説明

Fターム[5B285CB26]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 身体的特徴・生体情報 (4,255) | 動作・モーション (91)

Fターム[5B285CB26]に分類される特許

61 - 80 / 91


【課題】操作性を低下させることなく、アプリケーションの実行にあたって正規利用者を判別する際のセキュリティを向上することができる携帯端末装置を提供することである。
【解決手段】ユーザの操作によってアプリケーションを起動する携帯端末装置において、セキュリティ情報を記録する記録部と、ユーザの操作と前記記録部に記録してある前記セキュリティ情報とが一致したときにのみ前記アプリケーションを起動するセキュリティ制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】マウスの移動軌跡を正確に個人特定情報として利用可能となる個人特定情報取得方法および個人特定情報取得システムを提供する。
【解決手段】 マウス35の移動に基づいて入力されるマウス移動信号によるマウスの移動軌跡を、所定の点を原点Oとして、原点からの距離rと、原点からの距離rが描く線分と原点Oを通る所定の座標軸Xとの角度θとに基づく極座標の時間変化として算出し、極座標の時間変化をユーザごとに個人を特定する情報として記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザを特定することが可能なウェアラブル装置、認証方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザの身体に装着されて使用されるウェアラブル装置であって、ユーザから生体情報を取得し、生体認証を行う生体情報認証部を備えるウェアラブル装置が提供され、ウェアラブル装置は、ユーザの身体に接する部分から、または、ユーザの身体に近接する部分から生体情報を取得することにより、ユーザに対して生体認証のための動作を要求することなく認証を行う。 (もっと読む)


【課題】周囲の人間に観察されることのない動作により、入力を行うことができる情報端末及び入力方法を提供する。
【解決手段】情報端末は、筐体と、ユーザの入力動作を検知するセンサと、所定の入力信号に対応するユーザの入力動作が登録されたメモリと、筐体内に設置されセンサが検知した入力動作に対応する入力信号がメモリに登録されているか否かを判定する信号解析部と、信号解析部により振動されセンサを振動させる振動素子とを備え、信号解析部は、センサが検知した入力動作に対応する入力信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】良好な確度と効率性でコンピュータの成りすまし使用を防止可能とする。
【解決手段】コンピュータ200の入力装置205から行われる各種操作方法の、所定期間中の実行回数を検知し、今回操作回数としてメモリ103に記録する、今回操作回数記録部150と、前記メモリから読み出した前記今回操作回数と、所定記憶装置より読み出した前記正当なユーザの前記各種操作方法の基本的な実行傾向とを照合して、前記所定期間中のユーザが、前記コンピュータの前記正当なユーザであるか否かを判定するユーザ判定部151とからシステム100を構成する。 (もっと読む)


装置は、加速度計から得た新しい加速度データを、モバイル装置の認証されたユーザーと関連付けられている登録歩容署名と比較して、当該モバイル装置の当該ユーザーの身分を判定する、アクセス制御要素を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】経年変化による認証精度の低下を抑制し、不用意な更新を回避することのできる信頼性の高い本人認証装置を提供する。
【解決手段】検出部21は被認証者の腕振り行動を時系列データとして検出する。類似度算出部24は、予め登録されているデータAと認証時に新たに入力された対象区間の入力データBとの類似度をDP−マッチングを用いて算出し、判定部25は、該類似度が第1のしきい値を上回るか否かによって本人か他人かを判定する。また、更新部26は、新たに入力された入力データBに基づいて予め登録された登録データAから新たな更新データCを作成する。前記第1のしきい値より小さい第2のしきい値を用意し、前記類似度が該第2のしきい値を超えたときに、判定部25は記憶部23に登録されているデータAを前記更新データCに更新する。
(もっと読む)


【課題】 紛失した場合に、拾得者による不正使用を防止するとともに、返却に関するメッセージを表示できるようにした車載用携帯用兼用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車載用携帯用兼用ナビゲーション装置10は、起動時に実行する所定の処理シーケンスを設定した起動シーケンス設定部18と、起動時に前記起動シーケンス設定部18に設定された所定の処理シーケンスが実行されたことを検出する起動確認手段19と、該ナビゲーション装置10の返却に関する返却依頼メッセージを記憶したメッセージメモリ20と、を備え、起動確認手段19が起動シーケンス設定部18に設定された所定の処理シーケンスが実行されたことを検出しなかった場合、該ナビゲーション装置10の起動を禁止するとともにメッセージメモリ20に記憶された返却依頼メッセージを表示手段16に表示する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末装置を用いた手書き動作により手軽に情報を入力すること。
【解決手段】操作者による手書き動作により特定される入力情報を受け付ける携帯電話装置10において、接触センサ13の検出結果に応じて接触対象物との接触の有無を示す接触情報を取得し、加速度センサ21の検出結果に応じて接触対象物との接触位置から装置本体の移動情報を取得し、これらの接触情報及び移動情報に基づいて手書き動作により特定される入力情報を認識することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発語対象となる語をランダムにすることで、事前に予測不可能とすることができ、成りすましの可能性を低くする個人情報認証システム、個人情報認証方法、この方法を記載している情報記録媒体及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置1から送信され且つ認証方法の指示手段2を経由して認証方法の指示を受信する受信手段3と、受信した指示を表示画面に表示する表示手段4と、表示された指示に基づいて身体特徴を読み取る身体特徴読み取り手段5と、この身体特徴読み取り手段5から出力した認証情報を前記情報処理装置1へ送信する送信手段6とを含んでいる個人情報認証システムにおいて、前記指示手段2による前記認証方法の指示はランダムである。 (もっと読む)


【課題】取得された顧客の手の画像を生体情報と手のパターン情報とに分別し、前記生体情報によって顧客の個人認証を行い、前記手のパターン情報によって取引処理を行うようにして、顧客の一度の動作によって顧客の個人認証と取引処理とを行うことができ、顧客は複雑な動作を行うことなく、容易に、煩わしく感じることなく取引を行うことができるようにする。
【解決手段】顧客の手の画像を取得する画像取り込み部11と、該画像取り込み部11が取得した手の画像を生体情報と手のパターン情報とに分別する画像処理部12とを有し、前記生体情報及び手のパターン情報によって、個人認証及び取引処理を同時に行う。 (もっと読む)


【課題】従来の非接触ICカード機能付きの携帯電話機では、非接触ICカードの不正使用防止のためには、ICカード機能の利用の度に暗証番号の入力が必要で煩雑であり、暗証番号入力が片手でできず、入力ミスなども発生する可能性があり、利便性を損なう。
【解決手段】CPU1はこの携帯電話機が外部読取装置に近接したときには、外部スイッチパターン格納部13に登録している外部スイッチパターンと、単一の外部スイッチ11を操作して入力した外部スイッチパターンとを比較照合して一致したときのみ、非接触通信部9を介して非接触ICチップ部10と外部読取装置との通信を許可し、不一致のときには上記通信を禁止する。非接触ICカード機能使用時は、ユーザが外部スイッチ11のスイッチパターンを意識して使用することにより、第三者による不正使用を防止できる。外部スイッチパターンは押下回数や押下時間の組み合わせであり、利便性も向上できる。 (もっと読む)


【課題】使用者の指の動きに応じて電子機器への制御を行なうことにより、電子機器への複数の制御を可能とする。
【解決手段】本発明に係る指動作検知制御電子機器は、使用者の指の移動軌跡を取得し、予め保持されている制御信号から、指の移動軌跡に対応した制御信号を選択する。さらに、各指の指紋情報を取得することにより、指の移動軌跡に加えて指紋情報にも応じて、異なる処理を行なわせるようになっていてもよい。また、指紋認証を行なうことにより電子機器への制御を許可するか否かを決定するようになっていてもよい。さらに、どの指が使用されたかを判断して電子機器への制御を行なうようになっていてもよい。 (もっと読む)


【課題】外部から盗まれる可能性の低い触刺激を用いた個人認証を可能にする。
【解決手段】本発明の個人認証方法は、複数種類の触刺激の中から所望の触刺激要素を選択し(ステップS1〜ステップS5)、選択された触刺激要素を時系列に並べ、時系列に並べられた触刺激の時系列パターンを構成し(ステップS6)、この構成された触刺激の時系列パターンをユーザと対応関係を付けて登録する(ステップS7)。そして、この登録されている触刺激時系列パターンが再現されたとき(ステップS8、ステップS9)、登録されている触刺激時系列パターンを再現したユーザを登録者本人と判定する(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】キーロック機能を備えた携帯型の電子機器において、複雑で高価なセキュリティ認証機能を採用しなくても、従来の英数字等のパスワード方式に比べて第三者の不正使用防止効果を向上させる。
【解決手段】キーロック機能を有する携帯電子機器は、タッチパネル11と、キーロック状態においてタッチパネル11から手書き入力された特定の軌跡から生成されたデータを、予めメモリ部14に登録されたデータと比較して、一致した場合にキーロック状態を解除する中央処理装置15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ低コストで、入室時や退室時のみならず、在室中にも個人認証を行うことができるシステムを提供する。
【解決手段】入室時、在室中、退室時の各タイミングにおいて、各対象者にサインを発信し、対象者ごとに事前に割り当てられた特定の動作を行わせ、この動作を検知して判定することにより、簡便かつ低コストな個人認証システムを構築した。 (もっと読む)


【課題】 簡単に正規の暗証番号が入力されることを回避可能な入力装置及び携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話のテンキーを配置した領域に、ユーザが指をなぞることにより文字を入力可能な接触感知センサを配置し、キーロックを解除する為の暗証番号を登録する際に、ユーザが接触感知センサ上を図5の(a)〜(d)に示すように、指が最初に触れたキーのデータと指が離れた際に触れていたキーのデータを各桁ごとに登録し、暗証番号の登録が完了する。ユーザがキーロックを解除する際には、登録された内容と同じように、接触感知センサを操作することにより、キーロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】第三者になりすましされにくく、安全性および利便性が高く、携帯電話の所有者等の正当性を確認するのに好適な本人認証装置を提供する。
【解決手段】加速度センサ、ジャイロセンサなどからなる検出部20は、腕振り行動に応じた加速度、角加速度などの時系列データを出力する。認識部21の抽出部22は、該時系列データのうちの認証に用いる区間のデータを抽出し、正規化部23は該抽出されたデータを一定区間のデータに正規化する。類似度算出部25は、記憶部24に予め登録されていた本人の腕振り行動の登録データとの類似度を算出する。そして、判定部26は、該類似度が判定しきい値D以上の場合に本人と判定し、逆に判定しきい値Dより小さい場合に他人と判定する。
(もっと読む)


【課題】ユーザ認証を、簡易にできるようにする。
【解決手段】加速度検出部36では、ユーザが、電子機器を動かしたときの加速度を検出し、パスワード算出モジュール78は、その加速度の方向を表す方向情報と、その加速度の大きさを表す大きさ情報との組み合わせを要素とするパスワードを算出する。ユーザ認証モジュール81は、パスワード算出モジュール78により算出されたパスワードを用いてユーザの認証を行う。本発明は、例えば、ユニバーサルリモートコントローラなどに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の視線を追跡して当該利用者を認証する従来の個人認証方法では、視線移動データをいわば画面上の仮想キーボードを視線によって打鍵して得られた文字列とみなして扱うため、この認証方法では従来の文字列によるパスワードと同等のセキュリティレベルでしかない、という課題があった。
【解決手段】視線移動をその移動速度指標と移動位置の時系列データを含む動的視線パターンとして捉え、これを利用者と対応付けて基準動的視線パターンとして蓄積保管登録するステップと、認証対象である利用者の動的視線パターンを認証対象動的視線パターンとして取得するステップと、前記認証対象動的視線パターンと前記基準動的視線パターンとを照合してそのパターン一致度を評価するステップと、を有する個人認証方法によって上記課題が解決される。 (もっと読む)


61 - 80 / 91