説明

Fターム[5C006FA54]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | コントラスト向上 (1,567)

Fターム[5C006FA54]に分類される特許

141 - 160 / 1,567


【課題】表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置(39)は、所望の画像の空間的に変調された近似画像を含むバックライトによって照明されるためのLCDパネルの制御信号を生成するように構成されており、制御信号は色及びLCDパネルの画素値に対応する輝度を含んでおり、制御信号は、近似画像をさらに変調して、得られる画像を所望の画像に近づけるべく使用される。 (もっと読む)


【課題】表示装置に使用される駆動回路おいて、従来よりもコントラストを向上させる。
【解決手段】外部から入力される映像データを、当該映像データに対応する階調電圧に変換するDA変換回路と、前記DA変換回路から出力される階調電圧を増幅する増幅回路と、前記映像線に出力する電圧として、前記増幅回路から出力された階調電圧と、所定の電圧を選択可能なスイッチ回路とを有し、前記対向電極上の対向電圧との間の電位差が最も小さい階調電圧の階調を最小階調とするとき、最小階調以外の階調電圧を出力するときに、前記スイッチ回路から前記増幅回路から出力された階調電圧を前記映像線に出力し、最小階調の階調電圧を出力するときに、前記スイッチ回路から前記所定の電圧を前記映像線に出力し、前記所定の電圧は、映像電圧書き込み経過後の前記画素電極の電圧が、前記対向電圧と一致する電圧である。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバICの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化し、表示装置の大型化又は高精細化するための技術を提供する。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極に、オンしたトランジスタを介して信号を入力することで、劣化しやすいトランジスタのしきい値電圧のシフト及びオンしたトランジスタのしきい値電圧のシフトを抑制するものである。すなわち、高電位(VDD)がゲート電極に印加されているトランジスタを介して(若しくは抵抗成分を持つ素子を介して)、交流パルスを劣化しやすいトランジスタのゲート電極に加える構成を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ソースフォロワ用トランジスタの基板効果を無くしてリニアリティを改善する。
【解決手段】ソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4は、ソースがバックゲートに接続されている。PMOSトランジスタTr8は、画素部の同一列方向の各画素に共通に接続されている。このTr8は、各画素内のソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4のソースとバックゲートに共通に接続された定電流用トランジスタである。トランジスタTr3、Tr5、Tr4、Tr6、Tr7及びTr8は、保持容量C1に保持された正極性の画素値と、保持容量C2に保持された負極性の画素値とを、垂直走査周期より短い周期で交互に画素電極PEへ読み出す読み出し部を構成している。ソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4の閾値電圧Vth3、Vth4は、信号レベル(ゲート電圧)により変動しない(基板効果がない)状態となり固定の電圧となる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ適応ディスプレイによって、デバイスにおける電力消費を低減する方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ適応ディスプレイは、液晶ディスプレイとバックライトで構成し、画像のフレームを受け取り、バックライト値を計算し、スケーリング係数を計算し、バックライト値をバックライトに適用し、スケーリング係数を画素のマトリクスに適用し、スケールされた画素のマトリクスを取得して、スケールされた画素のマトリクスを表示する。 (もっと読む)


【課題】表示する画像に輝度の高い画素(白画素)と輝度の低い画素(黒画素)とが混在する場合には、適切な輝度で画像を表示することができないという問題が生じる。
【解決手段】分割された一つの領域の画像の特徴量のみならず、画面全体の画像の特徴量を勘案して、分割された一つの領域のバックライトの輝度を設定することにより、入力された映像を適切に解析し、それぞれのシーンに応じて適切に、領域ごとのバックライトの輝度を制御することにより、上述した黒浮きの問題及び輝度不足の問題により、ユーザーに与える違和感を低減した表示装置を提供することをその目的とするものである。 (もっと読む)


【課題】 異なる画像表示装置のそれぞれに同一の画像を表示させた場合であっても、画像の印象を変えることなく、適切に表示させることを目的とする。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、前記表示部に表示された画像の元になる画像データに、該表示部の表示特性を示す表示特性データを付帯する記録部と、前記表示部に画像を表示する際に、該画像の元になる画像データに付帯された前記表示特性データに基づいて前記画像の画質を調整する画像処理部と、前記画像処理部により画質調整された前記画像を前記表示部に表示させる表示制御部とを備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】 複数の分割発光部の発光を独立して制御可能な発光制御部を有する表示制御装置において、オブジェクト画像の表示位置及び表示領域の少なくともいずれか一方が変化しても、色ムラ等の画質劣化を抑制するように分割発光部の制御を行う。
【解決手段】 表示部に表示する所定のオブジェクト画像の表示領域に関する座標情報から、オブジェクト画像の表示位置及び表示領域が変化していないと判断された場合、複数の分割発光部の発光を独立して制御し、オブジェクト画像の表示位置及び表示領域のうち少なくともいずれか一方が変化したと判断された場合、複数の分割発光部を略同一の輝度で発光させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 誘引性、誘目性を向上することで、広告効果を高めることができるデジタルサイネージ装置を提供する。
【解決手段】 デジタルサイネージ装置1は、LCDパネル21およびバックライト22を含む画像表示部11と、バックライト22の温度を測定する温度センサ19と、画像表示部11における表示領域Vの表示形態を調整する映像信号処理部16と、映像信号処理部16を制御するCPU13とを備え、CPU13は、画像表示部11に表示されるべき原画像の画像情報における画素値と、温度センサ19によって測定されたバックライト22の温度とに基づいて、画像表示部11における表示領域Vの照度を算出し、画像表示部11周辺における外光の照度、および、算出した表示領域Vの照度に応じて赤色または青色を選択し、選択した色が表示領域Vの少なくとも一部分である色表示領域vに表示されるように、映像信号処理部16を制御する。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-i
nで指定される階調レベルに対応する液晶素子の印加電圧が第1電圧を下回る暗画素と、
第2電圧以上である明画素との境界の一部であって、液晶分子のチルト方位で定まるリス
ク境界を、前フレームから現フレームにかけて変化した境界から検出し、検出したリスク
境界に接する暗画素および明画素の少なくとも一方の画素について、現フレームから後続
するkフレーム(kは自然数)までの複数フレームのうち、リスク境界に接するフレーム
の当該画素に対応する液晶素子への印加電圧を指定する映像信号を、当該暗画素および明
画素間で生じる横電界を低減させるように補正する。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する画面の上部と下部との輝度差を少なくする液晶表示装置、液晶表示システム及び表示方法を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1フィールド期間で消灯しそれに引き続く第2フィールド期間で点灯するLED14R,14G,14Bと、複数の画素を有し、第1フィールド期間および第2フィールド期間においてそれぞれ複数の画素を走査し画素毎に制御した透過率でLED14R,14G,14Bからの光を透過させる液晶パネル13R,13G,13Bと、第1フィールド期間を複数に分割したうちの最後の期間に走査される画素の透過率の時間応答に基づいて、LED14R,14G,14Bが第2フィールド期間で点灯を開始する際の発光量の立ち上がりの時間応答を制御する制御部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クロストークの発生を大きく抑制することが可能な時分割方式の立体画像表示装置および立体画像表示方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様としての立体画像表示装置は、補正部と、画像表示部と、書き込み部と、到達レベル算出部と、タイミング制御部と、を備える。補正部は、右眼用または左眼用の処理対象となる画像信号の画素の階調を補正する。書き込み部は、補正部により補正された画像信号を画像表示部の表示画素に書き込む。到達レベル算出部は、補正された画像信号が表示画素に書き込まれてから1サブフレーム期間後に表示画素が到達する階調である到達階調を、表示画素の応答特性に基づき、計算する。タイミング制御部は、書き込み部の書き込みタイミングに応じてメガネの開閉タイミングを制御する。補正部は、処理対象となる画像信号の画素の階調を、書き込み部の書き込みタイミングとメガネの開閉タイミングとの差と、1サブフレーム前の画素の到達階調とに基づいて、補正する。 (もっと読む)


【課題】複数の画面で構成されるマルチ画面における各画面内の輝度むらおよび色むら、ならびに画面間の輝度むらおよび色むらを容易に、かつ精度良く補正することができるマルチ画面表示装置を提供する。
【解決手段】複数の映像表示装置1の画面20を組み合わせてマルチ画面を構成し、マルチ画面に映像を表示するマルチ画面表示装置を構成する。各映像表示装置1では、メモリー回路4cに記憶される画面20の中央部の輝度に関する情報、および周辺部の輝度に関する情報に基づいて、画面20内における輝度むらが補正されるように、映像処理回路4aによって輝度値を補正する。次いで、複数の映像表示装置1間で、補正された輝度値を通信し、それらに基づいて、マルチ画面全体の目標となる目標輝度値を求める。求めた目標輝度値に基づいて、各映像表示装置1の映像処理回路4aによって、輝度値を更に補正する。 (もっと読む)


【課題】電気光学物質の焼付きと、フリッカと、消費電力の増大と、を抑制しつつ、ディスクリネーションの影響を抑えコントラストの低下を抑制できる電気光学装置および電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学装置1は、データ線Xを複数本まとめて制御するマルチプレクサ単位回路を複数有するマルチプレクサ31を含む、データ線駆動回路30を有する。この電気光学装置1では、データ線駆動回路30は、1つのフレームにおいて、画素電極41のうち走査線Yが延びる方向に並ぶものの極性の総計が略等しく、かつ、画素電極41のうち走査線Yおよびデータ線Xが延びる方向に隣接する2以上のものが同じ極性となり、かつ、画素電極41のうち走査線Yが延びる方向に隣接しかつ異なるマルチプレクサ単位回路で制御されるものが同じ極性となるように、正極性書込および負極性書込を行う。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置のエリア制御において、エリア間のバックライト照明光の漏れ込みに起因する輝度不足と黒浮きを防止すること。
【解決手段】ピーク輝度検出部4は、輝度レベルが第1の閾値以上となるピーク輝度エリアを検出し、周辺輝度検出部5は、ピーク輝度エリアに隣接する周辺エリアの輝度レベルを検出し、ピーク輝度補正部7は、周辺エリアの輝度レベルが第2の閾値以下の場合、ピーク輝度エリアのバックライトの光源輝度を増加させる。あるいはピーク輝度検出部4は、エリア内の輝度レベルが第4の閾値以下となるピーク輝度エリアを検出し、周辺輝度検出部5は、ピーク輝度エリアに隣接する周辺エリアの輝度レベルを検出し、ピーク輝度補正部7は、周辺エリアの輝度レベルが第5の閾値以上の場合、ピーク輝度エリアのバックライトの光源輝度を減少させる。 (もっと読む)


【課題】なるべく小さな輝度でLEDストリングを駆動する。
【解決手段】検出抵抗R1は、LEDストリング6の経路上に設けられる。コントローラ10は、検出抵抗R1の電圧降下VR1が所定の基準電圧VREFと一致するようにデューティ比が調節される、ゲートパルス信号G1を生成する。またコントローラ10は、バースト調光のデューティ比を指示する調光制御信号PWMDIMを受け、それに応じたバースト調光パルスG2を生成する。第1ドライバDR1は、ゲートパルス信号G1にもとづき、駆動電圧VDRVを生成する出力回路102を駆動する。第2ドライバDR2は、バースト調光パルスG2にもとづき、駆動電流IDRVの導通、遮断を切りかえる。デューティ比検出部30は、調光制御信号PWMDIMが指示するデューティ比αに応じて、ゲートパルス信号G1の周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示画像に応じて液晶表示装置の色再現範囲を可変とすることができ、消費電力を低減することができるバックライトユニットを提供する。
【解決手段】輝度割合計算部31は、1フレーム内に入力される画像データ内におけるR画素の輝度値の平均値、G画素の輝度値の平均値、B画素の輝度値の平均値を求め、最大輝度値に対するそれらの割合である第1の割合、第2の割合、第3の割合を計算する。そして、デューティ比演算部32は、それらの割合に基づいて、赤色LEDに関するデューティ比、緑色LEDに関するデューティ比、および青色LEDに関するデューティ比を定める。 (もっと読む)


【課題】バックライトを複数のバックライトセルに分割して、その光強度を個別に制御可能な映像表示装置において、バックライトの不要な電力を最小限に抑え、黒画像部分における輝度段差を抑制した表示画像を得る。
【解決手段】個別に光強度が制御可能な複数のバックライトセル601を二次元的に組み合わせたバックライト107と、バックライト107の光を画素毎に変調して画像を表示する液晶パネル108とを備え、1フレームの入力画像信号から各バックライトセルに対応する液晶パネルの表示領域毎に輝度ヒストグラムを検出し最大輝度情報を検出する領域ヒストグラム検出部102と、各バックライトセルに対応する表示領域毎に領域黒面積を検出する領域黒面積検出部101と、検出された領域毎の最大輝度情報と領域黒面積に応じて、各バックライトセルの発光量を決定する調光値決定部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】薄くて軽く、薄厚化および狭額縁化などによる小型化や軽量化、さらには高堅牢性(高信頼性)を実現することのできる半導体装置および電気装置を提供する。
半導体装置および電気装置を提供する。
【解決手段】本発明の電気光学装置100は、フレキシブル性を有する第1基板30と、第1基板30上に形成される複数の画素電極35と、第1基板30内に埋め込まれた少なくとも1つのドライバIC89と、ドライバIC89と画素電極35とが接続配線22を介して接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
カラー表示装置において赤色(R),緑色(G),青色(B)副画素に加えて、白色(W)副画素を配線数を増加させずに追加すると単位面積あたりの色毎の画素数が減るために解像度が劣化する。
【解決手段】
視感度に応じて副画素の面積および数を調整する。具体的には、視感度の相対的に低い赤色(R)及び青色(B)副画素の面積を視感度の相対的に高い緑色(G)及び白色(W)副画素の面積の略2倍とし、緑色(G)及び白色(W)副画素の数を赤色(R)及び青色(B)副画素の2倍とする。大きい方の副画素は複数の単位副画素から構成される。小さい方の副画素は一つの単位副画素から構成される。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,567