説明

Fターム[5B285CB84]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | ネットワーク/サーバ接続時 (2,491)

Fターム[5B285CB84]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB84]に分類される特許

221 - 240 / 814


【課題】エンドツーエンドの認証を実現し、かつ、プロキシサーバによる認証メッセージの盗聴や改竄を防ぐことを課題とする。
【解決手段】認証クライアント10や認証サーバ40と同一の拠点網に設置された認証信号制御装置20各々は、拠点網識別子と広域網識別子とを対応づけて識別子テーブルに格納する。また、認証信号制御装置20各々は、同一の拠点網に設置された認証クライアント10や認証サーバ40との間で認証メッセージを送受信する。また、認証信号制御装置20各々は、他方の認証信号制御装置20との間で認証メッセージの暗号化に関する処理や電子署名に関する処理を相互に行う。また、認証信号制御装置20各々は、他方の認証信号制御装置20との間で、暗号化に関する処理が行われ電子署名に関する処理が行われた認証メッセージを送受信する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、データセンタ内にプラットフォームが含まれているか検証するための効果的な方法及び装置を提供することである。
【解決手段】本発明の一特徴は、マシーンにより実行されると、前記マシーンに処理を実行させる命令を提供するマシーン読み出し可能な記憶媒体であって、データセンタコンピュータシステムの任意数のサーバの1つが損傷したと判断すると、前記データセンタコンピュータシステムの任意数のサーバに保持される現在の暗号鍵ペアを破棄するステップと、前記データセンタコンピュータシステムと関連付けされる新たな暗号鍵ペアを生成するステップと、前記新たな暗号鍵ペアの新たな秘密鍵を損傷した前記任意数のサーバに格納するステップとを実行することからなることを特徴とする記憶媒体に関する。 (もっと読む)


【課題】動的URLで特定されるWebページ(動的ウェブページ)に対するベーシック認証の利用を可能とする。
【解決手段】ブラウザ101から送信されてきたベーシック認証情報がデータベース300において予め記憶装置に記憶されているか否かを確認することで認証を行う際、サーバ装置200は、URL判断部201により、ブラウザから送信されてきたURLにおけるドメイン部分以降の情報を取得し、取得した情報が予めデータベース300においてベーシック認証の対象として対応付けて記憶されているか(Yes)否か(No)を判定し、判定結果がYesであれば、ID/PASS判断部202により、ベーシック認証画面をブラウザ101に返送して、当該ベーシック認証画面を用いたベーシック認証を行う。 (もっと読む)


【課題】アカウント管理サーバを通じてプロバイダが共通ログオン手順を使用することを可能にする。
【解決手段】異なるプロバイダのリソースへのアクセスをコントロールするアカウント管理システムは、ユーザがリソースにアクセスすることを要求する場合、動的にアカウントを作成する。リソースにアクセスするため、ユーザは自分のユーザ識別子およびパスワード(クレデンシャル)を、クライアントコンピュータを通じて提供し、アプリケーションなどのリソースを識別する。アカウント管理システムは、アカウントがクレデンシャルについて作成されているか否かを判定する。そうでない場合、アカウント管理システムはユーザを認証し、これらのクレデンシャルについての新しいアカウントを作成(登録)し、識別されたリソースをアカウントに関連付ける。 (もっと読む)


【課題】コンピュータウィルスに対するセキュリティーを高める。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、ウィルス対処データ提供装置200から受信したウィルス対処データを格納するウィルス対処データ・データベース121と、このウィルス対処データを用いてウィルス対処するウィルス対処部112と、データベース121に格納されているウィルス対処データが対処十分条件を満たすか否かを判断するデータ管理部113と、対処十分条件を満たさない場合に、ウィルス対処が十分な中継装置300を介して情報提供装置400との間の通信を実行させるウィルス対策入出力制御部114と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】WWW上に多くの悪意あるユーザがおり、多くのデバイスが提供する情報が完全に信頼が置けることはなく、サービスプロバイダがコンシューマに対して配信するサービスが危険に曝されないシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介してサービスプロバイダにアクセスするクライアントプラットフォームを含み、クライアントプラットフォームは、サービスプロバイダから、プラットフォーム査定および検証の要求を受信する。クライアントプラットフォームは、プラットフォームの情報を集め、査定および検証を行う。クライアントプラットフォームはその後、サービスプロバイダからサービスを受信してもよい。インテグリティマニフェスト比較によりクライアントプラットフォームの状態が良好でない場合、クライアントプラットフォームは、クライアントプラットフォームが危険に曝されてきたことを示す不良通知をサービスプロバイダに送る。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要望に応じたサービスを提供する。
【解決手段】ファイアウォール群は、ユーザが選択可能なサービスレベルに応じて、高負荷ファイアウォール2、中負荷ファイアウォール3、低負荷ファイアウォール4の3段階の負荷レベルで構成される。また、ユーザが任意に選択したサービスレベルは管理情報1dとして記憶手段1aに格納されている。ユーザからのアクセスが取得されると、サービスレベル判定手段1fは、ユーザの識別情報を抽出し、管理情報1dを検索して、このユーザが選択したサービスレベルを判定する。そして、振り分け手段1gは、判定されたサービスレベルに対応する高負荷ファイアウォール2、中負荷ファイアウォール3、低負荷ファイアウォール4のいずれかに、アクセスを振り分ける。 (もっと読む)


【課題】物流用の端末装置は一般的な物品管理を行なうとともにカード等での決済を行なうことも望まれている。
しかし 一般的なオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションを搭載すると、暗証番号を盗み出す等の悪意のあるプログラムがしのびこまされる可能性もある。
【解決手段】そこで本願は端末の専用アプリケーションを実行する専用処理部と一般的な言語で書かれたアプリケーションを実行するアプリ処理部とICカードリーダ部とシャター部と入力部と表示部とを有する前記端末装置であって、 前記専用処理部が前記ICカードリーダ部と前記シャター部と前記入力部と前記表示部とを制御するものとし、一般的なオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションと決済等のアプリケーションとの双方を安全に搭載できる端末装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所持する通信端末の位置に応じて認証を行うサービス提供システムにおいて、不正規ユーザへのサービス提供を防止しつつ、正規ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 本発明は、サービス提供装置と、正規ユーザが所有する通信端末とを備えるサービス提供システムに関する。そして、サービス提供システムは、通信端末ごとに対応するパスワードを登録している手段と、通信端末位置情報を取得する手段と、サービス提供装置の位置と通信端末の位置とが共通するか否かに応じて位置認証を行う手段と、位置認証結果が認証失敗と判定された場合にサービス提供装置の操作中ユーザにパスワードを入力させて正当か否か判定する手段と、位置認証が成功した場合又は入力パスワードが正当であった場合にサービス提供装置によりサービスを提供する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生体特徴を照合することを用いる個人認証において、生体特徴を照合するための照合対象母体の大きさの程度によっては、照合結果を出力するまでに長い時間がかかる。
【解決手段】決済時等の認証を必要とする前に、無線携帯端末の位置を利用して、あらかじめ、生体特徴を照合するための照合対象母体を縮小化する。 (もっと読む)


【課題】ボットに感染した装置が指令サーバと行う通信を検出する。
【解決手段】既知情報記憶部100は、既知の正常な通信を実行したときに起動した通信プロセスと、攻撃パケットの送信に利用されるポート番号とを記憶する。通信履歴記憶部102は、監視対象となった通信を実行したときに起動した通信プロセスと、当該通信が利用したポート番号とを含む通信履歴を記憶する。識別情報判定部107aは、上記の通信プロセスが一致するか否かを判定する。ポート番号判定部107bは、上記のポート番号が一致するか否かを判定する。通信履歴抽出部107cは、通信履歴の中から、既知情報記憶部100が記憶する通信プロセスと一致しない通信プロセスを含み、かつ既知情報記憶部100が記憶するポート番号と一致しないポート番号を含む通信履歴を抽出する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うこと無しに装置間のデータ転送を可能とし、外部装置との意図しないデータの転送を防止可能とした無線通信装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】送り手側の近接無線通信装置12は、システム制御部201、操作スイッチ207を備える。システム制御部201は、送り手側の近接無線通信装置12と受け手側の近接無線通信装置11が通信可能な距離に近接された場合、操作スイッチ207が押下されたか否かを判定する。操作スイッチ207が押下されていない場合、システム制御部201は、受け手側の近接無線通信装置11がデータの転送を許可する装置として登録されていることを認証した後に受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。操作スイッチ207が押下された場合、システム制御部201は、認証を行わずに受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】ウェブサーチ又はハイパーリンクからのマルウェアリダイレクトを防ぐためのウェブページの信頼を決定する装置、システム、方法及びコンピュータ可読媒体を提供すること。
【解決手段】
本発明の一特徴は、1以上のウェブページのそれぞれの信頼性の指標を決定するトラストエンジンを有する装置であって、前記トラストエンジンは、ウェブページの信頼性の決定された指標に基づく情報を前記1以上のウェブページの各タグに添付する装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 一般的な決済に用いられる非接触式ICカードよりもセキュリティを高めることが可能な非接触式ICカードを用いた認証を可能にする。
【解決手段】 生体認証情報とデジタル証明書と固有のIDとが記憶された非接触式ICカードから生体認証情報を読み出し(ST1)、非接触式ICカードを使用しているのが本人であるかに関する認証をネットワークに接続する前に実行し(ST2)、非接触式ICカードを使用しているのが本人である場合に、非接触式ICカードCDからデジタル証明書と固有のIDを読み出し(ST3)、デジタル証明書と固有のIDとを認証を実行する認証サーバ装置に送信し(ST5)、当該認証の終了後、認証サーバ装置との間でIPSecの規格に準拠した接続を確立する(ST7)。 (もっと読む)


【課題】ユーザからアクセスされるページについて、ユーザの様々な属性情報に基づいて、そのページに対する柔軟なアクセス制御を容易にする。
【解決手段】受付部18は、所定のウェブページの取得要求データをユーザ端末30から受信する。判定部20は、ページ情報記憶部12を参照して、取得要求されたウェブページについて、所定のユーザ属性を要件に含む提供条件を特定する。また、ユーザ属性記憶部14を参照して、ウェブページを取得要求したユーザ端末30について、そのセッションIDと対応づけられたユーザ属性を特定し、提供条件が充足されるか否かを特定する。提供条件が充足されるとき、設定部22は取得要求されたウェブページのデータを設定し、提供部24は取得要求されたウェブページをユーザ端末30に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置を所定管理場所の外で使用する際の認証を厳密に行い、情報セキュリティを向上させる。
【解決手段】対となる鍵情報の組み合わせを保持する鍵情報保存部12を備えたサーバ1と、複数の通信端末装置2と、複数の物理デバイス3とを備えて、サーバ1及び通信端末装置2をネットワーク4で接続する。また、物理デバイス3は、サーバ1の保持する鍵情報の組み合わせの一方の鍵情報を記憶し、通信端末装置2は、サーバ1の保持する鍵情報の組み合わせの他方の鍵情報を保持する認証情報保存部22と、物理デバイス3との接続部23を備える。更に、通信端末装置2には、物理デバイス3またはサーバ1から取得した鍵情報と認証情報保存部22の情報を基に使用可否を判定する認証管理部21を備える。 (もっと読む)


【課題】電子装置を所有者によって管理するシステムおよび方法の提供。
【解決手段】データ完全性情報および供給元認証情報などの所有者識別情報が、電子装置に保存される。受信された所有者管理情報が電子装置に保存され、受信された所有者管理情報の完全性の検証および/または供給元の認証が、所有者識別情報を使用して行なわれる。一実施の形態においては、所有者識別情報が、所有者署名秘密鍵を含んでいる。1つの実施形態において、上述の所有者識別情報は、受信した所有者管理情報の完全性をチェックするために使用されるデータ完全性情報を含んでいる方法が、本発明によって提供される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に記憶された画像を画像通信装置を介して簡便かつ確実に画像記憶装置に蓄積すること。
【解決手段】撮像部18及び外部装置と通信するI/F部20を備えるデジタルカメラ1a、1b、1cであって、ネットワークに接続された撮像画像を記憶するサーバ2a、2b、2cのネットワーク上の所在位置を示す情報を含む認証情報を記憶するフラッシュメモリ15と、撮像部18で撮像した画像に、認証情報を付加するCPU12と、撮像画像に付加された認証情報に従って該当するサーバに撮像画像を送信する端末3とインタフェースを介して接続した場合、端末3に、CPU12で認証情報を付加した撮像画像を送信する通信部16と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
送信端末からメールソフトを有していない特定の受信端末に、あたかもメールを利用するような使い勝手で自分の所有するコンテンツを送信できるようにすること。
【解決手段】
送信端末10と受信端末20は、ネットワーク4を介して配信サーバ30に接続される。配信サーバ10は、受信端末20を特定する機器IDを登録したデータベース36と、送信端末10から送信されたコンテンツを一旦格納するコンテンツ格納部39と、コンテンツを受信端末の機器ID毎に区別して管理するテーブル33,37を有する。配信サーバ30は受信端末20から要求があったとき、テーブル33,37を参照し、その受信端末20の機器IDが送信先とされるコンテンツをその受信端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信端末の使用者によらず、captive portal環境下である事を認識し、ファイアウォールのHTTP接続の制限を一時解除する。
【解決手段】captive portal判定手段は、captive portalを介して接続されたネットワーク上のサーバに対してGETリクエストを送信し、サーバの代わりにcaptive portalからGETレスポンスを受信し、GETレスポンスがリダイレクトを指示する内容であるかどうか確認し、GETレスポンスがリダイレクトを指示する内容であれば、captive portal環境下であると判定する。ファイアウォールは、captive portal判定手段の配下にあり、通信端末のネットワーク接続を制限し、captive portal判定手段からcaptive portal環境下であると通知された場合、通信端末のネットワーク接続の制限を一時解除する。 (もっと読む)


221 - 240 / 814