説明

Fターム[5C023CA01]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 信号の種別 (1,329) | 映像信号 (869)

Fターム[5C023CA01]の下位に属するFターム

1種類 (120)
2種類 (326)

Fターム[5C023CA01]に分類される特許

21 - 40 / 423


【課題】高解像度の映像と低解像度の映像を表示する場合に、これらの映像に関する操作機器による操作を効果的に実現する。
【解決手段】端末1の上位画面を表示する機能、低解像度の映像表示用の画面を表示する機能、高解像度の映像表示用の画面を表示する機能、映像の操作機器2を備えた。上位画面で低解像度表示の映像を指定する機能、当該指定された映像を表示する機能、上位画面で高解像度表示の映像を指定する機能、当該指定された映像を表示する機能、操作機器による操作の対象を高解像度の映像から低解像度の映像へ移行させる機能、操作機器による操作の対象を低解像度の映像から高解像度の映像へ移行させる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数画像を用いてHDR画像を生成する場合において、複数の画像間で動体ブレ等が生じたときでも、よりユーザの意図に近いHDR画像を得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100では、適正露光を含む露出条件が異なる複数の画像間の差分を解析し、その解析結果を基に画像合成を行うか否かを判定する。そして、判定結果から画像合成できないと判定した場合、適正露光画像に対する輝度ヒストグラムを基に、いずれかひとつの露出条件により撮影された画像を選択し、高ダイナミックレンジ画像の生成を行う。 (もっと読む)


【課題】標準輝度信号と高輝度信号とを合成して見かけ上のダイナミックレンジが広がった映像信号を得る信号処理装置において、高輝度信号で表現される部分の黒浮きの発生を低減する。
【解決手段】第1露光時間によって得られた標準輝度映像信号と、第1露光時間より短い第2露光時間によって得られた高輝度映像信号とを合成する信号処理装置であって、第2露光時間に基づいて、標準輝度映像信号の合成割合である第1合成割合と、高輝度映像信号の合成割合である第2合成割合とを設定する合成割合設定部と、標準輝度信号を第1合成割合に圧縮し、圧縮後の値が第1合成割合に相当する値に等しい画素について、被写体の輝度状態を評価することによって設定した減算値を減算するとともに、高輝度信号を第2合成割合に基づく割合に圧縮した値を加算する画像合成処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】編集者にとって容易な作業で短時間にダイジェストを作成できるようにする。
【解決手段】 編集サーバ24の受信部71は、イベントの種類を特定可能なイベント情報を受信する。テンプレート取得部73は、イベント情報により特定される種類のイベントについてのテンプレートを取得する。編集リスト作成部74は、テンプレートに基づいて複数のシーンの編集リストを作成する。ダイジェスト作成部75は、編集リストに含まれる複数のシーンのデータを、収録サーバから取得した1以上の撮影素材から作成し、作成した複数のシーンの各データを結合することによってダイジェストを作成する。本発明は、時差送出システムを備えた情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビ放映された事象からビデオシーケンスを自動的に生成する。
【解決手段】コンピュータ実行画像処理方法であって、ソース画像シーケンスからの基準ビューから基準キーフレームを規定するステップ(72)と、1つ以上のキーフレームから、1組以上の仮想カメラパラメータを自動的に算出するステップ(73)と、経時的仮想カメラパラメータの変化によって記述され、仮想カメラの動きおよび仮想ビューの対応する変化を規定する仮想カメラフライト経路を生成するステップ(76)と、仮想カメラフライト経路によって規定される仮想ビデオストリーム(V)をレンダリングおよび記憶するステップ(77)とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性や娯楽性を向上させることにより利用者の満足度を向上させ、収益性を向上させることができるようにする。
【解決手段】クロマキーボード177は、CCDカメラ41において取り込まれた取り込み画像231や所定の記憶部に予め用意されている背景画像232や前景画像233を取得するとそれらについて合成処理を行い、撮影画像に対する合成処理の場合と同様に合成画像に対してその一部分を切り出して拡大し、切り出し拡大画像235を生成する。クロマキーボード177は、その切り出し拡大画像235を合成処理の依頼元を介して、ライブビューモニタ72に表示させる。本発明は、例えば、ゲームセンター等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】自動収録スケジュール実施環境において、割当失敗時の再割り当て時に、迅速に収録開始可能な収録システムを提供する。
【解決手段】自動収録スケジュール実施環境において、即時開始を明示する即時収録開始フラグを設けて、収録コントローラは、情報管理サーバーからの収録の通知情報に、即時収録開始フラグがあった場合には、収録準備が出来次第、通常のスタンバイ時間より短時間で収録を開始し、通知された情報に即時収録開始フラグがない場合には、所定のスタンバイ時間経過後に収録を開始するようにした。 (もっと読む)


【課題】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報を取得し、取得した字幕を表示して映像情報を再生することができる映像再生技術を提供すること。
【解決手段】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報として文字コード情報を、ネットワークを介して取得することとし、文字コード情報に対応したフォントデータを字幕として表示するようにする。なお、取得した文字コード情報に基づく文字フォントを再生装置が持っていない場合には、その文字フォントを取得することとする。 (もっと読む)


【課題】 複数の処理を同時に処理する場合に、各処理を独立して再起動することが可能な素材サーバおよび素材処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 素材サーバ10は、外部より入力される素材を記録される素材記録部131を備え、素材の記録、素材記録部に記録された素材の読出し、素材記録部に記録された素材の消去の何れかの処理の実行を、1つの処理について1つのプロセスで実行するようにプロセス割り当てを行い、それらのプロセスで実行される処理の進捗を、素材サーバが備える動作ステータス記録部へ記録する。 (もっと読む)


【課題】ウェブ・サイトから演出を加えた動画番組を作成する手段を提供する。
【解決手段】(A)一次台本作成プロセスは、ウェブ・サイトから特徴情報を抽出するステップと、抽出された特徴情報から最適なジャンルを決定するステップと、記憶装置に用意されている複数の一次台本変換アルゴリズムの中から当該決定されたジャンルに対応する1つの一次台本変換アルゴリズムを選択するステップと、当該ウェブ・サイトに当該選択された一次台本変換アルゴリズムを適用して一次台本を作成するステップと、を含み、(B)二次台本作成プロセスは、上記の抽出された特徴情報に基づき、記憶装置に用意されている複数の二次台本変換アルゴリズムの中から、1つの二次台本変換アルゴリズムを選択するステップと、一次台本作成プロセスにおいて作成された一次台本に、選択された二次台本変換アルゴリズムを適用して二次台本を作成するステップと、を含み、二次台本に沿ってウェブ・サイトを動画番組に変換するコンテンツ変換システム。 (もっと読む)


【課題】JOGコントローラの操作とモニターの映像の挙動を調整する。
【解決手段】ビデオサーバーとデコーダとデコーダ制御装置と端末とJOGコントローラとを有するテープレスシステムにおいて、上記制御端末は、おおよそ一秒以下の一定間隔で端末にJOGコントローラから通知されるJOGコマンドを記録する機能と、おおよそ一秒以下の一定間隔で上記JOGコマンドからダイアル値の差分を計算してJOG制御要求電文のダイアル値(フレーム値)に設定して上記制御装置に要求指示を行う機能とを有する。または、上記制御端末は、おおよそ一秒以下の一定間隔で端末にJOGコントローラから通知されるSHUTTLEコマンドとVARコマンドを記録する機能と、おおよそ一秒以下の一定間隔で一定間隔終了タイミングで最後に記録されたダイアル値とシャトル位置と倍速度一覧から倍速値を計算して、SHUTTLE(VAR)制御要求電文の倍速に設定して上記制御装置に要求指示を行う機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】3D映像に3Dテロップを挿入するときに、従来の2D映像と同様の作業により3Dテロップが制作できやすく、3Dテロップの画枠歪みや左右の視差が所定の範囲を超えることを排除しやすくする3D字幕制作装置を提供する。
【解決手段】テロップ入力装置21がテロップの文字や図形を入力し、3Dテロップ座標生成装置25がポインター操作卓26により指定された3D画面における3Dテロップの表示位置の座標を算定し、3Dテロップデータ生成装置27が3Dテロップの座標とテロップのコンテンツデータと3D映像のタイムコードを入力してテロップデータを生成し、3Dテロップ画像信号生成装置28がテロップデータからテロップを3D映像表示するための左目用および右目用の映像信号を生成し、警報装置29が左目用または右目用の字幕情報の表示位置が画面からはみ出たときまたは左右の視差が所定の範囲を超えたときに警報信号を発生する。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡易に動画、静止画、音声などの素材データを含むデジタルコンテンツの制作を可能にする。
【解決手段】情報システムは、動画データから、部分再生区間動画、画像フレームに対応する静止画、および動画データに含まれる音声データのいずれかに対応する素材データを少なくとも1つ抽出する素材抽出手段と、素材データを配置するためのテンプレートデータに抽出された素材データを表す表示パターンを配置した画面を生成するとともに、画面上の表示パターンと関連付けて素材データを記憶する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一回の撮影でユーザが被写体の動きの推移を的確に把握できるような連写画像とマルチモーション画像とを作成でき、かつ容易に管理ができるようにする。
【解決手段】本画像と差分画像とを読み出し(ステップS121)、これら本画像と差分画像の画像データを圧縮処理して、本画像データと差分画像データとを生成する(ステップS122)。更に、ステップS104でRAMに保持された所定連写枚数の画像に対する画像データの圧縮処理を終了したか否かを判断し(ステップS123)、所定枚数の画像データに対する前記処理を終了するまで、ステップS121及びステップS122の処理を繰り返す。これにより生成された本画像データと複数の差分画像データとを一つのEXIFファイルに記録する。 (もっと読む)


【課題】多様な編集効果を容易に得ることができるようにする。
【解決手段】設定記憶部17には、撮像装置の動作を設定する動作設定情報が記憶される。制御部18は、撮像装置の現在の動作についての動作設定情報を操作部14の操作レバーの一方の端点に対応する第1連動設定情報とする。また、記憶されている動作設定情報を操作レバーの他方の端点に対応する第2連動設定情報として、第1連動設定情報と第2連動設定情報から動作可変範囲を決定する。制御部18は、操作レバーの位置に応じた映像加工処理を行う。また、制御部18は、第1連動設定情報と第2連動設定情報に基づいた動作可変範囲内で、操作位置に応じた動作を行うように撮像装置を制御する。したがって、映像加工処理と撮像装置の動作が連動して行われることになり、多様な編集効果を容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、異なる画風に変更された動画像において動きがある領域を認識しやすい、画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】動画像を表す動画像データを取得する動画像データ取得部10a、動画像データ取得部10aが取得した動画像データにより表される動画像を構成する複数の静止画像の各静止画像間において動きがある領域を、静止画像毎に注目領域として特定する注目領域特定部10b、注目領域特定部10bが注目領域を特定した静止画像それぞれに対して画風を絵画調に変更する画像処理を、注目領域特定部10bが特定した静止画像内の注目領域と他の領域とで異なる内容で行う画像処理部10c、を備える。 (もっと読む)


【課題】歌詞テロップ等を含む撮影映像のアップロードを禁止し得るカラオケ装置等を提供する。
【解決手段】カラオケシステムは、カラオケ装置100と、サーバ600を有し、カラオケ装置100は、コマンダ200、STB300、カメラ410、第1ディスプレイ421等を有する。著作権フラグが付帯されたカラオケデータに係る楽曲を歌唱する歌唱者Sの様子を撮影する場合、コマンダ200は、単位歌詞テロップの更新タイミングで、フレーム抽出信号Feを出力する(S7)。フレーム抽出信号Feに応じて、STB300は、撮影映像フレームRfから文字情報を抽出し(S34)、当該文字情報と、フレーム抽出信号Feに含まれる単位歌詞テロップデータを比較する(S35)。当該カラオケ装置100は、比較結果に応じて、撮影映像フレームRfを含む投稿動画データCoのサーバ600へのアップロードを許容若しくは禁止する。 (もっと読む)


【課題】ピクセルクロック周波数の異なる装置に画像データを転送するときに、データの欠落や膨張が生じることが無い画像転送装置を実現する。
【解決手段】画像処理用のピクセルクロック周波数が異なる二つの装置間で画像データを転送する画像転送装置において、画像データを一時保管するメモリを備え、入力された画像データを入力側の装置のピクセルクロック周波数の整数倍の第一のクロック周波数で前記メモリに書き込み、出力側の装置のピクセルクロック周波数の整数倍の第二のクロック周波数で前記メモリから画像データを読み出して出力する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラを用いた高精細合成処理において、処理量を大幅に増加させることなく対応点探索ができなかったオクルージョン領域または対応点検出エラー領域の画質劣化抑制を実現することが可能な多眼撮像装置および多眼撮像方法を提供する。
【解決手段】多眼撮像装置は、画像を撮像する複数系統の撮像部と、撮像部のうち、基準となる第1の撮像部の出力映像と、第1の撮像部と異なる複数系統の撮像部のうち少なくとも1つの撮像部の出力映像とから被写体までの距離情報を算出する距離算出部と、距離算出部において距離情報を算出できた領域について、その距離情報に基づき複数系統の撮像部の出力映像から合成映像を生成する多眼映像合成処理部と、距離算出部において距離情報が算出できなかった領域について、第1の撮像部の出力映像から合成映像を生成する単眼映像合成処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御線によって接続されるカメラと、カメラ選択部に付された選択符号の紐付けがされておらず、カメラ操作に混乱を来たす場合がある。
【解決手段】第1の制御部5は、カメラC1〜C7のうち、一のカメラにはカラーバー画像を出力させる第1の制御命令を出力する第1の制御部5を備える。第1の制御部5は、他のカメラには黒画像を出力させる第2の制御命令を出力する。また、第1の制御部5は、画像認識部7がカラーバー画像を認識した場合に、カラーバー画像が入力した画像入力端子に接続されるカメラが一のカメラであることを認識する。そして、一のカメラに付されたカメラ識別子に対応する選択符号によってカメラ選択部が切り替える画像を、カラーバー画像が入力した画像入力端子から入力する画像とする割り当てを行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 423