説明

Fターム[5B076FB01]の内容

ストアードプログラム制御 (6,143) | ID認証機密保護 (625) | アクセス権の認定、認証 (349)

Fターム[5B076FB01]の下位に属するFターム

Fターム[5B076FB01]に分類される特許

41 - 60 / 148


【課題】ネットワークを介してMFP(複合機)を制御するクライアント装置上のクライアントドライバにおいて、ユーザの認証レベルに応じた操作の操作性を改善する。
【解決手段】MFP用ドライバ32がユーザから提示された認証情報をMFP10に送ると、MFP10はその認証情報に基づきユーザ認証を行う。ユーザが入力した認証情報の種類により、確立される認証レベルが決まる。MFP用ドライバ32は、確立された認証レベルでMFP10が許可する操作項目のみを選択可能とした操作メニュー画面をクライアント装置30のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションプログラムが不正に作成されるのを防止する。
【解決手段】 アプリケーション開発用プログラムは、MFPに実行させるアプリケーションプログラムを作成するためにコンピュータにより実行され、MFPに予め準備されている複数のコマンドごとに許可レベルを対応付けたコマンドレベルリストを含んでいる。使用可能な許可レベルが予め与えられたレベルキーを取得するステップ(S04)と、コマンドの入力を受付けるステップ(S05)と、入力されたコマンドに対応付けられた許可レベルをコマンドレベルリストから取得するステップ(S06)と、取得された許可レベルとレベルキーとから入力されたコマンドが有効か否かを判定するステップ(S07)とをコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】 所定サービスのセキュリティ要求に端末の構成を適合させる。
【解決手段】 本発明に係る端末30は、所定サービスのサービス種別と所定サービス構成情報とを関連付けて保持する構成管理部32と、所定サービスの利用要求に応じて、所定サービスのサービス種別に関連付けられている所定サービス構成情報を選択する構成選択部33と、選択された所定サービス構成情報に基づいて端末の構成を変更する構成変更部34と、変更後構成情報を測定する構成測定部43と、所定サービス構成情報と変更後構成情報とが一致するか否かについて比較することによって、端末30が所定サービスを利用可能であるか否かについて検証する構成検証部44とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
複数の主処理モジュールを組み合わせてSMPを構成することにより、単一の主処理モジュールよりも高い性能を引き出す機能を持つサーバにおいて、ユーザが不正にライセンス情報を超えるSMP構成を行うことを禁止する。
【解決手段】
ライセンス情報に反している構成でパーティションを構築しようとする時、パーティションに属している主処理モジュールが筐体に搭載されているスロット番号と、同一パーティション内にある主処理モジュールの数をチェックし、ライセンス情報にあるスロット番号と主処理モジュールの数に収まらなければSMP構成を抑止する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの使用状況が異なる場合であっても、使用状況応じてユーザが十分にソフトウエアを使用することができる、ソフトウエアの使用制限方法、使用制限プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 複数の種類の基準によりソフトウエアの使用を制限する方法であって、ソフトウエア使用開始時に複数の種類の基準から1つの種類の基準を選択させる基準選択ステップと、ソフトウエアの使用に応じて基準に対応する変量の残量を変化させる変量減少ステップと、複数の各基準について、使用可能な変量の残量を表示する残量表示ステップと、選択されている基準から他の基準に切り換える基準切り換えステップと、選択されている基準の変量が所定の制限値に達したときに当該ソフトウエアの使用が禁止されるソフトウエア使用終了ステップとを有するソフトウエア使用制限方法である。 (もっと読む)


【課題】 端末間の通信セションの存在に依存してライセンスを融通することを可能とし、端末においてライセンスが無効化されたことを確認する。
【解決手段】 本発明に係るライセンス送信端末は、ライセンスレコードを記憶するライセンス記憶部111と、セションレコードを記憶するセション情報部113と、ライセンス送信要求に含まれるライセンスIDによって特定されるライセンスレコードがライセンス記憶部111に記憶されており、ライセンスレコードの状態欄の値が「有効」であり、ライセンス送信要求に含まれるセションIDによって特定されるセションレコードがセション情報部113に記憶されている場合、子ライセンスを作成するように要求する子ライセンス作成要求をライセンス管理装置130に送信するライセンス送信部112とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 1ユーザがライセンスを占有してしまうことを防止するライセンス管理方式および方法を提供する。
【解決手段】 ジョブキュー管理部31はライセンス名とユーザIDを指定してライセンス管理部32にライセンスの空きについて問い合わせを行う。ライセンス管理部32は、ライセンス管理テーブル34を参照して使用ライセンス数が全ライセンス数より小さいかを調べ、小さい場合に使用ライセンスリスト35をチェックする。同一ユーザで使用開始時間がライセンスディレイ時間h以内の同一ライセンスが存在するならば、ライセンスが使用できないことをジョブキュー管理部31に回答する。同一ユーザで使用開始時間がライセンスディレイ時間h以内の同一ライセンスが存在しない場合に、ライセンスに空きありの回答をジョブキュー管理部31に返却する。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションの不正使用を防ぎつつ、アプリケーションの起動制御を行うこと。
【解決手段】 事業者は、ユーザにアプリケーションを販売する場合に、アプリケーションと共に確認デバイスを提供する。確認デバイスには、第1公開鍵証明書が記憶されている。アプリケーションを起動する場合、確認デバイスをクライアント端末に接続してからアプリケーションに起動を命じる。アプリケーションは、確認デバイスから第1公開鍵証明書を読み出して正当性を確認し、第1公開鍵に記されているシリアル番号を管理センタに送信する。管理センタはシリアル番号に対応する起動情報をクライアント端末に返送し、アプリケーションは、起動情報に従ってユーザが使用できる機能を制限して起動する。
(もっと読む)


【課題】ブート中に用いられるデータの無許可の修正やブート後のアクセスを防止することによって、コンピュータのセキュリティを強化する。
【解決手段】信頼できるプラットフォーム・モジュール(TPM)を有するコンピュータにおいて、ブート・コンポーネントの予想されるハッシュ値を、プラットフォーム構成レジスタ(PCR)内に置くことができ、それによりTPMが秘密を開示することが可能になる。次に、秘密を用いてブート・コンポーネントを解読し、そのハッシュ値を計算し、PCR内に置く。次いで、PCRを比較することができる。PCRを比較しない場合には、システムの動作のための重要な秘密へのアクセスを無効にすることができる。また、第1の秘密は、第1の複数のPCR値が現存しているときにのみアクセス可能であり、第2の秘密は、該第1の複数のPCR値の1つまたは複数が新しい値と置き換えられた後にのみアクセス可能となる。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーション・プログラムのライフサイクル管理を統一的に行うことができ、スキルを持たないオペレータでも操作ミスの起こる確率を低減させる。
【解決手段】 アプリケーション・プログラムのライフサイクルを管理する際に、アプリケーション・プログラムのインストール先が他の管理装置か否かを識別し、識別した結果に応じてアプリケーション・プログラムを自管理装置又は他の管理装置にインストールし、そのインストールしたアプリケーション・プログラムを自管理装置で管理する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータのハッカー等による、不正アクセス、不正操作、情報流出等のセキュリティ・リスクからコンピュータシステムを防護する。
【解決手段】USB、CD−ROM、HDD、FDD、ROM、あるいはCMOS等のメモリにBIOS、BOOTプログラムあるいはOSカーネルLOADERプログラム等のシステム起動に必要なプログラムを記憶し、起動時にそれがないと起動を中断するなどの、ハ−ドウェアに近い下位層のソフトウェアでのシステム起動の制御機能を有する。また、セキュア領域用システムの装備、ネットワ−ク経由で送受する情報の保護機能も有する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ・ネットワークを通じてソフトウェアを配布すること及びコンピュータ・ネットワークを通じてソフトウェア機能強化、訂正、又は新バージョンの情報をアクセスするためのソフトウェアモジュール更新システム、及びソフトウェアモジュール更新方法を提供する。
【解決手段】 ソフトウェアモジュールが更新されたとき、サーバ装置10が該ソフトウェアモジュールに対応するパスワードを生成し、該パスワードと関連づけてソフトウェアモジュールを管理し、PC20からのソフトウェアモジュールの配信要求を受けたとき、IDおよびパスワードがサーバ装置10内に格納されているIDおよびパスワードと一致するか否かを確認した上で、ソフトウェアモジュールをPC20へ配信することにより、ユーザは自端末への配信を希望するソフトウェアモジュールを確実に受信することができる。 (もっと読む)


【課題】ライセンス取得手続が容易で不正なソフトウェアの使用が低減できるラインセンス管理システムを提供する。
【解決手段】ソフトウェアライセンス管理システム1は、携帯電話Webサイトサーバ10と、ソフトウェア販売会社端末20と、パーソナルコンピュータ31と、パーソナルコンピュータ31とデータ通信が可能な携帯電話32と、パーソナルコンピュータ31にインストールされるソフトウェア33と、携帯電話Webサイトサーバ10とソフトウェア販売会社端末20と携帯電話32とを接続する通信ネットワーク60を有し、携帯電話Webサイトサーバ10が携帯電話32の管理番号とソフトウェア33のシリアル番号とライセンスを管理する。個人を特定できる携帯電話32をライセンスキーとして使用することによりライセンス取得手続が容易となり、不正なソフトウェアの使用が低減できる。 (もっと読む)


【課題】 独自開発ソフトウェア及びOEMソフトウェアのライセンス管理を一括して行うことができるライセンス管理装置及びライセンス管理方法を実現する。
【解決手段】 ソフトウェアのライセンスを管理するライセンス管理装置に関するものである。
ソフトウェアのライセンス登録の有無を管理するライセンス管理手段と、ソフトウェアのうち独自開発ソフトウェアのライセンスキーをソフトウェア使用時に登録する第1のライセンス領域を持つ記憶手段と、ソフトウェアのうちOEMソフトウェアのライセンスキーをあらかじめ登録しておく第2のライセンス領域を持つ記憶手段と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】使用権限が設けられたソフトウェアのライセンスを管理するライセンス管理方法に関し、不測の事態が発生した場合でもライセンスを取得できる方法を提供する。
【解決手段】クライアントで、ワンタイムパスワード発行条件値を生成し、表示するワンタイムパスワード発行条件値生成・表示手順と、ライセンス管理サーバで、クライアントからのユーザIDとワンタイムパスワード発行条件値を入力値としてワンタイムパスワードを生成するワンタイムパスワード発行手順と、クライアントで、ライセンス管理サーバからのワンタイムパスワードを入力値として、内部で生成した、或いはテーブルに保持しているワンタイムパスワードと比較し、ワンタイムパスワードが正当か否かを判断するワンタイムパスワード判断手順と、正当と判断されたときにソフトウェアを所定期間、使用可能とするソフトウェア管理手順とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークサービスを提供する際のライセンス管理を改善する。
【解決手段】
サービスソースからサービスを生成するサービス生成手段と、一乃至複数のインストール先を記憶するインストール先記憶手段と、前記インストール先に応じたライセンスを生成するライセンス生成手段と、前記サービス及び前記ライセンスからインストーラブルバイナリを生成するインストーラブルバイナリ生成手段と、前記インストーラブルバイナリを前記インストール先にインストールするインストール手段とを備えたことを特徴とするサービス生成装置等を提供する。 (もっと読む)


【課題】ライセンスの使用効率を上げると共にライセンス本数の割り当てを動的に変えることができるJOBキューに連携するライセンス管理システム及び方法を提供する。
【解決手段】JOBキューシステムのライセンス管理部は、元のライセンスに対して、別名の複数の仮想ライセンスを作成し、運用時にユーザー毎に仮想ライセンス数を割り振る機能(a)、複数のライセンスを一つにまとめて従属関係を有する別名の仮想ライセンスを設定する機能(b)、元のライセンスに対して、別名の複数の仮想ライセンスを重複して作成し、作成後の仮想ライセンスの合計数を元のライセンス数よりも多く設定する機能(c)を有する。 (もっと読む)


【解決手段】ソフトウェアIDによってソフトウェアが識別され、ハードウェアIDによってハードウェアが識別される。コードダイジェストを得るためにソフトウェアがハッシュされる。コードダイジェスト、ソフトウェアID、及びハードウェアIDに対してコード署名が生成される。ソフトウェア、ソフトウェアID、コード署名、及び証明書を用いてコードイメージが生成される。証明書は、証明書を認証しコード署名の妥当性の確認のために使用される暗号情報を含む。コードイメージは、デバイスにロードされる。デバイスは、ソフトウェアを実行する前に、ハードウェア関連付けに対するソフトウェアの妥当性確認を行う。この妥当性確認のために、デバイスは、デバイス内に埋め込まれた証明書機関公開鍵を用いて認証する。またデバイスは、証明書に含まれている暗号情報、コードイメージ内の情報、及びハードウェアIDを用いてコード署名の妥当性確認を行う。 (もっと読む)


【課題】 分割払いにて残費用を返済するユーザに対して当初設定された使用期限を超過しても入金がない場合には、NC装置の使用を制限する機能において、使用期限の設定を第3者にて変更されることなく、また、入金を確認した場合には、再び使用期限を容易に延長することができるNC装置装置を得る。
【解決手段】 工作機械メーカにより任意決められる暗号化キー122を予めNC装置100内に入力し、この暗号化キー122を用いて暗号化された使用期限を解除コード103としてNC装置100内に入力する。NC装置100に入力された解除コード103を暗号化キー122により使用期限データとして復元し、復元された使用期限123と現在の日時を比較し、現在の日時が使用期限123より進んでいる場合には、NC装置100を使用できなくするように構成した。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク運用上の問題が生じたり問題のある好ましくないソフトウエアがネットワーク内に取り込まれたりするのを確実に防止するとともに、コンプライアンスについて未監査の端末がネットワークに接続されるのを確実に防止する。
【解決手段】接続制御サーバ30で利用者の個人認証および端末認証を行なった後、接続制御サーバ30からの実行指示に応じて、接続条件判定手段13により、接続対象端末10の資産がネットワーク接続条件を満たしているか否かを判定するとともに、コンプライアンス監査手段14により、接続対象端末10の資産がコンプライアンス基準に適合するか否かを判定し、接続対象端末10の資産がネットワーク接続条件を満たし且つコンプライアンス基準に適合している場合、サーバ30が接続対象端末10とネットワーク60とを接続するように制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 148