説明

Fターム[5C006AF69]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 省電力制御(バックライト制御等) (1,527)

Fターム[5C006AF69]に分類される特許

41 - 60 / 1,527


【課題】液晶表示装置の周囲が薄暗い環境であっても、表示された画像が良好に認識でき
る液晶表示装置を提供することを課題の一とする。また、外光を照明光源とする反射モー
ドと、バックライトを用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とした液晶表示装
置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】液晶層を介して入射する光を反射する画素と、透光性を有する画素を対にし
て複数設け、外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを用いる透過モードの両
モードでの画像表示をすればよい。また、光を反射する画素と、透光性を有する画素をそ
れぞれ独立した信号線駆動回路と接続すればよい。 (もっと読む)


【課題】液晶表示部を具備したフィールド機器では、設置場所が暗い所を基準にしてバックライト光の明るさを設定していたので、消費電力が大きくなり、また設置場所に応じてバックライト光の明るさを調整することが面倒である課題があった。本発明は設置場所に応じてバックライト光の明るさを自動的に調整できるようにすることを目的にする。
【解決手段】設置場所の明るさを検出する光量検出部を具備し、この光量検出部の出力に応じて、バックライト光を駆動する駆動電流を制御するようにした。設置場所の明るさに応じてバックライト光の明るさが変化するので、バックライト光の調整が不要であり、かつ消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】この発明に係る実施形態は、表示映像の視認性を安定して維持し得ると共に、有効利用を図ることができる車載用映像表示制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】実施形態によれば、環境情報取得部は外部の明るさの情報を取得する。制御部は、前記環境情報取得部の出力に応じて、ディスプレイの明るさを調整する信号を出力する明るさ制御部を有する。ここで、前記明るさ制御部は、車両の位置情報や制御情報などにも応答して前記ディスプレイの明るさを調整することができる。 (もっと読む)


【課題】画面の向きを変更可能な画像表示装置において、画面の向きによらず輝度ムラや色ムラを抑制することできる技術を提供する。
【解決手段】画面の向きを変更可能な画像表示装置のバックライト装置であって、複数の光源ブロックに分割され光源ブロック毎に独立に発光を制御可能な複数の光源と、画面の向き毎に、各光源ブロックの輝度が目標輝度に対し所定の許容範囲内に収まるように定められた、各光源ブロックの光源の駆動信号を決定するために用いるデータであるムラ補正データを記憶する記憶手段と、画面の向きを取得する取得手段と、画面の向きに応じたムラ補正データを用いて前記各光源ブロックの光源の駆動信号を決定する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を抑えつつ、消費電力を低減することができる表示装置を得る。
【解決手段】フレームレート変換比が1以上の設定範囲において変更可能に構成され、設定されたフレームレート変換比に従って映像信号のフレームレートを変換するフレームレート変換部(フレームレート変換部30および画像信号処理部23)と、フレームレート変換された映像を表示する表示部(液晶表示パネル40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の照明ブロックに分割され照明ブロック毎に点灯を制御可能なバックライトを備えた画像表示装置の消費電力を低減する技術を提供する。
【解決手段】各照明ブロックに対応する表示パネル上の領域を分割エリアとし、バックライトの消費電力が前記閾値以下となる範囲内で点灯可能な照明ブロックの数と同数の分割エリアからなるバックライト点灯領域を構成する分割エリアに対応する照明ブロックを点灯させ、それ以外の照明ブロックを消灯させ、入力する画像信号に基づく画像をバックライト点灯領域に表示させる。バックライト点灯領域候補が複数ある場合、バックライト点灯領域候補毎に、バックライト点灯領域候補に対応する照明ブロックを点灯させたときのバックライトの消費電力を取得し、消費電力が最も低かったバックライト点灯領域候補をバックライト点灯領域として決定する。 (もっと読む)


【課題】調整条件に応じて対向する光源の電流分配比率を決定する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】
LED制御部17は、制御部15から調整条件である設置状態を入力すると、LED電流算出処理部17aを起動する。LED電流算出処理部17aは、LED電流分配比率設定テーブル14aから設置状態に対応する上部LEDと下部LEDのLED電流分配比率を取り出し、上部LEDと下部LEDに分配される電流値を算出する。LED制御部17は、LED電流算出処理部17aによって算出された上部LEDと下部LEDの電流値を、LED駆動部18に出力する。LED駆動部18のLED電流制御部18aは、LED制御部17から上部LEDと下部LEDの電流値を入力すると、これらの電流値に基づいてLEDバックライト20に供給する電流を制御する。LEDバックライト20は、液晶表示部21の背面から光を照射することで映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】シングルディスプレイ表示された画像と、マルチディスプレイ表示された画像との間のコントラストの差を低減することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の制御装置は、液晶パネルと、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光するバックライトと、を備える複数の表示装置を有するシステムの、少なくとも1つの表示装置を制御する制御装置であって、システムにおいて、シングルディスプレイ表示とマルチディスプレイ表示の両方が行われているか否かを判定する表示判定手段と、表示判定手段でシングルディスプレイ表示とマルチディスプレイ表示の両方が行われていると判定された場合に、シングルディスプレイ表示の表示装置と、マルチディスプレイ表示の仮想的な表示装置とで、発光単位の配列態様及び配列数が一致するように、制御対象の表示装置の発光単位のサイズを変更する変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画素を透過する光の透過率が高く、光源から発する光を有効に利用可能な電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の電気光学装置としての液晶装置は、素子基板10と、画素に配置された透光性の画素電極15と、素子基板10と画素電極15との間に設けられ、誘電体層16bを介して対向配置された一対の透光性電極を有する蓄積容量16と、蓄積容量16と画素電極15との間に設けられた第3層間絶縁膜14と、を備え、画素を透過する光の分光分布が、少なくとも赤、緑、青の各波長範囲に対応して透過率のピークを有するように、画素電極15、一対の透光性電極としての第1電極16aおよび第2電極16c、ならびに第3層間絶縁膜14のそれぞれの膜厚が設定されている。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の少ない液晶表示装置を得る。
【解決手段】 光源31(第1の光源)と、光源32(第2の光源)と、光源31から出射された光を、運転席方向を中心として所定角度範囲内に所定強度以上の光が局在する第1の配光分布を持つ光に変換するとともに、光源32から出射された光を、助手席方向を中心として所定角度範囲内に所定強度以上の光が局在する第2の配光分布を持つ光に変換し、第1の配光分布を持つ光および第2の配光分布を持つ光の少なくとも一方の光を、液晶表示パネル10の方向に出射する光学部材40とを有するバックライト50と、運転席および助手席の各々に人物が存在しているか否かを判定する人物判定手段21と、第1の配光分布を持つ光の強度と、第2の配光分布を持つ光の強度とを、人物判定手段21の判定結果に基づいてそれぞれ増減するように光源31および光源32を制御する光源制御手段22とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】バックライトの発光量を削減することで省電力化を可能とする画像表示装置において、表示画面のうち表示品位への影響度の高いもしくは低い領域とそうでない領域とを区別し、適切なバックライト発光量の制御を行うことにより電力削減効果を高めることを可能とする。
【解決手段】表示画面に対してバックライトを照射することによって画像を表示する画像表示装置の駆動回路であって、表示データを計数してヒストグラムを取得し、上位の特定の位置の表示データの値を算出するヒストグラム計数部301と、各表示データを伸張する表示データ伸張部302と、前記バックライトの発光量を調整するバックライト調整部303とからなるバックライト制御部を有し、前記ヒストグラム計数部301は、表示位置に応じた重み付け係数を出力する重み付け係数算出部305を有し、該重み付け係数を加算して計数することによりヒストグラムを取得する。 (もっと読む)


【課題】EMI低減を実現しつつ、データの書き込み速度を維持可能な表示ディスプレイ、表示駆動方法、及び表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示ディスプレイは、表示駆動装置と、それに表示データ、クロック信号を転送するタイミングコントローラとを備える。表示駆動装置は、2系統の動作が独立して実行される第1のデータ書き込み方式と、片シフト動作が実行される第2及び第3のデータ書き込み方式のいずれかが選択可能に構成されている。データ書き込みは、複数の表示駆動装置にデータ書き込みタイミングをシフトさせることによって2方向にデータ書き込みを行う構成となっている。第1のデータ書き込み方式の左シフト動作と右シフト動作は、EMIを低減するように表示データの書き込みタイミングがずれている。 (もっと読む)


【課題】ホールド型表示装置において、動画像の画質を向上し、かつ、コントラスト比を向上することを課題とする。
【解決手段】バックライトと表示パネルを有する表示装置において、バックライトを複数の単位領域に分割し、表示パネルは、単位領域の数よりも多い数の画素を有し、黒表示となる単位領域部分は非発光状態としつつ、装置に入力される画像データのフレームレートを変換して表示を行い、さらに、バックライトの駆動周波数を表示に合わせて変換する。 (もっと読む)


【課題】3次元表示及び2次元表示を併存させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】両眼視差を作り出す遮光パネルがマトリクス状に配設された複数の光学フィルタ領域を有する。当該遮光パネルにおいては、当該複数の光学フィルタ領域毎に表示パネルが放出する光を透過させるか否かを選択することが可能である。よって、当該表示装置においては、部分的に両眼視差が作り出される領域を設けることが可能である。したがって、当該表示装置においては、3次元表示及び2次元表示を併存させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】使用者が、場所を選ばず情報を閲覧、さらには画面に表示されたキーボードに直
接またはスタイラスペンなどを用いて間接的に触れることにより情報を入力でき、その入
力情報を利用することができる新規の電子機器を提供することを課題の一とする。
【解決手段】フレキシブル基板上に反射電極と電気的に接続する第1のトランジスタと、
フォトセンサとを有し、表示部の第1画面領域にタッチ入力ボタンを静止画として表示し
、表示部の第2画面領域に動画として出力表示する。表示部に表示される画像が静止画で
ある場合と、動画である場合とで異なる信号供給を表示部の表示素子に行う映像信号処理
部を有し、静止画を書き込んだ後に表示素子制御回路を非動作とすることで、消費電力の
節約ができる。 (もっと読む)


【課題】バックライトの調光により表現できる出力映像の階調を有効に使用し、出力映像に生じる小さな階調段差を解消すること。
【解決手段】映像表示部102は映像表示素子とバックライトを有し、調光値によってバックライトの輝度を調整する。映像処理部101は、入力映像信号よりバックライトの調光値を算出する調光値算出部13と、入力映像信号を調光値に応じて補正するための補正ゲインを算出する補正量算出部15と、入力映像信号に補正ゲインを乗算して映像信号を補正し映像表示部102に供給する映像補正部19とを備える。補正量算出部15は、入力映像信号と調光値から目標表示映像を設定し、目標表示映像を平滑化フィルタにより平滑化し、平滑化された目標表示映像と調光値から補正ゲインを算出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は電力需要に対して供給可能電力が逼迫する時期に省電力動作を行う映像表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る映像表示装置は、映像を表示する映像表示手段(液晶表示ディスプレイ6)と、液晶表示ディスプレイ6を制御する表示制御手段3と、周囲の温度を測定する温度センサ1と、温度センサ1の測定温度が第1の閾値を超えると、液晶表示ディスプレイ6を省電力動作させるよう表示制御手段3に指示する省電力設定手段2とを備える。 (もっと読む)


【課題】時分割で表示される左右映像の輝度をできるだけ上げつつ、クロストークの発生を抑えること。
【解決手段】表示制御回路11は、液晶シャッタの開閉期間を1周期とした場合に複数の周期にわたって光源電流の総和をほぼ一定とする光源駆動部5を備える。光源駆動部5は、いずれかの液晶シャッタが開く期間に、光変調素子を通過してスクリーンに投影される光を発する光源に供給する光源電流を上げ、両方の液晶シャッタが閉じる期間に光源電流を下げ。また、シャッタ眼鏡駆動部3に対する液晶シャッタの開閉のタイミングを制御し、パネル駆動部7に対する左映像及び右映像の書込みのタイミングを制御し、及び光源駆動部5に対する液晶シャッタの開閉期間における光源の輝度の高低を制御する制御部2を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の周囲が薄暗い環境でも画像表示が認識できる液晶表示装置を提供
することを課題の一とする。
【解決手段】1つの画素において、液晶層を介して入射する光を反射する領域と、透過領
域とを両方有する画素電極を設け、外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを
用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とする。外光はあるが、その明るさが不
十分であり薄暗い場合は、バックライトを弱く点灯し反射モードで表示を行うことによっ
て、画像表示を可能とする。 (もっと読む)


【課題】サスペンド状態の電子機器が使用状態に復帰する際にある程度の時間がかかるため、ユーザにとって煩雑であるという問題があった。このため、レジューム処理を受けてから電子機器が使用状態に復帰するまでに要する時間を短縮することが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、スタンバイ状態への移行指示に応じて、映像表示部に表示されている作業画面の表示情報を記憶する記憶部を備える。また、前記スタンバイ状態においてレジューム指示を受信し、このレジューム指示に応じて前記映像表示部に電源を供給する電源供給部備える。また、前記電源が供給された前記映像表示部に、前記記憶部に記憶されている前記作業画面の表示情報を用いて表示を行う作業画面表示部を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,527