説明

Fターム[5B089GA11]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | サーバ (1,670)

Fターム[5B089GA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA11]に分類される特許

341 - 360 / 929


【課題】ネットワーク外のユーザー端末がネットワーク内のメディアサーバのコンテンツリストを簡単に取得できるコンテンツリスト転送システムの提供。
【解決手段】ゲートウェイ装置120とメディアサーバ110とを備えたネットワークと、ユーザー端末130とを有し、前記ユーザー端末は、前記ネットワークの前記ゲートウェイ装置との間でSIPセッションを生成し(S1)、前記メディアサーバ内のコンテンツリストの取得要求をSIPメッセージとして前記ゲートウェイ装置に送信する(S2)ものであり、前記ゲートウェイ装置は、前記取得要求に応答して前記メディアサーバから前記コンテンツリストを取得し(S3)、取得したコンテンツリストをSIPメッセージに変換して前記ユーザー端末に送信する(S5)ものであることを特徴とするコンテンツリスト転送システム。 (もっと読む)


【課題】同じ条件下で対象装置の処理能力を監視する。
【解決手段】調査電文制御手段11は、調査電文を運用中の業務処理装置20aに出力する。業務処理装置20aは、取得した調査電文に基づいて、業務情報DB21へのアクセス処理を含む業務処理を実行し、その処理時間を測定する。解析手段13は、調査電文の応答に含まれる今回の処理時間と、履歴情報として残る過去の処理時間とを比較し、業務処理装置20aの処理能力の変化を解析する。復元手段14は、調査電文を送った業務処理装置20aに戻し電文を出力し、調査電文によって変更された業務情報DB21の更新箇所を調査電文による処理前の状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】継続処理を完了させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】業務実行装置1は、端末2から継続処理に関する1回目の要求が送信されたなら、要求に対応する業務AP部の実行主体を予約する。端末2から継続処理に関する2回目以降の要求に関する処理は、予約された実行主体によって実行される。 (もっと読む)


【課題】NTPサーバの障害に起因してシステムとNTPサーバとの時刻差が許容範囲を超えた場合、システム側の時刻補正手段を大幅に改造しなくとも、そのことを確実に管理者に通知できるようにする。
【解決手段】時刻補正手段11は、NTPサーバ15に対して時刻補正要求メッセージを送信し、これに応答してNTPサーバ15から送られてきた時刻補正応答メッセージに基づいて自システム10とNTPサーバ15との時刻差を算出し、この時刻差に基づいて自システムの時刻を補正する。また、上記時刻差はデータベース14に格納する。監視手段12は、データベース14を参照し、予め定められている閾値以上の時刻差が格納されている場合は、前記時刻補正手段を停止させると共に、アラームを発する。 (もっと読む)


【課題】サーバベース方式シンクライアントで動作するシンクライアントサーバにおいて、シンクライアントサーバ上での作業をクライアント端末間で引き継ぎ可能とする。
【解決手段】サーバベース方式で動作するシンクライアントサーバ(100)は、クライアント端末(201)がシンクライアントサーバ(100)上で作業を行っている際に、クライアント端末(201)からの作業の終了指示を受ける前に、クライアント端末(201)が作業から離脱したか否かを検出する検出部(120)、クライアント端末(201)が作業から離脱したこと検出すると、作業を引き継ぐクライアント端末(202~205)と接続し、クライアント端末(202~205)がシンクライアントサーバ(100)上で作業を行えるように制御する制御部(110)を備える。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置からの要求に対するサーバ装置の応答性能を監視する監視方法及び監視プログラムの提供。
【解決手段】クライアント装置100がサーバ側とHTTP通信を行った場合(S31)、このHTTP通信のレスポンスタイムと事前に設定した閾値とを比較することにより、スローダウンの予兆を検知したか否かを判断する(S33)。スローダウンの予兆を検知した場合、その旨及びスローダウン時ログを評価装置200へ送信する(S34,S36)。評価装置200は、クライアント装置100からの予兆検知の通知をトリガーとして、該当業務を特定すると共に、サーバ側のリソース情報及びタスクに関するログを集積し(S39)、これらの情報を統合した詳細報告データを作成してシステム管理者へ送信する(S41)。 (もっと読む)


【課題】通信ログに残された通信動作を別のテスト環境でも再現させるためのテストプログラムを生成するにあたって、レスポンス受信待ちのタイムアウトを判断する時間の設定が当該別のテスト環境にそぐわないことが原因で、タイムアウトエラーを頻発させてしまうことを防止する。
【解決手段】ネットワークに接続されたサーバー機器とクライアント機器との間の通信ログを取得し、前記クライアント機器が前記サーバー機器へリクエストを送信してから、当該リクエストに対応するレスポンスを受信するまでのレスポンス到達時間を取得し、予めユーザーが決定した判定許容時間とに基づいてレスポンス待ちタイムアウト時間を設定し、前記通信ログに残された通信を再現するためのテストプログラムであって、前記レスポンス待ちタイムアウト時間内に、前記レスポンスを受信した場合にテスト結果が正常であると判断することを指示したテストプログラムを生成する。 (もっと読む)


複数のリモートユニットと管理サーバとの間に接続されたコンセントレータにより実行される方法であって、前記方法は、(i)消費者の施設でのリソースの使用を測定するためのマイクロエンジン及びメータを含むリモートユニットと関連し、前記リモートユニットのプロファイルを表す複数のプロパティのデータを受信して格納するステップと、(ii)前記管理サーバから前記リモートユニットと関連する要求を表すメッセージデータを受信するステップと、(iii)前記メッセージデータ及び前記格納された複数のプロパティのデータに基づき前記要求への応答を表す応答データを生成するステップと、(iv)前記応答データを、前記メッセージデータに基づいて前記要求により決定されるように、前記リモートユニット及び前記管理サーバのうちの1つへ送信するステップとを含む。
(もっと読む)


本発明はフィルタリング方法、システムおよびそのためのネットワーク装置を提供する。この方法は、ユーザ端末からインターネットサーバへ送信された要求メッセージをインターセプトしてその要求メッセージからUniform Resource Locator(URL)情報を抽出し、URL情報に従ってURLに対応するセキュリティ水準を判定し、セキュリティ水準に従って要求パケットを処理することを含む。本発明は、アンチウィルスソフトウェアをユーザ端末にインストールする必要がなく、それによるメモリとCPUリソースの消費がなくなり、アンチウィルスソフトウェアを容易にバイパスできる悪意のあるソフトウェアによるリスクを排除する。このように、悪意のソフトウェアの伝搬と攻撃が効果的に停止され、悪意のソフトウェアによるユーザ端末への脅威が低減し、ネットワークの安全性とユーザエクスペリエンスが改善される。
(もっと読む)


【課題】一次サーバの障害復旧後も代替サーバに負荷が集中し続けてしまうことのないセッション管理装置および方法を提供する。
【解決手段】接続先サーバおよび障害発生時の接続先サーバの情報を保持するセッション管理テーブルと、セッション管理手段とを備えていて、セッション管理手段は、障害検出手段を有していて、セッション開始時に、接続先サーバに一次アプリケーションサーバの情報を設定し、接続先サーバで障害が発生した時、接続先サーバに設定されていた情報を障害発生時の接続先サーバに退避した後に、接続先サーバに代替アプリケーションサーバの情報を設定し、発生した接続先サーバの障害が復旧した時、障害発生時の接続先サーバに退避されていた一次アプリケーションサーバの情報を接続先サーバに復旧する。 (もっと読む)


【課題】 シンクライアントにて表示する画面情報をサーバにて生成するシンクライアントサーバシステムにおいて、シンクライアントのUSBバスに接続されたUSBデバイスをサーバにて制御する際に、シンクライアントとサーバの間に確立するセッション数の増加を抑えることにより、よりセキュアなシステムを構築する。
【解決手段】 予め定められた複数のUSBデバイスのいずれかであるUSBデバイスDが接続されたことをシンクライアントOSが検出すると、前記複数のUSBデバイスの全てに関連付けられたUSB汎用デバイスドライバをロードし、シンクライアント‐サーバ間で画面情報等を転送する際に用いるセッションを介して、シンクライアントからサーバにUSBデバイスDの種類を通知する。サーバは、仮想的なUSBバスとして動作するUSB仮想バスドライバにUSBデバイスDが接続されたものとして、USBデバイスDのデバイスドライバをロードする。 (もっと読む)


【課題】通信回線を介してベンダの保守サーバによりメンテナンスされる場合に、その保守サーバに対応する情報端末以外の情報端末から情報が読み出されることを防ぐ。
【解決手段】ユーザ宅内に設置される複数の情報端末に接続される通信装置に対応し、通信装置と通信回線を介して接続される第1の保守サーバが、第2の保守サーバに対応する情報端末を宛先として送信される情報のみをフィルタリングして取り出すフィルタリング情報を通信装置に送信し、通信装置は、送信されるフィルタリング情報を記憶し、通信回線を介して受信する情報の宛先に対応付けられたフィルタリング情報を読み出し、読み出したフィルタリング情報が、その情報端末を宛先とする情報の中継を許可することを示す場合、情報を情報端末に送信し、許可しないことを示す場合、情報を情報端末に送信しない。 (もっと読む)


【課題】ソース装置とサーバ装置の通信回線が中断してもクライアント装置に配信されるデータを途切れさせないようにしたデータ配信システムの提供。
【解決手段】このシステムでは、音声データなどのリアルタイムデータをソース装置RCaからサーバ装置SVを介してクライアント装置CLa1,CLa2に配信する。ソースRCaは、リアルタイムデータをバッファ2Bに実時間レートで順次入力してバッファリングし、サーバSVと通信可能な通常状態ではバッファリングしたデータを実時間レートで読み出しサーバSVに転送し、サーバSVと通信不能になり再び通信可能状態に回復すると、通信不能状態の間にバッファメモリ2Bに蓄積された音声データを実時間レートより速いレートで読み出してサーバSVに転送する。サーバSVは、ソースRCaから転送されてくるデータをバッファリングし実時間レートでクライアントCLa1,CLa2に配信する。 (もっと読む)


【課題】多くの管理対象機器が応答なし状態であっても、監視時間を延長することなく機器監視処理を行うことができる機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、所定のデータ伝送路90を介して接続される複数の機器200から状態情報を含む機器情報を取得し、取得した複数の前記機器情報を基に複数の機器200を管理する装置であって、前記機器情報の取得処理及び/又は管理データ31として保持する機器情報の更新処理を行う情報取得・更新手段Thと、1又は複数の機器200が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手段247と、機器応答判定手段247による判定結果に基づいて、同時に実行させる複数の情報取得・更新手段Thを制御する処理制御手段244と、を有している。 (もっと読む)


【課題】複数の機器で複数のサービスを提供しているITシステム等のシステムに関して、機器とサービスとの対応関係を分かりやすく表示する。
【解決手段】システム構成情報記憶部201には、システムを構成する機器同士の接続関係、システムが提供するサービスと機器との関連性を表すシステム構成情報が登録されている。システム構成情報表示手段101は、システム構成情報に基づいて、入出力装置3の画面上に、サービス毎のサービスシンボルであって、その内部にそのサービスを提供するために使用される機器の機器シンボルを接続関係を保って配置したサービスシンボルを表示する。また、自サービスを提供するために使用される機器の中に、他サービスを提供するためにも使用される機器が存在するサービスについては、そのサービスのサービスシンボルに関連付けて上記他サービスを示す他サービス情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のサービスを利用するサービス利用システムにおいて、種々のネットワーク環境でのユーザーのサービス選択の負担を軽減する。
【解決手段】コンピューターPC1がローカルエリアネットワークLAN1に接続されると、コンピューターPC1のCPU30は、ローカルエリアネットワークLAN1に接続されたサービスを検索する。そして、コンピューターPC1が記憶するサービスの利用履歴であるサービス利用情報に基づいて、単純ベイズ分類器により、検索したサービスがコンピューターPC1で利用される可能性の大きさを示す優先順位を予測する。そして、当該優先順位に基づいて、検索したサービスを選択可能にディスプレイ54に表示させる。ユーザーは、表示された選択肢の中から、所望のサービスを選択し、コンピューターPC1に実行させる。 (もっと読む)


【課題】テストツールを用いることなく、実稼働環境のような公衆に利用可能な環境においてサーバが受けるhttpリクエストのトラフィックを、テスト環境において忠実に再現することができるサーバおよびプログラムを提供すること。
【解決手段】通信ネットワーク上で一般ユーザへのサービスを実施しているサーバにおいて、クエリ情報を含むhttpリクエストを受信するhttpリクエスト受信手段202と、httpリクエストからクエリ情報を抽出するクエリ情報抽出手段203と、クエリ情報に基づいた処理を行う他のサーバに、抽出したクエリ情報を送信するクエリ情報送信手段204と、を備える公衆に利用可能なサーバ(実稼働Webサーバ20)が、所定の指示を受け付けたことに応じて、テスト用サーバに前記httpリクエストを送信するhttpリクエスト送信手段207を更に備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信に配分された能力を超えた高負荷な状態が発生した配信サーバを制御する。
【解決手段】本発明のコンテンツ配信システムは、クライアント、配信サーバ及び配信制御サーバとを含む。クライアントは、クライアント自身を特定する情報及びコンテンツを特定する情報を含むリクエストを送信する。配信制御サーバは、クライアントからのリクエストを受信し、配信サーバが配信中のコンテンツ配信処理に係る負荷が、負荷配分により予め決定された負荷の上限値以上であり、上限値を超えるリスクを考慮して設定された許容値未満であり、かつコンテンツ配信処理以外の特別処理を実行中でないとの条件の下で、前記配信サーバに前記リクエストを転送する。配信サーバは、転送されたリクエストの受信に応答して、クライアントにコンテンツを配信する。クライアントは、配信サーバからコンテンツを受信する。 (もっと読む)


送信先の記憶装置の速度に応じて転送速度の自己調整を転送セッションが行うことを可能とする、I/O駆動による、フィードバックに基づく速度制御メカニズムが記載される。記載されるシステムはプラットフォーム間の配置を容易にするアプリケーション層にて動作し得る。
(もっと読む)


【課題】サーバ装置と複数の端末装置との間で、効率よく通信を行うのに好適なサーバ装置等を提供する。
【解決手段】複数の端末装置と情報の送受を行うサーバ装置201において、記憶部301には、情報を送受した時刻の履歴と各端末装置にする送信予定時刻が記憶され、送信部302は、現在時刻が送信予定時刻のいずれかになると、当該端末装置へ端末宛情報を送信し、受信部303は、端末装置から送信された、サーバ宛情報を受信し、推定部304は、記憶された履歴と送信予定時刻から、サーバ宛情報が受信される受信予定時刻を推定し、更新部305は、送信予定時刻と推定された受信予定時刻が、重ならないように、送信予定時刻を更新する。 (もっと読む)


341 - 360 / 929