた解除情報が取得された場合には、その計測中の経過時間をリセットしている。一方、制限手段は、経過時間計測手段によって計測される経過時間が所定の規制条件に達した場合に、携帯端末2を使用抑制状態に制限している。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカスの精度とフォーカス速度とを維持可能なコード読取装置を提供する。
【解決手段】コード読取装置において、液体レンズと、液体レンズに電圧を印加して焦点距離を変更するフォーカス駆動手段と、焦点距離と印加電圧の対応関係を示す印加電圧テーブルを記憶する記憶手段と、液体レンズによる撮像方向の画像データを取得する撮像手段と、撮像方向にレーザ光ビームを出射する発光手段と、ビームによる輝点の位置に基づいて被写体までの距離を求めるレーザフォーカス手段と、焦点距離を変化させながら取得された各画像データのコントラストの大小に基づいて被写体に合焦するコントラストフォーカス手段と、レーザフォーカス手段により求められた被写体までの距離と、コントラストフォーカス手段により被写体に合焦された際の印加電圧とに基づいて、印加電圧テーブルを修正する修正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報コードからの反射光に鏡面反射光が入り込んだ状態をより確実に検出し、誤読を回避する光学的情報読取装置を提供する。
【解決手段】光学的情報読取装置1は、バーコードBからの反射光を受光し、情報コードの各パターンごとに反射光の強度に応じた電気信号を出力する受光センサ26と、この受光センサ26から出力される電気信号の信号波形を閾値と比較した結果に基づいて信号波形を明色領域と暗色領域とに区分けする二値化回路33とを備え、二値化回路33により区分けされた明色領域及び暗色領域に基づいてデコード処理を行う。信号波形に含まれる暗色パターンに対応した複数の電気信号の変化量、又は明色パターンに対応した複数の電気信号の変化量が閾値を超えているか否かを判断する判断手段が設けられる。 (もっと読む)


【課題】補正後輝度値を、同一の画像信号を用いて決定した軌跡範囲の輝度に基づいて決定することにより手ぶれ補正を高速に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】手ぶれ補正用マーカ光M2を照射して、その手ぶれ補正用マーカ光M2が読み取り面で反射した入射光がエリアセンサに受光される。エリアセンサから出力される画像信号から手ぶれ補正用マーカ光M2の位置を検出し(S3)、その画像信号から手ぶれ補正用マーカ光M2の軌跡範囲を決定する(S4)。決定した軌跡範囲の輝度に基づいて、手ぶれによる輝度変化を補正するための輝度補正係数を決定し(S5)、輝度補正係数に基づいて全画素に対して輝度値を補正して補正画像を作成する(S6)。補正後輝度値を、同一の画像信号を用いて決定した軌跡範囲の輝度に基づいて決定することにより手ぶれ補正を高速に行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】装置本体と読取対象のコード情報との距離に関わらず、コード情報を読み取るだけで、そのコード情報の位置を特定できるコード情報読取装置を提供する。
【解決手段】CPU11は、イメージスキャナ16のオートフォーカス機能による距離情報、GPS部17による位置情報及び高度情報、地磁気センサ部18による方向情報を取得して、この距離情報、位置情報及び高度情報、方向情報に基づいて、読取対象(例えば、二次元コードや一次元コード)の位置情報を算出すると共に、算出したコード情報の位置情報に基づいて棚情報テーブルM3を検索することにより、該当する「棚アドレス」を棚情報テーブルM3から読み出す。 (もっと読む)


【課題】複数のレンズを結合させたレンズユニットを提供する。
【解決手段】
同一形状のレンズ10を結合させたレンズユニット1である。レンズ10は、光学機能部11と、光学機能部11の外周11aを囲むフランジ部12と、フランジ部12の外周面13の一部が第1の軸101の方向に突出したゲート部14とを備えている。第1のレンズ10aおよび第2のレンズ10bは、第1のレンズ10aの第1の凸部31と第2のレンズ10bの第1の凹部41、第1のレンズ10aの第1の凹部41と第2のレンズ10bの第1の凸部31、第1のレンズ10aの第2の凸部32と第2のレンズ10bの第2の凹部42、および第1のレンズ10aの第2の凹部42と第2のレンズ10bの第2の凸部32とが組み合わされている。 (もっと読む)


【課題】カメラの機能を増大する。
【解決手段】少なくとも1つのカメラを備える携帯型デバイスは、様々な機能を実行できる。ある実施形態では、異なる固定焦点距離を有する2以上のカメラレンズを使用して撮像されたデジタル画像を組み合わせて、高解像度光学ズームをエミュレートすることができ、また、デバイスに3Dアプリケーションを実行させることもできる。その他の実施形態では、カメラを備えるデバイスは、バーコード読み取り装置として機能してもよく、バーコードを、その他のデバイスへと無線的に送信してもよい及び/又はその他のデバイスに視覚的に表示させてもよい。 (もっと読む)


【課題】商品のデータコードや携帯電話機端末の画面に表示されたクーポン券等のデータコードであっても安定して読み取ること。
【解決手段】通常制御モードに設定されていると、予め設定された撮像ブレを少なくするための撮像スピードで撮像装置を撮像制御すると共に照明部を点灯制御し、クーポン制御モードに切り替えられると、予め設定された撮像スピードよりも遅く、携帯電話機端末が透過型の液晶ディスプレイである場合、当該液晶ディスプレイに設けられているバックライトのバックライト光によって照明されている携帯電話機端末の画面上のデータコードの照度に応じて設定される撮像スピードで撮像装置を撮像制御すると共に照明部を消灯制御しかつ携帯電話機端末の画面に表示されるデータコードを撮像した後、再び、通常制御モードに戻る。 (もっと読む)


【課題】 より利便性の高い駅務システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る駅務システムは、発行部と、第1の記憶部と、第1の配信処理部と、第2の配信処理部と、判定部と、通行制御部とを備える。発行部は、二次元コード券を発行する。第1の記憶部は、二次元コード券の発行時に生成される有効情報を保持する。第1の配信処理部は、第1の記憶部により保持される有効情報を、出場駅の改札機に配信する。第2の配信処理部は、出場駅を変更操作がある場合、第1の記憶部により記憶されている有効情報を変更し、変更後の有効情報を変更後の出場駅の改札機に配信する。判定部は、配信される有効情報と二次元コード券から取得する媒体IDとに基づいて通行判定を行う。通行制御部は、判定部による判定の結果に基づいて、二次元コード券を所持する利用者の通行を許可するように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】バーコード読取り機能を備えた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】バーコードの画像を矩形の画素アレイとして検出する光学センサと、前記光学センサと接続され前記画像を前記光学センサに結像させるレンズ130,140と、前記光学センサと接続され前記画像を矩形の画素アレイの値として格納する記憶素子と、前記記憶素子と接続され前記バーコードをデコードするべく前記格納された画像を分析するプロセッサと、を備える。 (もっと読む)


【課題】一般仕様の読取装置で読み取る利用者には秘匿データの存在を認識し得ない二次元コードに関する構成を提供する。
【解決手段】コード生成処理によって生成される二次元コードでは、ステップS133により、秘匿データコードが埋め草コードの一部または全部に代えて終端識別コードの後に配置される。これにより、終端識別コードの後に配置された秘匿データコードは、一般仕様の読取装置では読み取りの対象にならないので、このような秘匿データコードが含まれる二次元コードを一般仕様の読取装置で読み取っても、当該秘匿データコードによって秘匿しようとするデータの存在はわからない。したがって、一般仕様の読取装置の利用者には秘匿データの存在を認識させないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】工事施工者の労務管理を簡易に、かつ、正確に実行することができるシステムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10で工事現場の現場写真を撮影するとともに、工事現場における危険ポイントが記載された危険予知シートを撮影し、かつ工事現場への入退場時に入退場管理カードを撮影し、ASPサーバ16に送信する。ASPサーバ16は、危険予知シートの画像データから工事現場名を表すデータ及び工事名を表すデータを抽出し、入退場管理カードの画像データから工事施工者を表すデータを抽出し、撮影時刻のデータから入退場時刻を表すデータを抽出して労務管理ファイルを作成し管理端末18,20に送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 135