説明

Fターム[5B285CA04]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | 機器対応 (771)

Fターム[5B285CA04]に分類される特許

181 - 200 / 771


【課題】 サスペンドモードからの復帰におけるセキュリティを向上させることができる記憶装置、情報処理装置、情報処理システムを提供する。
【解決手段】 接続されたホストにより生成され、記憶部へのアクセスの制限を解除するための認証情報として設定された生成認証情報を記憶部に保存する保存部28と、ホストのサスペンド状態からの復帰により電源が投入され、記憶部へのアクセスが制限されている状態において、ホストにより生成認証情報が転送された場合、該生成認証情報と、保存部により記憶部に保存された生成認証情報とが一致しているかどうかを判断し、ホストにより転送された生成認証情報と、保存部により記憶部に保存された生成認証情報とが一致していると判断した場合、前記記憶部へのアクセスの制限を解除する判断部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】
有線または無線LANを用いてコンテンツの伝送を行う際に不正なコピーの作成を抑止して著作権の保護を図ると共に、コンテンツ伝送を個人の使用範囲を逸脱しないようにする。
【解決手段】
コンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置は、コンテンツの伝送前に互いに認証を行う。この認証の際に、認証要求もしくは認証応答の送信に対する受信確認の到達までの時間を計測し、この値が一定の上限値を超えない場合に限り、暗号化したコンテンツ伝送を行うと共に、アドレス情報や装置固有の機器情報を登録し、再度コンテンツ伝送時には上記時間計測を行わないで暗号化したコンテンツ伝送を行う。また、定期的に上記時間計測を行い、上記登録情報を現状のネットワーク構成に適した内容になるように動的に管理する。 (もっと読む)


【課題】情報通信端末にそれが使われる場所に応じたネットワーク機器利用設定を行うことを、容易にする。
【解決手段】ユーザが情報処理端末101を携帯して或る場所に入るとき、その場所の出入口の入退場管理装置103が、ユーザの携帯するICカードに、その場所に設置されたネットワーク104とネットワーク機器102にそれぞれ対応したネットワーク情報とネットワーク機器利用情報を書き込む。その後、ユーザが情報処理端末101にログインするとき、情報処理端末101がICカードからネットワーク情報とネットワーク機器利用情報を読み取り、その情報を用いて、その場所のネットワーク104とネットワーク機器102にそれぞれ対応したネットワーク設定パラメータとネットワーク機器利用設定パラメータを情報処理端末101に自動設定する。 (もっと読む)


【課題】アクセス制限対象端末のWebサイトへのアクセスを適切に制限すると共に所定の条件下でのアクセスを許容する。
【解決手段】アクセス制御システムは、学校を識別する学校IDと各クラスを識別するクラスIDとに対応付けて登録されたアクセス許可リスト登録部17と、アクセス制限対象端末を識別する端末識別情報と、アクセス制限対象端末を使用する生徒が在籍する学校の学校ID及びクラスのクラスIDが対応付けて記憶されたID情報記憶部71と、アクセス制限対象端末からWebサイトへのアクセス要求を受け付け、ID情報記憶部を参照してアクセス制限対象端末の端末識別情報から対応する学校ID及びクラスIDを特定し、特定した学校ID又はクラスIDに対応付けてアクセス許可リスト登録部に登録されているリストに、アクセス要求先のWebサイトが登録されていればWebサイトへのアクセスを許可するサービス制御装置7とを具備した。 (もっと読む)


ネットワークファイアウォールの背後のプライベートネットワークに接続されるとき、ネットワークファイアウォールの外側のときとは異なるビヘイビアーをサポートするクライアントコンピューター。このクライアントコンピューターは、ネットワーク上のデバイスと通信しようと試みる。その応答に基づき、クライアントコンピューターは、自らがネットワークファイアウォールの背後にあると判断し、クライアントがそのネットワークに直接接続される場合に適した、より制限的でないセキュリティーまたは他のパラメーター用の設定で動作することができる。あるいは、クライアントコンピューターは、自らが外部ネットワークを介してそのネットワークに間接的に接続されており、したがって、そのネットワーク位置で使用するのにより適切な、より制限的なセキュリティーまたは他のパラメーターの設定で動作すべきであると判断することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ファイルの使用に支払われるロイヤルティを、ソーシャルネットワーキングシステム内で決定するための方法及びシステムである。
【解決手段】その方法は、再生されるファイル内へのライセンスデータの埋め込みから始まる。検査ルーチンは、ファイルを検査して許可される使用の組を決定するために開始される。ファイルは、所定の使用基準に適合すれば、特定の地域内で再生機器により再生され得る。記録簿は、ファイルが再生される各事例を記録し、全事例の組を集約するために維持される。計算ルーチンは、ライセンスパラメータ及び関連する測定基準に関してロイヤルティを決定するために利用される。ロイヤルティはまた、地域及び機器タイプにより決定される。ロイヤルティは、計算された後に、レーベルのアカウントに与えられ、ロイヤルティに関して支払いが行われるまで貯められる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ等の二次電池の電力状態に起因して、継続してすべての情報を受信できなかった場合にも、送信側の情報配信に対する課金と、受信側で負担する費用に見合った情報の受信との間で整合をとる。
【解決手段】課金手段は、課金対象の情報が受信装置に過去に提供されており、かつ、所定時間の間、受信装置にてその情報の受信を継続できたことが記録されていない場合で、二次電池の充電状況が受信を継続するためには不十分と記録されている場合に、少なくとも充電状況から受信を継続できなかったと推定される非動作時間に提供されるべき情報を課金の対象から除外する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】パソコンシステムにおいてキーボードは固定のものであるため認証してしまえば使用者の利用権限のレベルに関わらずキーボードのすべてのキーが使えてしまった。
【解決手段】使用者の利用権限のレベルに合わせて操作できるキーを限定したキーボードを提供する。プラットステーションは挿入されたキーボードの個別ID、キー配置情報を取得し、パソコンに対し個別ID情報と限定されたキー情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】第三者がコンピュータを不正使用できないようにしたコンピュータの不正使用防止システム及びその方法を提供する。
【解決手段】使用者2が、ICカード3と入室管理装置6とを交信させるとID認証が行われて自動ドア7が開き、部屋4への入室が可能になる。このとき、ICカード3には、入室管理装置6によって、部屋4を特定する部屋特定情報が書き込まれる。部屋4に入室した使用者2が、コンピュータ1を使用するために、ICカード3をリーダライタ9と交信させると、ICカード3から部屋特定情報が読み取られ、コンピュータ1に取り込まれる。コンピュータ1は、予め内部に記憶されていた部屋4を特定する部屋特定情報と、ICカード3から取り込んだ部屋特定情報とを照合し、一致した場合にのみ起動処理を実行する。これにより、不正な方法で入室した者によるコンピュータの使用を防止できる。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護対象のコンテンツに拡張されたコピー制御情報(以下、拡張コピー制御情報)が付属している場合、前記方式で定義されたフォーマットでは、ヘッダサイズの制限などによりすべてのコピー制御情報を伝達できない。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、ネットワークを介して接続されるコンテンツ受信装置にコンテンツを送信するコンテンツ送信方法であって、伝送されるコンテンツのコピー制御情報を、前記コンテンツとは別のパケットとして、同一のアプリケーション層セッション上で、前記コピー制御情報の対象となるコンテンツの直前に送信することを特徴とするコンテンツ送信方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用できる機能を制限しつつ一の機器を他の機器と連携させて一連の処理を行うことが容易な認証機能連携機器、認証機能連携システム及び認証機能連携プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】他の機器10からのリクエストに含まれるチケットに基づいて他の機器10と認証機能を連携させる認証機能連携機器20であって、証明書保管手段と、他の機器10からのチケットの署名情報及び証明書保管手段が保管している他の機器10の証明書情報に基づくチケットの検証が成功すると、チケットに含まれるユーザ識別子情報及びアクセス制御情報をリポジトリ手段に登録するチケット検証手段と、他の機器10からのリクエストの処理を実行するか否かを、リポジトリ手段に登録されているユーザ識別子情報及びアクセス制御情報に基づいて判定するアクセス制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】移動端末の端末認証およびユーザ認証において、ユーザのアクセス権に加え、端末を利用する区画のセキュリティ要件を加味した利用制限を実施する。
【解決手段】位置検出装置200は区画毎に設置されるID受信装置130から端末110の存在する区画の区画IDを取得する。区画管理サーバ400は端末110の端末認証後に端末110の設置区画のセキュリティレベルに基づき端末110のセキュリティレベルを判定する。ユーザ認証サーバ300は端末110のユーザのアクセス権を判定する。サービス用サーバアクセス管理サーバ500は、アクセス権と端末110のセキュリティレベルとに基づいてサービス提供範囲を決定し、提供範囲に限られた通信のみを許可する通信制御用テーブル601を更新する。サービス用サーバ通信制御装置600は通信制御用テーブル601に基づき端末110とサービス提供サーバ700間の通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】モバイル型の機器などのクライアントを、ホームネットワーク外に一時的に持ち出すような場合でも、同じドメインに属するサーバのコンテンツ及びライセンスを利用できるようにする。
【解決手段】サーバ10は、クライアント11からのコンテンツの利用要求に応じて、該クライアント11が、サーバ10と同一のホームネットワーク内に存在することを、近傍確認処理によって確認した後に、クライアント11に対して、前記コンテンツおよび前記ライセンスを供与するとともに、次回以降の近傍確認処理を省略できる条件を含む近傍確認情報を供与し、クライアント11は、供与された前記コンテンツ、前記ライセンスおよび前記近傍確認情報を保持し、前記近傍確認情報に基づいて、近傍確認処理を省略して前記コンテンツを利用できるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、著作権の保護に容易に対応することができ、且つスタジオ・マスター音源と同等のクオリティ音質で記録した音楽コンテンツ等を再生することができ、また、再利用が可能で、従来のCD等の良い点を確保することのできる音楽コンテンツ等の音楽パッケージ体及び該音楽コンテンツ等の音楽パッケージ体の販売システムを提供することを課題とする。
【解決手段】音楽コンテンツを表記した表記シートと、音楽コンテンツとしての音楽データを記録した記録体とから作成された音楽パッケージ体において、表記シートは、音楽コンテンツ及び音楽コンテンツ等に関連する付加データを画像や文字等で表記してブック状に形成し、記録体は、音楽コンテンツ及び音楽コンテンツに関連する付加情報をスタジオ又はライブの音質として直接的に記録した音楽データを格納したメモリーカードで構成し、且つ、表記シートにメモリーカードを一体的に設けることでブック状の音楽パッケージ体として作製することである。 (もっと読む)


【課題】認証、認可、トラヒック制御処理などのサービス制御処理を行うサービス管理装置の故障を補償する複数台のサービス管理装置間において情報を共有することができる連携サービス提供システム、サービス管理装置、及び、情報共有方法を提供する。
【解決手段】連携サービス提供システム1は、データベース監視装置110が、データベース更新端末装置111からデータベース装置120へのアクセスを検出し、検出結果のアクセス情報を通知処理装置40に送信し、通知処理装置40が受信したアクセス情報をサービス管理装置100、103に通知し、サービス管理装置100、103のサービス管理装置間情報共有処理部101、104が、共有情報記憶部102、105の共有情報をアクセス情報に基づき更新する。 (もっと読む)


【課題】証明書発行の対象となるWebサーバの実在性を確認でき、セキュリティが一層向上したサーバ証明書発行システムを実現する。
【解決手段】本発明によるサーバ証明書発行システムでは、SSL証明書の形態のテスト用証明書を用いて本人認証を行う。サーバ(3,4)は、登録サーバ(6)に対してサーバ証明書発行要求を送信する。登録サーバは、テスト証明書発行機関(8)に対してテスト用証明書の発行を要求する。テスト証明書発行サーバは、生成したテスト用証明書を登録サーバに送信する。登録サーバは、テスト用証明書を対応するサーバに送信し、インストールすることを求める。登録サーバは、サーバに対してSSLプロトコルでアクセスし、SSLプロトコルのセッションが確立されるか否かを検証し、SSLプロトコルが確立された場合に限り、CSRを証明書発行サーバ(7)に送信する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード機能を搭載した携帯端末で、利用者認証を行ってから決済等の非接触ICカード取引を行う場合に、利用者の利便性を損なわず、非接触ICカードの不正利用の低減し、高いセキュリティ機能を有したICチップ、携帯端末、情報端末を提供すること。
【解決手段】時間を測定するタイマーまたは所定の物理的情報を検出するセンサーを内蔵した携帯端末に搭載され、情報端末との間で決済あるいはアクセス認証を行うICチップであって、前記ICチップは、前記情報端末と非接触通信を行う非接触通信部と、前記携帯端末と接触通信を行う接触通信部と、現在前記携帯端末を操作している人が真の利用者としてどの程度信頼できるかを表す、利用者信頼度情報を格納するメモリを有し、前記タイマーあるいは前記センサーの出力が変化したことを表す状態変化情報を、前記情報端末より前記接触通信部を介して受信した後に、前記利用者信頼度情報を変更、若しくは変更、若しくは更新する。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】付属品が正規品であることを認証したうえで本体装置と付属品との接続を許可する付属品認証システムを提供する。
【解決手段】付属品200は、初期状態から書込み可能なメモリである認証コード記憶部210を有する。本体装置100は、認証コード記憶部210に記録されている情報を読み出す認証コード読出し部130と、付属品200が初めて本体装置100に接続された際に本体装置100に固有の固有認証コードを認証コード記憶部210に書き込む固有認証コード書込み部150と、認証コード読出し部130にて認証コード記憶部210から読み出した情報が固有認証コードに一致しているか否かを判定する固有認証コード判定部141と、認証コード記憶部210に固有認証コードが記録されていることが固有認証コード判定部141にて判定された場合にのみ付属品200の利用を許可する利用許可部160と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、ホームネットワークにおける個人情報保護方法及び装置を提供する。被制御装置は、制御ポイントから被制御装置のサービスに対する登録要求を受信し、登録要求を承認する。被制御装置は、制御ポイントから前記制御ポイントに関する情報を受信する。被制御装置にイベントが発生する場合、被制御装置は、制御ポイントに関する情報に基づいて設定されるポリシーによって前記制御ポイントにイベント転送を遂行する。
(もっと読む)


181 - 200 / 771