説明

Fターム[5B285BA02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | 端末 (1,957)

Fターム[5B285BA02]に分類される特許

1,761 - 1,780 / 1,957


【課題】携帯電話などの電子機器の置き忘れ防止機能を損なうことなく、使用中に機能制限がかかってしまうことを防止し、操作性を向上させることのできる認証装置の提供。
【解決手段】ワイヤレスキー101と本体側承認手段102は定期的或いは不定期的に無線の送受信を行うことによりお互いの存在を確認しあい、ワイヤレスキーと本体側装置が所定の通信範囲を超えた場合に本体側装置の機能を制限したり警報を発生させる。このとき、本体側装置が使用状態にあるときと使用状態にないときとで、前記所定の通信範囲を切り替える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティの信頼性を高めることができるセキュリティ管理システムを提供する。
【解決手段】 ユーザが操作する認証対象機器1、2と、認証管理を行う認証サーバー3と、ユーザの入出門を管理する入出門管理装置4と、警告通知手段5とがネットワーク接続され、認証サーバー3は、認証の整合性がない場合、本人成りすまし時に認証対象機器1、2の使用制限を行う設定になっていれば使用制限を行うと共に、警告通知する設定になっていれば警告通知手段5で警告通知する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 正式な認証の運用開始までのつなぎや保持メモリサイズに制限のあるパーソナル機器に適した機器の簡易認証方式を提供する。
【解決手段】 機器の電源ON時、または立ち上げ中、または立ち上がった後に、機器が認証設定されているかどうか判断し、認証未設定の場合にその旨操作表示部8を介して通知するようシステム制御部1で制御する機器の簡易認証方式。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性に優れ、サーバがダウンしている場合や、ネットワークに問題がある場合であってもユーザの認証を行うことが可能な情報管理システム、システム管理装置、及びシステム管理方法を提供する。
【解決手段】ユーザ情報管理装置におけるユーザ情報の更新を管理するシステム管理装置を設け、当該システム管理装置でユーザ認証に必要なユーザ情報の更新を確認すると、更新されたユーザ情報をシステム管理装置がデバイスに送信して、ユーザ情報の更新を行う。また、ユーザ情報管理装置がダウンしているなどの異常をシステム管理装置が検出すると、デバイスに記録されているユーザ情報の削除を行い、その旨を管理者やユーザに通知する。
(もっと読む)


【課題】ネットワークを介して、複数の保守対象機器を一貫した保守ポリシーに従って遠隔保守することが可能な保守仲介装置等を提供する。
【解決手段】保守仲介装置7は、保守センタ3からの保守操作指示情報を受信する保守操作指示情報受信手段と、保守センタ3による保守対象機器2,6の保守操作に関し保守操作毎に許可又は不許可を規定し、又は、保守対象機器2,6の使用状態情報毎に保守センタ3への送信の許可又は不許可を規定する、保守ポリシー5が格納された保守ポリシーデータベースと、保守操作指示情報受信手段により受信した保守操作を行うか否かを、保守ポリシーデータベースを参照して判断する保守操作判断手段と、保守操作判断手段による判断の結果に基づき、保守操作指示情報受信手段により受信した保守操作指示情報を保守操作対象機器2,6に送信する保守操作指示情報送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 生成されたパスワードが不正に取得される可能性を低くすることのできる技術を提供する。
【解決手段】 指示された処理を行なう処理端末に処理の実行指示が入力されると、処理端末は、サーバに入力された処理を示す情報を送信する。サーバは、その処理のみ有効なパスワード生成し、処理の実行指示を入力した利用者の携帯端末に生成したパスワードを送信する。処理端末は、入力された文字列を、パスワードとしてサーバに送信する。サーバは、生成したパスワードと、処理端末から送信された文字列とが一致するか否か判定した結果を処理端末に送信する。処理端末は、受信した判定結果が承認を示すものである場合、入力指示された処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、管理区画に設けられた複数のパーソナルコンピュータに対する物理的侵入による情報漏洩のリスクを軽減させ、セキュリティ性を向上することができるセキュリティシステムを得ることを目的とするものである。
【解決手段】ネットワーク管理サーバ1は、HUB装置2を介して、複数のパソコン3の認証状態の監視とログオン禁止とを行っている。パソコン3は、利用者ID及びパスワードを用いて利用者を認証しログオン状態及びログオフ状態を切り替える。施錠装置5は、管理区画の出入口のドアに設けられている。施錠信号発生装置4は、施錠装置5の施錠状態及び解錠状態を電気信号に変換している。ネットワーク管理サーバ1は、施錠信号発生装置4を介して施錠装置5の状態を監視している。 (もっと読む)


【課題】 認証を簡易に行い、認証鍵の入手によるなりすましや盗難による悪用を防止すること。
【解決手段】 機器認証鍵発行装置20からの情報に基づく機器認証がなされ、かつ位置情報取得部11が取得した位置情報により、被制御機器10が特定の場所にあると判定されたときに、被制御機器10のロック状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】 システムの共用の下でセキュリティ対策用情報の初期化等を図る。
【解決手段】 外部媒体20−jの端末装置10−iへの装着でセキュリティチェック対象の情報をセキュリティチェックサーバ40へ送信する。セキュリティチェック結果を端末装置10−i、外部媒体20−jそして外部媒体更新装置30を経由してセキュリティチェックサーバ40へ送信する。セキュリティチェック結果対応のセキュリティ対策用情報をセキュリティチェック40から外部媒体更新装置30を経由して外部媒体20−jへ返送して外部媒体20−jの初期化を行う。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータの不正使用を未然に防止できる不正使用検出システム、被管理端末及び管理端末を提供する。
【解決手段】 少なくとも一つの被管理端末100と、管理端末110がネットワーク140を介して接続された不正使用検出システムであって、被管理端末100は、キーボード101やマウス102を介して任意のアプリケーションに対してなされた入力操作の内容を示す入力情報を生成する入力情報抽出部103と、入力情報を管理端末110へ送信する入力情報送信部105とを有し、管理端末110は、入力情報を被管理端末100から受信する入力情報受信部121と、受信した入力情報が示す入力操作が所定の入力操作であるか否かを判断する不適切表現抽出部122及び不正利用検出部124と、受信した入力情報が示す入力操作が所定の入力操作である場合に、その旨を示す情報を出力する出力部130とを有する。 (もっと読む)


【課題】 マスターキーの電池を長持ちさせることが可能な無線認証ユニット及び携帯端末装置並びに使用制限システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末装置002の認証を行うための無線認証ユニットとしてマスターキー001(A)とコピーキー001(B)との2種類が存在する場合に、コピーキー001(B)と携帯端末装置002との間で認証に成功した状態の検出を契機として、マスターキー001(A)が定常状態よりも電力消費を抑制する省電力モードに遷移するように制御する。認証に成功した場合に携帯端末装置002からトリガー信号を送出する。省電力モードに遷移したマスターキー001(A)は、内蔵電池の充電の開始の検出もしくはユーザから入力操作により通常モードに復帰する。 (もっと読む)


【課題】 安全性が高く、利便性及び簡易性に優れた暗証番号認証システムを備えた携帯端末装置を安価に実現する。
【解決手段】 暗証番号の登録の際に、生体検出部29で検出された生体情報を暗号化鍵として用いて所定の暗証番号を暗号化することで生体暗号化暗証番号を形成し、これをEEPROM23に記憶しておく。そして、暗証番号の認証の際に、生体検出部29で検出された暗証番号を復号化鍵として用いて、上記EEPROM23に記憶されている生体暗号化暗証番号に対して復号化処理を施すことで暗証番号を再生し、この暗証番号をSIMカード28に供給する。SIMカード28は、上記復号化された暗証番号と、当該SIMカード28のメモリ内に予め記憶されている暗証番号とを比較することで、電話機能等を使用可能とするための暗証番号認証を行う。 (もっと読む)


【課題】 現在のシグネチャ型の不正アクセス検知やウィルス検知では、検知を行う機器が必要な全てのシグネチャをもつ必要があり、ネット家電などCPUおよびメモリリソースの少ない機器では実施が困難であるという課題を解決する。
【解決手段】 コンピュータウィルスもしくは不正アクセスに対するシグネチャを配布するシグネチャ配布装置4000において、通信を行うための通信制御部4001と、コンピュータウィルスもしくは不正アクセスを検知したことを示す検知結果メッセージA000に含まれる検知元アドレスA001に基づいて、シグネチャの配布先を決定する配布端末決定部4002とを備えた。
(もっと読む)


【課題】バイオメトリックス装置や電子カードなしでアクセス可能なワークステーションシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係るワークステーションシステム100は、RFIDトランシーバ150を含む少なくとも1台のワークステーション122〜128と、人員識別子とアクセス識別子とを記憶するメモリを有するRFIDトランスポンダタグ105と、RFIDトランシーバ150とRFIDトランスポンダタグ105間のアクセス識別子と人員識別子に関するワイヤレス通信によって、少なくとも1台のワークステーションへのアクセスを制御するアクセスマネージャ140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】計算機を使用する際に、その計算機が信頼できるものであるかを、容易、継続的、かつ確実に検証できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置100は、無線通信手段104と、他の計算機装置に対してインテグリティの測定を要求するコマンドを生成するインテグリティ測定要求手段102と、他の計算機装置との通信に関する暗号処理を行う暗号処理手段103と、インテグリティの測定結果が予め定めた条件を満たす場合、位置情報を取得するポインティング手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】重要機密データの持ち出し等の犯罪行為を防止しようとするだけでなく、犯罪行為に対する抑止力を付加する。
【解決手段】管理対象区域11の入退室管理手段20と、コンピュータ端末14の端末管理手段30と、キャビネット12の収納物管理手段40aと、袖机13の収納物管理手段40bと、ネットワーク19と、統括管理手段80とを備え、統括管理手段80は、入退室管理手段20による人の認証に基づいて管理対象区域11内への入室を制限するとともに入室及び退室の状況を記録し、端末管理手段30による人の認証に基づいてコンピュータ端末14の操作を制限するとともに操作の状況を記録し、収納物管理手段40a,40bによる人の認証に基づいて収納物の取り出しを制限するとともに出し入れの状況を記録する。 (もっと読む)


【課題】被認証者の眼を正面から撮影する必要がなく、被認証者の視線をカメラの方に向けるように誘導したり、カメラを被認証者の眼の方向に向けるように配置したりと様々な工夫をする必要のない虹彩認証装置および虹彩認証方法を提供する。
【解決手段】被認証者の眼を斜め方向から撮影する撮影部2と、撮影部2で撮影された画像から、楕円形状の虹彩画像を検出する虹彩検出部11と、虹彩検出部11で検出された楕円形状の虹彩画像を円形状に補正する円形補正部12と、円形補正部12で円形状に補正された虹彩画像を用いて被認証者の認証処理を行う認証処理部17とを備えた。 (もっと読む)


【課題】保守のためのアクセスを適切に行うことのできるコンピュータの保守制御システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る保守制御システム100は、第1のワイヤレス発信機を含む少なくとも1つの電子ユニット122〜128であって、プリンタ128と、ディジタル送信器124と、サーバ122と、コンピュータ126とのうちの少なくとも1つを有する少なくとも1つの電子ユニットと、個人と関連付けられるように構成された第2のワイヤレス発信機と、第1のワイヤレス発信機と第2のワイヤレス発信機の少なくとも1つのメモリ内に記憶された保守識別子に関する第1のワイヤレス発信機と第2のワイヤレス発信機との間のワイヤレス通信によって少なくとも1つの電子ユニットに対するアクセスを許可する認証マネージャ140と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ウエブデータを提供するサイトの安全性を確認するとともに、通信端末内部の機能を不特定多数のサイトから指示により起動することを防止することができる通信端末、および通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ウエブデータを提供するウエブサーバ200のURLおよびウエブデータに記述されている制御コードが、機能制御サーバ300に登録されているか否かを、問合せ要求部104が機能制御サーバ300に問い合わせる。その結果、制御コードおよびURLは機能制御サーバ300に予め登録されていることを認識することで、ウエブデータに記述されている制御コードは正当なものであることを、レスポンスコード判定部105は判断することができる。そして、発券処理部106は、制御コードにしたがって発券処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 盗まれたPCに対して、より迅速・確実にPCロックを行うことができる、リモートロックシステムを提供する。
【解決手段】 通信端末20は、基地局51を含む通信ネットワーク側に対して、発信要求および位置登録要求を行う際に、通信ネットワーク側から受信した信号に、PCロックを指示する停止要求信号が含まれているか否かを判定し、含まれている場合には、加入者データ33の使用を禁止すると共に、鍵情報(鍵データ31を基に構成される)をPC10に与えず、ハードキー機能を停止する。PC10は、通信端末20から鍵情報を取得できない場合は動作を停止する。また、通信ネットワーク側は、通信端末20から発信要求等を受信した場合に、加入者情報データベース46を参照し、当該通信端末20が不正なものである場合は、停止要求信号を送信する。 (もっと読む)


1,761 - 1,780 / 1,957