説明

Fターム[5C053GB07]の内容

Fターム[5C053GB07]に分類される特許

21 - 40 / 172


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【課題】メモリを有効に活用することを第1の課題とし、柔軟なメモリ管理を実現することを第2の課題とする。
【解決手段】第1処理系11が、各偶数スライスを隙間を空けずに連続させて第1メモリ13に順次格納し、第2処理系12が、各奇数スライスを隙間を空けずに連続させて第1メモリ13に順次格納する。また、各スライスの格納位置を管理するメモリ管理情報を、偶数スライス及び奇数スライスを格納したメモリと同じ第1メモリ13に同居させて格納する。 (もっと読む)


【課題】受信状態が不良な状態であってもその後の再生が可能な動画記録を可能とすること。
【解決手段】動画記録ストリーム生成装置10は、ストリーム受信部1、ストリーム解析部2、記憶部3、エラー検出部4、切換判断部5、ストリーム出力部6を具備する。ストリーム受信部1に、高エラー耐性で低画質の第1の放送の第1の動画Aのトランスポートストリーム(TS)と低エラー耐性で高画質の第2の放送の第2の動画BのTSが入力される。ストリーム受信部1に入力されるTSは、記憶部3に一時的に蓄積される。エラー検出部4によって検出されるTSのエラーが第1レベル以下の場合、低エラー耐性で高画質の第2の動画BのTSが出力部6によって選択され記憶装置に録画される出力動画Cとして出力され、TSのエラーが第2レベル以上の場合、高エラー耐性で低画質の第1の動画AのTSが出力部6によって選択され出力される。 (もっと読む)


【課題】ローカルディスクの記憶容量が不足することを防止し、かつ、ネットワークに負荷をかけずにデータを提供する。
【解決手段】ブロック削除処理部b14は、連続したデータを分割したデータブロックであって記憶部b11が記憶するデータブロックを、データブロック各々の提供頻度を示す情報に基づいて選択して削除する。データ提供処理部b15は、記憶部b11が記憶するデータブロックを連続したデータ中での順序に従って提供するとともに、提供するデータブロックが記憶部b11から削除されている場合、ネットワークを介して接続されたストレージサーバD1にバックアップされた当該データブロックをダウンロードして提供する。 (もっと読む)


【課題】MXFファイル化されたストリームデータのファイル転送処理が簡便、かつファイル転送時間が短縮可能なファイル転送システムおよびファイル転送方法を提供する。
【解決手段】ソースサーバ20はMXFファイルのPP毎に区切られたデータを先頭から、送信部TX(1〜n)で収録サーバ10へ予め割り当てられたネットワーク30の各チャネルを介して並列転送し、収録サーバ10は、受信部RX(1〜n)が受信したPP毎に区切られたデータをバッファcbで並べて記憶部14へ順に書き込み記憶する。 (もっと読む)


【課題】MPEG−4 AVCのような柔軟な予測構造が許容される符号化方式であっても、可変速再生や逆再生等の特殊再生をすることが可能な復号システムを提供する。
【解決手段】動画像ストリームを記録する領域を有する記録媒体と復号装置とから構成され、動画像ストリームは、ランダムアクセス単位に含まれる、各ピクチャのピクチャタイプ情報をピクチャの復号順に並べた第1の補助情報と、ランダムアクセス単位に含まれる、各ピクチャのピクチャ構造情報をピクチャの復号順に並べた第2の補助情報と、ランダムアクセス単位に含まれる、各ピクチャの復号に使用されるシーケンスパラメータセットとが、第1のIピクチャの補助情報格納単位に格納された構造を有している。 (もっと読む)


【課題】SDサイズの画像を録画するときに、画像を拡大してHDサイズの画像で再符号して記録すると、記録媒体を余分に消費する状況に陥り、また、HDサイズの画像を録画するときに、画像を縮小してSDサイズの画像で再符号して記録すると、縮小した後で符号化処理を施すために、画質の劣化が生じる状況に陥ること。
【解決手段】映像音声入出力部から出力される画像サイズの変化を検出した場合に、ビデオエンコード部16250とオーディオエンコード部16260とストリーム多重化部16270を停止し、画像サイズの変化点以降からGOPが始まるようにエンコードを再開することにより、記録媒体を余分に消費したり画質の劣化が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】過去の特徴画像の表示を可能にすると共に、望ましくは誤検出を軽減し、使用者の利便性を高める画像再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像再生装置は、入力映像から特徴画像を抽出する特徴画像抽出手段100と、特徴画像の入力映像上の領域である特徴領域の情報を特徴領域情報として蓄積する特徴領域情報保持手段7と、指定された表示画面上の表示座標系での位置を前記入力映像上の映像座標系の指定位置に変換して指定位置情報として出力する制御手段10と、過去の特徴領域情報の中から指定位置を含む特徴領域に対応する特徴領域情報を指定特徴領域情報として選択する処理対象領域決定手段8と、指定特徴領域情報の特徴領域の画像を領域画像として取得する領域画像取得手段13と、指定領域画像を映像の再生映像にオーバーレイ処理する出力処理手段11と、を備えることを特徴とする画像再生装置。 (もっと読む)


【課題】動画データの生成に関する技術を提供する。
【解決手段】互いに独立に生成された音声データとフレーム画像データとに基づいて動画データを生成する動画データ生成装置であって、一定のインターバルで音声データを連続的に入力する音声入力部と、不定期にフレーム画像データを時系列的に順次入力する画像入力部と、フレーム画像データが1フレーム入力されると同時に、次のフレーム画像データを取得するための処理であるデータ取得処理を開始するデータ取得部と、データ取得部がデータ取得処理を開始してからデータ取得処理に応じてフレーム画像データが入力されるまでの間に入力される音声データと、データ取得処理に応じて取得したフレーム画像データとを1つの音声画像複合データとして格納する記憶部と、記憶部に記憶された複数の音声画像複合データに基づいて動画データを生成する動画データ変換部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画質を向上することができる。
【解決手段】本発明は、画像処理装置1における画像符号化部4は、デジタルチューナ部3から供給される放送番組コンテンツの画像データS4を受け取り、放送番組コンテンツに関するジャンル情報を受け取る。画像符号化部4は、画像データS4を符号化し、符号化された画像データに対し、符号化によって生じるノイズを低減させるためのフィルタ処理として、デブロックフィルタ処理を施す。画像符号化部4は、ジャンル情報に応じてフィルタの特性を表す特性パラメータとしてのフィルタ強度パラメータを決定し、決定されたフィルタ強度パラメータに応じて、フィルタの特性(フィルタ強度)を変更する。 (もっと読む)


【課題】再生装置内のバッファ容量を削減可能に配置されたエクステント群を含み、かつ再生装置に各エクステントへの迅速なアクセスを容易に実現させることができるファイル構造を持つ記録媒体からのデータを処理する半導体集積回路を提供する。
【解決手段】記録媒体には二種類の参照ファイルが記録されている。第1の参照ファイルは、平面視映像の再生時に複数のベースビュー・データ・ブロックを参照する。第2の参照ファイルは、立体視映像の再生時に、交互に配置されたベースビュー・データ・ブロックとディペンデントビュー・データ・ブロックとを一連のデータとして参照する。半導体集積回路では、立体視映像の再生時、主制御部が切替部を制御して、複数のベースビュー・データ・ブロックに属しているデータをメモリ内の第1の領域に格納させ、複数のディペンデントビュー・データ・ブロックに属しているデータを第2の領域に格納させる。 (もっと読む)


【課題】データを簡単に逆方向に読み出すことができるファイルフォーマットを提供する。
【解決手段】データコンテナ(K)を記録した後、固有のキー(Kbp)およびこのデータコンテナ(K)の長さ(l)の指示子(Vbp)を含むバッグポインタ項目(Kbpbpbp)を記憶する。このバックポインタ項目(Kbpbpbp)は、このファイルを逆方向に読み出す場合、データコンテナ(K)の先頭にジャンプするために使用することができる。KLV符号とは異なるタイプの符号化も提案される。これらのタイプの符号化は、例えば上記のバックポインタ項目を符号化するために使用可能である。 (もっと読む)


【課題】例えばサブピクチャに対して、各種方式の表示制御を効率的に或いは迅速に行う。
【解決手段】情報記録媒体は、主映像を示す映像情報と、少なくとも一部が主映像に重ねて表示可能とされる副映像を示す副映像情報と、副映像制御情報とを含む。副映像制御情報は、(i)副映像情報を予め設定された各種方式により表示制御するための複数種類の制御情報要素及び(ii)該制御情報要素の存否又は有効無効を種類別に示す種類指示情報を含む。 (もっと読む)


【課題】マルチアングルデータを記録した情報記録媒体、記録方法及び再生装置を提供する。
【解決手段】第1、2のアングルはそれぞれに対応するアングルデータを有し、アングルデータはそれぞれ複数のブロックで構成されている。第1、2のアングルデータのブロックは互いにインターリービングされており、各インターリーブドブロックは、あるアングル転換点から別のアングル転換点へジャンプ可能にする少なくとも1つのアングル転換点を有する。アングル転換点は、アングル転換点の数とアングル転換点の間の距離で決定され、アングル転換点の数は、転換点の間の距離の計算、計算した距離と前記インターリーブドブロックのパケットの再生長との間のオフセット補正、マルチアングルデータがデータ再生中に必要とする最長ジャンプ距離を再生装置の最大ジャンプ距離以下に制限、1つのインターリーブドブロック内のアングル転換点の最大数の計算、から得られる。 (もっと読む)


【課題】合成された静止画像に動きを与えて、興趣性の高い画像を生成する。
【解決手段】撮像装置100であって、背景用の動画像P4及び当該動画像P4と合成すべき被写体切り抜き画像P3を取得する取得部7eと、この取得部7eによって取得された動画像P4における動体Bの動き情報を検出する動き検出部6と、この動き検出部6によって検出された動き情報に基づいて、被写体切り抜き画像P3が動画像P4上を動作するように当該被写体切り抜き画像P3と動画像P4とを合成して合成動画を生成する画像合成部7gとを備える。 (もっと読む)


【課題】確実に全てのデータブロックへのアクセスが可能となり、読み取り不能となったデータブロックに後続するデータブロックにアクセスすること。
【解決手段】データ及び該データのサイズや個数、種類などの管理情報からなるデータブロック単位で様々なデータが登録されたファイルを記録媒体2に記録する記録部1と、前記データブロック中の管理情報内のデータサイズに基づき、後続するデータブロックの先頭位置を得て、後続するデータブロックを読み出す再生部3と、前記再生部3により読み出されたデータブロック中の管理情報内のデータ種類に基づき、ファイル内のデータブロックを検索する通常検索手段4とを備えたデータ記録再生装置において、前記ファイル内の任意の基準位置から該ファイル内に含まれるいくつかのデータブロックの先頭位置へのオフセット値が登録されたオフセットデータブロックをファイルの任意の位置に登録したものである。 (もっと読む)


【課題】 マルチアングルデータを記録した情報記録媒体、その記録方法及び再生装置を提供する。
【解決手段】 複数の異なるアングルからのシーンの再生のためのデータを格納する方法であって、前記複数のアングルのそれぞれから前記シーンに対応するデータを取得する段階、前記データをインターリーブドブロックに記録媒体に格納する段階、有し、各前記データブロックは、個々のアングルから前記シーンを再生するためのデータ、再生装置が、前記複数のデータブロックのうちの1つのブロック内のデータから前記複数のデータブロックのうちの別のデータブロック内のデータへジャンプするよう選択的に指示される点を識別する多数のアングル転換点のためのデータ、を有し、各アングル転換点は、前記記録媒体の個々のセクタの始めに整列され、各ブロックのデータは、総バイト数が前記記録媒体のセクタの記録容量の整数倍に等しい多数のデータパケットを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データにマスク処理を施す際、マスク領域が拡大しても、元の画像データに復元するためのデータ量を増大させない。
【解決手段】エンコード部120は、撮像部110により撮像された画像データを複数の画像領域データを含む符号化データに符号化する。マスク指定部150は、マスク対象となる画像領域データを指定する。画像領域データ抜出部130は、マスク指定部150により指定された画像領域データを抜き出す。非分割記憶制御部140は、この画像領域データと画像領域データが格納されていた格納位置とを関連付けて符号化データのセグメント領域に記憶させた抜出符号化データを作成する。抜出符号化データが再生されると、抜き出された画像領域データに対応して、マスクを含む画像が表示される。抜出符号化データは、画像領域データに関連付けられている格納位置に基づいて符号化データに復元される。 (もっと読む)


【課題】高品質な画像を長時間記録することができる画像蓄積装置を得ることを目的とする。
【解決手段】画像データを画像処理ブロック単位に分割する画像分割部1と、画像分割部1により分割された画像処理ブロック単位の画像データを符号化して、その画像データの符号化データを出力する符号化部2−1〜2−Nと、符号化部2−1〜2−Nから出力された符号化データを均等に分散して、M個の分散データを出力する符号化データ分散制御部3とを設け、書込み制御部4−1〜4−Mが符号化データ分散制御部3から出力されたM個の分散データをデータ蓄積部5−1〜5−Mに書き込むように構成する。 (もっと読む)


【課題】パケット化されたデータからなる複数のプログラムを含む記録媒体のデータ内容の復元方法を提供する。
【解決手段】記録媒体フォーマットは、プログラムを構成する個々のパケット化されたデータストリームを識別するパケット識別子(PID)を含む。PIDは、1つのデータストリームを識別するためのベースPIDと、第2のデータストリームを識別するためのベースPIDに対して所定のオフセット値を有する第2のPIDを含む。記録媒体ストリームは、プログラムのデータ内容を復調する際に使用するのに適当なプログラム特定情報(PSI)も含み、PSIは、MPEG類似のプログラム・マップ・テーブルおよびMPEG類似のプログラム関連付けテーブルを含んでおり、前のPSI内容に関係なく、プログラムを復号化する際にPSIを適用するようにデコーダにコマンドを送るのに適当なパラメータを組み込む。 (もっと読む)


21 - 40 / 172