説明

Fターム[5B185AE23]の内容

オンライン・システム (6,256) | システムの機密保護 (523) | 認証(管理者の確認) (60)

Fターム[5B185AE23]に分類される特許

1 - 20 / 60


【課題】Web会議室を一時的に利用する際に、パスワードの管理を柔軟に行うことができるWeb会議システムを提供すること。
【解決手段】Web会議室にパスワードが設定されていないと判定された場合にWeb会議室にパスワードを設定し、パスワードが設定されたWeb会議室からの退出者が最終退出者であった場合、設定されたパスワードを初期化する。 (もっと読む)


【課題】意に反する利用を低減することができる画像形成装置、認証プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】ADF130は、載置された原稿を搬送するとともに、当該原稿が載置されたことを検知する。認証制御部161は、認証を制御し、認証に成功した場合に、認証状態を認証中に移行する。機能実行部163は、認証状態が認証中である場合に、機能を実行する。認証制御部161は、認証状態が認証中である場合に、ADF130により原稿が載置されたことが検知されると、認証状態を非認証中に移行する。 (もっと読む)


【課題】セッション情報のリアルタイム性を保持し、クライアント端末の要求に対する処理性能を向上させることを課題とする。
【解決手段】認証制御システム10は、業務サーバ20に対して通信要求を行ったクライアント端末30から認証要求を受け付けた場合に、クライアント端末30の通信を許可するか否かの認証を行う。そして、認証制御システム10は、クライアント端末30の通信を許可すると認証した場合に、クライアント端末30と業務サーバ20との通信セッションに関する情報であるセッション情報をセッション管理テーブルに格納する。続いて、クライアント端末30の通信を許可すると認証した後に、業務サーバ20からセッション情報の評価要求があった場合に、セッション情報を業務サーバ20に送信する。さらに、記憶されたセッション情報と複数の業務サーバ20が記憶するセッション情報とが最新のものとなるように同期を要求する。 (もっと読む)


【課題】変更後のサーバでサービスをシームレスに継続する。
【解決手段】中継プログラムは、コンピュータに、アクセス対象のデータの情報を含むリクエストデータを受信し、社内記憶装置6に格納されるデータごとにデータの公開に係る公開ポリシーを記憶する記憶部11に記憶された公開ポリシーを参照し、リクエストデータに含まれるデータの公開に制限があるか否かを判定し、公開に制限がない場合に、受信したリクエストデータを変更前ウェブサーバ2に送信し記憶部11に当該リクエストデータを記憶し、公開に制限がある場合に、記憶部11に記憶されたリクエストデータのうち、受信したリクエストデータに関連するリクエストデータを取得し、取得したリクエストデータに含まれる変更前ウェブサーバ2の識別情報を変更先ウェブサーバ3の識別情報に変更し、変更後のリクエストデータを変更先ウェブサーバ3へ送信する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 Webサーバによる仕組みが提供される環境下において、追加されるアプリケーション機能が各Webサーバに対応するためには相当量の作りこみをしなければいけないため煩雑である。
【解決手段】 Webブラウザを有する情報処理装置であって、Webブラウザにより表示されている操作画面で入力されたリクエストを解析し(S603)、その解析結果に基づいて、アプリケーション或いはWebブラウザから発行されたリクエストの種類及び発行元と、当該リクエストに応じて起動される前記アプリケーション或いはWebブラウザで表示される操作画面とを特定する情報を参照し、そのリクエストに応じて起動されるアプリケーション或いはWebブラウザで表示される操作画面を特定する(S609)。ここでアプリケーションで表示される操作画面が特定されると、Webブラウザによる操作画面をクローズし(S613),アプリケーションに対して画面表示リクエストを発行する(S618)。 (もっと読む)


【課題】
従来では、利用者が複数の仮想計算機に接続して利用する際、接続先の仮想計算機の管理および周辺のデバイスの設定が面倒であった。
【解決手段】
複数の種類からなる仮想計算機と、その仮想計算機に接続するシンクラ端末および、シンクラ端末で使用するネットワークデバイスをデフォルトデバイスとして設定するスクリプトとの対応関係、さらに、シンクラ端末の接続が許可される仮想計算機の種類を管理する端末管理DBを有する管理サーバを設置すると共に、シンクラ端末に固有の端末識別子を付与する。シンクラ端末が端末識別子と許可される業務内容を提示すると、管理サーバは、業務内容に対応する仮想計算機を起動し、仮想計算機に対してコマンドを実行させ、そしてデフォルトデバイス設定等が行われた仮想計算機へ接続するための情報をシンクラ端末に返答する。 (もっと読む)


【課題】ユーザをグルーピングしてグループに属するユーザの囲い込みを行えるシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末と、各端末と通信可能なデータサーバとを備え、上記ユーザ端末は、データサーバとの通信によって受信した情報を表示する表示部を有するブラウザを備え、上記表示部は、全ユーザに共通の共通情報を表示する共通領域と、グループごとに専用のグループ専用情報を表示する専用領域とが設けられ、上記データサーバは、上記表示部に表示する情報を格納する情報格納部と、上記格納された情報をユーザ端末に対して出力する情報出力手段とを備え、上記情報格納部には、共通領域に表示する共通情報と、専用領域に表示するためのグループ専用情報とが格納され、上記情報出力手段は、上記共通領域に対して共通情報を割り当てるよう出力し、上記専用領域に対してグループ専用情報を割り当てるよう出力する。 (もっと読む)


【課題】ログオフ処理を行わず通信が切断された後に端末装置が再度ログインを行う場合であっても、サーバ側の処理負担をなるべく増大させることなく、端末装置からサーバ側への二重ログインを回避することのできる端末装置を得る。
【解決手段】専用ネットワーク3を通じてセンタ側システム2にログインする窓口端末11であって、ログイン要求部112は、センタ側システム2へのログインが成功すると、センタ側システム2へのログインが成功したことを示す認証情報117を記憶装置115に記憶させ、ログイン要求部112は、センタ側システム2に対してログイン要求信号を出力する際に認証情報117が記憶装置115に格納されていれば、ログアウト要求部113にログアウト要求を出力させるとともに認証情報117を削除させ、その後、ログイン要求信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ1とユーザ2が管理するアクセス制限されたサーバ内のフォルダに対して相互にフォルダ共有承認を行う場合、それぞれのユーザが承認およびアクセスに必要な情報を取得するための操作をする必要があり煩わしい。
【解決手段】第1の端末は、ディスプレイ142と、メール通信手段122と、伝達情報抽出手段171とを備え、第2の端末は、カメラ252と、伝達情報抽出手段271と、メール通信手段222とを備える。第2の端末は、カメラ252と伝達情報抽出手段271により第1の端末のディスプレイ142に表示されたユーザID1とサーバURL1とメールアドレス1を取得し、メール通信手段222によりユーザID2とサーバURL2を第1の端末のメールアドレス1へ送信する。第1の端末は、メール通信手段122と伝達情報抽出手段171により第2の端末のユーザID2とサーバURL2を取得するので情報取得を簡略化できる。 (もっと読む)


【課題】回答装置が増加に併せて、配信サーバの処理負荷が増大するため、配信サーバを増強しなければ入力データを回収することが困難であった。
【解決手段】アンケート回答装置1は、配信サーバ3に所定のタイミングで通信を確立し、配信サーバ3から所定のタイミングで受信する入力依頼情報を入力依頼情報データベースに書き込む受信部11と、入力フォームが含まれる入力画面を生成し、入力画面を表示部2に表示させる画面生成部15と、を備える。また、受信部11に指示して配信サーバから受信した入力依頼情報を読み出して、画面生成部15に入力画面の生成を指示し、入力される入力データを入力依頼情報データベース13に書き込む制御部14を備える。また、全ての入力依頼情報に対して入力データが書き込まれた場合に、配信サーバに対して通信を確立し、入力依頼情報データベースから読み出した入力データを配信サーバに送信する送信部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】Webアプリケーションの途中中断から所定時間経過後のユーザに関し、前回ログイン時から中断時までの間の任意の時点からの作業再開を可能とする。
【解決手段】クライアントのWebブラウザからの指示を受けて画面遷移処理をする度に、その際のセッション情報、リクエスト情報、およびURL情報を、ログイン認証時に判明したユーザ識別情報、ログイン時刻、および現時刻と共に記憶部に格納して退避させる退避部207と、前記情報の退避がなされているWebアプリケーションに関し、該当ユーザについて前回ログイン時から途中中断時までに退避させたURL情報群をクライアントに送信し、ユーザが選択したURL情報が示す時点でのURL、リクエスト、およびセッションの各情報を記憶部から読み出して復元しWebアプリケーションを再開する途中再開部204からWebアプリケーション管理システム5を構成する。 (もっと読む)


【課題】既存のSIPサーバ機能を活かし、簡易に認証や課金が可能なアプリケーションサービス提供方法を実現する。
【解決手段】クライアント100を操作するユーザがアプリケーションサーバ103の提供するサービスを要求する際に、標準SIP手順を用いてクライアント100とアプリケーションサーバ103との間に中継サーバ101を経由してSIPセッション104を確立し、SIPセッション104の確立後に、クライアント100とアプリケーションサーバ103との間で直接サービスを提供する。SIPセッション104の確立段階で、中継サーバ101においてユーザ認証を行うことで、アプリケーションサーバ103に認証機能が必要なく、簡易にアプリケーションサーバ103を構築可能となる。 (もっと読む)


【課題】URLが動的に生成される場合であっても、URLの書き換えをせずにアクセスを可能とし、且つ簡易な方法で、隔離ネットワーク内のサーバにアクセスを行なう。
【解決手段】
所定の通信プロトコルに基づいてデータ通信を行うユーザエージェントからのデータを受信可能な状態にする受信設定部50と、ユーザエージェントのプロキシ設定とは異なる他のプロキシ設定を作成し、ユーザエージェントに他のプロキシ設定を参照させるためのユーザエージェント管理部54と、接続サーバから、利用者ごとにアクセスが許可されているURLを含むアクセス許可リストをダウンロードし、保持するアクセス管理部52と、
利用者の操作に基づいて生成された通信要求に含まれた接続先がアクセス許可リストに含まれているか否かを判断し、接続先がアクセス許可リストに含まれる場合は、要求を内部サーバに送信するアクセス制御部53とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サーチ結果を検索する、詳細には、データベースがWeb又は他の私有の内部ネットワークを通じて利用可能かに関わらず、複数の別個のデータベースから同時にサーチ結果を検索する方法及びシステムに関する。
【解決手段】システムは、ユーザインターフェース(12)、制御エンジン(14)、多くの対応データベースとの通信に用いる多くの変換装置(16aから16e)を含む。ユーザはサーチ事項および他の関連情報の入力のためにユーザインターフェースを使用する。サーチ情報は、制御エンジンを経てサーチ指定データベース対応の適当な変換装置に転送される。変換装置は、各サーチ要求を同時に形式化し、対応データベース(18aから18e)に対し発行する。同時サーチが指定データベース(複数)において実行される。指定データベースからのサーチ結果はユーザインタフェース(12)による表示のために返され、統合される。 (もっと読む)


【課題】 URLを利用した分散コントロール方法及び装置を提供する。
【解決手段】 クライアントについての少なくとも一つ以上の特性情報を第1サーバーに登録するステップと、クライアントの登録された特性情報に基づいて、URLフォーマットのアドレスを生成するステップと、第1サーバーから複製されたデータを保存する少なくとも一つ以上の第2サーバーから、URLアドレスを利用してデータを獲得するステップと、を含む分散コントロール方法である。 (もっと読む)


【課題】クライアント側に専用モジュールをインストールすることなく、シンクライアントの仮想デスクトップ方式に適用可能なセッション管理・制御装置を提供する。
【解決手段】IPアドレス検査部203は、トラフィックを構成するパケットから送信元アドレス情報を抽出し、抽出したアドレス情報が許可すべきユーザが利用可能なアドレスを示しているか否かを検査する。ユーザセッションリダイレクト部205は、アドレス検査部203にて利用可能なアドレスと判断されたパケットについて、認証の実施状況を示す情報を参照して認証済みか否かを判断する。ユーザセッションリダイレクト部205は、認証済みと判断すると、トラフィック転送処理を実行するトラフィック転送処理部にトラフィックを転送する。 (もっと読む)


【課題】クライアント側で保持された設定情報を利用できない場合、Webサーバ側から設定情報を取得するWebサーバ、設定方法、判断プログラムを提供する。
【解決手段】所定のユーザを示すIDに基づいて認証されたクライアントに対して、IDに対応し、所定の設定を示す設定情報をクライアントが保持しているかどうかをクライアントに判断させる表示JavaScript32を送信する送信部35と、クライアントにおいて、送信部35により送信された表示JavaScript32によりクライアントが設定情報を保持していないと判断された場合、ネットワークにより接続されたデータベースよりIDに対応する設定情報を取得し、取得したIDに対応する設定情報をクライアントに対して送信するDBアクセスI/F34とを備える。 (もっと読む)


【課題】人事異動などがあった場合でも利用者管理DBのメンテナンス作業を削減することが可能な電子承認システムを提供すること。
【解決手段】利用者管理DB装置2は、利用者に関する情報を格納する利用者DB22を含み、利用者PC装置1からの要求に応じて、利用者DB22に格納される情報を参照して利用者の認証を行ない、認証が確認されたときに利用者PC装置1に利用者情報を送信する。利用者PC装置1は、利用者管理DB装置2に対して利用者の認証を要求し、利用者管理DB装置2において認証が確認されたときに利用者情報を受信する。そして、受信した利用者情報を用いて対象ファイルの押印情報を作成して押印履歴として押印情報ファイル13に格納する。したがって、利用者管理DB装置2は履歴管理などを行なう必要がなくなり、既存の人事DBのフィールド構成などを変更することなく利用者管理DBとして利用することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】無線端末間でデータ処理を依頼する無線端末間貸借制御方法に関し、総ての処理機能を搭載していない無線端末であっても、他の無線端末の処理機能を借用してデータ処理を依頼可能とする。
【解決手段】相互に無線回線を介して通信が可能の状態として、データ処理機能を借用する借用側無線端末MS1は、データ処理機能を貸与する貸与側無線端末MS2に無線回線を介して、自無線端末MS1に於いては処理できないサービスB〜D等を実行する為のデータ処理を依頼し、この貸与側無線端末MS2は、借用側無線端末MS1から依頼されたデータ処理を実行し、その結果を、無線回線を介して借用側無線端末MS1に送信する処理過程を含むものである。 (もっと読む)


【課題】提供するWEBサイトの安全性を確保し、ユーザの操作性を向上させることが可能なセッション管理装置を提供する。
【解決手段】セッション管理サーバ15は、ユーザが端末装置5からサーバA11にアクセスする時に、ユーザ毎に一意のユーザセッションID29を作成し、サービスアカウント毎に一意のサービスセッションID31を作成する。同一グループのサーバA11に係る画面遷移時には、ユーザセッションID29とサービスセッションID31の両方の認証が行われる。関連するサーバB19の提供するWEBサイトに連携する際は、サービスセッションID31が連携情報として利用される。関連する連携WEBサイトから、サーバA11の提供するWEBサイトに戻る際は、連携情報であるサービスセッションID31に対応するアカウントを検索して、当該アカウントで再びサーバA11の提供するWEBサイトを利用することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 60