説明

Fターム[5C025CA18]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 情報表示・音声表示 (5,939) | 音、音声表示 (364)

Fターム[5C025CA18]の下位に属するFターム

Fターム[5C025CA18]に分類される特許

1 - 20 / 206


【課題】 複数の番組を同時に表示する際に複数の番組の音声信号のレベルをほぼ等しく制御する映像表示装置を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、映像表示装置は表示部と制御部とを具備する。表示部は第1の映像と第2の映像を表示する。制御部は第1の映像用の第1の音声のレベルを第1の設定値から所定の範囲内に収まるように制御し、第2の映像用の第2の音声のレベルを第2の設定値から前記所定の範囲内に収まるように制御する。 (もっと読む)


【課題】規定の論理アドレスが他の機器により取得されているか否かに関わらず、システムに有効に追加することが可能な、新規かつ改良された機器制御装置、機器制御方法およびプログラムを提案する。
【解決手段】外部機器と接続される1または2以上の接続部と、前記接続部から入力される音声データの音声出力部からの音声出力を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記音声出力部からの音声出力を、第1の論理アドレスを用いる第1の音声出力モード、または、第2の論理アドレスを用いる前記第1の音声出力モードより機能が制限された第2の音声出力モードに従って制御する、機器制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、時刻を視覚的に容易に知ることができるとともに、視覚障害者も時刻を容易に知ることができ、ユーザーの利便性を向上させることが可能なデジタル放送受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるデジタル放送受信機は、リモコン受光部6にて受信したリモコン信号に基づき、タイマー部14、音声生成部9、および文字・グラフィックス描画部11を制御する制御部8を備え、リモコンの操作が時計表示を要求する動作である場合において、制御部8は、所定の時計表示時間、文字・グラフィックス描画部11にて生成された長針・短針を含むアナログ時計を描画データとして表示部12に表示させるとともに、音声生成部9にて生成された信号に基づくガイド音声の出力が行われるよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、音声による誘導の効果が向上するガイダンス音声を行い、ユーザー利便性を高めることが可能なデジタル放送受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるデジタル放送受信機は、読上げデータ保管部10に保管された文字列データをガイダンス音声の信号に変換して生成する音声生成部9と、文字やグラフィックスを表示部12に描画させるためのデータを生成する文字・グラフィックス描画部11と、リモコン受光部6にて受信したリモコン信号に基づき、音声生成部9および文字・グラフィックス描画部11を制御する制御部8とを備え、リモコンの操作を誘導する動作において、制御部8は、文字・グラフィックス描画部11にて生成された描画データが表示部12に表示されてから、予め設定した所定時間が経過した後に、音声生成部9にて生成された信号に基づくガイダンス音声の出力が行われるよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テレビアプリのような起動とほぼ同時に音声付コンテンツを再生するアプリを利用する場合に、そのコンテンツ再生前に音声出力ボリューム値を調整する機能を備えるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、起動命令受付部201と、受付けた起動命令による実行開始にともないレジューム処理により音声付コンテンツを再生するように構成されたアプリケーションである再生アプリを実行する再生アプリ実行部202と、レジューム処理に利用可能な音声出力ボリューム値を少なくとも保持する不揮発性の記憶部203と、再生アプリ実行前に記憶部203に保持されている音声出力ボリューム値を変更可能なボリューム値変更部204と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが見たい番組を見逃す失敗を少なくする。
【解決手段】デジタルテレビジョン1のLCDパネルに表示された番組を視聴中の人物をカメラ装置60で撮像した映像から識別し(人物識別手段234)、識別された人物に対応付けて視聴中の番組を視聴履歴として記憶し(視聴履歴記憶手段235)、番組を視聴中の人物に対応付けて記憶された視聴履歴に基づくキーワードを用いて、番組表データから人物が過去に視聴した番組と類似する推奨番組を検索し、当該推奨番組を提案する番組提案メッセージを生成して(番組提案手段237)、デジタルテレビジョン1のLCDパネルに出力する(出力信号処理手段21)。これにより、予約機能のような設定操作を行なわなくても、デジタルテレビジョン1が自動でユーザ本人を認識して推奨番組の通知を行なうため、ユーザが見たい番組を見逃す失敗を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】出力する放送をデジタル放送と、アナログ放送とのいずれか一方に固定するモードに移行した後において、出力する放送の切り替えが行われることを抑制しつつ、出力する放送の音質を確保する。
【解決手段】車載受信装置1は、出力固定モードに移行中、出力する放送がデジタル放送に固定されている場合であっても、車両が継続して走行したと判別した場合は、固定する放送を、アナログ放送に切り替える。 (もっと読む)


【課題】
音声データフォーマットの切り替えに伴う音声欠落(ミュート)期間を低減又は解消する。
【解決手段】
多重分離部(110)は、MPEG−TSのPSI/SIから、動画像コンテンツ跨ぎにおいて音声データフォーマットが切り替わるか否かを検出する。オーディオブロック内で音声データフォーマットの変化があると、パケット処理部(113)は、当該変化に続く後継音声データがAC3の場合、そのオーディオブロック内で、後継音声データの先頭のAAU(Audio Access Unit)を破棄し、LPCMの場合、オーディオブロック内のLPCM音声データを破棄する。又は、パケット処理部(113)は、変化を検出したオーディオブロック内で、その変化に先行する音声データを破棄する。 (もっと読む)


【課題】表示装置が2画面表示等の複数画面表示を用いて、Source機器でDVD等を視聴している場合、不用意にDVD等の再生を停止しないようにする。また、CEC通信制御を行うとき、CECネットワーク上ではすべての機器が直接接続されているが、1つの機器の不具合により全体が影響を受けないCECネットワークを構築し、従来機器との互換性を保つようにする。
【解決手段】HDMIコネクタ毎にCECラインを分離し独立したCECネットワークを構成し、前記分離したCECラインをすべて管理するCEC制御部を設け、必要に応じCECメッセージをそれらの独立したCECネットワーク上に転送する。 (もっと読む)


【課題】現在、番組表の一部に、放送中の番組をスケーリングした動画映像を表示し、プレビューとして用いる放送受信装置が実用化されている。しかし、放送中の番組の番組表に対応したプレビューは映像に音声が対応付けられておらず、番組表で指定する放送の音声を聞けるようにすることが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の放送受信装置は、同時に受信可能な複数の放送を、指定可能に表示する番組表を出力する番組表出力手段を備える。また、前記番組表で所定の放送が指定された場合に、前記指定された放送に切替えて音声を出力する切替え出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 スピーカなどの複数の音声発生装置の向きや位置を変更したとしても、それらから出力される音声を適切に出力できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 コンテンツを表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示手段に接近した音声出力装置の位置を検出する位置検出手段と、前記音声出力装置に接近する、前記表示手段に表示中のコンテンツを選択する選択手段と、前記音声出力装置が音声を出力する方向を検出する方向検出手段と、前記音声出力装置の位置と方向とに基づいて、前記音声出力装置から出力させる音声データを決定する出力音声制御手段と、前記決定された音声データを前記音声出力装置へ送信するデータ送信制御手段とを備えたことを特徴とする表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地震動警報情報などの警報情報を受信したときの報知動作に関する設定を行うことができるようにする。
【解決手段】受信装置1においては、ISDB−T規格のAC信号によって伝送されてくる地震動警報情報が受信される。地震動警報情報を受信したときに地震に関する情報を報知するための動作である報知動作に関する設定をユーザは行うことができるようになされている。例えば、報知動作のオン/オフ、地震に関する情報を画面表示によって報知するか、音声出力によって報知するか、報知対象地域を設定することが可能とされる。地震動警報情報が受信された場合、予め設定されている内容に従って報知動作が行われる。本発明は、デジタル放送を受信する受信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像デバイスと音源デバイスとを併有する電子機器において画像デバイスによる画像の表示タイミングと音源デバイスによる音の出力タイミングとの調整を容易にする。
【解決手段】 画像音源LSI100において、画像処理部3は、コマンド処理部1から供給されるコマンドに従って画像データを生成する画像処理を実行し、垂直同期信号VSYNCに同期して、表示器203に画像データを供給して画像を表示させる。音源部4は、コマンド処理部1から同期化部5を介して供給されるコマンドに従って音データを生成する音データ生成処理を実行し、音出力部204に音データを供給して音を出力させる。同期化部5は、音源部4に対するコマンドの音源部4への供給タイミングを垂直同期信号VSYNCに同期させる。 (もっと読む)


【課題】 発言間の関係を明確に示すことが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 表示装置の一種であるプロジェクター100が、発言者の発言ごとの発言内容を示す内容データ152を記憶する記憶部150と、内容データ152に基づき、発言間の関係を決定する決定部160と、決定部160による決定と、内容データ152に基づき、発言間の関係を示す画像を生成する画像生成部170と、当該画像を表示する表示部として機能する投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク配信されるコンテンツの内容を複数の講師が付加情報を付加して説明する一方、コンテンツ配信先の受講者がコンテンツを視聴しつつ質問する形態のサービスに対応できるようにする。
【解決手段】このコンテンツ配信装置は、コンテンツ再生装置にネットワークを介して接続されたコンテンツ配信装置であり、配信対象のコンテンツとこのコンテンツに付加された付加情報とが記憶された素材記憶部と、前記コンテンツに前記付加情報を付加したユーザと前記付加情報に対して新たな付加情報を付加したユーザとの関係を階層化した階層化インデックスがコンテンツ毎に記憶された管理情報記憶部と、コンテンツ再生装置からコンテンツの視聴要求が受信されたとき、該当コンテンツの階層化インデックスを参照して要求されたコンテンツと付加情報を要求元へ配信する配信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】番組の提供者がもっと自由度の高い音声の提供方法を考えていても、実現することができない。
【解決手段】音声データ受信装置1は、番組情報と、前記音声データID及びURL情報とを対応付けたネット接続紐付データを受信する受信部と、受信された前記番組情報を表示させる表示制御部と、表示された前記番組情報において、カーソルで指定された所望の番組情報を管理するカーソル位置管理部21と、管理された前記所望の番組情報に含まれる音声データIDに基づいて、前記ネット接続紐付データから対応するURL情報を取得するURL取得部23と、前記取得されたURL情報に基づいて、前記音声データサーバから音声データを取得する音声データ取得部24と、前記取得された音声データを再生する制御を行う音声データ制御部26とを有する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が意識することなく、TV放送とテレビ電話との両音量が同一となるように自動調整可能としたテレビ電話装置を提供する。
【解決手段】 TV受信機4に接続されてこのTV受信機4を映像モニタ装置及び音声出力装置として使用するようにしたテレビ電話装置1において、TV受信機4によるTV放送受信時の音量を検出して記憶する第一の音量検出部(111,112,105,113)と、テレビ電話通話時におけるTV受信機4からの音声出力の音量を検出する第二の音量検出部(111,112,105)と、第一の音量検出部による記憶音量と、第二の音量検出部による検出音量とを比較して、この比較結果に応じてTV受信機4へ出力する音声信号のレベル制御をなす制御部(105,110)とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの聞きやすい音を簡単な操作で実現することが可能なテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン装置100に、音を出力するスピーカ13と、複数の音設定を記憶する音設定記憶部15と、複数の音設定から一の音設定を選択する音設定選択部20と、音設定をスピーカ13から出力される音に適用する音制御部14と、音設定を選択して行われた視聴の終了時の音設定を音設定記憶部15の音設定に反映させる音設定変更部21と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】字幕データに基づいて音声再生を行っている場合に、通常の音声再生(さらには映像再生)に違和感なく復帰させる。
【解決手段】字幕データが含まれるディジタルテレビ放送電波を受信して、画像再生及び音声再生を行うテレビ受信装置において、音声再生が途切れた場合に、字幕データあるいは複数の字幕データで構成される字幕データ群が対応する字幕表示可能期間内に、再生が終了するように字幕データあるいは字幕データ群に基づいて字幕音声を再生する。 (もっと読む)


1 - 20 / 206