説明

Fターム[5B176AC01]の内容

ストアードプログラム (10,932) | 版管理 (938) | ソフトウェア版管理 (249)

Fターム[5B176AC01]に分類される特許

61 - 80 / 249


【課題】コンピュータのリードオンリー・デバイス内にバンドルされたソフトウェア・モジュールを更新する。
【解決手段】ソフトウェア・モジュールをリードオンリー・デバイスから実行すべきとき、オペレーティング・システムは、アプリケーションが依存する前記リードオンリー・デバイス内に格納された任意の他のソフトウェア・モジュールを識別する。これら依存性を全て識別した後、オペレーティング・システムは、識別したソフトウェア・モジュールのより新たなバージョンがコンピュータにインストールされているかの判定を行う。オペレーティング・システムは、リード/ライト・デバイスに対し、古いソフトウェア・モジュールを参照するソフトウェア・モジュールの1部分をコピーする。この1部分のコピーの後、オペレーティング・システムは、ソフトウェア・モジュールの新たなバージョンをポイントするように全ての参照を変更する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムにソフトウェアパッチを提供するための方法を提供する。
【解決手段】関連コンピュータシステム150にソフトウェアパッチを提供する方法は、通信を受信する工程と、通信が関連コンピュータシステム150に利用可能なソフトウェアパッチに関連するものであるか否かを判別する工程と、通信がソフトウェアパッチに関連するものであった場合、関連コンピュータシステム150に、ソフトウェアパッチが利用可能である旨の通知を送信する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】通信サービスを提供中に基地局のソフトウェアを更新する。
【解決手段】基地局制御部200は、複数の設定可能な通信路により受信した信号の中から、電波の状態に応じてひとつ又は複数の信号を選択する。無線通信装置110は、無線端末300及び有線通信網と通信を行う。無線通信装置110は、網管理装置250からソフトウェアの更新要求を受信すると、通信サービス提供中の通信路を他の無線通信装置110に無瞬断で切り替えさせるように、無線インタフェースの送信電波の状態を制御し、設定されているソフトウェアを予め有線インタフェースを介して受信したソフトウェアに書き換え、無線インタフェースの送信電波の状態を戻して、無線端末300への通信サービスの提供を途絶えさせることなくソフトウェアの更新を行う。 (もっと読む)


【課題】システム・プログラムの更新をUSBメモリなどの可搬記憶媒体に保存する一方、ユーザ・データが残らないように保証する。
【解決手段】アプリケーション・データを含むシステム・データが最新であるか判断する工程と、システム・データが最新ではないと判断された場合には、ユーザ入力の受け付けを遮断させる工程と、システム・データの更新データを、アップデート・サーバからネットワーク経由で取得させ、システム・データの更新を実施させる工程と、システム・データの更新完了を検出すると、システム・データが記録されており且つユーザ・データが格納され得るデータ記録部をシステム・データの更新完了時における状態へ復元させるためのスナップショット・データをデータ記録部内に確保させる工程と、スナップショット・データがデータ記録部に確保された後に、ユーザ入力の受け付け遮断を停止させる工程とを実行する。 (もっと読む)


【課題】従来は、コンフィギュレーションデータの付随情報に応じて、コンフィギュレーションするかどうかを決定することなどができない。また、再構成可能なコア内のリソースを使って付随情報を保持するため、本来使用するべき回路のためのリソースが減ってしまうという課題があった。
【解決手段】コンフィギュレーションデータと付随情報とを出力する第1の制御手段102と、前記付随情報を入力して格納する第1の記憶手段103と、前記コンフィギュレーションデータを入力して回路を再構成するコア104とを備えたことを特徴とする再構成可能なデバイスであり、第1の記憶手段103の情報をCPUなどの外部デバイスにより読み出すことで、再構成可能なコア104に構成されている回路に関する情報を得る。 (もっと読む)


【課題】コンピュータプログラムのパッチの無効化を容易にする。
【解決手段】パッチは、基本ファイルシステム及び構成を有するコンピュータデバイス、コンピュータプログラム及びパッチ階層化サブシステムに仮想インストールされる。仮想インストールは、パッチ層にパッチのコンテンツを格納し、そして、パッチ層と基本ファイルシステム及び構成の内容との間の、少なくとも1つの関係を決定する、マッピングデータを生成し格納することを含む。パッチ階層化サブシステムは、仮想インストールされたパッチが、有効化されて、マッピングデータをパッチ階層化サブシステムに適用して、基本ファイルシステム及び構成からパッチ層へのアクセス要求を選択的にリダイレクトする。有効化されたパッチは、マッピングデータのパッチ階層化サブシステムへの適用を逆行させることにより、無効化できる。 (もっと読む)


【課題】様々なアプリケーションソフトウェアのインストール処理に対して容易に対応可能なインストーラを用いてアプリケーションソフトウェアをインストールすることができる情報処理装置、アプリケーションソフトウェアのインストール方法、インストール処理プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、アプリケーションソフトウェアをインストールするインストーラを有する装置であって、前記インストーラが有する機能を実現するための所定の情報が定義された定義データ31を保持する保持手段41と、保持手段41により保持されている定義データ31を解釈し、解釈して得た前記所定の情報を基に、前記インストーラが有する機能を実現するための所定の処理を実行する実行手段42と、実行手段42に対して実行開始を指示し、前記インストーラが有する機能を制御する制御手段43とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】適切な組み合わせで制御プログラムが動作するよう制御すると共に、制御プログラムのバージョンアップに伴うダウンタイムを削減することを目的とする。
【解決手段】新規の本体制御ソフトウェアと組み合わせて動作可能な後処理装置の制御に関する後処理装置制御ソフトウェアのバージョン情報と後処理装置で動作中の後処理装置制御ソフトウェアのバージョン情報、に基づいて、新規の本体制御ソフトウェアと後処理装置で動作中の後処理装置制御ソフトウェアとの組み合わせが適切か否かの判定を行う組み合わせ判定手段と、組み合わせ判定手段における判定結果を不揮発性の記憶装置に記憶する判定結果記憶手段と、起動要求を受け取った後、不揮発性の記憶装置に記憶されている判定結果に応じて、本体制御ソフトウェアを起動する起動手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ファイルの版数管理情報を、そのファイルに含まれるデータとセットで管理する。
【解決手段】ユーザ端末10は、ソースファイルに含まれるデータのハッシュ値と、ソースファイルの版数管理に用いる版数管理情報のハッシュ値と、を計算し、計算結果を接続することでソースファイルのハッシュファイルを作成する手段と、ハッシュファイルを添付したソースファイルを版数管理装置20に送信する手段15と、を有する。また、版数管理装置20は、ユーザ端末10からソースファイルを受信すると、ソースファイル22とソースファイルに添付されたハッシュファイル23とをセットで記憶手段21に保存するファイル管理手段24を有する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークに接続する通信端末において、必要性が低いバージョンのソフトウエアの使用を抑制できるシステムを構成する。
【解決手段】通信端末Cの操作ログと資産情報とを、通信ネットワークLを介して管理サーバAのソフトウエア管理部Xが取得し、操作ログと資産情報から所定のソフトウエアがインストールされている総利用端末数および、そのソフトウエアの各バージョンがインストールされている個別利用端末数を取得する。総利用端末数に対する個別利用端末数の比率が設定値を超えることを判別した際には、推奨情報通知部33が、そのバージョンのソフトウエアがインストールされていない通信端末Cに対して、そのバージョンのインストールを推奨する推奨情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】自動化システムのプログラムを自動修正する際、自動化システムのサーバ上のアプリケーションやユーザ行動に依存することなく修正が可能な改善された方法を提供する
【解決手段】自動化システム10に属する識別手段20を用い、修正すべきプログラム12のプログラム構成要素16a、16bに関連づけられた第1のデータ18a、18bを確定し、選択手段30を用い、第1のデータ18a、18bに基いて、データベース26に格納された又は保存可能な1つのプログラムコードオブジェクト28a、28bを選択し、その選択されたプログラムコードオブジェクト28a、28bをプログラム12に統合することにより、そのプログラムコードオブジェクト28a、28bを用いてプログラム12を修正する。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムのバージョンアップのためのライン停止に起因する時間損失を解消して生産性を向上させることができる電子部品実装用装置および制御プログラムの更新方法を提供することを目的とする。
【解決手段】制御プログラムを記憶する記憶部23に、当該電子部品実装用装置に本来機能を実行させるための制御機能がアクセス不可能若しくはアクセス不要に構成されたシステム領域23cと、当該電子部品実装用装置の起動時に制御プログラムが展開されるワーク領域23bとを設け、ワーク領域23bに展開された制御プログラムを用いて制御部24が電子部品実装用装置に本来機能を実行させている間に、装置稼動を停止させることなく、ホストコンピュータ3から送信された更新版をシステム領域23cに上書インストールしてバージョンアップを行う。 (もっと読む)


【課題】
ソフトウェアの保守において,仕様変更の過程で使用されなくなったプログラム部品を検出し,保守対象ソースコードを必要なプログラム部品のみに保つ事で保守作業を効率化するシステムを提供する。
【解決手段】
対象ソフトウェアを構成するプログラム部品の中間コードから対象プログラム部品自身の情報と他のプログラム部品との依存関係を抽出してデータベースに格納する手段と,ソフトウェア毎の独自のルールに従って抽出した依存関係の中から対象ソフトウェアを構成するプログラム部品群の中から不要プログラム部品が存在するプログラム部品群に含まれるプログラム部品同士の依存関係に絞り込む手段とを備えることにより、課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
ソフトウェア製品系列の可変性を分析する。
【解決手段】
変更履歴データ1と、変更履歴処理手段2と、因子分析手段3と、可変性分析手段4と、出力データである構成情報データ5とで構成される。変更履歴処理手段2が変更履歴データ1を数値化する。製品間の変更情報を観測データとして因子分析手段3が因子分析を行う。求められた因子および因子得点に基づいて可変性分析手段4が製品系列における可変性および対応するソフトウェア部品を求め、構成情報データ5を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数事業所のコンピュータ装置で共通に使用されている共通プログラムの稼働状況の変化に応じて、各事業所のコンピュータ装置における当該プログラムの使用環境を適正化する。
【解決手段】プログラム稼動実績蓄積機能2は、所定周期で各事業所のコンピュータ装置が生成した各プログラムの稼動実績情報を収集してプログラム稼働実績DB5に蓄積し、プログラム関連性チェック機能3は、外部装置からプログラムの変更情報を入力すると、プログラム関連性DB6やテーブル共有DB6、プログラム属性DB7等を参照して、変更情報を入力したプログラムに関連のあるプログラムを抽出し、情報配信機能4は、プログラム稼働実績DB5を参照して、変更情報に該当するプログラムもしくは抽出した関連プログラムを使用しているコンピュータ装置(事業所)を特定し、担当者情報DB9を参照して当該通信端末装置15宛に変更情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】
UPnP等の通信プロトコルを利用して相互連携するデバイス間において、
デバイスプログラム上のバグやパフォーマンス上の問題を抱えたデバイスが存在する場合でも、連携動作をおこなえるようにする。
【解決手段】
本発明のサービスを提供するネットワークデバイスのプログラム制御は、前記デバイスで動作するプログラムモジュールの機能を監視し、前記モジュールの機能に問題がある場合に、前記問題が改善されるまでの間、仮想デバイスプログラムにより前記デバイスの代理応答処理をおこなう。また、前記モジュールの機能に問題がある場合には、前記デバイスで動作するプログラムモジュールを最新のプログラムモジュールに更新して問題を改善し、前記仮想デバイスプログラムの動作を停止するようにする。 (もっと読む)


【課題】不揮発性RAMの記憶領域を低減してコストアップを防止しつつ、ファームウエア(F/W)のバージョンアップ後に自動的に設定情報を更新することができる画像形成装置、F/Wの設定情報更新方法、およびF/Wの設定情報更新プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ホストPCから送信された新F/Wデータを解析し、データ中に定義された設定情報展開キー情報をRAM13上に展開し、設定情報展開キーテーブル30を作成するデータ解析部51と、設定情報展開キーテーブル30からF/Wバージョン間での共通キーを取り出し、共通キーを使用して不揮発性RAM14から該当する設定情報をRAM14上の設定情報展開テーブル20に読み出す設定情報保存データ読み出し部52と、RAM13内の設定情報展開テーブル20に読み出した設定情報を不揮発性RAM14の設定情報保存データ40に書き込む設定情報保存データ書き込み部53と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 周辺機器の不具合状況に応じた適切なファームウェアを自動的に選択し周辺機器の不具合を解消させること。
【解決手段】 周辺機器1は、処理実行中に不具合が検出された場合に各部の状態を収集しログを生成し、ログをDBサーバ4へ送信し不具合を解決可能なファームウェアの有無を問い合わせる。DBサーバ4は、それに対応し、ファームウェアのバージョン情報とそのバージョンで改修された不具合を示す不具合改修情報とを関連づけて有するデータベース41を参照して、不具合を解決可能なファームウェアの有無および不具合を解決可能なファームウェアがある場合にはそのファームウェアのバージョンを特定する。周辺機器1は、そのファームウェアを取得しファームウェアを更新する。 (もっと読む)


【課題】 設定情報のバックアップが可能で、かつバックアップデータの整合性確認のためにファームウエアのリビジョン番号を利用しているプリンタにおいて、ファームウエアの更新後に手動でバックアップを実行するため手間がかかる。
【解決手段】 設定情報のバックアップ機能と、そのバックアップ機能を実行したときのファームウエアのリビジョン番号を記録することによりバックアップデータの整合性を保証する機能を有し、前記ファームウエアの更新が可能な印刷制御装置において、前記ファームウエアの更新時に更新後のリビジョンをバックアップデータに記録する手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにアプリケーションソフトウェアに対する機能拡張の過程を効果的に提示する。
【解決手段】ゲーム装置において、追加ファイル取得部110は、ゲームソフトウェアの実行に使用する追加ファイルを取得する。説明情報抽出部112は、追加ファイルから、追加ファイルの内容を示す説明情報を抽出する。履歴生成部114は、抽出した説明情報を、追加ファイルを取得またはインストールした時刻情報に対応付けてハードディスクに保持させる。表示画面生成部118は、説明情報と時刻情報とを対応付けて表示させる。履歴生成部114は、抽出した説明画像と、時刻情報とを履歴ファイルの先頭に書き込む。 (もっと読む)


61 - 80 / 249