説明

Fターム[5C006BC05]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器駆動回路 (12,655) | アクティブにおける画素単位回路 (2,022)

Fターム[5C006BC05]の下位に属するFターム

Fターム[5C006BC05]に分類される特許

41 - 60 / 63


【課題】 クロストークを防止する。
【解決手段】電気光学装置は、基板(7)上に第1電極(131)及び第2電極(132)からなる電気光学素子と、データ電位が供給される第1データ線(6a)及び第1電極間に設けられ、第1期間でオン状態、第2期間でオフ状態となる第1スイッチング素子と、データ電位が供給される第2データ線(6b)及び第2電極間に設けられ、第1期間でオフ状態、第2期間でオン状態となる第2スイッチング素子と、を備える。そして、基板を平面視すると、第2電極は、その少なくとも一部が第1及び第2データ線と重なるように形成され、第1電極は、その両側辺がそれぞれ第1及び第2データ線それぞれの幅の内に収まるように、形成される。 (もっと読む)


【課題】液晶表示ディスプレイなど応答速度が比較的遅いディスプレイを用いた場合にクロストークの発生を確実に抑えること。
【解決手段】画像信号の入力を受け、右目用画像R及び左目用画像Lのそれぞれを少なくとも2回連続して表示させるための信号へ変換する左右映像信号制御部120と、左右映像信号制御部120において変換された信号が入力され、2回以上連続する右目用画像Rと2回以上連続する左目用画像Lとを交互に表示する液晶表示パネル132と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示する画像に応じて表示パネルの各表示領域間に温度ばらつきが生じた場合でも、各表示領域の温度を検知し、その検知結果に基づいて各表示領域の画像データに対する変換量を算出し、その変換量を用いて画像表示を行う画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置100は、バックライト22の各照明領域221から出射される照明光の各々の輝度を個別に制御し、対応する表示パネル21の各表示領域211に照射して画像を表示する。検知部13は表示パネル21の各表示領域211の温度を検知し、設定部12は、その検知結果に基づいて表示パネル21の各表示領域211の温度に応じた変換パラメータを設定する。算出部11は、表示パネル21の表示領域211ごとに設定された変換パラメータを用いて現フレームの画像データに対する変換量を表示パネル21の表示領域211ごとに算出する。 (もっと読む)


一実施形態において、システムは、それぞれが透過領域、反射領域及びラッチ付駆動回路を有する、複数のピクセルを有するLCDを備える。駆動回路は、ピクセルの透過領域に接続された透過データ入力を有しており、透過データ入力からの透過データ値を駆動するように及び透過データ値に基づいて透過領域を透過表示状態に設定するように構成された透過セクション及び、ピクセルの反射領域に接続された(透過データ入力に独立な)反射データ入力を有しており、反射データ入力からの反射データ値を駆動するように及び反射データ値に基づいて反射領域を反射表示状態に設定するように構成された反射セクションを有する。
(もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイ装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】マルチドメイン垂直配向型液晶ディスプレイにおいて、1つの画素が2つの副画素を含む。電荷共有期間またはその後に、付加スイッチング素子を利用して1つの副画素ともう1つの副画素の電極の電圧電位間に電圧差を生じさせる。両副画素の電極は電荷共有キャパシタおよび制御スイッチング素子を介して互いに接続する。電荷共有期間の前に、制御スイッチング素子が非導通状態で動作されることで、両副画素の電極間の電圧電位がほぼ同じである。電荷共有期間において、制御スイッチング素子が導通状態で動作されるため、電荷共有がスムーズに行われるようになる。付加スイッチング素子は電圧差をより有効に生じさせることができ、追加のキャパシタを必要としない。 (もっと読む)


【課題】走査線の本数を増大させずに信号線の本数を削減することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】走査線Gate1、Gate2と、信号線SG1、SR1との交点近傍に表示画素Green1、Red1、Blue1を配置する。表示画素Green1はTFT11aを介して走査線Gate1と信号線SG1とに接続する。表示画素Red1はTFT14aを介して走査線Gate1と信号線SR1とに接続する。表示画素Blue1はTFT12a、13aを介して走査線Gate1と、走査線Gate2と、信号線SR1とに接続する。信号線SR1には赤表示に係る階調信号と青表示に係る階調信号とを交互に印加し、赤表示に係る階調信号が表示画素Red1に書き込まれ、青表示に係る階調信号が表示画素Blue1に書き込まれるように、走査線Gate1、Gate2の走査信号を制御する。 (もっと読む)


【課題】参照電圧の数の削減により面積の削減を可能とするとともに、配線交差箇所の増加を抑制するDA変換器、データドライバの提供。
【解決手段】複数の参照電圧を第1乃至第(S+1)の参照電圧グループにグループ化し、第1乃至第(S+1)の参照電圧グループを列に割当て、各参照電圧グループの参照電圧の参照電圧グループ内での序列を列に割当てた、(S+1)行、h列の2次元配列において、第1乃至第(S+1)の参照電圧グループの参照電圧から、入力デジタル信号の上位側の第1ビットグループの値に対応する参照電圧を選択する第1乃至第(S+1)のサブデコーダ11−1〜11−(S+1)と、前記入力デジタル信号の下位側の第2のビットグループの値に応じて、重複を含む2個の参照電圧を選択して出力する(S+1)入力2出力型のサブデコーダ13と、を含むデコーダ10を備える。 (もっと読む)


【課題】PVA液晶モードにおいて、オーバードライブ駆動を行なうと生じる揺戻し現象を起因とする動画応答特性の低下を改善する。
【解決手段】画素セルは、高階調側の表示を担当する高階調側のサブ画素と低階調側の表示を担当する低階調側のサブ画素に分割され、各サブ画素を独立に駆動する個別の薄膜トランジスタを具備した多分割ドメイン制御技術を採用して視野角改善を図る。高階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性と低階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性とを独立に設定するルックアップテーブルを設ける。高階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性と低階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性の少なくとも一方を過剰気味のオーバードライブ量に設定することで、揺戻し現象を起因とする動画応答特性の低下を改善する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特殊な眼鏡を装着する煩わしさがなく、特定方向以外における十分な機密保持が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、第1の画像を表示するメイン画素201Fと第2の画像を表示するサブ画素201Sとを含む複数の表示単位部201Uが、第1の方向及び第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示部2と、複数の表示単位部から出射した光を、第1の方向に沿って異なる方向に振り分ける光学部材3を含む。表示単位部は、第2の方向にてメイン画素とサブ画素とが形成される第1の表示領域AR1、メイン画素のみが形成される第2の表示領域AR2を含む。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の低減を図った表示装置の提供。
【解決手段】 液晶を間にして画素電極および対向電極を備える各画素に、
該画素電極に書き込まれる映像データを記憶させるメモリ部と、
前記対向電極に第1映像電圧を印加し、前記メモリ部に記憶された映像データに応じて、画素電極に前記第1映像電圧または前記第1映像電圧を反転させた第2映像電圧を選択して印加するスイッチ部を備え、
前記第1映像電圧の大きさおよび第2映像電圧の大きさを所定の周期で入れ替えるように駆動させる液晶反転交流周期を、前記画素電極への映像データ書き換え周期よりも長く設定している。 (もっと読む)


【課題】異なる解像度間での表示用制御装置の統一化をコストメリットが出る形で図ることが可能で、ひいては表示装置の低価格化を実現し得る表示装置を提供する。
【解決手段】1つで低解像度の表示装置の表示用制御装置として機能するコントローラ1を2個用いて高解像度の表示装置の表示用制御装置を構成する。2個のコントローラ1M、1Sは、データバス20を介して接続されており、1系統で1画素ずつ入力された画像データは、1ライン分の画像データが画面27Lの駆動を担うコントローラ1Mのみに入力される。画面27Rの駆動を担うコントローラ1Sには、データバス20を介して、コントローラ1Mより、画面27Rに対応する画像データが転送される。 (もっと読む)


【課題】 画像表示システムを提供する。
【解決手段】 画像表示システムであって、その大きさが駆動電圧の1/N倍である電圧信号を出力する基準電圧源、前記電圧信号を第1電圧に変換するデジタルアナログコンバータ、前記第1電圧を受けてそれをN倍で増幅し、前記駆動電圧を出力する乗算器、及び前記駆動電圧を受けてデータラインを駆動する緩衝器を含むシステム。 (もっと読む)


伸張された高解像度画像データが表示される高解像度ディスプレイが提供され、該ディスプレイは、基板上の画素を含み、回路が画素と同一基板上に設けられ、回路は、データ圧縮技術により圧縮された圧縮高解像度画像データを受信し、伸張された高解像度画像データのディスプレイの画素による表示を提供する伸張計算を実行するように構成される。
(もっと読む)


本書には、低消費電力液晶ディスプレイ(LCD)におけるストレス回避およびストレス補償のシステムおよび方法が記載されている。典型的な実施形態では、直列の2個以上のトランジスタがLCD画素の電荷を保持するため使用される。トランジスタ上の負ストレスを回避するため、トランジスタは、何れのトランジスタにおいても長い「オフ」時間が経過しないように、「オフ」状態へ交互に駆動される。別の実施形態では、ディスプレイ回路のトランジスタ上のストレスが測定され、制御された負ストレスが測定されたストレスを補償するためにトランジスタに加えられる。
(もっと読む)


【課題】コモン電極を個別に駆動するトランジスタのサイズを小さく済ませる。
【解決手段】画素110は、一端が画素電極に接続され、他端がコモン電極に接続された
画素容量と蓄積容量とを含む。コモン電極108は、1〜320行のそれぞれに対応して
設けられ、コモン電極駆動回路170は、各行のそれぞれにおいてTFT171、172
を有する。奇数行目のいずれかの走査線が選択されたとき、その走査線行のTFT171
、172がオンし、第1コモン信号出力回路31は、第1検出線181が第1目標信号V
c1refの電圧となるように第1コモン信号Vc1を第1給電線161に出力する。偶数行目
のいずれかの走査線が選択されたとき、第2コモン信号出力回路32は、第2検出線18
2が第2目標信号Vc2refの電圧となるように第2コモン信号Vc2を第2給電線162に
出力する。 (もっと読む)


【課題】いわゆる周辺回路内蔵型の電気光学装置のサイズ縮小化を図る。
【解決手段】X制御回路112によって制御されるXアドレスデコーダ120は、Xアドレスにより指定される列のX選択線を選択し、Y制御回路116によって制御されるYアドレスデコーダ140は、Yアドレスにより指定される行のY選択線を選択する。サンプル・ホールド回路130は、表示領域100とXアドレスデコーダ120との間に、X方向に沿って設けられるとともに、選択されたX選択線に対応するビット線に、データビット供給回路114により出力されたデータビットをサンプリングする。X制御回路、Y制御回路およびデータビット供給回路の一群であるタイミング制御回路110を、サンプル・ホールド回路130に対し、Xアドレスデコーダ120を挟んで対向するように、かつ、X方向に沿って設ける。 (もっと読む)


【課題】 全画素を同時に同じタイミングで駆動することができる新たな手法を提案し、大画面であっても高画質化及び低消費電力化を図ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置における複数の画素駆動素子11は、それぞれ、色信号、輝度信号、画素アドレス信号、及び画素駆動タイミング信号が重畳した表示画素駆動信号から、これら各信号を分離するデコーダ21と、分離された画素アドレス信号と当該画素駆動素子11のアドレス情報とを比較照合する比較回路26と、分離された輝度信号を一時的に記憶する記憶回路27とを備える。画素駆動素子11は、比較回路26による比較照合結果が、画素アドレス信号と当該画素駆動素子11のアドレス情報とが同一である旨を示す場合に、デコーダ21によって分離された画素駆動タイミング信号に基づいて、記憶回路27から読み出された輝度信号のタイミングを合わせて画素を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトホールを設けても、表示画面のちらつきを抑制できる電気光学装置を提供すること。
【解決手段】 電気光学装置は、複数の走査線12と、データ線21、22と、複数の走査線12および複数のデータ線21、22の交差に対応して設けられた複数の画素回路57と、を有する素子基板60と、素子基板60に対向して設けられた対向基板と、素子基板60および対向基板の間に挟持された液晶と、を備える。画素回路57は、複数のTFTからなる回路素子群58と、この回路素子群58にコンタクトホール641を介して電気的に接続された画素電極561と、を備える。コンタクトホール641の画素電極561に対する相対位置は、隣接する画素回路57同士で異なる。 (もっと読む)


【課題】画素内に画像メモリ素子を具備した表示パネルで構成した画像表示装置の低消費電力化を実現する。
【解決手段】液晶素子5の画素電極25に相変化により抵抗値が切り替わる不揮発性の画像メモリ素子1を接続する。走査電極線7と信号電極線9で駆動される薄膜トランジスタ17の出力を画素電極25に接続する。走査電極線7が選択されて電圧がハイレベルとなると、薄膜トランジスタ17がオンし、このタイミングで信号電極9に流れている電流信号が画像メモリ素子1を通って基準電極線15に流れる。画像メモリ素子1を流れる電流値またはパルス幅に応じて当該画像メモリ素子1の抵抗が変化し、抵抗値として記憶される。画像メモリ素子1の抵抗に応じてて液晶素子5に加わる液晶駆動電圧が変化し、液晶素子5に表示がなされる。 (もっと読む)


本発明は高信頼性ディスプレイ装置に係る。該装置は、低信頼性ディスプレイ上で重畳され、グラフィカル・メッセージを再構築し、独立してアドレス可能な複数のピクセルをするディスプレイ画面を有する。複数のセンサは、前述のディスプレイ画面のピクセルのサブセットに少なくとも関連付けられ、ディスプレイが重畳された際に、低信頼性ディスプレイの構成するピクセルによって示された光学的にコード化された情報を検出すること、また、感知された前述の情報に基づいてピクセルの作動を適応することが可能である。
(もっと読む)


41 - 60 / 63