説明

Fターム[5B285CB49]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用・接続手段の確認 (3,671) | 位置情報(所在地)使用 (332)

Fターム[5B285CB49]に分類される特許

261 - 280 / 332


【課題】 入退室管理と機器の利用権限管理を連動させたシステムにおいて、入退室管理装置との同期のずれを速やかに回復することのできるセキュリティ管理装置を提供する。
【解決手段】
セキュリティ管理装置30は、入退室管理装置10から随時送信される入退室情報と、入退室の履歴情報とを受信する通信部32と、入室状態および入退室時刻等を記憶する状態管理テーブル36と、状態管理テーブル36を更新する状態管理部34と、状態管理テーブル36に記憶されたユーザの入室状態に基づいて機器の利用権限を設定する機器管理部40とを備える。状態管理部34は、入退室情報を受信したときにその入退室情報に基づいて状態管理テーブル36を更新する。状態管理部34は、履歴情報を受信したときに履歴情報から取り出した入退室情報がすでに状態管理テーブル36に記憶されている入退室情報より新しい場合に状態管理テーブル36を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証に必要なものが盗まれた場合等であってもセキュリティを確保する。
【解決手段】ゲートウェイマシン300において、それぞれが二以上のユーザから構成される複数のユーザグループとそれぞれのユーザグループにアクセスが許可されるアクセス許可リソース(サーバ、業務アプリケーション)を管理し、いずれかのユーザがPC端末100を用いてログイン要求を送信してきた際に、そのユーザのユーザグループに属する他のユーザがゲートウェイマシン300にログイン済みであるか否かを判断し、他のユーザがログイン済みである場合に、そのユーザにアクセス許可リソースへのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより投稿された情報の公開地域を段階的に広げること。
【解決手段】ユーザにより投稿された情報を、最初は、友人などごく狭い範囲の人にだけ公開する。そして、この記事に対する評価やアクセス数を計測し、評価やアクセス数が一定の値よりも大きくなった場合に、情報の公開範囲を拡大し、情報を投稿したユーザの近所のユーザ(たとえば、ユーザの住所から所定の距離内に住所があるユーザや、同一町内に住所があるユーザ)にその情報を公開する。さらに、評価やアクセス数が大きくなり、所定の閾値を越えた場合には、全国のユーザにその情報を公開する。 (もっと読む)


【課題】本人以外の者による携帯機器の使用を確実に防止する。
【解決手段】個人用電界通信装置から送信される個人識別情報と、制御用電界通信装置に格納された個人識別情報とが一致した場合に、制御用電界通信装置を配置する携帯機器を動作させることで、個人用電界通信装置を所持しない第三者による携帯機器の操作を防止する。 (もっと読む)


【課題】 閲覧許可されていないユーザが不正にコンテンツを閲覧することを防止し、安全なコンテンツ閲覧環境を実現することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツに対するユーザ毎のアクセス権を取得するアクセス権取得手段12と、アクセス権取得手段12で取得されたアクセス権に従って端末の表示装置2の画面表示を制御する表示制御手段13と、指定された物理空間の範囲内に位置するユーザの情報を取得するユーザ情報取得手段15を備え、表示制御手段13はユーザ情報取得手段15で取得されたユーザのアクセス権に従って画面表示を制御する表示制御装置1。 (もっと読む)


【課題】送受信データからIDを追跡することを困難にしつつ、サーバ側における照合の負荷を軽減する認証技術を提供する。
【解決手段】タグがサーバに送信するデータを(可変ID、乱数、照合用ハッシュ値)3つ組とし、可変IDを検索キーとしてデータベースからタグの固定IDを検索することで、認証時のサーバの負荷を大幅に削減する。また、タグはタグ固有鍵を記憶しておき、ID取得要求への応答があるたびに可変IDを上記タグ固有鍵を使って更新することで、追跡困難性を実現する。 (もっと読む)


【課題】近接通信の通信エリアなどに縛られることなく、特定のエリアに限定した情報配信をしたりエリア内の任意の位置にある携帯端末に対してもれなく情報配信できるようにする。
【解決手段】入退場を管理する近接通信用無線局104は、携帯端末3と近接通信を行って携帯端末3の識別情報(例えば電話番号)を受信する。ユーザ管理サーバ101は、入退場を管理する近接通信用無線局104から供給される携帯端末3の識別情報に基づいて、携帯端末3が特定エリア内に存在するか否かを管理する。広域通信用無線局103は、携帯端末3から送信された情報配信要求を受信し、それをコンテンツ管理サーバ102へ供給する。コンテンツ管理サーバ102は、携帯端末3が特定エリア内に存在するか否かをユーザ管理サーバ101へ問い合せ、エリア内に存在する場合は配信情報を広域通信用無線局103を介して携帯端末3へ供給する。 (もっと読む)


【課題】 非接触型ICカードを利用して的確な認証を行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 ICカードリーダーユニット8と、その近傍に配置されたICカードセンサ10を備えた情報処理装置において、ICカードリーダーユニット8近傍のログイン領域31以外の機器全体を包括する操作領域32にログイン中ユーザーが存在していた場合、その状態を把握し、さらに操作部2から警告させ、操作部2を入力不能の状態にするメインコントローラ1を備えた。 (もっと読む)


【課題】居場所に制約されることなく認証が得られ、認証の信頼度を高く、さらに適応的に変更可能とし、認証情報の多様性を高め、認証強度を向上させる。
【解決手段】利用者は携帯装置100で取得した静止画像・映像・音声の認証情報を情報処理装置200に予め登録しておく。利用者がサービスを享受するときに、情報処理装置から携帯装置に与える認証指示情報に従って利用者の静止画像・映像・音声を情報処理装置に送信し、情報処理装置は予め登録(蓄積)された認証情報と受信した認証情報との照合(比較)によって本人であるかどうかを検証する。
GPS電波を利用して位置ないし時間情報を付加した認証情報とすること、証指示情報を動的に変更可能とすること、認証が成功した情報を既認証情報として追加することを含む。 (もっと読む)


【課題】システムにログインする際にユーザの位置情報を確認し、ログインや機能を制限することができるユーザの位置情報を利用したログイン管理システムを提供する。
【解決手段】クライアント端末10から、業務システム20にログインIDと端末位置情報を送信し、業務システムが、ログインIDと端末位置情報を受けて、ログインIDからユーザIDを特定し、そのユーザIDをユーザ位置管理システム30に送信し、ユーザ位置管理システムが、ユーザIDに対応するユーザ位置情報を業務システムに送信し、業務システムが、ユーザIDに対応するユーザ位置情報を受けて、端末位置情報とユーザ位置情報とを比較し、その比較結果をクライアント端末に送信すると共に、比較結果に応じて利用できる業務サービスを判断する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプレゼンス情報に基づいてセッションの有効期限を設定するために好適な情報処理システム、情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】クライアント装置1はユーザのプレゼンス情報を所定のタイミングでプレゼンスサーバ装置3に送信する。プレゼンスサーバ装置3はクライアント装置1からプレゼンス情報を受信しプレゼンス管理DBMS5に記憶する。クライアント装置1はウェブサーバ装置2が提供するコンテンツを要求する。ウェブサーバ装置2はクライアント装置1とのセッション情報をセッション管理DBMS4に記憶する。ウェブサーバ装置2はプレゼンス管理DBMS5に記憶されるユーザのプレゼンス情報とセッション管理DBMS4に記憶されるセッション情報とに基づいてコンテンツに最適な有効期限を決定する。 (もっと読む)


【課題】
動的に変化するサービスに対して、サービスを利用するための事前登録をしなくてもセキュリティを確保できるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
ユーザにサービス内容を通知するサービス通知システムは、ユーザが所有する端末の位置情報を検出する位置検出部と、事前に登録されているユーザの属性情報に基づいて、ユーザに提供するサービスを選択するサービス選択部と、選択されたサービスに対してパスワードを生成するパスワード管理部と、選択されたサービス及び生成されたパスワードを端末に通知する通知部と、ユーザが入力したパスワードと生成したパスワードを照合するパスワード照合部を備える。 (もっと読む)


【課題】 余計な手間をかけることなく且つ確実に情報漏洩や不正使用を防ぐことができる情報処理装置、その使用制御方法及びセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置12は、携帯端末16と接続可能なUSBコネクタ28と、このUSBコネクタ28に携帯端末16が接続されており、携帯端末16から入力される特定の識別情報50を認証したとき、情報処理装置12を使用可能とする制御部20とを備える。 (もっと読む)


発展途上国において共通にみられる、経済面およびインフラストラクチャ面の制約の枠内でのディストリビューションおよび操作に適しており、音声通信および/またはデータ通信に対応している1つ以上の無線ネットワークへの接続を確立して維持することが可能な、単純かつ低コストの多目的通信およびデータ情報アクセス装置のための装置およびシンクライアントシステム。
(もっと読む)


【課題】従来の方法に比べてユーザが遂行すべき行為が少なく、付加的なデータ収集器または確認ステーションを設置せずともデータ交換を管理できるよう、データ交換方法を開発する。
【解決手段】ユーザ(40)によって携行される可搬式通信装置(10)と、少なくとも一つの第1の通信装置(20、21)、第2の通信装置(30)、およびコンピュータ装置との間のデータ交換のための方法において、第1の通信装置と可搬式通信装置とが互いに所定の距離(R)を隔てて位置し、この距離内に近接場無線接続が発生するときに、両者の間に連絡が確立し、データ交換が行われ、データが第1の通信装置によって、第1の通信装置と接続状態にあるコンピュータ装置へ伝達される。加えて、可搬式通信装置と、第2の通信装置とが互いに所定の距離を隔てて位置するときに、両者の間に連絡が確立し、この距離内に近接場無線接続が発生し、データ交換が行われる。 (もっと読む)


【課題】2つの地点間の経路上においても位置認証を確実かつ簡易に行うことを可能とする。
【解決手段】携帯電話端末10により測位された位置情報を基にして、位置認証サーバ20が、登録経路DB23に記憶されている登録経路と地図情報を参照することによって携帯電話端末10の位置認証を行い、認証に成功した場合サービス許可証が発行され、同許可証を得た携帯電話端末10において所定のコンテンツの再生が許可される。 (もっと読む)


【課題】認証鍵配信サーバを含む認証システムに係り、複数の訪問地を訪れる予定の利用
者に対して、以前の訪問地について予定通り訪問している場合に認証を成功させることに
より、第三者による成り済ましの危険を低減させることを課題とする。
【解決手段】利用者は訪問地に到達すると、利用者端末102から所在位置と現在時刻を
含む到達通知を認証鍵配信サーバ101に送信し、認証鍵配信サーバ101は、予定内の
到達か判定し、予定内である場合に訪問地毎に設けられる訪問地別認証鍵を返信する。利
用者端末102は、訪問地別認証鍵を一連の鍵として記憶して、訪問地に設置された認証
装置103にこの一連の鍵を送って認証を求める。認証装置103は、認証鍵配信サーバ
101側からも一連の訪問地別認証鍵を受信して、利用者認証を行なう。 (もっと読む)


【課題】情報に対するアクセスポリシーを、その情報が流通している間でも変更できる情報処理システムを提供する。
【解決手段】公開鍵で暗号化された情報を利用者端末3で利用するときに、復号鍵で復号する情報処理システム100において、利用者端末3が、情報の利用を開始するときに、情報を暗号化した公開鍵を添付して、復号鍵をライセンスサーバ1に要求し、ライセンスサーバ1が、公開鍵に含まれるネットワークアドレスを用いて、アクセスポリシーサーバ2から利用条件情報を取得する利用条件情報取得手段と、取得した利用条件情報に基づいて情報の利用の可否を判定する判定手段と、利用者端末3が情報を利用することが可能と判断される場合に、前記復号鍵を利用者端末3に供給する利用制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】速やかに著作物を楽しみたいという基本的な要請に応じるとともに、第三者による著作権侵害を防止することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】著作物情報を記録した記録装置30を有する端末装置20であって、端末装置20の起動時に、測位衛星12a等からの信号である衛星信号に基づいて、端末装置20の測位位置を示す測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段と、測位位置が予定使用位置範囲内Zか否かを判断する測位位置評価手段と、測位位置評価手段の判断結果に基づいて、端末装置20の使用者に対して、記録装置30へのアクセスのための承認情報の入力を要求することなく記録装置30を起動する承認情報不要求起動処理、又は、記録装置30へのアクセスのための承認情報の入力を要求する承認情報要求処理のいずれか一方を実施する記録装置アクセス制御手段等を有する。 (もっと読む)


本発明は、ネットワークアクセス及び施設アクセスの両方に関する情報を保有するアクセス制御サーバを提供する。アクセス制御サーバは、位置、リソースの種類、日時、期間又は他のイベントに基づいて、ポリシを強制し、ネットワーク上の及び物理的施設内の所定のリソースへのアクセスに関する全ての成功した試み及び失敗した試みを記録する。アクセス制御サーバは、属性及びポリシの共通リスト又はテーブル、若しくは認証情報検証及びポリシエンジンによって調停される属性及びポリシの個別のリスト又はテーブルに基づいて動作する。この統合アクセス制御サーバは、ネットワーク及び/又は物理的な構内ベースの機器で動作するプロトコルを実現する。統合アクセス制御サーバは、施設内のイベントを、ネットワーク上のイベントに相互に関連付け、物理的領域又はネットワーク領域で実行できるポリシを発行することができる。
(もっと読む)


261 - 280 / 332