説明

Fターム[5B089GA21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 端末・クライアント (1,449)

Fターム[5B089GA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA21]に分類される特許

181 - 200 / 909


【課題】ログオフ処理を行わず通信が切断された後に端末装置が再度ログインを行う場合であっても、サーバ側の処理負担をなるべく増大させることなく、端末装置からサーバ側への二重ログインを回避することのできる端末装置を得る。
【解決手段】専用ネットワーク3を通じてセンタ側システム2にログインする窓口端末11であって、ログイン要求部112は、センタ側システム2へのログインが成功すると、センタ側システム2へのログインが成功したことを示す認証情報117を記憶装置115に記憶させ、ログイン要求部112は、センタ側システム2に対してログイン要求信号を出力する際に認証情報117が記憶装置115に格納されていれば、ログアウト要求部113にログアウト要求を出力させるとともに認証情報117を削除させ、その後、ログイン要求信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ピアツーピア(P2P)ネットワーク内でグラフ管理を提供するアプリケーションプログラミングインターフェースおよび方法を提供すること。
【解決手段】より具体的には、グラフの作成およびアクセス、ノードおよびグラフ情報の取出し、レコード(データ)の追加、修正、削除、管理、グラフデータのインポートおよびエクスポート、グラフノード間の直接通信、グラフへのセキュリティプロバイダの追加、存在情報の設定および取出し、イベント通知への登録、および他のユーティリティ/サポート機能のための新規な、また改善されたP2Pアプリケーションプログラミングインターフェース(API)および方法が提供される。これらのインターフェースの各々は、これらのインターフェースを使用してグラフを管理し利用するアプリケーションプログラムから渡されるさまざまなパラメータを利用する。インターフェースは、機能の成功または失敗を示す値を返す。失敗の場合、インターフェースは、失敗の原因となった問題に関する表示を提供する。 (もっと読む)


【課題】システム内に異常が発生し設備機器の監視情報を取得できないときにも、設備機器間で連動した自動制御を簡易な操作で実行することが可能なビル監視制御システムおよびビル監視制御方法を提供する。
【解決手段】自家発電装置の負荷制御運転成立条件の監視情報を取得するリモートI/O装置10と、取得された監視情報に基づいて負荷制御運転条件が成立したときに、負荷制御を行うローカルコントローラ20とを備え、ローカルコントローラ20は、リモートI/O装置10から監視情報を取得できないことを検知したときに、代替の監視情報の受け付けを許可状態にし、これにより中央監視制御装置30から取得された代替の監視情報に基づいて、負荷制御運転条件が成立したかを判断し、負荷制御運転条件が成立したときに、負荷制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 OSGiにおけるサービス提供システムにおいて、OSGiサーバにOSGiクライアントのアドレスを動的に登録する。OSGiクライアントの待受けポート番号を動的に変更することで、待受けポートが固定化されることによる悪意のあるユーザからの攻撃を防ぐ。
【解決手段】 OSGiクライアント起動時にOSGiクライアントが動的に待受けポートを決定し、OSGiクライアントからOSGiサーバにOSGiクライアントのIPアドレス、及びポート番号を通知する。また、OSGiクライアントからアドレス登録メッセージを受信した際に、前記アドレス登録メッセージに付与された待受けポート番号の妥当性を判断し、必要に応じてOSGiクライアントに待受けポート変更指示メッセージを送信する。 (もっと読む)



【課題】独自のハードウェアおよび独自のプロトコルスタックの実装を不要にし、さらにアプリケーション層に対する設定の手間を軽減し、ステルス性とセキュリティ性に優れる。
【解決手段】仮想ネットワークドライバ6Aと仮想ネットワークインターフェース6Bでソフトウェア構成した仮想ネットワークデバイス6をカーネル空間に設け、この仮想ネットワークデバイスは通信端末のIP層(ネットワーク層)3とネットワークインターフェース(物理ネットワークデバイス)4の間に介挿し、仮想ネットワークデバイスはパケットを受信してからIPアドレスを割り当てることで、受信パケットをアプリケーション層まで遷移できるようにした。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器の設定における作業負荷を軽減可能な機器管理システム、機器管理装置、及び機器設定方法を提供する。
【解決手段】機器管理システム1は、1又は複数の機器200と、機器管理装置100と、設定情報管理装置300とが、所定のデータ伝送路I,Nで接続されるシステムであって、機器200が、機器管理装置100に機器情報を送信し、機器管理装置100が、取得した機器情報に基づき、機器200が導入されたときに所定の範囲で機器200へ割り当てられ機器200から取得可能な機器情報が振り分け条件情報として設定された振り分け情報12Dを参照し、機器200に対応する設定情報の取得先を特定し、取得先情報を機器200に送信し、機器200が、受信した取得先情報に基づき、設定情報管理装置300にアクセスし、自機に対応する設定情報を取得し、取得した設定情報に基づき自機の機器設定を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】時刻同期クライアントの構成を簡略化でき、システム全体としてのハード量及びコストを低減できるプッシュ型時刻配信装置、時刻同期サーバ及び時刻同期クライアントを提供する。
【解決手段】時刻の基準を提供する時刻同期サーバと、時刻の基準に基づいて自己の時刻を修正する時刻同期クライアントとを有し、時刻同期サーバは、時刻同期クライアントにリクエストを送信する手段と、リクエストに対する時刻同期クライアントからのレスポンスに基づいて時刻同期クライアントの時刻誤差を計算する手段と、計算された時刻誤差を時刻同期クライアントに通知する手段とを有し、時刻同期クライアントは、時刻同期サーバからのリクエストに対するレスポンスとして、自己の時刻で示されるリクエストの受信時刻およびレスポンスの送信時刻を時刻同期サーバに返送する手段と、時刻同期サーバから通知される時刻誤差に基づいて自己の時刻を修正する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを監視し且つネットワークの脆弱性を検出するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】1つ以上のプログラムに関連したコミュニケーションがネットワーク(150)内の1つ以上の装置(120)に対して発信され、該装置(120)からの応答が検出されて分析される。分析に基づいて、装置の応答が、少なくとも警告、又は予期していない応答、又は装置が1つコミュニケーションに応答しなっかったこと示す応答時間切れを表している場合、該装置の応答は脅威応答として識別される。装置(120)の脅威応答に基づいてネットワーク(150)の脆弱性が判定される。 (もっと読む)


【課題】パケットストリームの同一部分に関するパフォーマンス情報を各デバイスで検出し、収集することを目的とする。
【解決手段】インタフェースカードに含まれるパケットを送受信するための信号線によって順に接続されている複数の監視対象デバイスのうちの、ある監視対象デバイスは、性能情報を収集するための収集パケットを生成して、次の監視対象デバイスに前記信号線を用いて送信し、他の監視対象デバイスは、自監視対象デバイスの性能情報を検出し、検出した性能情報を収集パケットに格納し、自監視装置デバイスが性能情報を格納する最後の監視対象デバイスでない場合は、当該収集パケットを次の監視対象デバイスに前記信号線を用いて送信する。 (もっと読む)


【課題】従来技術より処理時間が短く、かつ、経験者によりあらかじめ作成する“ルール”等を必要としない監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置は、各装置から警報又は警告メッセージを取得する監視装置であって、取得したメッセージを、該メッセージの送信元アドレスごとのメッセージテーブルに保存するグループ化手段と、メッセージテーブル内の重複したメッセージを1つに集約する圧縮手段と、各メッセージテーブルの互いに関連するメッセージを、メッセージに含まれる内容情報に基づき判定し、判定した互いに関連する一連のメッセージをクラスタにグループ化するクラスタリング手段と、各クラスタに含まれる警報メッセージの内、最下位のレイヤの警報メッセージを原因警報として判定する原因分析手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンピューティングデバイス上に遠隔制御ヘルプセッションを行う方法およびシステムを提供する。
【解決手段】遠隔サービスプロバイダコンピュータに暗証番号を送信して、サービスプロバイダ技術者が暗証番号をエンドユーザに提供する。故障しているコンピューティングデバイスをオンラインサービスデータセンタにセキュアに接続する。遠隔サービスプロバイダコンピュータを、暗証番号が示すPCセッションにつなぎ、サービスプロバイダコンピュータを、オンラインサービスデータセンタを介して故障しているコンピューティングデバイスに接続する。遠隔サービスプロバイダコンピュータは、故障しているコンピューティングデバイス上に常駐しているファームウェアを介して、サービスプロバイダ技術者に、故障しているコンピューティングデバイスの診断、修理、および/または最適化を行わせる。 (もっと読む)


【課題】運用者が設定する細やかなポリシーに従ってピアリストの候補ピアを選択できるP2P型通信用ポリシー管理システムを提供する。
【解決手段】要求ピアの条件と前記候補ピアの条件との組み合わせに対して所定の優先度を定めたポリシーテーブルを入力され保存するポリシー管理部2と、ポリシーテーブルを読み込んで優先度マップを作成・保存する優先度マップ算出部3と、要求ピアからのピアリスト要求を受信し、優先度マップを参照して要求ピアとの優先度に基づいてピアリスト要求中の候補ピアを選出して前記ピアリスト情報を作成し、要求ピアに返信するサーバ部4とを備えてポリシー管理システム1を構成する。 (もっと読む)


【課題】クライアントコンピュータからのリクエストに対する処理の完了を待たずに、クライアントコンピュータとネットワークシステムとの接続を解除可能とし、ユーザビリティを向上させること。
【解決手段】クライアントコンピュータ105と通信可能なサーバコンピュータ群102に設けられる1つ以上の要求処理部401が、クライアントコンピュータ105から送信されるリクエストを受信し、受信したリクエストを処理するためのジョブをキューストレージサービス405に登録し、サーバコンピュータ群102に設けられる1つ以上のバックエンド処理部402が、前記リクエストとは非同期でキューストレージサービス405に登録されたジョブを取得し、該ジョブをコンピュータリソースを用いて処理し、要求処理部401が、前記ジョブ処理の完了を待つことなく、前記ジョブの処理結果を取得するための識別情報をクライアントコンピュータ105に返信する。 (もっと読む)


【課題】階層的な情報処理を実施する広域分散配置された複数の処理ノードの詳細な性能情報の取得と障害発生部位の特定を可能とする。
【解決手段】管理サーバ14と、複数の処理ノード11、12、13からなる分散資源がネットワーク15、16、17を介して階層的情報処理を実施してサービスを提供する。複数の処理ノード11、12、13は、情報処理を実施する本番アプリケーション(AP)111と、本番APの動作を模擬する擬似APを備え、サービスに対応する擬似パケットを受信した際、擬似APが、擬似パケットに順序情報を付加して他の処理ノードに送信する。管理サーバ14は、複数の処理ノードの擬似AP各々が擬似パケットを送受信したときの稼動情報を取得し、取得した順序情報と稼動情報に基づき、ネットワーク上の障害部位を推定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が必要としているセッション保持時間を推定し、複数の端末機器間にまたがるセッションを管理する。
【解決手段】複数のクライアント端末からアクセス可能なサーバのセッション管理方法であって、複数のクライアント端末からのアクセスの履歴をアクセス履歴管理データベースに記録し、アクセス履歴管理データベースに基づいて、セッション管理時間を設定し、複数のクライアント端末のうち、アクセスのあった第1のクライアント端末とのセッションを確立し、セッションが確立してから計時を開始し、セッション管理時間が経過したときに、セッションを切断し、セッション管理時間内に第2のクライアント端末からのアクセスがあると、第1のクライアント端末との間で確立されたセッションを第2のクライアント端末との間で継続する。 (もっと読む)


【課題】データ通信の優先順位と制御対象機器の配置を適切に設定し、1つのネットワーク上に異なる通信周期や応答性能を必要とする複数の制御対象機器を接続することができるフィールドネットワークシステムを提供する。
【解決手段】中央通信手段110と端末通信手段120は、優先順位番号格納手段115と先入先出格納手段125を備え、優先順位番号格納手段115に格納されるデータ通信の優先順位にしたがって通信を行う。このとき、各制御対象機器に要求される通信周期と応答性能から優先順位と制御対象機器のネットワーク上の配置を、ホストコンピュータのソフトウェアの処理により最適化し、設定することによって、過剰な通信速度を必要とせずに、一つのネットワーク上に異なる通信周期や応答性能を必要とする複数の制御対象機器を接続することができる。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置を用いて電子機器の設定を行う場合、複数の機器に同一の設定情報が設定されることを確実に防止することができる設定情報管理システムを提供する。
【解決手段】電子機器1は、電子機器1に関する設定情報を記憶する記憶部12と、電子機器1の電源切断時に、記憶部12の設定情報を外部記憶装置2に書き込む設定情報書込部33と、外部記憶装置2に設定情報を書き込んだ後、記憶部12の設定情報を消去する消去処理および記憶部12の設定情報を予め定められた初期設定値に戻す初期化処理、のいずれかの処理を行う設定情報更新部34と、電子機器1の電源投入時に、外部記憶装置2から設定情報を読み取る設定情報読取部36と、読み取った設定情報に基づいて、電子機器1の設定を行う設定部37と、設定部37による設定後、外部記憶装置2に記憶された設定情報を消去する設定情報消去部38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ通信ネットワークの通信速度や通信信頼性を低下させること無しに、通信パケットの保存及び解析を安価に行うことができる、通信情報解析システムを提供する。
【解決手段】通信情報解析システム100は、インターネット140に接続された端末コンピュータ111a〜111p,120a〜120qと、サーバコンピュータ130とを有する。端末コンピュータ111a〜111p,120a〜120qには、その端末コンピュータが送信する通信パケット及び受信した通信パケットの電子データを電子ファイルとして保存する保存部112,121と、保存部112,121に保存された電子ファイルをサーバコンピュータ130に送信する通信部113,122とを備える。サーバコンピュータ130は、端末コンピューターネット140に接続された端末コンピュータから受信した電子ファイルを用いて通信パケットを解析する解析部131を備える。 (もっと読む)


【課題】状態確認コマンドに答える機能がないネットワーク機器でも状態を監視することができる監視装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介してネットワーク上に設けられた機器の動作状態画面を構成するためのhtmlファイルを取得する取得手段(4:S11)と、取得したhtmlファイルから特定の文字列を検出する検出手段(4:S12)と、検出手段が特定の文字列を検出すると、ネットワーク上に設けられた機器が動作していないことを意味する警告信号を生成して出力する出力手段(4:S14)を有する監視装置。 (もっと読む)


181 - 200 / 909