説明

Fターム[5C025BA25]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 信号分離 (1,127)

Fターム[5C025BA25]に分類される特許

61 - 80 / 1,127


【課題】
音声データフォーマットの切り替えに伴う音声欠落(ミュート)期間を低減又は解消する。
【解決手段】
多重分離部(110)は、MPEG−TSのPSI/SIから、動画像コンテンツ跨ぎにおいて音声データフォーマットが切り替わるか否かを検出する。オーディオブロック内で音声データフォーマットの変化があると、パケット処理部(113)は、当該変化に続く後継音声データがAC3の場合、そのオーディオブロック内で、後継音声データの先頭のAAU(Audio Access Unit)を破棄し、LPCMの場合、オーディオブロック内のLPCM音声データを破棄する。又は、パケット処理部(113)は、変化を検出したオーディオブロック内で、その変化に先行する音声データを破棄する。 (もっと読む)


【課題】GPSのような位置特定ハードウェアを備えなくても中継局、系列局を短時間でサーチできるようにする。
【解決手段】受信した放送波を送信している送信所を推定し(108)、推定した送信所から送信される中継局または系列局の物理チャンネルを送信グループリストから取得し、該物理チャンネルの選局を最優先としたサーチ順リストを生成し(107)、サーチ順リストに従い選局を行う(109)。受信していた放送波の放送対象地域内の中継局とその隣接地域の系列局のチャンネルのみに選局候補を絞り込んだサーチ順リストを生成する。 (もっと読む)


【課題】番組やCMなどに連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現する。
【解決手段】ステップS1において、ビデオストリームの進行に対応させたトリガ情報が生成される。そして、トリガ情報をビデオストリームとともに符号化すると判断され場合、ステップS3で、ビデオストリームにトリガ情報が埋め込まれて符号化される。また、トリガ情報を符号化ビデオストリームなどとともに多重化すると判断された場合、ステップS6において、符号化ビデオストリーム、符号化オーディオストリームなどとともにトリガ情報も多重化されて多重化ストリームが生成され送出される。本発明は、例えば米国などにおいてデータ放送を実現する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】テレビ・プログラム・ガイド情報又は他のデータを表示する際に使用するための、断続的なデータ送信のためのシステムを提供すること。
【解決手段】テレビ・プログラム・データは、データ・レシーバ(34)、テレビ・プログラム・データを記憶するためのメモリ(22)、画面上電子プログラム・ガイド・ジェネレータ(19)、マイクロプロセッサ(24)、及びテレビ・プログラム並びに電子プログラム・ガイドを表示するためのテレビ・モニタ(20)を備えた、複数のユーザ・ターミナルに、断続的にダウンロードされる。データ・レシーバは、通常は、送信されたプログラム・データを受信するために、規則的な間隔で電源を切られ及び入れられる。送信されたプログラム・データは、メモリ(22)に記憶される。 (もっと読む)


【課題】データの伝送に関するパラメータを含む制御情報を効率的に処理する。
【解決手段】受信装置1が受信するARIB STD-B44規格の高度広帯域衛星デジタル放送においては、複数のチャンネルの番組のデータを多重化した多重化データに対して、伝送と多重に関する制御情報であるTMCC情報が付加されている。抽出回路33においては、TMCC情報全体のうちの一部の情報である伝送モード/スロット情報が抽出される。伝送モード/スロット情報に含まれるパラメータのうち、伝送主信号の変調方式を示す情報と誤り訂正内符号化の符号化率を示す情報がデジタル復調回路12において復調処理に用いられ、割り当てスロット数を示す情報が速度調整用バッファ14において速度調整に用いられる。本発明は、高度広帯域衛星デジタル放送の受信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画角変更の際にユーザが煩雑な操作を必要とせずに映像を再生することにより、快適な視聴環境を提供すること。
【解決手段】映像処理装置は、画角制御部105と、それに連動して再生時刻を制御して映像データを出力する映像出力制御部109を備える。デコード部104の映像データは映像保存処理部115を介して映像データ保存部114に保存される。映像データ保存部114に保存した映像データは読み出されてデコード部104を介して映像出力制御部109に送られる。映像出力制御部109は、画角制御部105から映像の画角変更指示を受けた場合、映像データ保存部114に保存した映像データの再生開始時刻を画角変更の時刻よりも過去の時刻に変更する。映像データ保存部114の映像データは、画角制御部105の指示した画角で、変更後の再生開始時刻から再生され、モニタ113に出力される。 (もっと読む)


【課題】効果的にエネルギー消費に関する情報をテレビジョン受像機に表示させることのできる表示制御装置を提供する。
【解決手段】テレビに接続された表示制御装置はアンテナからのテレビジョン信号のうち、テレビ放送のないチャンネル周波数を検知する(S10)。また、表示制御装置は家庭内の電気機器にも接続されて、各電気機器から消費エネルギーを示す情報を受信する(S12)。表示制御装置は受信した情報に基づいて消費電力量を報知するための画面の映像信号を作成する(S16)。その作成から一定時間内に、テレビにおいて表示するチャンネルの切り替えであって、上記検知されたテレビ放送のないチャンネルへの切り替えが検知されると(S16でYES)、表示制御装置はその周波数域で作成した映像信号をテレビに対して送信する(S18)。 (もっと読む)


【課題】DDRSDRAMの動作クロックに起因するノイズの発生を低減するテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】DDRSDRAMを備えるテレビジョン受像機において、選局チャンネルが含まれる帯域を特定するための基準周波数を用いて、テレビジョン放送信号から選局チャンネルに対応する信号を抽出するチャンネル抽出手段と、選局チャンネルに対応する前記基準周波数が前記DDRSDRAMの動作クロックの偏倍となる場合は、前記チャンネル抽出手段が用いる基準周波数をシフトさせる周波数変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】周波数リパッキング実施以降に発生する越境受信の受信障害を判別し視聴者に情報提供する事で、視聴者は受信できない理由を把握でき、受信装置の故障や放送事故と区別する。
【解決手段】受信装置の設置位置を示す受信装置設置位置情報と放送波により伝送される情報を記憶する記憶部と、前記情報を用いて判定処理を行う判定部を有し、放送波を受信する受信装置であって、前記放送波により伝送される情報である、対象地域識別情報と変更後周波数情報が対応付けて前記記憶部に記憶されており、前記判定部は、受信不能の際、前記変更後周波数情報と選局している周波数が一致しているか及び前記対象地域識別情報と前記受信装置設置位置情報が不一致である事を判定し、前記判定部の判定結果にもとづき、受信不能の理由を放置する。 (もっと読む)


【課題】放送を受信している地域を素早く判別する。
【解決手段】地上ディジタル放送の所定のチャンネルを受信し、受信できる場合はデマルチプレクサ14においてNIT(Network Information Table)が抽出される。制御部22はNITに記述されるネットワークIDから地域識別が識別される。そして、放送局記憶部19に記憶されている放送局情報と、受信するチャンネル情報と地域識別から受信地域を判別する。所定のチャンネルを受信できないときは、他のチャンネルを受信するようにし、同様の処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】一画面に複数の放送番組動画をユーザの嗜好に応じてサムネイル表示することができるテレビジョン受像機及びテレビジョン放送受信システムを提供する。
【解決手段】テレビジョン放送の放送信号を受信する受信手段と、該受信手段が受信する放送信号のチャンネルを選択する選択手段と、該選択手段が選択したチャンネルの映像を表示する表示部24と、放送される番組の番組ジャンル及びチャンネルの番組情報を含む電子番組表を取得する取得手段と、番組ジャンル毎の嗜好度を受け付ける受付手段とを備え、前記選択手段が順次選択した複数のチャンネルの映像を表示部24に一覧表示するテレビジョン受像機1において、前記選択手段は、前記取得手段が取得した電子番組表及び前記受付手段が受け付けた番組ジャンル毎の嗜好度に基づいて、チャンネルを選択するようにしてある。 (もっと読む)


【課題】
3D番組を受信したときの受信装置の動作をより好適におこなう。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとが混在するデジタル信号の受信において、3D映像番組を受信した場合に該3D映像番組を2D出力するか3D出力するかを予め決定するためのユーザ指示入力を促す表示をおこない、該2D出力または該3D出力のいずれかを指定するユーザ指示入力を受付け、番組コンテンツと、該番組コンテンツが3D映像番組か2D映像番組かを識別する識別情報が含まれるデジタル信号を受信し、受信した識別情報により、受信した番組コンテンツが3D映像番組であるか2D映像番組であるかを判定し、受信した番組コンテンツが3D映像番組であると判定した場合に、ユーザ指示入力により予め指定された出力方式にしたがって、受信した3D映像番組の番組コンテンツを2D出力または3D出力する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機から、テレビ放送とは異なる、ネットワーク上に存在する情報を、簡便に閲覧するための技術を提供すること。
【解決手段】テレビ1は、第2のコンテンツ、および第2のコンテンツに関連する第3のコンテンツをネットワークを介して取得するためのアクセス情報とを含む通知情報を取得するお知らせ取得部130と、取得した第2のコンテンツをLCD110に表示するお知らせ表示部131と、ユーザからの指示の入力を受け付けるUI部134と、UI部134が、第3のコンテンツを表示すべきことを指示する表示指示を受け付けたとき、上記アクセス情報を用いてネットワークを介して第3のコンテンツを受信し、受信した第3のコンテンツを上記表示画面に表示するウェブブラウザ部132と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】操作負担を軽減する。
【解決手段】実施の形態の表示処理装置は、受付手段と、表示手段と、を備える。受付手段は、所定の操作を受け付ける。表示手段は、検索対象データが一覧として配置された第1の表示画面を表示し、受付手段が所定の操作を受け付けた場合に、第1の表示画面とレイアウトが異なる表示画面であって、第1の表示画面に表示されていない検索対象データが配置された第2の表示画面を、第1の表示画面に重畳して表示する。受付手段は、第2の表示画面に表示された検索対象データの選択を受け付ける。表示手段は、選択を受け付けた検索対象データを基準として、他の検索対象データが配置された、第2の表示画面とレイアウトが異なる第3の表示画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のシンク機器が混在するHDMIネットワークにおいてコンテンツを表示するシンク機器を、コンテンツの種類に応じて容易に切り替えることのできるシンク機器を提供する。
【解決手段】HDMI入力装置101、102、チューナ部104、又は、ネットワーク入力部105を介して入力されるコンテンツを表示可能な表示部113を備えたテレビ10であって、HDMI入力装置101、102、チューナ部104、又は、ネットワーク入力部105を介して入力されるコンテンツをプロジェクタ20へ出力可能なHDMI出力装置103と、入力されるコンテンツの種類を判定し、判定結果に応じて、入力されるコンテンツを、表示部113に表示するか、HDMI出力装置103から他のシンク機器に出力するかを選択する連携制御部107と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 所望のように、デジタルカメラで撮影した画像を表示することができる高精細テレビを提供することを目的とする。
【解決手段】 高精細テレビ1は、放送番組又はデジタルカメラ3で撮影された画像を選択的に表示することができるテレビ表示部117を備え、放送信号の中に、緊急情報であることを示すコードが含まれているときに、テレビ表示部の表示画像をデジタルカメラ3で撮影された画像から、緊急情報を含む放送番組に切換えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】放送波によるストリーミング及びファイルキャスティングにより放送されるコンテンツ配信において、ユーザビリティの高い予約制御装置を提供する。
【解決手段】予約対象コンテンツの配信形態を判断する手段と、ファイルキャスティングコンテンツの放送時間とストリーミングコンテンツの予約録画時間との重複の有無を判断する手段と、配信形態及び重複の有無に基づいて、予約するコンテンツの予約/スケジュールリストを更新する手段とを具備し、予約対象コンテンツが、(A)ファイルキャスティングであり、かつ、全放送期間がストリーミングコンテンツと重複する場合、(B)ストリーミングであり、かつ、放送時間が他のストリーミングコンテンツの予約録画と一部重複する場合、(C)ストリーミングであり、かつ、放送時間によって先に予約されているファイルキャスティングコンテンツの配信期間がすべて包含される場合、のいずれでないとき予約する。 (もっと読む)


【課題】BMLブラウザとHTMLブラウザの統合化を図れる技術を提供する。
【解決手段】受信機は、受信されたBMLファイルから情報を取り出すBMLパーサ部22と、受信されたHTMLファイルから情報を取り出すHTMLパーサ部23とを備え、BMLファイルが受信されたなら、BMLパーサ部22により取り出された情報を表示し、HTMLファイルが受信されたならHTMLパーサ部23により取り出された情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】動画上のオブジェクトを選択されることで、オブジェクトに関連する情報を表示するリンク機能付動画再生装置を提供する。
【解決手段】リンク機能付動画再生装置1は、動画データMに出現するオブジェクトの時間情報、領域情報およびリンク先情報を記述したリンク情報メタデータLからメタ情報を抽出するメタ情報抽出手段13と、画面上の位置が選択された段階で選択位置を特定する選択位置特定手段160aと、動画データMの再生時間が時間情報の時間区間に含まれ、かつ、選択位置が領域情報の範囲に含まれているオブジェクトをメタ情報において探索するオブジェクト探索手段160cと、探索されたオブジェクトに対応するリンク先情報をメタ情報から抽出するリンク先情報抽出手段162と、リンク先情報で示されるリンク先から関連情報を取得して提示する関連情報提示手段17と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】番組のジャンルに基づいて、番組の画像を高画質化できるようにする。
【解決手段】画質制御情報生成部41は、解析部61を制御して、ジャンル判定部85により、タイトル情報から番組のジャンル情報を取得させる。画質制御情報生成部41は、解析部61により取得されたジャンル情報に基づいて、番組の画像の画質を制御する画質制御信号を生成する。画質処理部42は、生成された画質制御信号に基づいて、番組の画像の画質を制御する。本発明は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,127