説明

Fターム[5B176EA18]の内容

ストアードプログラム (10,932) | プログラム修正変更 (1,033) | リモート修正 (215)

Fターム[5B176EA18]に分類される特許

21 - 40 / 215


【課題】ファームウェアの設定値を安全かつ確実に新ファームウェアに引継ぐことのできるファームウェアアップデートシステムを提供する。
【解決手段】現在のファームウェアに設定された設定値を取得し、設定値のうちの一部を暗号化する設定値暗号化部203と、暗号化された設定値および暗号化されていない設定値を配信サーバーに送信すると設定値送信部206と、暗号化された設定値および暗号化されていない設定値が設定された新ファームウェアを配信サーバーから取得するファームウェア取得部207と、暗号化された設定値を復号化し、新ファームウェアをインストールするファームウェアアップデート部202とを備える。 (もっと読む)


【課題】 メタ・データに登録された修正パッチの情報に基づいて修正パッチの適用を行うコンピュータシステムにおいて、修正パッチ更新の更新を確認する処理時間の短縮化を図ること。
【解決手段】 セキュリティサーバ10は、メタ・データに固有な第1固有値を演算するモジュール102を具備し、クライアントコンピュータ20は、メタ・データに固有な第2固有値を格納する記憶装置と、第1固有値と第2固有値とが一致するか否かを判断するモジュール303と、一致しないと判断した場合に、セキュリティサーバからメタ・データを取得するモジュール304とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
複数のサーバに対して、人手を介することなく、安価に、かつ迅速にファームウェアのアップデートを実施するための手段を提供する。
【解決手段】
管理対象の複数のサーバおよび、それらのファームウェア情報をデータベースで保持する管理コンピュータと、上記すべてが相互に通信できるネットワークを備えたサーバシステムの管理方法であって、前記の各サーバ自身のファームウェア情報を保持し、かつ前記管理コンピュータに通知し、管理コンピュータは、前記サーバから通知されたファームウェア情報をデータベース管理し、管理コンピュータ上に新たに格納された前記サーバ用の新規ファームウェアバージョンと前記データベース情報とを比較し、所定条件下で上記サーバのうち特定のサーバに対して自律的にファームウェア更新作業を実行する。 (もっと読む)


【課題】周辺装置からファームウェアの情報が取得できなかった場合に、その後適切なタイミングでファームウェアの情報の取得を再試行できるようにすること。
【解決手段】PC(ステータスモニタ)は、所定数以上のプリンタからファーム情報を取得できた場合に(S305:YES)、全てのプリンタの次回更新確認を行うタイミングを30日後に変更する(S310)。一方、所定数未満のプリンタからしかファーム情報を取得できていない場合(S305:NO)、ファーム情報を取得できたプリンタについては、次回更新確認を行うタイミングを30日後に変更する(S330)。ファーム情報を取得できなかったプリンタについては、取得に失敗する頻度に応じて、次回更新確認を行うタイミングを変更する(S340)。具体的には、次回更新確認を行うタイミングを、取得に失敗する頻度が低い場合は2日後、取得に失敗する頻度が高い場合は60日後に変更する。 (もっと読む)


【課題】ファームウェア開発者の負担が少なく、かつ高速なファームウェア更新方式を提供する。
【解決手段】新しいバージョンのファームウェアのイメージ(新ファームイメージ)120を受け取り、古いバージョンのファームウェアのイメージ(旧ファームイメージ)135と比較し、更新があったファイルだけを取り出し、旧ファームイメージ135から新ファームイメージ120に更新するための手順および更新データから構成される更新イメージ140を作成する機能を備えたサーバ130を設置する。 (もっと読む)


【課題】短時間でディスクノードのシステムをアップデートすることができるようにする。
【解決手段】アップデート対象選択手段1bにより、最初に有効な接続を有していないディスクノード3oがアップデート対象ディスクノードとして選択され、ソフトウェアがアップデートされる。ディスクノード3oのアップデート処理が完了すると、アップデート対象選択手段1bにより、ディスクノード3nが次選択ディスクノードに決定される。すると、接続切り替え指示手段1dの指示に基づいて、ストレージ装置2nの有効な接続が、ディスクノード3nからディスクノード3oに切り替えられる。その後、ディスクノード3nのソフトウェアがアップデートされる。以後同様に、順次ディスクノードが選択され、ソフトウェアがアップデートされる。 (もっと読む)


【課題】階層化された複数の処理装置を有する電子機器において、プログラムのダウンロードにかかる時間を短縮する。
【解決手段】階層化された複数の処理装置と、処理装置に対応して設けられプログラムが格納された記憶装置と、更新用プログラムを入力する手段とを備え、処理装置は、更新用プログラムを取得すると、自身に対応する記憶装置のプログラムを更新する処理と、下位の処理装置に対して更新用プログラムを送信する処理とを行ない、処理装置は、いずれかの処理における応答待ちの期間に、他の処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】上位装置(サーバ)において負荷分散のための処理を行なうことなく、資源配付処理におけるその上位装置の負荷を軽減することを可能とした端末装置および資源送受信システムを提供することである。
【解決手段】提案する端末装置は、定期的に更新する必要があるデータやプログラムである資源、を配付するサーバに接続される。この端末装置は、1日の各時間帯とその各時間帯を識別する番号とを対応付けた時間帯情報において、端末装置自身の装置識別情報から算出された第1の数に対応する時間帯を算出し、該第1の数に対応する時間帯で端末装置ごとに分散されるように、受信資源受信要求を送信する時刻を算出する送信時刻算出部15と、算出された時間帯に、前記資源受信要求を前記サーバに送信する送信部16、21とを有する。 (もっと読む)


【課題】高いレベルでの変更に対する検証処理を実現することが可能な情報処理装置等を提供することにある。
【解決手段】LAN6を介して接続されるテストサーバ1及び本番サーバ2に対して変更すべき共通の変更情報を管理サーバ3の記憶部に記憶する。判断手段は、テストサーバ1に対する変更を許可するか否かを判断する。そして、出力手段は、判断手段により許可すると判断した場合に、変更を許可する許可情報を外部へ出力する。その後、受信手段は、テストサーバ1から変更項目及び変更項目に対応する変更内容を受信する。第1判断手段は、受信手段により受信した変更項目及び変更内容が、記憶部に記憶した変更情報に対応する変更であるか否かを判断する。受け付け手段は、第1判断手段により対応する変更であると判断した場合に、本番サーバ2に対する変更要求を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】1つの受信波からテレビジョンおよびレコーダの制御プログラムを簡易な構成で更新できるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置101は、テレビジョン機能およびレコーダ機能を有し、デジタル放送波を受信する。そして、受信した放送波を復調し、復調した信号を変換して得たTS信号を、テレビジョン側およびレコーダ側の両経路に送出する。さらに、送出されたTS信号から更新データおよびその告知情報を抽出し、テレビジョン側およびレコーダ側のそれぞれの経路で制御プログラムを更新する。これにより、1つの受信波でテレビジョン側およびレコーダ側の制御プログラムを更新できる。また、テレビジョン単体またはレコーダ単体で更新データをダウンロードする更新処理をそのまま利用できる。また、低速な通信方法や安価なメモリを利用しても実現可能である。 (もっと読む)


【課題】より正確にメモリの書き換えを行うことができるデータ書換方法等を提供する。
【解決手段】データ数、データ部及びサムチェック部を有する形式の更新用のデータをデータ管理装置に対して送信するデータ書換装置を有するデータ書換システムにおけるデータ書換方法であって、データ書換装置は、更新用のデータが、データ部及びサムチェック部についてはデータ圧縮後の値であり且つデータ数についてはデータ圧縮前の値である圧縮データか否かを判定し(S2)、圧縮データであると判定されると、更新用のデータをデータ管理装置に対して送信する(S3)。また、データ管理装置は、受信した更新用のデータのデータ部を解凍し(S4)、解凍された更新用のデータが正しいデータ形式であるか否かを判定し(S5)、正しいデータ形式であると判定されると、解凍された更新用のデータに基づき自装置が管理するデータを書き換える(S6)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に接続されている複数の付属装置の制御プログラムを更新する際に、システム全体としての制御プログラムの更新時間を短縮すること。
【解決手段】 複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムをHDD327に記憶する(S500)。次に、HDD327に記憶された制御プログラムの更新時間を比較し(S501)、付属装置で更新される際の制御プログラムの更新に要する時間が最も長い制御プログラムを決定する(S502)。そして、決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する(S503)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生、表示するコンテンツ表示装置と、そのコンテンツ表示装置にコンテンツを提供するコンテンツ提供装置において、ソフトウェア部品が不足していたコンテンツ再生装置上でもコンテンツ再生が可能なコンテンツ提供装置、コンテンツ表示装置及びコンテンツ再生システムを提出する。
【解決手段】コンテンツ提供装置101から得たコンテンツ107を表示する際に、コンテンツ表示装置102は不足するプラグインの情報をバーコード化し、表示画面119に表示する。ユーザは視聴したいコンテンツと対応するバーコードをコンテンツ提供装置101に指示し、コンテンツ提供装置101は得られたプラグインの情報を元に提供すべきプラグインをプラグインデータベース128から探し出し、メディア106に格納してコンテンツ表示装置102に送付する。 (もっと読む)


【課題】マルチテナント型アプリケーションのカスタマイズ機能に拡張性を持たせると共にメンテナンス時の対応が容易なアプリケーションプログラムの提供システムを提供すること。
【解決手段】リポジトリ管理システム101は、商談管理アプリケーション125をカスタマイズする利用者カスタマイズ機能部102と、商談管理アプリケーションの標準アプリケーション定義を保持する標準アプリケーション定義領域106と、作成されたアプリケーション定義を保持するアプリケーション定義領域110と、ユーザ名とパスワードによるリポジトリ管理システム101への認証と、ユーザ名から、利用者毎の定義領域を取得するための振り分けとを行う認証エンジン117と、アプリケーション定義情報を解析し、商談管理アプリケーションに提供する定義情報解析エンジン118と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】ローカル管理装置による被管理機器の制御・監視の処理が軽負荷となる時間帯を精度よく予測でき、前記時間帯を予測する処理の負担を小さく抑えられるようにする。
【解決手段】機器管理システムは、照明制御ユニット5aおよび計量管理ユニット5bが接続されており、プログラムに従って照明制御ユニット5aおよび計量管理ユニット5bの制御・監視を行うローカル管理装置1と、ローカル管理装置1のプログラムのアップデートに用いられる更新情報を格納したプログラムサーバ3とがネットワーク4に接続された構成を有する。ローカル管理装置1は、照明制御ユニット5aや計量管理ユニット5bから取得する動作スケジュールに基づいて、照明制御ユニット5aや計量管理ユニット5bの制御・監視の予定が少ない軽負荷時間帯を求め、この軽負荷時間帯にアップデートを行う。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、外部機器に対応するソフトウェア更新用データをデジタル放送から受信し、任意の時間に外部機器のソフトウェアを更新する。
【解決手段】TV受像機は、デジタルチューナと、各種指示を与える操作部と、装置各部の制御を行うための制御部とを備え、DVDプレーヤと接続されている。まず、制御部は、デジタル放送信号のからDVDプレーヤに対応するソフトウェア更新用データをダウンロードし(S1)、ダウンロードしたデータをHDDに保存させる(S2)。そして、ユーザによって操作部が操作され、DVDプレーヤのソフトウェアの更新が指示されると(S3でYES)、制御部が、ソフトウェア更新用データを読出し(S4)、読出したソフトウェア更新用データを送信すると共に(S5)、ソフトウェアの更新処理の指示を送信する(S6)。そして、DVDプレーヤがソフトウェアを更新させる(S7)。 (もっと読む)


【課題】放送局から送出されたデータを放送受信装置がダウンロードし損なう可能性を低減する。
【解決手段】送出機と放送受信装置とを含む放送システムであって、前記送出機は、複数の部分データから構成される第1データの当該複数の部分データそれぞれを少なくとも2度ずつ繰り返して、第1放送ネットワークの第1チャンネルと、前記第1放送ネットワークとは別の第2放送ネットワークの第2チャンネルを介して送出する第2送出手段と、を備える。前記放送受信装置は、前記第1放送ネットワークにおいて選択したチャンネルからデータを取得する第1取得手段と、前記第2放送ネットワークの第2取得手段を使用し、前記第1取得手段がデータを取得中でない場合に前記第2取得手段に前記第2チャンネルから前記部分データを取得させる等で、互いに相補い、前記第1データを生成する生成手段と、を備える放送システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアの更新に際してソフト開発の負担を減らし、ひいては利便性を高める。
【解決手段】ファームウェアに基づき動作する電子機器(カードリーダライタ3)と、電子機器を制御する制御装置(POS端末2)とを有する電子機器システム1であって、制御装置は、制御用アプリケーションソフトウェアを格納する領域及び電子機器との通信機能を有する通信用DLLモジュールを格納する領域を有するとともに、電子機器のファームウェア更新用アプリケーションソフトウェアを格納する領域及びファームウェア更新用DLLモジュールを格納する領域を備え、ファームウェア更新用DLLモジュールを格納する領域には、更新用ファームウェアデータを格納する領域が備えられている。 (もっと読む)


【課題】複数台のネットワークストレージ装置を用いて大量のクライアント端末を管理するネットワークブートシステムを、効率よく運用管理する。
【解決手段】クライアント端末は、ネットワークストレージ装置から読み込んだボリュームに含まれるプログラムをメンテナンスし変更されたメンテナンスボリュームを、自身に対応するネットワークストレージ装置のメンテナンスボリュームに記憶させ、メンテナンスされたメンテナンスボリュームが記憶されたネットワークストレージ装置は、自身のメンテナンスボリュームを、他のネットワークストレージ装置に送信し、他のネットワークストレージ装置は、受信したメンテナンスボリュームを、運用ボリュームに切替える。 (もっと読む)


【課題】更新サーバの処理負荷を軽減して更新処理の効率向上を可能にする。
【解決手段】ユーザ端末TMから補助サーバASVに向け、発信元電話番号及びソフトウエアの現在のバージョン番号をボディ部に挿入したMESSAGEリクエストメッセージをSIPサーバSSVを介して転送する。そして、補助サーバASVにおいて、上記MESSAGEリクエストメッセージに挿入された現在のバージョン番号を、最新バージョン番号格納レジスタ3に記憶されている最新バージョン番号と比較して更新の要否を判定し、更新が必要な場合には上記MESSAGEリクエストメッセージに挿入された発信元電話番号をキーとして更新サーバリスト格納メモリ6を検索することによりユーザ端末の現在位置に対応する更新サーバUSV1のURLを読み出し、この更新サーバUSV1のURLをMESSAGEリクエストメッセージを用いて要求元のユーザ端末TMに通知する。 (もっと読む)


21 - 40 / 215